「Q-DOG」とはどんな検査?対策は可能?「Q-DOG」を徹底解説

「Q-DOG」とはどんな検査?対策は可能?「Q-DOG」を徹底解説

2024年8月18日更新

はじめに

Q-DOGは「ストレス耐性」と本人の「ストレスの自覚」から、パフォーマンスの発揮度を予測するweb適性検査です。選考フローのひとつとして、この「Q-DOG」を採用している企業は少なくありません。

就活を有利に進めるためには、このような適性検査に対し、適時、適切な対策を行うことが欠かせません。本記事では対策を進めるにあたって欠かせない、Q-DOGに関する知識をご紹介します。

この記事では、就活生の以下のようなお悩みを解決するにあたって、有効な知識を提供しています。

対象
  • Q-DOGがどのような試験か知りたい
  • Q-DOGにあたって、どのような対策が有効なのか知りたい

また当サイトでは、Q-DOG以外のweb適性検査がどのようなものなのか / どのような対策が有効なのかということを記載した記事も多数用意しています。

ぜひ併せてご覧ください。

【言語/非言語/英語完全網羅】SPI初心者でも対策できる資料配布中!

SPIなどに自信がない。

SPIが原因で選考に進められない。

そんな学生のためにまとめたものがSPI頻出問題集です。

SPIの出題範囲である言語/非言語/英語といった問題を完全網羅しています。

丁寧な解説付きなので、今から勉強する人でも安心して取り組めます!

SPI頻出問題集

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

Q-DOGとは

東京駅の前に立つ女性

Q-DOGは株式会社日本能率協会マネジメントセンター(通称 : JMAM)が実施している、web適性検査のひとつです。

SKK式適性検査で60年以上に渡り培われた「作業検査法」に加え、一般の適性検査やストレスチェックなどにおいて、多くの検査が採用している「質問紙法」を取り入れ、「ストレス耐性」と、本人の「ストレスの自覚」というふたつの観点から、パフォーマンスの発揮度を予測します。

採用フローのひとつとして、Q-DOGの受験を義務化している企業は少なくありません。

 

Q-DOGの目的

Q-DOGは上述の通り、「ストレス耐性」と「ストレスの自覚」を数値化するとともに、そのふたつにどれほどの差異があるか、ストレスのかかる作業に対して、どの程度対応することができるかということの測定を目的としています。

これらの数値をあらかじめ算出することで、企業側は「採用したものの、期待したほどのパフォーマンスを発揮してくれない」などといった入社前と入社後のギャップを減らすことができます。

このようなギャップをなくすことは、就活生にとっても有益です。

なぜなら過度な期待はプレッシャーに繋がりかねず、過度なプレッシャーは、心身の不調を招きかねないからです。

Q-DOGによって、あらかじめ「発揮できるパフォーマンス量」を可視化することで、そのようなリスクを回避するだけではなく、社員の早期離職および休職を防ぐことができます。

Q-DOGの内容

Q-DOGの試験内容は、以下のようになっています。

項目概要回答方法
診断内容①ストレス耐性
②ストレス自覚
③マイセールスポイント(仕事への指向性)

①作業検査
②質問紙法
③質問紙法

各検査の特徴、および内容は以下の通りになっています。

1. ストレス耐性の計測 :

簡単な作業を行い、ストレスに対する耐性を測定。
この試験では、処理力、確実性、習熟力、安定性などがどの程度あるかがわかる。

2. ストレス自覚 :

自分ではストレスをどのように感じているかといった、ストレスの自覚を簡単な質問項目に回答することによって測定。

この検査では、短期感情的、過敏心配症、執着不満感、逃避無関心などのストレスに対する向き合い方がわかる。

3. マイセールスポイント:

自分の、どのようなところに強みを感じているのかといった、仕事の指向性をいくつかの質問項目に回答することで測定。

積極果敢指向なのか、支援協調指向なのかということがわかる。

これらの検査結果は「人事用一覧表」「人事用CSVデータ」「本人用個票」「面接官用個票」などの報告書にまとめられ、必要に応じて、それぞれの場所に届けられます。

また記載内容についても、その使用目的に応じて、ひとつひとつ異なっていることがまた、Q-DOGの人気に貢献しています。

試験時間も30分前後と、これらの適性試験の中では、はるかに短い時間で受験できることが特徴です。

(SPIの受験時間は、テストセンターで受験する場合、能力検査は約35分、性格検査は約30分の計65分。ペーパーテストで受験する場合、能力検査は70分、性格検査は35分の計105分。)

 Q-DOGによってわかること

Q-DOGによってわかることは上記の他にもいくつかあります。

Q-DOGでは強いストレス下における反応だけではなく、本人の感じ方や受け止め方の特徴などに代表される「ストレスを感じた時に現れやすいストレス反応」をグラフで表示し、就活生がそれを視覚的に把握、および対処できるようにしています。

