リクルートスーツはユニクロで大丈夫?後悔しない選び方と着こなし術
2025年8月29日更新

この記事の監修者
印出実生(キャリアアドバイザー チーフ)
現在は株式会社ナイモノのキャリアアドバイザーとして、ショーカツ・スタキャリなどの就活支援サービスを担当。社会人1年目で最年少MVP獲得、新卒採用プロジェクトに抜擢されるなど高い評価を得ている。自身の就活経験を活かし、業界・仕事・企業探しから逆算した年内スケジュールの組み立て方まで、二人三脚で就活生に寄り添ったサポートを心がけている。
現在は株式会社ナイモノのキャリアアドバイザーとして、ショーカツ・スタキャリなどの就活支援サービスを担当。社会人1年目で最年少MVP獲得、新卒採用プロジェクトに抜擢されるなど高い評価を得ている。自身の就活経験を活かし、業界・仕事・企業探しから逆算した年内スケジュールの組み立て方まで、二人三脚で就活生に寄り添ったサポートを心がけている。
はじめに
就職活動の第一印象を大きく左右するリクルートスーツ。「ユニクロのスーツでも本当に大丈夫?」と不安に感じている就活生も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、ユニクロのスーツは就活で問題なく使用できます。
リーズナブルな価格ながら、品質や機能性も高く、多くの就活生にとって最適な選択肢の1つです。
この記事では、ユニクロのスーツが就活に使える理由から、スーツ専門店との比較、男女別の賢い選び方、着こなしのマナーまで網羅的に解説します。
最後まで読めば、あなたも自信を持ってユニクロのスーツを選び、就職活動に臨めるようになるでしょう。
ユニクロのリクルートスーツがおすすめの3つの理由
「ユニクロのスーツは安いから、面接官に悪い印象を与えるかもしれない」と心配する必要はありません。就活において重要なのは、ブランド名よりも「清潔感」と「自分に合ったサイズ感」です。ユニクロのスーツが就活で活躍する理由は、主に以下の3つです。
- 驚きのコストパフォーマンス
- 就活に最適な機能性の高さ
- 全国どこでも手に入る利便性
驚きのコストパフォーマンス
リクルートスーツの相場は一般的に3万円前後ですが、ユニクロなら上下セットで1万円台から購入可能です。 シャツやネクタイなどの小物も揃えやすく、就活にかかる費用を大幅に抑えたい学生にとって、非常に魅力的な選択肢です。
就活に最適な機能性の高さ
ユニクロのスーツは、自宅で洗濯できる「ウォッシャブル機能」や、シワになりにくい「防シワ機能」、動きやすい「ストレッチ機能」などを備えたモデルが豊富です。 連日の説明会や面接で忙しい就活生にとって、手入れが簡単で快適に過ごせるスーツは強力な味方になります。
全国どこでも手に入る利便性
ユニクロは全国に約800店舗を展開しており、地方在住の学生でも気軽に店舗へ足を運び、試着や購入ができます。 オンラインストアも充実しているため、いつでもどこでも必要なアイテムを揃えられる利便性の高さも大きなメリットです。
\見た目だけじゃない!面接対策こそ内定への近道/
ユニクロのスーツで第一印象は整っても、「話す内容」に不安が残ると面接では通過が難しいことも。
「よく聞かれる質問にどう答えればいいの?」「自己PRがうまく言えない…」
そんな就活生のために、100種類の質問と回答例をまとめた《面接頻出質問集》を無料配布中!
スマホでいつでも見られるから、移動中のスキマ時間にも対策できます。
服装の準備ができたら、次は中身の準備を始めましょう!
【評判】ユニクロの就活スーツ、実際のところどう?
