【業界研究】総合文房具業界とは?|志望動機・職種を徹底解説

2023年11月15日更新

はじめに

就職を考えるうえで、総合文房具業界に興味を持つ人はいらっしゃいますか?

総合文房具業界とは、主に大人から子供までが楽しく便利に使える文房具を取り扱う業界です。

しかし、日本の文房具業界は最近のIT化、また人口の減少により国内における売上は減少の一途をたどっています。

そこで、総合文房具業界の事業内容は文房具の販売だけではなく、仕事をしやすい空間作りの提案、企業向けの資材のサプライなど、企業によってもさまざまな取り組みがされています。

そんな総合文房具業界での職種や企業・志望動機の例文など、総合文房具業界に興味がある就活生にとって有益な情報をまとめています。

 

また、総合文房具業界以外の業界についても知りたい、という人は下記サイトで

他業界についても確認してみましょう。

【業界研究ガイド】業界一覧 | ジョーカツキャンパス 

 

また、就活を始めるにあたって、業界を絞り込むことはとても重要なことです。

なぜなら、業界を定めることで就活の目的がはっきりと見え、行動することができるからです。

下記サイトでは業界研究、志望の業界を決めるポイントをいくつかご紹介しています。

さまざまな業界が存在することをまず確認することから始めましょう。

【決定版】就活に必須の8業界総覧と志望業界を決める際のポイント3つ

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

 

総合文房具業界の主な仕事

総合文房具業界における主な職種をみていきましょう。

 

総合職

総合房具業界の総合職には一般的には下記のような職種があります。

 

海外・国内営業

日本の文房具を国内・海外でたくさんの人に使ってもらえるよう、店舗を持つ企業に自社商品を置いてもらう様に交渉します。

主に百貨店、スーパー、個人商店などをまわり、多くの人に知ってもらえるよう、並べ方や見え方など、創意工夫で商品をアピールします。

良いものをつくるだけでは会社の発展はなく、いい商品を世間に認知させることが営業の仕事だ、ということになります。

また、オフィスの空間設計など、顧客の課題を汲み取り、商品・サービスと組み合わせるのも営業の仕事です。

単なる手段だけではなく、課題解決のパートナーとなるための、提案型営業もおこないます。

 

総合文房具業界では海外営業がある企業が存在します。

世界で活躍をしたい人には、下記サイトで他業種も紹介しています。

やりたいことを実現するためには、やはり業界研究と企業研究は欠かせない手段となります。

ぜひ、参考にして、行動に移してみましょう。

【海外勤務のある仕事は?】世界で活躍できる業界や職種を解説 | 

販売・企画

商品の価値が顧客に十分に伝わり、購入につながるような仕組みをつくります。

例えば、カタログ紙面、WEBサイトの運営などで、WEBマーケティングなどから得た結果を考慮したプロモーションなど、商品が売れる仕組みを構築します。

 

商品企画

世界情勢・顧客のニーズを捉え、どのような顧客にどのような価値を届けるか、他社との差別化を図りながら商品の開発をおこなう仕事です。

商品開発・生産・営業など他の職種と連携し、商品企画立案後、商品を顧客に届けるまでのバリューチェーン全体をつなぐ役割を担います。

 

技術系

総合文房具業界における技術系職をみていきましょう。

生産技術・生産管理

形づけられた商品を、無駄なくスピーディーに大量生産するために、「生産現場で使用されるあらゆる種類の機械設備や作業工程の改善を考える仕事です。

商品開発担当者と連携して試作品開発をおこなうこともあります。

 

商品開発

プロトタイプの製品と、評価のプロセスを繰り返し、機能・デザイン・品質・コストのバランスが取れた商品に、形づけていく仕事です。

また、商品の詳細設計を担当する場合は、工場側の立場から、商品開発担当者がつくったものを、より効率的に、安全に大量生産するために、商品の設計図面の仕様変更や、製造現場との調整をおこなう役割をします。

 

事務スタッフ

総合文房具業界における一般的な事務の仕事を紹介します。

 

IT・情報システム

社内や販売会社、代理店向けに作られたシステムの管理・運用・保守に加え、ITを駆使した業務改革や、新しい技術・サービスを取り入れた新しい働き方を提案していきます。

経理・財務

経理・財務スタッフとして、財務諸表の作成と内部統制活動、経営管理、資金管理などの業務遂行に加えて、さまざまな経営課題に対して経理・財務面からその解決に貢献する仕事を担います。

法務・知財

法務・知財スタッフとして専門知識をベースに、社内外のカウンターパートとコミュニケーションを図りながら、ビジネス法務・経営法務・知的財産等に関する業務をおこないます。

 

総合文房具業界の職種をご紹介してきました。

ご自身に合った職種は見つかりましたか?

