【企業分析】オージス総研の就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/7/30更新

はじめに

株式会社オージス総研は、顧客の課題解決のためにITソリューションを提供するIT企業です。

本記事では、オージス総研の就職難易度や採用大学、新卒採用のフローなど企業分析で知っておくべき情報を徹底的に解説します。

以下のような就活生を対象としているので、オージス総研の選考に向けて準備を進めるにあたって不安がある方はぜひ参考にしてください。

対象
  • オージス総研の仕事内容が気になる
  • オージス総研の就職難易度を知りたい
  • オージス総研の選考対策として何をすれば良いかわからない

就活を始めたばかりで、IT業界以外にどのような業界があるのかも知っておきたい就活生は以下の記事もあわせてご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

結論からお伝えすると、オージス総研の就職偏差値および難易度は平均的と考えられます。

学歴フィルターがなく、選考ステップもシンプルなので、選考に向けてしっかりと準備を積み重ねれば内定獲得の可能性は十分にあります。

給与待遇や福利厚生も突出して良いというわけではありませんが、ワークライフバランスの推進などに力を入れており表彰を受けるほどなので、女性にとっても働きやすく、男性も育児ができる環境であるといえるでしょう。

数あるIT業界のなかで、オージス総研の強みやオージス総研だからこそできることを踏まえて自身が何を実現したいのかを明確にする必要があります。

次の章からオージス総研の企業分析の内容を解説していくので、ぜひ最後までご覧ください。

株式会社オージス総研について

株式会社オージス総研とは

出典元:オージス総研│採用情報│新卒採用情報 (ogis-ri.co.jp)

会社概要

オージス総研はもともと大阪ガスの社内システムの運用を担っていていたのが前身です。

現在はエネルギー領域だけでなく、社会全体にソリューションを提供することで貢献する企業へと成長しました。

オージス総研の特徴は、顧客企業の分析、IT戦略の策定から保守・運用まで一貫して担える点です。

その背景には、長い歴史のなかで社会のニーズや環境の変化に柔軟に対応し、将来まで見据えた価値提供にこだわり続けてきたオージス総研ならではの強い想いがあります。

これまで蓄積してきた確かな技術力と、豊富なノウハウによって対応するオージス総研は、顧客から厚い信頼を獲得しています。

新卒採用では、さらなる企業の発展を一緒に担っていくソリューションエンジニアを募集しています。

 

各事業セグメントの解説

オージス総研の6つの事業と各事業の活動内容を紹介します。

事業部門活動内容
システム開発IoT、システム連携、開発効率化、組み込み開発
セキュリティ認証・ID管理、デバイス、ネットワーク、Web・メール
業務分析データ分析・データ利活用、業務支援
IT基盤運用・保守クラウド、システム運用、データセンター、アウトソーシング
基幹業務生産・販売、財務・会計、人事・総務
コンサルティングIT、業務プロセス、商品・サービス開発、人材育成・組織開発、アジャイル

 

オージス総研は、大阪ガスの社内システムを担っていたノウハウがあるため、システムの開発から保守、運用までITにまつわる業務を一貫して行うことができます。

専門的かつ横断的に顧客の課題やニーズに合わせて、専門部隊がサービスを提供しています。

近年AI技術の発展など、急速に変化があるIT業界のなかで時代に合わせたソリューションを提供できるのは、企業として大きな強みとなります。

オージス総研の詳しいサービスや製品について知りたい方は、参照ページも見ながら企業分析を進めてください。

 

オージス総研で働いている社員は?

平均勤続年数は?

2023年度のオージス総研の平均勤続年数の実績は17年でした。

全国の勤続年数の平均は12.4年なので、オージス総研は5年程度平均よりも上回っています。

したがって、従業員が長く働きやすい環境であると推測できます。

平均年収は?

オージス総研の平均年収は、582万円です。

正社員のなかでも300万円台から1,000万円超えまで、年収の幅は広いのが特徴です。

全給与所得者の平均は458万円なので、オージス総研の平均年収はやや高いと考えられます。

平均残業時間は?

オージス総研の月間平均残業時間は、22.8時間です。

1カ月の稼働日数は約20日なので、1日あたり1時間程度の残業時間になる計算です。

しかし、システムエンジニアはトラブルが起こった際に急きょ出勤する場合があるので、実態がどうなのかはOB訪問などで確認することをおすすめします。

平均ボーナス額は?

オージス総研の平均ボーナス額は公表されていません。

しかし、平均年収から93万円程度と推測できます。

算出方法は、国税庁の調査で年収のうち約16%がボーナスであることが示されているので、平均年収の582万円の16%を出しています。

あくまで参考程度にしてください。

ボーナスは6月と12月の年2回支給されます。

どんな文化なの?