ユニクロのスーツは、実際に購入したユーザーからも高い評価を得ています。メンズ・レディースそれぞれの評判と、採用担当者である面接官の視点を見ていきましょう。
メンズ:「着心地が良く、コストパフォーマンスが高い」と高評価
メンズスーツは、「コストパフォーマンスの高さ」を評価する声が多く見られます。 上下別々に購入できるため自分の体型に合わせやすく「体にフィットして着心地が良い」という点も好評です。セットアップで10,980円からという手頃な価格も、大きな魅力となっています。
参照:
「スーツ メンズ」に関するお客様のコメント | 株式会社ユニクロ
レディース:「シルエットが綺麗で動きやすい」と好評
レディーススーツも「動きやすく着心地が良い」という機能面での評価が高いです。 また「リーズナブルなのに安っぽく見えない」「ジャケットの袖丈やパンツ丈をカスタムできる」といった点も支持されています。 体に合った綺麗なシルエットは、自信を持って面接に臨むための重要な要素です。
参照:
「スーツ レディース」に関するお客様のコメント | 株式会社ユニクロ
面接官の視点:ブランドよりも「清潔感」と「サイズ感」が重要
面接官がスーツで見ているのは、高級ブランドかどうかではありません。最も重視されるのは、サイズが合っているか、シワや汚れがなく清潔感が保たれているかという点です。どんなに高価なスーツでも、サイズが合っていなければだらしない印象を与えてしまいます。ユニクロのスーツでも、ジャストサイズで綺麗に着こなしていれば、全く問題ありません。
【徹底比較】ユニクロ vs スーツ専門店!
ユニクロとスーツ専門店(洋服の青山、AOKIなど)、それぞれにメリットがあります。自分に合った一着を選ぶために、特徴を比較してみましょう。
項目 | ユニクロ | スーツ専門店 |
価格帯 | ◎ 10,000円~25,000円 | 〇 15,000円~30,000円 |
機能性 | ◎ ストレッチ、ウォッシャブル、防シワ | ◎ 機能性商品は豊富 |
デザイン | 〇 シンプルだが選択肢が限られる | ◎ 就活専用モデルが豊富 |
購入のしやすさ | ◎ 全国約800店舗、オンラインも充実 | 〇 全国主要都市に展開 |
専門性 | △ スーツ専門の店員ではない | ◎ 専門知識を持つ店員が常駐 |
おすすめな人 | 費用を抑えたい人、機能性を重視する人 | 専門的なアドバイスが欲しい人 |
\スーツの準備ができたら、次は“話す内容”の対策を!/
ユニクロのスーツで好印象を与えられても、面接でうまく話せなければ内定にはつながりません。
「質問にどう答えればいいか分からない…」「自己PRが毎回うまくいかない…」
そんな就活生のために、100種類の質問と回答例を収録した《面接頻出質問集》を無料配布中!
スマホでいつでも見られるから、スキマ時間にも効果的に対策できます。
“話し方の自信”も、あなたの印象をぐっと高めてくれます!
ユニクロリクルートスーツを購入する際の5つのポイント
ユニクロで就活スーツを成功させるためには、いくつか押さえておくべきポイントがあります。ここでは、男女別に共通する5つの選び方を解説します。
- ①モデルは2択!「感動ジャケット」or「ストレッチウール」
- ②色は「黒・ネイビー・ダークグレー」の3色から選ぶ
- ③最重要!ジャストサイズは「カスタムオーダー」で実現
- ④シャツや小物もユニクロで賢く揃える
- ⑤就活に役立つ機能性をチェックする
①モデルは2択!「感動ジャケット」or「ストレッチウール」
就活で使うなら、ユニクロのスーツの中でも以下の2種類がおすすめです。
種類 | 特徴 |
感動ジャケット/パンツ | 上下セットで10,980円と非常にリーズナブル。 軽量で伸縮性が高く、自宅で洗濯できる手軽さが魅力です。 コストを重視し、手入れの手間を省きたい人に最適です。 |
ストレッチウールジャケット/パンツ | Super110’sウールという上質な素材を使用しており、高級感があります。価格は上下で17,900円と少し上がりますが、よりフォーマルでしっかりとした印象を与えたい人におすすめです。 |
