【企業分析】ナベルの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/6/21更新

はじめに

株式会社ナベルは京都市南区に本社を置く食品業界・精密機器業界に属する企業です。

ナベルは世界最先端の技術により「全自動鶏卵選別包装システム」を開発。

ちょっとした衝撃でヒビが入ってしまうデリケートな鶏卵ですが、そんな鶏卵を毎時最大24万個という凄まじいスピードで、洗卵・乾燥・ヒビや汚れ、異常卵などの検査、紫外線殺菌、サイズの振り分け、包装までを一貫して行います。

国内シェアNo.1を誇り、スーパーで見かける鶏卵のパッケージのほとんどはナベルが手がけているのです。

ナベルの装置は現在、世界第2位のマーケットシェアを誇っており、世界75ヵ国以上に輸出されています。

今回はそんなナベルの企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

 

この記事では株式会社ナベルへの就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を行っています。

ぜひ最後までご覧ください。

【この記事の対象となる就活生】
  • ナベルの仕事内容が気になる
  • ナベルの就職難易度を知りたい
  • ナベルの選考対策として何をすれば良いかわからない

また、食品・精密機器以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

先にこの記事の結論からお伝えすると、ナベルの就職難易度は、平均的な難易度と考えています。

以下の参照記事で詳しく解説している就職偏差値を参考にすると、標準難易度といえるでしょう。

選考フローも一般的なもので、専攻対策として独特なものは特にありません。

しかし、鶏卵業界というニッチな分野でトップの企業なので、企業研究やエントリーシート・面接対策をしっかりと行う必要があるでしょう。

また職種としては、研究開発職(機械系・電気系・情報系・研究系)と、総合職(組立調整エンジニア、購買、営業、営業企画、経理、総務人事など)の2つがあります。

研究開発職の業務内容としては、新製品開発・既存機改良・制御設計・プログラミング・試作機の組立や稼働テスト・検査装置等への応用を目指したデータ解析やアルゴリズム開発及び実証実験となります。

総合職の業務内容としては、図面を見ながら製品の組み立てと調整・組み立ての為の部品購入や生産工程の管理・顧客への提案営業や海外代理店営業・製品の取扱説明書作成や広報用パンフ作成がメインです。

次の章から各内容や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

株式会社ナベルについて

株式会社ナベルとは

出典元

企業情報|会社概要|株式会社ナベル

会社概要

ナベルは鶏卵を対象に、洗浄・検査・選別・包装までを自動で行う「自動選別包装装置」を主力製品とした機械メーカーです。

製造、設計開発、販売、アフターメンテナンスまで行っており、製造部、開発部、企画部、営業部、購買部、経理部、などさまざまな部署があります。

2020年度には「経済産業省認定グローバルニッチトップ100選」に選定されました!

1992年に装置を海外へ出荷して以来、東南アジアを中心に積極的なグローバル展開を推進しており、2014年には中国にナベル上海を設立。

現在では、世界75カ国以上に装置を納めており、世界一のマーケットシェアを目指しています。

 

各事業セグメントの解説

株式会社ナベルには、製造部、開発部、企画部、営業部、購買部、経理部、などさまざまな部署があります。

株式会社ナベルの主な事業セグメントは以下の通りです。

事業部門活動内容
製造部顧客の要望に沿ったオーダーメイドの機械を組み立てる。
機械の動作確認、調整作業、梱包作業。
国内営業部担当エリアの顧客を訪問し、機械の提案・販売を行う。
納品スケジュールの組み立て、機械の据付・稼働まで担当する。
研究部新しい検査装置の開発や、既存の検査装置の改良を行う。
装置の出荷基準の見直しや、検査装置の機能向上の補助など。
検査装置の品質に関わる問題点の把握と改良。
開発機械本部機械の設計・開発。
機械の仕様と動作の考案、機械の構造・部品などの検討、製図ソフトでシミュレーション、図面の作成、部品の手配、完成品の動作チェック、納品、納品後のアフターフォロー。
経理部会社の財務状況を経営者に伝えるために資金管理を行う。
日常業務では、入金・支払処理、請求書の発行、経費精算、仕訳記帳、各種業績資料の作成、資金繰り、固定資産の管理。
年間業務では決算業務や税金の納付など。
また、関連会社の会計処理でも、日常業務から年間の決算業務までを担当。

 

ナベルはモノづくりのプロフェッショナルとして、顧客の要望に合わせた製品づくりを行っています。

設計・開発・販売だけでなく、メンテナンスも担当。

世界的に食の安心・安全性の関心が高まる中、グローバル展開も積極的に行い、マーケットシェアNO.1を目指しています。

以下参照ページを紹介するのでぜひ確認してみてください。

 

ナベルで働いている社員は?

平均勤続年数は?

ナベルの平均勤続年数は10.3年です。

精密機器業界の平均勤続年数は12.4年であることから、業界平均よりも社員の出入りが多い職場といえるでしょう。

平均年収は?