自分に合った職種を見極めることは就活を進めるうえでとても重要です。

ご自身の特性を知るためにも、自己分析に取り組みましょう。

下記サイトでは、自己分析をこれから始めようとする人、まだ自己分析に自信がない、という人に、その方法を紹介しています。

ぜひ、参考にしてみてください。

 

自己分析って結局何をすればいいの?3つのやり方まとめ! |

総合文房具業界の主な企業

総合文房具業界の主要な企業を紹介します。

コクヨ

コクヨ株式会社は文房具やオフィス家具、事務機器を製造・販売する会社です。

宅配サービス、カウネットの運営もしています。

応募資格大学・大学院・高等専門学校を2024年3月に卒業見込みの人
勤務地大阪本社・及び他支店
事業内容文房具の製造・仕入れ・販売 オフィス家具の製造・仕入れ・販売、空間デザイン・コンサルテーションなど
主力商品Campusノート

ジブン手帳

デスクチェア(AGATA)

ドットライナー

かどけし

資本金約158億円
売上高約3,009億円
募集職種営業

技術

事務

初任給大卒 総合職:222,000円
企業理念100年以上貫き続ける「顧客起点」を軸に実験を繰り返して未来を描く
求める人物像こだわる/工夫する

楽しむ/面白がる

誠実である/チームで協業していく

標準労働時間8:45~~17:30(実働8時間)※フレックスタイム制の導入
休暇・休業制度産前産後休暇

配偶者出産休暇

育児休業

子の看護休暇

産後パパ育休

介護休業・休暇

研修制度新入社員導入プログラム

チューター制度

若手フォローアッププログラム

コクヨマーケティング大学・大学院

Will塾(自分自身のWillを発見するプログラム)

社内副業制度(20%チャレンジ)

昇給賞与昇給:年1回 賞与:年2回(6月・12月)
応募方法公式サイトの採用ページからエントリー

出典:採用情報|企業情報|コクヨ 

出典:募集要項・選考プロセス|

コクヨでは、研究環境に適したアルコールで文字が消えにくい「リサーチラボペン」を発売します。

コクヨでは、市場のニーズに適した商品の開発が日々行われています。

 

パイロット

株式会社パイロットコーポレーションは、経常利益20%を維持する経営が堅実な企業です。

文房具だけでなく、貴金属やおもちゃも製造・販売しています。

応募資格大学・大学院・高等専門学校を2024年3月に卒業見込みの人
勤務地
事業内容筆記用具等のステイショナリー用品、玩具、リング等の貴金属アクセサリー、セラミックス部品等の製造、仕入及び販売
主力商品フリクションシリーズ

メルちゃん

ダイアリー2024

ドクターグリップ

資本金23.4億円
売上高1,128億円
初任給大卒:231,600円
賞与年2回
募集職種総合職(一般/技術職)
所定労働時間9:00~17:35 7時間45分 

部署によりフレックスタイム制あり

休日・休暇年間休日125日

完全週休2日制(土・日)

創立記念日(10/1)

祝日・年末年始・年次有給休暇・慶弔休暇

福利厚生制度企業年金、労働組合、社内預金利子補給、住宅取得融資、団体生命保険
各種研修制度新入社員研修、新入社員フォローアップ研修

2年目研修、3年目研修

応募方法公式サイトの採用ページからエントリー

出典:PILOT

株式会社パイロット.