オージス総研は人を大切にする社風です。

オージス総研は「お客さまの心を心として仕事を進めます」を企業理念として掲げており、顧客を大切にしていますが、社外の人だけでなく社内の人に対しても同様です。

従業員が何かに挑戦したいと思ったときには、その挑戦を歓迎しチームでバックアップする文化があります。

互いを思いやりながら業務ができるオージス総研は、働きやすい環境であると考えられます。

 

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

オージス総研の業界での立ち位置

IT業界のなかでも大手SIerの競合他社と比較して、オージス総研の特徴を見ていきましょう。

オージス総研の特徴はシステムの開発から保守・運用まで一貫して行っている点ですが、ほかの企業でも一貫して顧客のシステムを任されている企業は複数あります。

そのなかで、オージス総研ならではの強みを挙げるとするならば、金融業や製造業に対して提供できるソリューションの豊富さや100年先の顧客の未来像を見据えた提案ができる点であると考えられます。

競合他社も表に載せたので、比較しながら企業分析を進めてください。

会社名売上高平均年収就職偏差値・難易度社風
オージス総研506億9,900万円582万円53人を大切にする社風
NECソリューションイノベータ2,832億円564万円54穏やかな社風
日立システムズ2,630億円621万円54安定志向の社風
富士通エフサス7,530億円620万円56風通しの良い社風

オージス総研の新卒募集要項について

オージス総研の新卒募集要項について表にまとめました。

初任給を見てみると、大学卒が228,000円なので標準的な給与額といえるでしょう。

2024年入社の新入社員の初任給は、物価高騰に伴う賃金引き上げの動きが多くの企業で行われたため、今後高くなる可能性が期待できます。

ソリューションエンジニアとして必要な知識の習得は、入社後の研修で学ぶので選考時点で未経験でも問題ありません。

勤務地は東京・大阪・名古屋で、入社後数年して異動になる可能性があります。

配属替えやジョブローテーションがどのくらいの頻度で行われるのかが気になる方は、説明会で確認してみてください。

ワークライフバランスの推進に力を入れており、男女関係なく働きやすい環境であるのがオージス総研の特徴です。

各項目詳細
職種ソリューションエンジニア(SE)
業務内容:システム提案から要件定義、システム分析、システム設計、システム開発(プログラミング)、テスト、導入・運用・保守
給与大学卒:月給228,000円
修士了:月給245,000円
博士了:月給249,900円
備考:通勤交通費、時間外勤務手当、休日勤務手当、深夜勤務手当、公的資格取得一時金、住宅関連手当(賃貸及び持家)など
賞与年2回(6月、12月)
研修制度ITスキル研修、ビジネススキル研修、階層別研修、公募系研修 ほか
福利厚生健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険、グループ保険、Daigasグループ関係会社持株会、積立貯蓄制度、宿泊施設・スポーツ施設利用割引、同好会活動援助制度、共済給付 ほか

求める人材

オージス総研が求める人物像

オージス総研は、求める人物像として以下の3点を公表しています。

求める人材
  • 誠実さ
    誠実に相手とコミュニケーションをとることで、たとえ困難があっても乗り越えられる
  • 本質
    顧客に価値あるサービスを提供するためには、本質を見抜くことが重要である
  • 責任感
    顧客の課題解決のために、最後まで全うする必要がある

顧客の課題を理解し、相手の真のニーズに応えるためには、誠実に相手に向き合って物事の本質を捉えて最後まで業務を遂行する必要があります。

オージス総研の一員として価値提供を行う際になくてはならない要素なので、自身が求める人材に当てはまることを選考過程でアピールしましょう。

そのためにはしっかりと自己分析を行い、エピソードを選定する必要があります。

新卒採用のフロー

ここからは、オージス総研の新卒採用のフローを紹介します。

事前に選考内容と各ステップでのポイントを把握しておくことで、効率良く対策を進められるはずです。

早めに選考対策に取り掛かり、内定獲得を目指してください。

①新卒エントリー

オージス総研の新卒採用を受けるためには、まずはじめにマイページにエントリーする必要があります。

新卒採用ページのENTRYボタンから個人情報を入力して登録完了です。

マイページ上に最新の採用情報がアップロードされるはずなので、早めにエントリーしておくことをおすすめします。

②会社説明会

会社説明会はオンラインで開催されます。

1時間強の時間で以下のような内容について説明されます。

会社説明会の内容
  • 事業内容
  • 業界全体について
  • 業務内容
  • 会社のビジョン
  • 制度や環境
  • 福利厚生
  • 質疑応答

企業分析をしっかりしている就活生にとっては、新しい情報は少ないかもしれませんが、本選考前にチェックできる機会になるので、集中して参加しましょう。

また、少しでも選考を受けるにあたって不安や疑問がある就活生は、質疑応答の時間を使って解消することをおすすめします。

③エントリーシート

会社説明会参加後に選考がスタートし、最初のステップはエントリーシートの提出です。

オージス総研の過去の選考では、以下の設問が出題されました。

エントリーシートの設問
  • あなたの志向性についてお聞かせください。あなたが仕事を通じて実現したいことについて教えてください。(「社会や顧客をどのような状態に導きたいか?」など)
  • チームで何かに取り組んだ経験のなかで、最も頑張ったと言えるエピソードについて教えてください。 