ナベルの平均年収は、465万円でした。

全国平均の年収が458万円であることを考えると、 全国平均よりも高い水準となっています。

また、同じ「精密機器業界」の上場企業平均年収は655万円でした。

平均残業時間は?

ナベルの従業員の平均残業時間は、1ヵ月あたり約60時間でした。

精密機器業界で働く従業員の平均残業時間は31.2時間のため、業界内では平均よりも多い残業時間といえます。

平均ボーナス額は?

インターネット上の情報だけでは分かりませんでした。

しかし、ナベルの平均ボーナス額は約4ヶ月分とされており、ナベルの平均年収から、ナベルの平均ボーナス額は128万円程度と推測可能です。

同じ精密機器業界の平均ボーナス額は35万円程なので、業界平均より多めのボーナス額であるといえるでしょう。

あくまで参考程度にしておいてください。

また、ナベルは年に6月と12月と決算賞与の合計3回ボーナスが支給されます。

どんな文化なの?

ナベルは、その独自の社風「天命を信じて人事を尽くす」を掲げています。

顧客の課題解決に向き合い、困難に立ち向かうことが人格を鍛えるという考えの元、グローバルに活躍できる環境が整っています。

向上心と誇りを持って仕事を進められる人には向いているでしょう。

 

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

鶏卵業界の中でのナベルの立ち位置

競争が激しい鶏卵業界の中でのナベルの立ち位置をご紹介します。

売上高を参照し他社と比較してみると、ナベルは目立った売上はあげていません。

しかし、鶏卵のパッキングにおいては日本でトップシェアを誇っており、ニッチな分野でトップの企業であることが分かります。

株式会社ナベルは鶏卵業界で今後も活躍し続けることが考えられます。

理由として以下の要因があると考えています。

  1. 国内シェアNO1を誇る:ナベルは鶏卵のパッケージに特化した製品開発を行っており、ニッチな分野でトップを誇っています。
  2. 世界2位のマーケットシェアを誇る:世界的に食品の安心・安全性に関心が集まる中、鶏卵という分野に絞って人々の食の安心・安全を守っています。
    グローバル展開にも力を入れており、現在では、世界75カ国以上に装置を納め、世界一のマーケットシェアを目指しています。
  3. 時代の流れに合わせた確かなモノづくり技術:世の中の変化に伴って顧客の要望も変化する中、創業時から製造している「ジャバラ」も改良を続けています。
    自分たちの限界を決めず、新しいことに挑戦し続けています。

 

参考までに競合4社の情報もまとめてみたので、ご紹介します。

会社名売上高平均年収就職偏差値・難易度社風
ナベル65億800万円465万円50挑戦心を歓迎する社風
コーンズ・エージー126億7,800万円624万円52社会貢献を大切にする社風
ディスコ2537億円1,140万円60新しいアイディアを歓迎する社風
ホソヤ7,236 億円312万円50モノづくりに誇りを持つ社風

 

ナベルの新卒募集要項について

以下にナベルの新卒募集要項についてまとめました。

ナベルでは、フレキシブルタイムやコアタイムが導入されており、勤務時間に関して自由度が高い点は嬉しいポイントです。

また、賞与は6月と12月の他、決算賞与ももらえます。

研修制度も新入社員研修やOJTはもちろんのこと、社外研修、社内勉強会、管理職研修などもあり、充実しているといえるでしょう。

入社後は京都市南区にある本社で働くことになり、転勤の可能性は低いです。

各項目詳細
職種研究開発職(機械系・電気系・情報系・研究系)
業務内容:新製品開発、既存機改良、制御設計、プログラミング、試作機の組立や稼働テスト、検査装置等への応用を目指したデータ解析やアルゴリズム開発及び実証実験
総合職(組立調整エンジニア、購買、営業、営業企画、経理、総務人事など)
業務内容:図面を見ながら製品を組み立て、調整を行う、組み立ての為の部品購入や生産工程の管理、顧客への提案営業や海外代理店営業、製品の取扱説明書作成や広報用パンフ作成
給与【研究開発職】※予定
大学院了:265,000円
大学卒:250,000円
【総合職】※予定
大学院了:245,000円
大学卒:221,000円
備考:残業手当、交通費、住宅手当等別途支給
賞与年3回(6月、12月、決算賞与)決算賞与は利益・実績に応じて社員に配分
研修制度新入社員研修、OJT研修、管理職研修、社外研修、社内勉強会、その他
福利厚生各種保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、財形貯蓄、退職金制度、社内イベントホール(体育館)、社内イベント、社員旅行(会社負担)、家賃補助制度、社員持株会、社員貸付、保養所・スポーツ施設

求める人材

株式会社ナベルが求める人材

株式会社ナベルでは求める人材として下記のものを公表しています。

【ナベルの求める人材】
  • モノづくりへの深い興味関心のある方
  • 業務の中で適性を見出し、自分で得意分野を伸ばしていける方

求める人材で挙げている上記の2つは、ナベルの企業理念の「天命を信じて人事を尽くす」につながっていきます。

エントリーシートや面接中にこれらの意識を持っている人材かどうかを見られるので、ぜひ意識して選考に臨むといいでしょう。

新卒採用のフロー

ナベルの選考は、下記の通りの選考フローとなっています。

面接では志望動機などのスタンダードな質問の他、人柄をチェックする質問も多いのが特徴です。

選考対策として、入社意欲や将来のプランが明確であるかどうかが重視されます。

今後のキャリアを形成していく上で必須事項なので、明確にしておきましょう。

①新卒エントリー

ナベル公式サイトの新卒エントリーボタンまたは、リクナビ2026より必要事項を入力し登録を行います。

エントリーシートでは志望動機や自己PR、長所と短所などの一般的な質問について回答し、Web上で入力し送信して終了です。

②会社説明会(オンライン)、エントリーシート

ナベルのイメージを具体的に理解するための会社説明会です。

オンライン説明会は1時間ほどで、人事担当者がナベルとはどんな会社なのか、国内シェアNo.1になれた理由、ナベルの製品紹介、鶏卵業界についてなどをお話ししてくれます。

また、エントリーシートの提出が求められます。

【エントリーシートの質問事項】
  • ガクチカ
  • ゼミ・研究室で学んだ内容
  • 志望動機
  • 強み・弱みとそのエピソード
  • ナベルに興味を持ったところ

以上のように、基本的なことをメインに聞かれるでしょう。

ただし、一部自由選択制で、下記のような珍しい質問もあるようです。

【ちょっと変わった質問】
  • 人生で成し遂げたいことまたは、何のために生まれてきたと思うか
  • 感動体験または、最も辛かったこととどのようにそれを乗り越えたのか

以下に参考になる記事を紹介します。

自分史の書き方は下記に記載した参照ページを確認してください。

 

③一次面接(オンライン)

ナベルでは一人ひとりを深く知るため、最初の面接から学生1:社員1で実施されるようです。

面接では自己紹介や志望理由、鶏卵業界を選んだ理由などが聞かれますので自分の答えを見つけておきましょう。

一次面接はオンラインで行われ、和やかな雰囲気の中、キャリアプランやエントリーシートに記載した事項とその他についての回答が求められます。

以下に口コミで確認できた質問事項を紹介します。

【口コミで確認できた質問事項】
  • 自己PR
  • ガクチカ
  • 志望動機
  • 入社後にやってみたいこと
  • 会社説明会に参加してどう思ったか

以下のページもぜひ参考にしてください!

 

④複数回面接

ナベルでは、一次面接・二次面接・役員面接の合計3回の面接を予定しています。

個々に合わせて選考を行うため、回数はその方によって異なる場合もあるでしょう。

二次面接はオンラインを予定しており、最終面接は、役員面接となります。

自己PRなどの一般的な質問の他に、入社に対する理由や熱意について深堀されます。

以下に口コミのあった質問事項を紹介します。

【口コミのあった質問事項】
  • 志望動機
  • 自己PR
  • ガクチカ
  • 志望動機
  • 入社後にやってみたいこと
  • 友人に相談されたことはあるか
  • チームや組織のやり方に納得できなかったことはあるか

最終になるにつれて質問が深堀されたり、実務に適性があるのかを確かめるような質問が多くなされていることが分かります。

自分が実際に現場で働いている姿を想定したり、イメージトレーニングしておきましょう。

以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

 

⑤内定

複数回の面接を突破して内定が決まります。

採用大学

株式会社ナベルの採用大学については、インターネット上では公開されていませんでした。
ただし、学部学科が不問であることや文系、理系に関係ないだけでなく専門学校生も採用していることから幅広く受け入れていることが分かります。
そのため、チャンスはあると考えて良さそうです。

採用大学のランクに関しては、以下の記事を参考にしてください。

就職偏差値・難易度

それでは、ここまでの内容を踏まえて、ナベルの就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論としては、偏差値・難易度は標準的といえるでしょう。

その理由として以下の2点が挙げられます。

【ナベルの就職偏差値・難易度が標準的である理由】
  • 採用フローとして特別なステップがない
  • 給与や福利厚生が特筆して良いという訳ではない

よって、頻出質問である「ガクチカ」や「志望動機」など基本的な事項をしっかりと対策をしていれば、難しすぎることはないでしょう。

しっかりと対策を行い内定を獲得してください!

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

まとめ

株式会社ナベルは、食品業界・精密機器業界に属する企業で、世界最先端の技術により「全自動鶏卵選別包装システム」を開発しています。

デリケートな鶏卵を、毎時最大24万個という凄まじいスピードで、洗卵・乾燥・ヒビや汚れ、異常卵などの検査、紫外線殺菌、サイズの振り分け、包装までを一貫して行います。

現在、国内シェアNo.1、世界第2位のマーケットシェアを誇っており、世界一のマーケットシェアを目指しています。

ナベルは鶏卵業界の中ではレベルが高い企業なので、企業研究を行っているか否かで就活での結果は変わるでしょう。

しっかりと対策を行い、内定を勝ち取ってください。

ぜひこの記事を参考にして励んでくださいね。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策