②色は「黒・ネイビー・ダークグレー」の3色から選ぶ
リクルートスーツの基本は、落ち着いた色合いです。 ユニクロで選ぶ際も、以下の3色から選ぶのが無難です。
色 | 特徴 |
ブラック(黒) | 最もフォーマルで、どんな業界でも使える万能カラー。 |
ネイビー(紺) | 誠実さや知的な印象を与え、爽やかさを演出。 |
ダークグレー | 落ち着きがあり、洗練された印象を与える。 |
明るいグレーやベージュ、ストライプ柄がはっきりしたものはカジュアルな印象が強くなるため、就活では避けましょう。
③最重要!ジャストサイズは「カスタムオーダー」で実現
スーツの印象を決定づけるのがサイズ感です。ユニクロでは、自分の体型にぴったり合ったスーツをリーズナブルな価格で作れる「カスタムオーダー」サービスがあります。
- 採寸は店舗で約30分で完了
- 最短翌日〜5日で仕上がる
- 価格は10,980円からと既製品と変わらない
既製品でサイズが合わない人はもちろん、より綺麗なシルエットを求める人は、積極的にカスタムオーダーを活用しましょう。
④シャツや小物もユニクロで賢く揃える
ユニクロでは、スーツだけでなく就活に必要なアイテムを一通りそろえられます。
項目 | 内容 |
シャツ | ブラウス: アイロンがけの手間が省ける「スーパーノンアイロンシャツ」や、着心地の良い「スーピマコットンストレッチシャツ」がおすすめ。 色は清潔感のある白無地を選びましょう。 |
ネクタイ | 誠実な印象を与えるネイビーや、情熱を表現する赤などが定番です。 無地やストライプ、小さなドット柄などが無難です。 |
ベルト・靴 | ベルトと靴の色は合わせるのが基本です。男性は黒の革靴、女性は黒のシンプルなパンプスを選びましょう。 |
⑤就活に役立つ機能性をチェックする
説明会や面接で一日中動き回る就活では、スーツの機能性も重要です。以下の機能をチェックしておくと、より快適に活動できます。
機能 | 内容 |
ストレッチ機能 | 動きやすく、長時間の移動でも疲れにくい。 |
ウォッシャブル機能 | 自宅で洗えるため、クリーニング代の節約と時間短縮につながる。 |
防シワ機能 | 座っている時間が長くてもシワになりにくく、常に綺麗な状態を保てる。 |
ユニクロスーツを選ぶ際の注意点
多くのメリットがあるユニクロのスーツですが、購入時にはいくつか注意すべき点もあります。購入する際は、以下の注意点を参考にしてください。
注意点1:必ず試着してサイズ感を確認する
オンラインストアでも購入可能ですが、スーツは必ず一度店舗で試着することをおすすめします。特にジャケットの肩幅や袖丈、パンツの丈は印象を大きく左右します。 試着の際は、腕を動かしたり椅子に座ったりして、着心地やシルエットを確認しましょう。
注意点2:スーツ専門の店員ではないことを理解する
ユニクロの店員はアパレルのプロですが、スーツの専門家ではありません。そのため、着こなしに関する細かいアドバイスは受けにくい場合があります。スーツの色や形、サイズ感の基本については、事前に自分で知識を得てから店舗に行くとスムーズです。
【男女別】ユニクロのおすすめ就活スーツラインナップ
ここでは、就活で使えるユニクロの具体的な商品ラインナップを男女別に紹介します。
メンズ向けおすすめ商品
メンズのおすすめ商品は以下のとおりです。感動ジャケットは、侍JAPANの公式スーツに採用されるなど、機能性抜群です。
商品名 | 価格 | 特徴 |
感動ジャケット/パンツ | 10,980円 | 速乾性、伸縮性、軽量性を兼ね備えた高機能モデル。 |
ストレッチウールジャケット/パンツ | 17,900円 | 上質な「Super110’sウール」を使用し、高級感と快適な着心地を両立。 |
レディース向けおすすめ商品
レディース向けのおすすめ商品は以下のとおりです。
商品名 | 価格 | 特徴 |
感動ジャケット/パンツ | 10,980円 | メンズ同様、驚くほど軽くて動きやすいのが魅力。美しいシルエットで、洗練された印象を与えます。 |
ストレッチテーラードジャケット/パンツ・スカート | 17,900円 | ストレッチ性が高く、長時間の着用でも疲れにくい。パンツだけでなくスカートも選べるため、自分に合ったスタイルを選べます。 |
それぞれの商品の特徴を理解し、自分にあったリクルートスーツを選びましょう。
意外と見られている!就活スーツの基本マナー
スーツをただ着るだけでなく、マナーを守って正しく着こなすことが好印象につながります。スーツ選びと並行して、正しい着こなしやルールを理解しておきましょう。
ジャケットのボタンの留め方
ジャケットのボタンの留め方にもルールがあります。
性別 | ルール・マナー |
男性 | 2つボタンの場合は、上のボタンだけを留めます。 一番下のボタンは「飾りボタン」なので、常に開けておくのがマナーです。 |
女性 | ボタンはすべて留めるのが基本です。 |
特に男性の就活生で、ボタンをすべて留めている方を見かけますが、着こなしとしてはNGなので注意しましょう。
シャツ・ブラウスの着こなし
シャツやブラウスの着こなしは以下を参考にしてください。
性別 | ルール・マナー |
男性 | ワイシャツの一番上のボタンまでしっかり留め、ネクタイをきっちり締め上げます。 ジャケットの袖口からシャツが1cm〜1.5cmほどのぞくのが理想的なバランスです。 |
女性 | ブラウスは、きちんとした印象の「レギュラーカラー」か、活発な印象の「スキッパーカラー」がおすすめです。 ジャケットの袖からブラウスが出ないように注意しましょう。 |
シャツやブラウスの着こなしを間違えると、だらしない印象を与えてしまうので、着こなしやサイズ選びには注意が必要です。
以下の記事でもシャツ選びの注意点を解説していますので、ご覧ください。
第一ボタンはとめる? 就活におけるシャツ選びの注意点を解説!【男性編】
ベルト・靴・靴下の選び方
ベルトや靴などの小物選びも重要です。しっかりとルールやマナーを抑えて起きましょう。
アイテム | ルール・マナー |
ベルト | 黒のシンプルな革製ベルトを選びます。靴の色と合わせるのが基本です。 |
靴 | 男性は黒の革靴(プレーントゥ or ストレートチップ)、女性はヒールが3〜5cm程度の黒いパンプスが基本です。 |
靴下 ストッキング | 男性は黒か濃紺の無地の靴下、女性は自分の肌色に合ったナチュラルなストッキングを着用します。 |
「服装のマナーに自信がない」そんな方は、ぜひこちらの記事も参考にしてください。
ユニクロの就活スーツに関するQ&A
最後に、就活生が抱きがちなユニクロのスーツに関する疑問にお答えします。
Q1. インターンシップで着用しても大丈夫?
A. 全く問題ありません。
インターンシップも就職活動の一環です。服装の指定がない場合は、リクルートスーツで参加するのが基本です。ユニクロのスーツはシンプルで清潔感があるため、インターンシップにも最適です。
Q2. ユニクロのスーツだとバレる?安っぽく見えない?
A. バレる可能性は低く、安っぽくも見えにくいです。
面接官はブランドタグを見ているわけではありません。 それよりも、サイズが合っていて清潔感があるかを重視します。特に「ストレッチウール」シリーズは上質な素材感で、カスタムオーダーで体にフィットさせれば、価格以上の高見え効果が期待できます。
Q3. どの店舗で買うのがおすすめ?
A. カスタムオーダー対応の店舗がおすすめです。
カスタムオーダーのサンプルを試着できる店舗で購入するのが最も確実です。メンズは約700店舗、レディースは約180店舗で対応しています。事前に公式サイトで対応店舗を確認してから訪問しましょう。
まとめ
本記事では、ユニクロのスーツが就活に最適である理由や、具体的な選び方、着こなしのマナーについて解説しました。
就職活動において、スーツのブランドが合否に直接影響することはありません。
大切なのは、自分に合ったサイズのスーツを清潔に着こなし、自信を持って面接に臨むことです。
ユニクロのスーツは、高い品質と機能性を驚きの低価格で実現しており、就活生の強い味方となってくれます。
本記事を参考に、あなたにぴったりの一着を見つけて、自信を持って就職活動を成功させてください。