パイロットという社名の由来は、東京高等商船学校の出身だった創業者の並木良輔の、業界をリードできる存在の会社になるように、という思いが込められています。

今ではパイロットの商品は世界190以上の国と地域で販売されています。

マックス

マックス株式会社はホッチキスで広く知名度が高い会社です。

売上高の4分の1を文房具を取り扱うオフィス機器部門が占めています。

応募資格大学・大学院・高等専門学校を2024年3月に卒業見込みの人
勤務地・技術系

玉村工場、藤岡工場、藤井工場、高崎工場

・事務系

東京、大阪、名古屋、福岡、広島、札幌、仙台

海外

事業内容インダストリアル機器部門(釘打機、ガンタッカ他)

オフィス機器部門(ホッチキス、ホッチキス針)

HCR機器部門(車いす、その他福祉用品)

主力商品Vaimoシリーズホッチキス

紙針ホッチキス

パンチ

ラベルプリンター

エア工具

電動工具

資本金約123.6億円
売上高843億円
初任給大卒 技術系/事務系 215,600円 
募集職種技術系

・開発

・生産技術

・設備設計

・生産・品質管理

事務系

・営業(国内・海外)

・製品企画・ マーケティング

本社勤務

・財務 経理

・総務 人事

・法務 知的財産

・社内SE

経営基本姿勢いきいきと力を合わせ、皆揃って成長していく集団を目指す
勤務時間生産地区 8:30~17:15

販売地区 9:00~17:30

昇給賞与昇給:年1回 賞与:年2回
福利厚生年間休日129日、育児時短勤務制度、育児休業制度、介護休業制度、慶弔見舞金、独身寮、従業員持株会
研修制度新入社員研修

配属後フォロー研修

英語研修

応募方法公式サイトの採用ページからエントリー

出典:会社情報 | マックス株式会社 

マックス株式会社は、航空機のウイング部品メーカーとして1942年に群馬県で設立された会社です。

ホッチキスでも有名ですが、建設業で使われる釘打機もマックスの主力商品です。

 

総合文房具業界の主な企業を紹介しましたが、3社とも大企業で、文房具以外の事業にも展望があり、就活生に人気の企業です。

他の就活生に少しでも差を付けたいと考えることは間違いはないでしょう。

下記サイトではインターンシップ参加について、メリットや内容を紹介しています。

インターンシップへの参加を迷っている人は読んでみてくださいね。

インターンってそもそも何をするの?参加する6つメリット | 

志望動機

総合文房具業界は大きく分けるとメーカーになります。

ぜひ、ご自身の経験などを交えて、しっかりと伝わる志望動機をつくりましょう。

総合文房具業界への志望動機で抑えておくべきポイントは以下の5つです。

 

  • なぜ総合文房具業界なのか。
  • その中でもなぜ、その企業なのか
  • 志望する職種
  • どのような貢献ができるのか
  • 入社後、どのようになりたいか

 

下記サイトでは印象に残る将来性を使った志望動機の作成方法を紹介しています。

企業や業界の将来性を志望動機に使うことは、企業・業界研究を深めているというアピールにもなり得ます。

志望動機をより、熱意あるものに作りこむためにも、ぜひ参考にしてみてください。

【例文あり】印象に残る将来性を使った志望動機の作成方法!

総合文房具業界への志望動機・例文を紹介

 

私が御社を志望する理由は、御社でのインターンシップ参加で、先輩方の文房具

に対する熱意や、やさしさ、参加している学生のレベルの高さに魅力を感じたからです。

私は、経営学部においてロジカルな思考、戦略思考について学んできました。

また、学生時代のアルバイトでは塾講師として、たくさんのレジュメなどの整理に御社の文房具を活用させて頂いておりました。

御社の文房具は、どれも多角的に物事を考えるうえで、不要なリソースを省けるアイテムだと感銘を受けています。

私は、この感動をさらに商品に反映し、たくさんの職場の経営に役立てたいと考えております。

 

上記は一例ですが、綜合文房具業界の企業は、それぞれインターンシップの参加を公式サイトから募集しています。

インターンシップで得られた経験を志望動機につかうと、より現実味のあるものになり、熱意も伝わりやすいでしょう。

 

下記サイトでも志望動機の書き方について紹介しています。

志望動機は最も大切な就活のポイントですので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

志望動機ってどうやって書いたらいいの?書き方の4つのポイントと例文5選 

まとめ

この記事では総合文房具業界についてまとめてみました。

文房具の需要は減少していますが、どの企業も新規事業の開発に力を入れていて、今後の展望は期待できると考えます。

そんな魅力的な総合文房具業界で、自分をどのように成長させたいか、深く考えてみましょう。

そのためには自己分析をしっかりと行うことが大切です。

 

下記サイトでは自己分析の方法をご紹介しています。

自己分析がまだしっかりできていない、まだ不安を感じている、という人は下記サイトを参考に、より深い自己分析を進めることをおすすめします。

【自己分析】MBTIを就活に活用する方法とは?

上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

 

LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策