各設問の最大文字数は500文字であるものの、少なくても構わないという指示があります。

500文字を無理に目指す必要はありませんが、エントリーシートで最大限自身の想いを伝えられるように、480文字以上で記載するといいでしょう。

設問ではどのような要素を記載すべきか指示されているので、漏れなく文章に盛り込むことが高評価のポイントです。

論理的でわかりやすい構成を心がけ、書き終えたら大学のキャリアセンターなどで読み手が理解できる文章になっているかを確認してもらうといいでしょう。

エントリーシートの書き方は以下の記事も参考にしてください。

 

④SPI

オージス総研のWebテストはSPI形式です。

対策方法としては、SPI用の問題集を使って高得点を目指して地道にトレーニングするのがいいでしょう。

どれほど面接練習をしても、SPIで点数が取れないと先のステップに進めないので、早めのうちから対策を始めてください。

問題集に向き合うだけでなく、実践を重ねることで点数を上げることができるので、SPI形式のWebテストを設けている他社の選考を受けるのもおすすめです。

SPIの対策は以下のページもぜひ参考にしてください。

 

⑤複数回面接

Webテストまで通過すると、内定までに複数回の面接があります。

一次面接から個人面接で、面接回数が増えるにつれて面接官の数が増えていきます。

最終面接より前の面接では、エントリーシートに記載した内容の深掘りが中心です。

就活における頻出問題は何を聞かれても答えられるように、面接準備を進めておきましょう。

面接で意識すべきポイントは「結論ファースト」と「面接官とのコミュニケーション」です。

オージス総研の過去の面接で聞かれた質問を紹介します。

口コミにあった質問事項
  • 志向性について、何を実現したいのか(エントリーシート質問)
  • 学生時代に力を入れたこと
  • 研究内容
  • 志望動機
  • 自己PR
  • なぜ研究職ではなくIT業界なのか

企業側は就活生の志望度の高さを見極め、企業とマッチしていて内定を承諾してくれる就活生に内定を出したいと考えています。

少しでも懸念要素を残すと内定から遠のいてしまうので、選考では「オージス総研こそ自身が入社したい企業である」とアピールしましょう。

面接対策は以下の記事も参考にしてください。

 

⑥内定

複数回の面接を突破して内定が決まります。

採用大学

採用大学の一覧を見る限り、オージス総研にはいわゆる学歴フィルターはないと考えられます。

全国各地のあらゆる大学卒、大学院卒の就活生が採用されているので、学歴だけを理由に振り落とされることはないでしょう。

<大学院>

愛知淑徳大学、会津大学、青山学院大学、茨城大学


<大学>

愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪公立大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、大手前大学、京都光華女子大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都女子大学、京都精華大学、摂南大学、専修大学、創価大学、崇城大学、大東文化大学、拓殖大学、多摩大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、早稲田大学

 

学歴フィルターがないということは、誰にも内定獲得のチャンスがあり、いかに選考過程で志望度の高さや自身が企業が求める人材であることを示せるかが重要です。

しっかりと対策をして、自信を持って選考に臨めるようにしましょう。

学歴フィルターについて知りたい方や学歴フィルターがあった際の突破方法が気になる方は、以下の記事を参考にしてください。

就職偏差値・難易度

ここまで解説してきた内容を踏まえて、オージス総研の就職偏差値および難易度を考えてみると、オージス総研は標準的と考えられます。

その理由としては、以下の3点が考えられます。

理由
  • オージス総研には学歴フィルターがない
  • 面接で聞かれる質問は就活における基本的な内容が中心である
  • 給与待遇や福利厚生が良いわけではない

上記の理由から、オージス総研の選考に向けて時間に余裕を持ってしっかりと準備をしておけば十分内定獲得の可能性があります。

企業分析をすることによって、内定にグッと近づくので本記事を読んで選考対策を進めてください。

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてください。

まとめ

本記事ではオージス総研の企業研究をする上で重要な情報を詳しく解説してきました。

就職活動の基本は企業研究であり、企業研究ができているか否かで就活の結果は大きく変わります。

しっかりと企業研究を行い、魅力を発見した企業に入社することで自信を持って社会人生活をスタートできるはずです。

ぜひ本記事を参考にしながら、オージス総研の選考対策を行ってください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策