さらに「マイセールスポイント」では、受験生が自分の強みとしてアピールしている仕事はどのようなものなのか、およびその特徴をグラフ化することで、受験者が自身の特長を理解することを手助けします。

また受験者に個別に配布される「本人用個票」においては、自己成長に向けたアドバイスも記載されています。これにより受験者は、これらの指向を磨くことで、「思う・やりたい」という主観的なレベルから「できる」という実際の行動レベルへ移行することが可能になります。

Q-DOGを導入している企業

PCを使う手

では、実際にどのような企業がQ-DOGを採用フローのひとつとして導入しているのでしょうか。

業界ごとにご紹介します。

 

またどのような業界があるのかということ、および各業界を代表する大企業においては、下部の記事において詳細にご紹介してます。

ぜひ当記事と併せてご活用ください。

メーカー

この記事をご覧になっている方の中には、一定の作業を繰り返し行うことに対し、ストレスを感じるという方もいらっしゃるかと思います。

自身がどのような状況に対し、ストレスを感じるのかを把握することは、自身の向き / 不向きを理解するとともに、職種や役職を選定するにあたって欠かせないことだと言えるでしょう。

そのような要因から「Q-DOGの受験」を選考フローのひとつに含めているメーカーは少なくありません。

 

花王株式会社

事業内容生活者に向けたコンシューマープロダクツ事業の展開。

「ハイジーン&リビングケア」

「ヘルス&ビューティケア」

「ライフケア」

「化粧品」の4分野で事業を展開している。

設立1887年6月
売上高15,511億円
従業員数8,403人(連結対象会社合計 35,411人)
本社所在地東京都中央区日本橋茅場町

 

花王は化粧品や洗剤など、QOLの向上にあたって欠かせない製品の生産を行っている企業です。

生活に身近な分野で活動していることもあり、就活生からの人気も高い企業だと言えるでしょう。

 

花王では、Q-DOGの受験は技術職 / 研究職を志望する人にのみ課せられる選考フローのため、事務に代表されるような総合職や、その他職種を志望する人は、対策の必要はありません。

カゴメ株式会社

事業内容調味食品、保存食品、飲料、その他の食品の製造・販売

種苗、青果物の仕入れ・生産・販売

設立1949年8月1日
従業員数2,822名(連結対象会社含む)
売上高1380億円
事業所本社/名古屋・東京

研究・開発部門/栃木・東京

工場部門/栃木・茨城・長野・愛知(3工場)

営業部門/北海道・岩手・宮城・埼玉・東京・神奈川・石川・静岡・愛知・大阪・岡山・広島・福岡・沖縄

 

カゴメ株式会社は、飲料や食品の生産販売および、ラウンドレッド、高リコピントマト、ベビーリーフ等に代表される生鮮食品の栽培を行っています。

 

幅広い分野および職種での募集をかけていることから、就活生からの人気は高く、極めて競争率の高い企業だと言えるでしょう。

海外においても事業を展開していることから、世界を股にかけた経験を積むことができます。

サービス

技術やサービスを提供する事業者においては、絶えずその技術を磨き続けること、また、高い指向性が求められることが少なくありません。

「Q-DOG」を選考フローの一部に含めることで、就活生がどのような意識を持って業務に取り組んでいるのかを測ることができます。

以上の要因から「Q-DOGの受験」を選考フローのひとつとしているサービス事業者は多いと言えるでしょう。

 

株式会社西部電気工業

事業内容■情報通信エンジニアリング事業

■土木・情報インフラ設備事業

■建築設備事業

■環境プラント事業

■太陽光発電事業

■ICTソリューション事業

■ソフトウェア開発事業

設立1947年(昭和22年)7月3日
従業員数869人
売上高513億円
事業所【本社】福岡市博多区

【支社】福岡・長崎・熊本・鹿児島

【支店】北九州・佐賀・長崎・大分・宮崎・鹿児島・沖縄

【事業所】東京・大阪

 

株式会社西部電気工業は、建設 / 設備工事 / ソフトウエア / プラント・エンジニアリング / 情報処理などの、広範な分野に対し、技術提供を行っている企業です。

長い歴史とそれに裏付けされた豊富な実績およびノウハウを所持していることから、就活生からの人気も高い企業だと言えるでしょう。

株式会社西部電機工業では、選考フローに、SPIの受験とエントリーシートの提出を定めています。株式会社西部電気工業への就職を志望する就活生は、Q-DOGだけではなく、それらの対策も並行して行う必要があります。

