【企業分析】フジテレビジョンの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説
2025年10月30日更新
はじめに
株式会社フジテレビジョンは東京都港区台場に本社を置く、メディア・放送業界に属する企業です。
 日本全国でテレビ放送や動画配信サービスを展開するほか、映画制作や都市開発・観光事業など、多岐にわたる事業を展開しています。
 今回はそんなフジテレビジョンの企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。
この記事では株式会社フジテレビジョンへの就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を行っています。
 ぜひ最後までご覧ください。
- フジテレビジョンの仕事内容が気になる
 - フジテレビジョンの就職難易度を知りたい
 - フジテレビジョンの選考対策として何をすれば良いかわからない
 
また、メディア・放送業界以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
上京を志す地方学生ならジョーカツ!
あなたのキャリアを加速させるチャンス!
無料で利用できる快適な個室シェアハウス、
東京までの交通費サポート付き
首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ
首都圏の学生ならスタキャリ!
理想のキャリアを実現へと導く第一歩!
あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、
自分にマッチする優良企業をご紹介
首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ
この記事の結論
先にこの記事の結論からお伝えすると、フジテレビジョンの就職難易度は、非常に高いと考えられます。
テレビ業界の中でも在京キー局としてのブランド力があり、制作職や企画職、技術職などの競争倍率は非常に高く、選考通過には徹底した対策が必要です。
採用大学も幅広く、多くの有名大学から学生を採用していますが、学歴だけではなく、メディアやコンテンツに対する理解や熱意、独自の発想力が重視されます。
そのため、事前に業界研究や自己分析を十分に行い、面接やエントリーシートで自分の強みを明確に伝える準備が重要です。
フジテレビジョンの選考で特徴的なのは、企画力や発想力を評価する独自の課題やグループディスカッションの場です。
特に制作職では、過去の作品や企画提案に関する質問が多く、他社ではあまり見られない独自の選考ステップになります。
そのため、事前に自己の経験やアイデアを整理して準備しておくことが有効です。
職種としては、制作・企画・技術・営業など多岐にわたりますが、特に制作・企画職では、テレビ番組やデジタルコンテンツの企画立案・制作進行・マーケティングまで幅広く関わることになります。
職種によっては不規則な勤務や残業が発生することもあるため、働く環境や文化を理解したうえで応募することが重要です。
次の章からは、フジテレビジョンの事業内容や社員の働き方、各事業セグメントの特徴など、就活に役立つ情報を詳しく紹介していきます。
ぜひ最後まで読んでください。
フジテレビジョンについて

出典元:フジテレビジョン
会社概要
株式会社フジテレビジョンは、テレビ放送事業を中心に、動画配信サービスや映画制作、都市開発・観光事業などを幅広く展開する企業です。
フジ・メディア・ホールディングスの連結子会社として、在京キー局の一角を担っており、日本全国の視聴者に向けて情報やエンターテインメントを提供しています。
同社は「挑戦と創造」を企業理念に掲げ、従来のテレビ放送に加えて、動画配信サービス「FOD」や「TVer」といったデジタルコンテンツの配信にも力を入れています。
また、映画制作やイベント事業、都市開発・観光事業も手がけ、テレビや動画配信にとどまらない多角化戦略を進めています。
これにより、メディア業界における影響力を維持しつつ、新たな収益源の確保を目指しています。
フジテレビジョンの事業モデルは、テレビ放送・デジタルコンテンツ制作・配信を軸としつつ、映画やイベント、観光事業を組み合わせることで、視聴者や顧客の多様なニーズに応える形です。
また、海外市場への進出も視野に入れており、コンテンツの海外配信や提携事業を通じてグローバル市場での拡大を目指しています。
各事業別の売上規模
株式会社フジ・メディア・ホールディングスの2024年度の総売上高は5,507億円で、営業利益は1,829億円でした。
この売上は、メディア・コンテンツ事業、都市開発・不動産事業、その他の事業からの収益によって構成されています。
それぞれの事業分野での売上高は以下の通りです。
- メディア・コンテンツ事業
 - 都市開発・不動産事業
 - その他の事業
 
メディア・コンテンツ事業
売上高は4,043億円で、前年同期比6.8%減。地上波広告収入の減少・一部アニメ/配信事業の拡大などが影響し、全体として減収となりました。TVerや配信広告、アニメ関連収益は増加していますが、広告全体は減収です。
都市開発・不動産事業
売上高は1,409億円で、前年同期比9.9%増。オフィス・ホテル(アロフト東京銀座含む)やレジデンス事業が堅調で増収。不動産賃貸や観光事業が期初見込みを上回りました。
その他の事業
売上高は200億円で、前年同期比1.2%増。サンケイビルその他不動産関連収益、人材派遣・ソフトウェア開発等が含まれます。
各事業セグメントの解説
フジテレビジョンの主な事業セグメントは以下の通りです。
| 事業部門 | 活動内容 | 
| テレビ放送事業 | 地上波、BS、CS放送などを通じた番組制作・放送、ニュース、バラエティ、ドラマ、スポーツ番組の提供、広告収入の確保。 | 
| 動画配信・デジタルコンテンツ事業 | 自社動画配信サービス「FOD」や「TVer」でのコンテンツ配信、オンデマンド視聴、スマートフォン・タブレット向けサービスによる収益確保。 | 
| 映画制作・配給事業 | 映画の企画・制作・配給、興行収入、DVD/Blu-ray販売、ストリーミング配信、ドラマとの連動企画による視聴者拡大。 | 
| イベント・プロモーション事業 | テレビ番組やキャラクターを活用したイベント、コンサート、フェスティバル開催、スポンサー収入やチケット収入の確保、地域イベントやライブ配信の実施。 | 
| 都市開発・観光事業 | 自社所有の施設やテーマパーク、観光地の運営、テレビやデジタルコンテンツ以外の収益源確保、地域活性化やブランド価値向上。 | 
普段イメージするテレビ局としてのフジテレビジョンに加え、動画配信や映画制作、イベント運営、都市開発・観光事業など、多角的な事業展開を行っている点が特徴です。
主要なテレビ放送事業はもちろん、デジタルコンテンツやイベント事業への取り組みは、同社の多角的な戦略と市場への適応能力を示しています。
以下参照ページを紹介するのでぜひ確認してみてください。
フジテレビジョンで働いている社員は?
平均勤続年数は?
具体的な平均勤続年数の公表はありませんが、フジテレビジョンは長期的なキャリア形成を支援する制度や研修を提供しています。
制作部門や技術部門では、長年の経験を活かして活躍する社員が多い傾向にあります。
平均年収は?
フジテレビジョンの平均年収は、業界や職種によって異なりますが、一般的に日本の大手企業と同程度の水準です。
たとえば、放送業界全体の平均年収は約600万円前後と言われていますが、フジテレビジョンは業界の中でも大手に位置するため、800万円〜1,200万円前後と推測されます。
平均残業時間は?
放送業界は制作スケジュールや放送時間に合わせて働く必要があるため、残業が発生しやすい業界です。
フジテレビジョンでも、特に制作部門では繁忙期に残業が増える傾向があります。
ただし、近年では働き方改革が進められており、フレックスタイム制度やテレワークの導入など、柔軟な働き方が推奨されています。
平均ボーナス額は?
フジテレビジョンのボーナス(賞与)は、業績や個人の評価に基づいて支給されます。
具体的な平均額の公表はありませんが、一般的には年2回の支給があり、業界平均と同程度の水準です。
どんな文化なの?
フジテレビジョンは、創造性と自由な発想を重視する企業文化を持っています。
「お台場文化」とも称されるように、若手社員の意見やアイデアが積極的に取り入れられる環境が整っています。
また、社内イベントや社員旅行など、社員同士の交流を促進する取り組みも行われています。
就職偏差値・難易度および業界での立ち位置
フジテレビジョンは、日本の民間テレビ業界において老舗かつ主要な地位を占める企業です。
視聴率競争が激しい放送業界の中で、フジテレビは報道・バラエティ・ドラマ・スポーツなど多様なコンテンツを展開し、広告収入を確保しています。
理由として以下の要因があると考えられます。
- 多角的なメディア戦略
 - コンテンツ制作力の高さ
 - デジタル・プラットフォームの拡張
 
多角的なメディア戦略
フジテレビは地上波放送に加え、BS・CS放送や動画配信サービス(FODなど)を展開しています。
これにより、放送以外の収益源を確保し、広告依存リスクを分散しています。
また、映画・音楽・イベントなどグループ会社との連携による多角展開も特徴です。
コンテンツ制作力の高さ
ドラマ・バラエティ・報道など、幅広いジャンルで高品質な番組制作を行っています。
特にドラマやバラエティは全国的なヒット作を多数輩出しており、制作力が企業の競争力を支えています。
デジタル・プラットフォームの拡張
フジテレビはFODやフジテレビTWOなどのオンライン配信サービスに注力しています。
これにより、若年層を中心に視聴者層を拡大し、従来のテレビ収益だけに依存しないビジネスモデルを構築しています。
以上の要素により、フジテレビは日本の民間放送業界の中でも高い影響力を持つ企業といえます。
参考までに、主要競合4社の情報もまとめてみました。
| 会社名 | 売上高(2024年) | 平均年収 | 就職偏差値・難易度 | 社風 | 
| フジテレビジョン | 5,507億円 | 非公開 | 60 | クリエイティブ志向、個性重視 | 
| 日本テレビ | 約4,619億円 | 810万円 | 61 | 挑戦を歓迎する文化 | 
| TBSテレビ | 約4,067億円 | 760万円 | 59 | 協調性重視、安定感あり | 
| テレビ朝日 | 約3,240億円 | 750万円 | 58 | 効率重視だが自由度もある | 
フジテレビジョンの新卒募集要項について
フジテレビジョンの新卒採用では、クリエイティブ職・技術職・総合職など多様な職種で募集が行われています。
給与は他の大手放送局と同水準で、賞与は年2回支給されます。福利厚生は住宅手当や保養所利用などが充実しており、長期的なキャリア形成をサポートします。
研修制度も新入社員向けの導入研修に加え、年次や役職別のスキル研修が整備されており、オンボーディングからキャリアアップまで手厚いサポートがあります。
転勤は基本的に本社・近隣勤務が中心ですが、キャリアに応じて全国転勤の可能性もあるため、説明会や面接で確認することが推奨されます。
| 各項目 | 詳細 | 
|---|---|
| 職種 | 総合職、技術職、アナウンサー職 | 
| 給与(2026年4月入社 初任給予定) | 
  | 
| 賞与 | 年4回評価に応じ四半期ごとに支給 | 
| 研修制度 | 階層別研修(役職別、放送倫理、LGBTQ、ハラスメント) | 
| 福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) | 
求める人材

フジテレビジョンでは求める人材として下記のものを公表しています。
テレビ業界の最前線で活躍するために、独自の価値観やスキルが必要です。
- 創造力
 - スピード
 - 挑戦心
 - 主体性
 - 協調性
 
創造力
新しいコンテンツや企画を生み出す力が求められます。
視聴者の心を動かす独自のアイデアを形にできることが重要です。
スピード
テレビ業界は情報の鮮度が命です。
状況の変化に素早く対応し、チャンスを逃さず成果につなげる力が求められます。
挑戦心
現状に満足せず、常に新しい企画や表現方法に挑戦する姿勢が重視されます。
リスクを恐れず、成長を続ける姿勢が評価されます。
主体性
主体性をもち、常に正しい行動かどうか考え、行動・結果に責任をもちます。
協調性
多くの人々と協力してコンテンツを作り上げるため、チーム内でのコミュニケーション能力や思いやりが必要です。
互いの意見を尊重し、最良の成果を目指します。
以上の5つはフジテレビジョンの採用メッセージの「常に新しい価値を創り続ける情熱と挑戦心を持つ人材と働きたい」という理念につながっています。
エントリーシートや面接では、これらの価値観を理解し、自身の経験や考えを踏まえてアピールできることが重要です。
新卒採用のフロー
フジテレビジョンの新卒採用は、テレビ局ならではの「人柄」「発想力」「表現力」を重視する独自のフローが特徴です。
選考では志望動機や将来像に加え、放送業界への関心や企画力も問われる傾向があります。
自己分析や入社後のキャリアプランを明確にして臨むことが重要です。
①新卒エントリー
フジテレビ公式採用ページからエントリーを行います。
必要事項を入力し、マイページ登録を済ませるとエントリーシート提出や説明会予約が可能となります。
エントリー段階での登録はシンプルですが、志望動機や自己PRを早い段階から整理しておくと後の工程がスムーズです。
②エントリーシート
フジテレビのエントリーシートは、他業界の企業と比べても「個性」や「表現力」が重視される点が特徴です。
標準的な志望動機やガクチカに加え、放送局ならではの自由記述や企画型の設問が出題されることがあります。
特に「自分らしさをどう表現できるか」が選考突破のカギになります。質問事項は
- ガクチカ
 - 志望動機
 - 強み・弱み
 - フジテレビに興味を持ったきっかけ
 - 発想力を問う設問
 
フジテレビのエントリーシートは、「定番+独自課題」という二段構えになっているため、事前に番組研究やOB訪問を通じて自分の志望理由を固めておくと安心です。
以下に参考になる記事を紹介します。
③適性検査(SPI)・筆記試験
フジテレビの採用プロセスでは、エントリーシート通過後に Web適性検査・筆記試験が課されます。
内容は一般的なSPIに近い要素に加え、放送局ならではの「言語力・社会理解力・発想力」を確認するものが含まれるのが特徴です。
以下に口コミで確認できた時事問題・一般常識の内容を紹介します。
- 国内外のニュース(政治、経済、社会、文化)
 - エンタメ業界やテレビ番組に関する時事的なテーマ
 - 日本語力(正しい言葉遣いや文章理解)
 
以下のページもぜひ参考にしてください!
④複数回面接
フジテレビでは複数回の面接を通じて学生を多角的に評価します。
段階が進むごとに「人柄 → 志望理由 → 発想力・企画力 → 放送人としての適性」という形で深掘りされていきます。
特に 自己表現力・チーム適性・放送局への熱意が重視されるのが特徴です。
一次面接は比較的フランクに行われ、自己紹介や志望理由、業界に関心を持った背景などが中心です。
進むにつれて、以下のような質問が増えていきます。
- なぜフジテレビなのか(他局ではなく)
 - 将来どんな番組やコンテンツを手がけたいか
 - 学生時代の経験から学んだことをどう活かせるか
 - チームでの役割やリーダー経験
 - 最近関心を持ったニュースや番組
 
最終面接では役員クラスが参加し、放送局で働く強い動機や、入社後に挑戦したい具体的なビジョンを確認されます。
発想力や企画力だけでなく、放送人としての責任感や社会性が問われる点も特徴です。
以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。
⑤内定
複数回の面接を突破して内定が決まります。
採用大学
フジテレビジョンは、難関大学だけに限らず、幅広い大学出身の学生を採用しており、学歴フィルターはないと考えられます。
| <大学院> 早稲田大学、上智大学、中央大学、電通大学、愛媛大学 <大学> 早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、法政大学、同志社大学、中央大学、北海道大学、千葉大学、明治大学、立教大学、東京大学、大阪大学、九州大学、日本大学、学習院女子大学、国立音楽大学、筑波大学、一橋大学、長崎大学、武蔵大学、白百合女子大学、弘前大学  | 
フジテレビジョンでは、高偏差値大学だけでなく、中堅大学・地方大学など多様な出身者が採用されています。
そのため、学歴が理由で不採用になる可能性は低いと考えられます。
重要なのは、エントリーシートや面接で自身の個性や熱意をしっかり伝えることです。
対策を十分に行い、内定獲得を目指しましょう!
採用大学のランクに関しては以下の記事を参考にしてください。
就職偏差値・難易度
それでは、ここまでの内容を踏まえて、フジテレビジョンの就職偏差値・難易度を見てみましょう。
結論としては、偏差値・難易度は高めといえます。
その理由として以下の3点が挙げられます。
- 人気業界かつ知名度が高く、応募者数が非常に多い
 - 企画力やコミュニケーション力など、実務スキルや適性も重視される
 - クリエイティブ職や総合職など職種ごとに選考基準が細分化されている
 
よって、頻出質問である「ガクチカ」や「志望動機」など基本的な事項はもちろん、自分の経験やアイデアをどうテレビ業界で活かすかを整理して伝えることが重要です。
しっかりと対策を行い、内定獲得を目指しましょう。
就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。
さいごに
フジテレビジョンは、テレビ放送業界およびメディア業界に属する企業で、ドラマ・バラエティ・ニュース・スポーツなど幅広い番組制作や配信事業を主な事業としています。
視聴者のニーズに応えるコンテンツ作りや、斬新な企画・表現で業界をリードしています。
フジテレビジョンはメディア業界の中でも非常に競争が激しく、企画力やクリエイティブ力が求められる企業です。
そのため、企業研究や自己分析をどれだけ深く行っているかで、就活での結果は大きく変わります。
しかし、学歴重視の企業ではないため、幅広い学生にチャンスがあります。
基本的なエントリーシートや面接の対策に加え、自分のアイデアや経験をどう業界で活かすかを整理して臨むことが重要です。
ぜひこの記事を参考に、入念な準備をして選考に挑んでくださいね。
 

















 