【企業分析】野村證券の就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2025年10月30日更新

はじめに

野村證券株式会社は東京都に本社を置く総合証券会社で、金融業界の中核を担う企業です。

リテール向けの対面営業やオンライン取引プラットフォーム、法人向けの投資銀行業務・M&A、グローバル・マーケッツ、資産運用・投信などを国内外で幅広く展開しており、個人・機関投資家双方に対する総合的な金融サービスを提供しています。

この記事は「野村證券 企業分析」を目的に、野村證券の基礎知識や社風、採用・選考対策を就活生向けに分かりやすくまとめたものです。

野村證券への就職に興味がある以下のような就活生を対象に企業分析を行っています。

ぜひ最後までご覧ください。

対象
  • 野村證券の仕事内容が気になる
  • 野村證券の就職難易度を知りたい
  • 野村證券の選考対策として何をすれば良いかわからない

また、証券業界・金融業界以外の業界については別の記事で概観しているので、業界比較をしたい方はそちらも合わせてご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

先にこの記事の結論からお伝えすると、野村證券の就職難易度は「やや高め」と考えられます。

証券業界の中でもトップクラスの規模とブランド力を誇るため、倍率は高いものの、採用大学は幅広く、多様な偏差値帯の実績があるのが特徴です。

したがって、しっかりとした選考対策を行えば、出身大学に関わらず内定獲得の可能性は十分にあります。

特に野村證券の選考において特徴的なのは、複数回にわたる面接と適性検査の組み合わせです。

金融リテラシーや専門知識そのものよりも、「論理的な自己表現力」と「対人折衝力」が見られる傾向があります。

また面接では過去の経験を深掘りされるため、自己分析を丁寧に行い、自分の強みを一貫性を持って語れる準備が欠かせません。

職種としては総合職(ウェルス・マネジメント、ホールセール、インベストメント・マネジメントなど)を中心に採用しています。

リテール営業では個人顧客との対面営業や資産運用コンサルティング、ホールセールでは法人顧客への提案やトレーディング業務、運用部門では投資信託やアセットマネジメントが業務の中心です。

証券業界に関心のある就活生にとって、野村證券は「高い専門性を磨ける舞台」であると同時に「競争の激しい環境」でもあります。

次の章からは、野村證券の事業内容や働き方、新卒採用の詳細、選考対策のポイントなどを1つずつ解説していきますので、ぜひ最後まで読んでください。

野村證券について

野村證券

出典元:野村證券

会社概要

野村證券株式会社は、野村ホールディングスの中核企業として、リテール(個人顧客向け)、ホールセール(法人・機関投資家向け)、インベストメント・マネジメント(資産運用)といった多角的な事業を展開しています。

証券会社としての基本業務である株式・債券の売買仲介にとどまらず、M&Aや資金調達のアドバイザリー、投資信託・保険商品の販売、資産運用の受託など、幅広い金融サービスを提供している点が特徴です。

特に国内においては最大級の支店網を持ち、地域密着型のリテール営業に強みを持ちながら、海外では欧米・アジアを中心にグローバルに展開しています。

また、野村證券は「未来の成長を金融で支える」という企業理念のもと、金融市場の発展や経済活動の円滑化に貢献することを使命としています。

個人の資産形成を支援する一方で、法人・政府・国際機関の資金調達を担い、日本経済の成長と世界市場におけるプレゼンス強化を目指しています。

ビジネスモデルとしては、リテール事業における安定収益を基盤としながら、マーケット・インベストメント業務などのホールセール部門で高収益を狙う「安定と挑戦の両立型」が特徴です。

また、資産運用ビジネスを拡大し、長期的に安定したフィー収益を確保する戦略を推進しています。

さらに、近年はデジタル戦略にも注力しており、オンライン証券サービスの強化やAI・データ分析を活用した投資支援、デジタル人材の採用・育成にも積極的です。

こうした取り組みにより、国内外の多様な顧客ニーズに応え、競争力を維持・強化しています。

各事業セグメントの解説

野村證券の主な事業セグメントは以下の通りです。

事業部門活動内容
ウェルス・マネジメント(リテール)個人投資家向けに株式、債券、投資信託、保険商品の販売、資産運用コンサルティング、対面営業とオンラインサービスを通じた資産形成支援を提供
ホールセール(グローバル・マーケッツ、インベストメント・バンキング)法人・機関投資家向けにM&Aアドバイザリー、株式・債券引受、トレーディング、外国為替取引などの金融商品やサービスを提供。
インベストメント・マネジメント(資産運用)投資信託や年金資産の運用、ポートフォリオ構築、長期的なフィー収益確保のための市場を分析。
その他事業デジタルツールやオンラインプラットフォームを活用した顧客サービス、社員教育・研修、金融商品取引サービスの提供。

 

野村證券は、普段イメージする証券会社としての営業活動だけでなく、顧客対応力強化のための教育・研修や、グローバル市場への進出など、多角的な事業を展開しています。

リテール営業の安定収益を基盤に、ホールセールや運用事業による成長収益を取り込む戦略は、企業の収益安定性と競争力の両立を示しています。

以下参照ページを紹介するのでぜひ確認してみてください。

野村證券で働いている社員は?

平均勤続年数は?

野村證券の平均勤続年数は約16年と報告されています。

長期的にキャリアを築く社員が多く、一定の安定性がある一方で、成果主義の色も強いため、キャリアの早い段階で成果を求められる環境でもあります。

平均年収は?

野村ホールディングスの有価証券報告書によれば、連結ベースでの社員平均年収は 約1,408万円と高水準です。

成果や部門に応じて報酬の差があり、たとえばホールセールや投資銀行等の部門では成果が報酬に与える影響が大きいため、高い年収を得るケースがあります。

平均残業時間は?

部署や職種により差はありますが、野村證券の平均残業時間は月20時間程度と報告されています。

リテール営業では顧客対応や提案活動のために夜間や休日の業務が発生することもあり、一方で本社管理部門やマーケット部門ではマーケット動向に応じて変動する特徴があります。

近年は働き方改革が進められ、残業削減や有休取得の推進が行われています。

平均ボーナス額は?

有価証券報告書によると、野村ホールディングス連結ベースでの社員平均年収は約1,100万円前後と高水準です。

特にホールセール部門や投資銀行部門では成果に応じた報酬体系が導入されており、30代でも年収1,000万円を超えるケースは珍しくありません。

リテール部門でも成績に応じたインセンティブが加算されるため、平均を大きく上回る社員もいます。

どんな文化なの?

野村證券は「成果主義」と「チームワーク」の両方が強調される企業文化を持っています。

リテール部門では営業目標の達成が重視される一方、顧客本位の提案を行うための研修やサポート体制も整備されています。

ホールセールや投資銀行部門では国際的な案件に関わる機会が多く、外資系に近いプロフェッショナル文化が根付いています。

全体としてはチャレンジ志向が強く、若手にも大きな裁量が与えられる環境が特徴です。

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

野村證券は金融業界においてトップクラスのブランド力と規模を誇る企業です。

特に総合証券会社として国内外で幅広く事業を展開しており、リテール営業・ホールセール・資産運用など多角的なビジネスモデルを持つことから、就職難易度は高めに位置づけられます。

要因
  • 多角的な事業戦略
  • グローバル展開・M&Aによる事業拡大
  • 先進的なデジタル戦略

多角的な事業戦略

野村證券は個人投資家向けのリテール営業に加え、法人・機関投資家向けのホールセール、資産運用サービスなど幅広く事業を展開しています。

これにより、市場環境や経済動向の変化に柔軟に対応できる安定的な収益基盤を確保しています。

グローバル展開・M&Aによる事業拡大

国内市場に加え、米国・欧州・アジアなど海外にも拠点を持ち、現地法人との提携やM&Aを通じて事業規模を拡大しています。

これにより、収益の多様化と国際的な競争力を確保しています。

先進的なデジタル戦略

オンライン取引プラットフォームやデータ分析、AIを活用した投資支援サービスの強化により、リテール・ホールセール双方で顧客基盤の拡大を図っています。

デジタル対応力は競争力を左右する重要なポイントです。

 

以上の要素により、野村證券は金融業界の中でも「安定性と成長性を兼ね備えた企業」として位置づけられています。

就職偏差値は高めですが、業界理解と自己分析を徹底すれば中堅校出身者でも十分に内定を狙える企業です。

会社名売上高(2024年度)平均年収就職偏差値・難易度社風
野村證券(連結)約4兆7367億円約900万円65成果主義・自己裁量型
大和証券(連結)約1兆3,720億円約820万円60安定重視・教育充実型
SMBC日興証券約5,205億円約780万円60チームワーク重視
みずほ証券約7,297億3,800万円約750万円58官僚的だが安定志向

野村證券の新卒募集要項について

野村證券の新卒採用では、総合職を中心にリテール、ホールセール、資産運用など幅広い部門で募集しています。

研修制度も充実しており、新人向けのオンボーディングに加え、年次や役職に応じた専門カリキュラムが用意されています。

新卒時の転勤は基本的に通勤可能な範囲内に限定されるため可能性は低いですが、年次が上がると転勤の可能性があるため、説明会や面接で確認しておくことが推奨されます。

各項目詳細
職種ウェルス・マネジメント(エリア別含む)、コーポレート、インベストメント・バンキング、グローバル・マーケッツ、リサーチ、IT・デジタル&オペレーション、リスク・マネジメント
給与(2026年4月入社 初任給予定)
  • 月例給与:300,000円〜
  • 備考:時間外手当、通勤交通費等別途支給
賞与年1回
研修制度新入社員向けの階層別研修、部門別専門研修、OJT(インストラクター制度)、アナリスト向け集合研修、語学・スキル開発研修、海外留学プログラム、ベンチャー出向研修、その他
福利厚生住宅制度(社宅※総合職非エリア型のみ対象)、退職給付制度(確定拠出年金、キャッシュバランスプラン型退職金)、従業員持株会(奨励金あり)、職場つみたてNISA(奨励金あり)、育児/介護時間(短縮勤務、勤務離脱)、託児所等費用補助、育児休業取得奨励金、能力開発支援制度(受講補助、資格取得補助等)、保養所(国内及びハワイ)、カフェテリアプラン(ベネフィット・ステーション)、その他

求める人材

野村證券が求める人材

野村證券では、以下のような人材を求めています。金融業界の最前線で働くため、高い専門性と同時に柔軟な対応力やチャレンジ精神を持つことが重要視されます。

求める人材
  • プロフェッショナリズム
  • 挑戦心
  • スピード感
  • 協調性
  • 倫理観

プロフェッショナリズム

高い専門知識とスキルを活かし、お客様に信頼される提案・対応を行います。

常に自己研鑽を怠らず、金融市場や投資環境の変化に応じて最適な判断ができることが求められます。

挑戦心

変化の激しい金融業界で、現状に甘んじることなく新しい領域や業務改善に積極的に挑戦します。

失敗を恐れず、自ら学び、成長し続ける姿勢が重視されます。

スピード感

市場や顧客のニーズに迅速に対応することが、野村證券での信頼構築のカギとなります。

迅速かつ的確な判断・行動を通じて、長期的な信頼関係を築くことが期待されます。

協調性

チームワークを重視し、部署や職種の壁を越えて円滑にコミュニケーションを取りながら業務を進めます。

多様な価値観を尊重し、互いに支え合う姿勢が求められます。

倫理観

金融業界における高い倫理観とコンプライアンス意識を持ち、常に正しい行動を選択します。

お客様や社会から信頼される存在であることが求められます。

 

これらの要素は、野村證券の採用メッセージ「次世代の金融リーダーとして挑戦し続ける人材とともに未来を創る」に直結しています。

エントリーシートや面接では、上記の5つの価値観を意識し、自身の経験や志向と結びつけて伝えることがポイントです。

新卒採用のフロー

野村證券の選考は、下記の通りのフローで進みます。

面接では志望動機や将来のキャリアビジョンに加え、「金融業界で働く覚悟」や「お客様との関わり方」を確認する質問が多いのが特徴です。

特に証券業界は成果主義が強いため、自らの強みを活かしてどう貢献するかを明確にしておくことが重要です。

①マイページ登録

野村證券の公式採用サイトよりエントリーのためにマイページ登録を行います。

②エントリーシート・適性検査(2種類)

マイページ登録後、エントリーシートをWeb上で提出します。

設問は比較的オーソドックスですが、内容を深く掘り下げられるため、事前準備が不可欠です。質問事項は

質問事項
  • 志望動機
  • 学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)
  • 自己PR
  • 長所と短所
  • 将来のキャリアビジョン

エントリーシート提出後、適性検査が課されます。野村證券の選考では、一般的に基礎能力検査と性格診断テストが実施されます。

以下に参考になる記事を紹介します。

③複数回面接

一次面接は学生1人と社員1人〜2人で実施され、オンライン形式で行われることが多いです。

雰囲気は比較的フランクですが、「金融業界に対する志望理由」や「成果を追求する姿勢」がしっかり見られます。

最終面接では、人事部長や役員クラスが面接官を務め、入社への覚悟や熱意が確認されます。

以下に口コミで確認できた質問事項を紹介します。

質問例
  • 野村證券の会社説明会に参加してどう思ったか
  • 学生時代に努力した経験(ガクチカ)
  • 他人からどのような人だと言われるか
  • 自分を色に例えると何色か
  • 10年後どのようなキャリアを描いているか

複数回の面接を通して学生の適性を多角的に評価します。2〜3回程度のケースが多いですが、人によって回数が異なることもあります。

以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

④内定

複数回の面接を突破して内定が決まります。

採用大学

野村證券の採用大学の実績を以下に掲載しますが、最難関大学から標準的なレベルの大学まで幅広く採用されており、いわゆる学歴フィルターはないと考えます。

<大学院>

東京大学、京都大学、一橋大学、慶應義塾大学、早稲田大学

<大学>

東京大学、一橋大学、慶應義塾大学、早稲田大学、東京工業大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学、神戸大学、筑波大学、横浜国立大学、千葉大学、明治大学、中央大学、法政大学、青山学院大学、立教大学、立命館大学、同志社大学、関西学院大学

 

上記のように、野村證券は難関国公立・有力私立問わず多様な大学から採用を行っています。

そのため、学歴だけで不採用になる可能性は低いと考えられます。

選考においては、エントリーシートや面接対策に注力し、内定獲得を目指しましょう。

採用大学のランクに関しては以下の記事を参考にしてください。

就職偏差値・難易度

それでは、ここまでの内容を踏まえて、野村證券の就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論としては、偏差値・難易度はやや高めといえるでしょう。

その理由として以下の3点が挙げられます。

理由
  • 国内最大手の証券会社として人気が高く、応募者数が多い
  • 採用大学を見ると旧帝大・早慶を中心に難関大学からの応募者が目立つ
  • 年収水準が高く、金融業界ならではの厳しい競争環境を志望する学生が集まる

よって、頻出質問である「ガクチカ」や「志望動機」など基本的な事項を深掘りされる傾向が強く、徹底した対策が求められます。

難易度は高いものの、しっかりと準備すれば内定獲得のチャンスは十分にあります。

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

さいごに

野村證券は、証券業界および金融業界を代表する企業であり、リテール(ウェルス・マネジメント)からホールセール、資産運用まで幅広い事業を展開しています。

国内外に強固なネットワークを持ち、日本の金融市場を支える存在です。

野村證券は金融業界の中でも高い専門性と実績を誇る企業であり、企業研究の有無によって就活での結果は大きく変わります。

ただし、採用大学を見る限り学歴だけで選考が決まるわけではなく、人物面や志望理由が重視される傾向があります。

選考に挑む際は、金融業界への理解を深め、エントリーシートや面接対策を徹底して臨んでください。

ぜひこの記事を参考にして準備を進め、内定獲得を目指してくださいね。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
LINE追加で就活準備がグッと進む!
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策