以下の記事では、SPIがどのような試験かということや、エントリーシートの書き方などをご紹介しておりますので、ぜひ参考にしていただけると幸いです。

CTCシステムマネジメント株式会社

事業内容ITシステムの運用管理サービス

インフラ運用管理サービス

業務・アプリケーション運用管理サービス

ソフトウェア開発・維持保守サービス

衛星通信・放送運用サービスの提供

設立2008年7月1日
従業員数1,811名
事業所本社

東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー9F

大阪事業所

大阪府大阪市北区梅田3-1-3ノースゲートビルディング

 

CTCシステムマネジメント株式会社は、株式会社伊藤忠テクノソリューションズのグループ会社のひとつです。

自由度の高い社風および、福利厚生が充実しているとこから、同様の事業を行う企業の中でも就活生および従業員からの人気は高く、1000日間ノーミスのシステム運用を達成するとともに、30年以上の連続黒字経営を実現しています。

以上からサービス業のように「形のないものを売る / 技術を提供する」企業や、メーカーのように「ものを生産する」企業において、Q-DOGの受験を選考フローに入れていることが多いということがお分かりいただけたかと思います。

そのような企業、および業界を志望している方はぜひ、Q-DOGの対策をすることをお勧めします。就職する業界の選び方については、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

Q-DOGの対策

真剣な表情の就活生 男性

では実際にQ-DOGを対策するにあたって、効果的な取り組みなどはあるのでしょうか。

結論から言うと、Q-DOGは対策のしようがない適正試験であると言えるでしょう。

これは「 対策をしても意味がない」とも言い換えられます。

これはなぜかというと、Q-DOGの目的は、他のweb適性試験のようにパフォーマンスを可視化することではなく、強いストレス下における反応や、本人の感じ方や受け止め方の特徴などに代表される「ストレスを感じた時に現れやすいストレス反応」をグラフで可視化し、就活生がそれを視覚的に把握、および対処できるようにすることだからです。

つまり出題される問題にどの程度対応できているか、どの程度正解しているかということはあくまでおまけでしかなく、本当に大切なのは「そのようなストレスがかかる状況に対し、どのような反応を見せているのか」ということだからです。

しかし中には実際に出題されるものによく似た例題を掲載しているサイトや書籍もありますので、どうしても不安だという方はそのようなサイト / 書籍を参考にするのがお勧めです。

【言語/非言語/英語完全網羅】SPI初心者でも対策できる資料配布中!

SPIなどに自信がない。

SPIが原因で選考に進められない。

そんな学生のためにまとめたものがSPI頻出問題集です。

SPIの出題範囲である言語/非言語/英語といった問題を完全網羅しています。

丁寧な解説付きなので、今から勉強する人でも安心して取り組めます!

SPI頻出問題集

まとめ

今回の記事では、web適性検査のひとつであるQ-DOGとはどのような試験なのか、また、対策は可能なのかということを解説しました。

  • Q-DOGは株式会社日本能率協会マネジメントセンター(通称 : JMAM)が実施している、web適性検査のひとつ。
  • 「作業検査法」に加え、一般の適性検査やストレスチェックなどにおいて、多くの検査が採用している「質問紙法」を取り入れている。
  • 「ストレス耐性」と、本人の「ストレスの自覚」というふたつの観点から、パフォーマンスの発揮度を予測する。
  • また数値化したストレス耐性と、ストレスの感じ方をグラフにし、可視化することで、受験者がストレスに適切に対処できるよう、サポートを行う。
  • さらに「マイセールスポイント」として、受験生が自分の強みとしてアピールしている仕事はどのようなものなのか、およびその特徴をグラフ化する。
    またそれだけではなく、結果を記した個人票においては、受験者が自身の特長を理解するとともに、自己成長できるよう、アドバイスを記載する。
  • Q-DOGを選考フローとして採用している会社としては「花王株式会社」「カゴメ株式会社」「株式会社西部電気工業」「CTCシステムマネジメント株式会社」などがある。
  • サービス業 / メーカー業の企業が、Q-DOGの受験を選考フローの一環として定めていることが多い。
  • Q-DOGの対策は、Q-DOGの目的が、旧来のweb適性試験とは異なり、「強いストレス下における反応や、本人の感じ方や受け止め方の特徴などに代表されるストレスを感じた時に現れやすいストレス反応をグラフで可視化し、就活生がそれを視覚的に把握、および対処できるようにすること」を目的としていることもあり、難しい。
  • だが、Q-DOGで出題される問題の一部においては、Webサイトや書籍などで触れられている場合があるので、どうしても不安な場合は、それに取り組むことで、一部、対策が行える。

いかがでしたか。
Q-DOGがどのような試験か、どのような企業で実施されているのかなどはお分かりいただけたでしょうか。

また当サイトでは、キャリア形成や就活に関する悩み事を抱えている就活生をターゲットにした記事を多数ご用意しています。

当記事と併せて、ぜひご覧いただければ幸いです。

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする