ユニクロは就活スーツとして最適か?男女別の選び方も解説!
2025年2月22日更新

この記事の監修者
印出実生(キャリアアドバイザー チーフ)
現在は株式会社ナイモノのキャリアアドバイザーとして、ショーカツ・スタキャリなどの就活支援サービスを担当。社会人1年目で最年少MVP獲得、新卒採用プロジェクトに抜擢されるなど高い評価を得ている。自身の就活経験を活かし、業界・仕事・企業探しから逆算した年内スケジュールの組み立て方まで、二人三脚で就活生に寄り添ったサポートを心がけている。
現在は株式会社ナイモノのキャリアアドバイザーとして、ショーカツ・スタキャリなどの就活支援サービスを担当。社会人1年目で最年少MVP獲得、新卒採用プロジェクトに抜擢されるなど高い評価を得ている。自身の就活経験を活かし、業界・仕事・企業探しから逆算した年内スケジュールの組み立て方まで、二人三脚で就活生に寄り添ったサポートを心がけている。
はじめに
就活では、第一印象を左右するリクルートスーツが重要です。
「洋服の青山」や「AOKI」がメジャーですが、リーズナブルで機能性の高いユニクロのスーツは、就活生からも注目されています。
本記事では、ユニクロスーツの評判や購入メリットに加え、カスタムオーダーのポイントや、メンズ・レディース別の商品ラインナップを紹介します。
- ユニクロスーツのメリット
- 男女別の選び方
- スーツを着る時のマナー
本記事を最後まで読めば、近年注目されているユニクロスーツについて深く理解できます。
これからの就活を乗り切るうえで参考になる情報が満載です。
ユニクロのスーツは就活で十分使える
ユニクロでは、高品質のスーツを簡単・お得に提供しており、就活生にとって魅力的なリクルートスーツのひとつです。
ジャケットやパンツのほか、シャツ・ネクタイ・ベルトなど、リクルートスーツに必要なアイテムが揃っています。
ここでは、面接官が見るリクルートスーツのポイントやユニクロスーツの評判を解説します。
面接官が重視するリクルートスーツのポイント
第一印象の影響は大きいため、面接官が最初に注目するのは外見です。
髪型やスーツのしわ、靴の痛み具合など清潔感があることも重要ですが、TPOをわきまえたリクルートスーツを着用しているかも重視されます。
カジュアルな服装が許容される企業であっても、指定がない限りはリクルートスーツを着用しましょう。
ユニクロのスーツは、野球日本代表「侍ジャパン」の移動用スーツとして提供されており、就活のリクルートスーツとしても十分活用できます。
以下の記事では、髪型について紹介していますので、併せて読んでみてください。
就活でボブにするならこの髪形!好印象を与える3つのコツ | 就活ハンドブック (jo-katsu.com)
知っておきたいユニクロスーツの評判
ユニクロのスーツは、メンズ・レディースともに、良い評価が得られています。
ここでは、メンズスーツとレディーススーツに分けて、ユニクロスーツの評判を紹介します。
メンズスーツの評判
ユニクロのメンズスーツは、「コストパフォーマンスが高い」との声が多く寄せられています。
特に、セットアップで10,980円から購入できる点や、ジャケット・パンツを個別に再購入できる点がメリットとして挙げられています。
さらに、上下別に購入できるため、自分の体型にフィットしやすく、着心地が良いとの声もあります。
参照ページ
「スーツ メンズ」に関するお客様のコメント | 株式会社ユニクロ
レディーススーツの評判
レディーススーツも、ユニクロのスーツは高い評価を得ています。
「動きやすく着心地が良い」「ジャケットの袖丈やパンツ丈もカスタムできる」など、機能性やカスタムオーダーのメリットが挙げられています。
「リーズナブルなのに安く見えない」など、メンズと同様、価格面でも評価されています。
参照ページ
ユニクロスーツを購入する4つのメリット
ユニクロのスーツは、高品質のスーツをリーズナブルに提供していますので、就活生にとって魅力的なリクルートスーツのひとつです。
ここでは、ユニクロのスーツ購入メリットを紹介します。
- 価格が魅力的
- 店舗数が多く購入しやすい
- カスタムオーダーが可能
- 自宅で洗えて清潔を保ちやすい
価格が魅力的
ユニクロのスーツはスーツ上下で1万〜2.5万円で購入することができます。
リクルートスーツの相場は1万~6万円と幅がありますが、他の量販店と比べても価格が安いのが魅力です。
店舗名 | スーツの相場額 |
ユニクロ | 10,000円~25,000円 |
洋服の青山、AOKI | 15,000円~25,000円 |
SUIT SELECT、THE SUIT COMPANY | 20,000円~30,000円 |
スーツ専門店の低価格帯と比べても、ユニクロのスーツはさらに手頃な価格で購入できます。
ユニクロのカスタムオーダーであれば、10,980円から購入できるため、就活の諸経費を押さえたい就活生におすすめです。
店舗数が多く購入しやすい
ユニクロは全国に約800店舗を展開しています。
他のスーツ専門店と比べても圧倒的に店舗数が多く、どこでも購入しやすいことがメリットです。
他のスーツ専門店と店舗数を比較してみましょう。
店舗名 | 店舗数 |
ユニクロ | 約800店舗 |
AOKI | 約500店舗 |
洋服のはるやま | 約370店舗 |
SUIT SELECT | 約170店舗 |
(※)店舗数は2025年2月調査時点
ユニクロは店舗販売だけでなく、オンラインストアで購入することも可能です。
近くに店舗がなくてもインターネットでどこからでも購入できます。
就活に最適なユニクロのスーツの選び方
ユニクロのスーツは、高品質かつコスパが良く、就活生に人気です。
しかし、ユニクロはスーツ専門店ではないため、適切なスーツ選びが重要になります。
ここでは、就活に適したユニクロのスーツの選び方を詳しく解説します。
就活に適したスーツを選ぶ
ユニクロのスーツにはいくつか種類がありますが、就活向けにおすすめのスーツは以下の2種類です。
商品名 | 価格(上下セット) | 特徴 |
感動ジャケット / パンツ(ウールライク) | 10,980円 | 軽量・伸縮性あり・自宅で洗濯可能 |
ストレッチウールジャケット / パンツ | 17,900円 | 高級感があり、上質なウール素材使用 |
- コスパ重視&手入れが楽なスーツが欲しい → 感動ジャケット
- 高級感があり、フォーマルな印象を与えたい → ストレッチウール
カラーは「黒」「ネイビー」「ダークグレー」を選ぶ
就活用のスーツは、落ち着いた色合いが基本です。
ユニクロのスーツの中でも、以下のカラーが適しています。
ブラック(黒) | フォーマルで無難な選択 |
ネイビー(紺) | 誠実で爽やかな印象 |
ダークグレー | 落ち着きのある印象 |
※避けるべきカラー
- 明るいグレー → カジュアルすぎる
- ベージュ・ホワイト系 → 就活では不適切
ジャストフィットを選ぶ
スーツのサイズが合っていないと、だらしなく見えてしまいます。
ユニクロのスーツを購入する際は、以下の点に注意しましょう。
【ジャケット】
- 肩幅がぴったり合っているか
- 袖丈は手首の骨が隠れるくらい(長すぎ・短すぎNG)
- 着丈はお尻が半分隠れる程度がベスト
【パンツ】
- ノータックパンツを選ぶ(シルエットがスッキリ)
- 丈はくるぶしが隠れる程度(ハーフクッション)
- 太すぎず細すぎないスリムなシルエットがベスト
また、ユニクロでは「カスタムオーダー」を活用してスーツを作れます。
カスタムオーダーの特徴は以下の通りです。
- 自分の体型にぴったり合ったサイズでオーダー可能
- 採寸は全国のユニクロ店舗で30分程度で完了
- 最短5日で仕上がるので、急ぎの人にもおすすめ
シャツ・ネクタイ・靴を選ぶ
3つのアイテムの選び方を紹介していきます。
ポイントを押さえて最適なものを選択しましょう。
【シャツ】
- 白無地のワイシャツが無難
- 第一ボタンは必ず留める
- スーパーノンアイロンシャツ(ユニクロ)もおすすめ(洗濯後の手間が少ない)
【ネクタイ】
- 色は「ネイビー」「赤」「グレー」「ストライプ柄」が無難
- 長さはベルトのバックルにかかる程度
【靴】
- 黒の革靴(ストレートチップ or プレーントゥ)
- ヒールの高さは3~5cm(女性の場合)
以下の記事でもシャツ選びの注意点を解説していますので、併せて確認してみてください。
第一ボタンはとめる? 就活におけるシャツ選びの注意点を解説!【男性編】
ネクタイに関してさらに詳しく知りたい方は、以下の記事も併せてチェックしてみてください。
機能もチェック
リクルートスーツを選ぶ際は、機能面の確認も重要です。
就職活動中は、歩き回る機会も多くなります。
そのため、動きやすさやメンテナンスのしやすさも重要です。
ここでは、リクルートスーツでチェックしておきたい機能を見ておきましょう。
- ストレッチ機能
- ウォッシャブルスーツ機能
- 防シワ機能
- オールシーズン対応
ストレッチ機能
一日で複数の企業を回ることもあるため、着用するスーツは、動きやすさもチェックしておきましょう。
ストレッチ機能があると動きやすく、快適な着心地が続くため、おすすめです。
ウォッシャブルスーツ機能
連日着用することもあるため、リクルートスーツは洗濯可能なものが安心です。
クリーニングに出す手もありますが、自分で洗えればその手間も省けます。
リクルートスーツを選ぶ際は、ウォッシャブル機能を備えているかも参考にしてみましょう。
防シワ機能
長時間の着用や座る時間が長いと、ジャケットやパンツ(スカート)にシワがつきやすくなります。
シワがついてしまうと、だらしがない印象を持たれてしまい、
マイナスなイメージがついてしまいます。
そこで防シワ機能が付いていると、シワを抑え、美しい見た目を維持してくれます。
オールシーズン対応
季節に関係ないオールシーズン対応型のスーツなら、 季節を問わず着用可能です。
一着持っていれば、季節ごとに都度買い換える必要がないため経済的にもなるので、おすすめといえます。
一人で決めずに店員に聞く
スーツは身だしなみに直結する大切なものなので、自己判断せず店員さんと相談しながら購入するのがおすすめです。
特にスーツ専門店で購入する場合、今流行っているスーツやおすすめのスーツなど詳しい情報を教えてもらえます。
採寸してもらいながら自分の体格に合ったベストなスーツを選んでもらえるため、失敗が少なくなります。
オンラインストアで購入する場合でも、予め寸法を測っておく、事前に試着しておくなどサイズ間違えにならないように気を付けてください。
ユニクロスーツを選ぶときの注意点
ユニクロのスーツは就活生にとってコスパが良く、購入しやすいのが魅力ですが、スーツ専門店ではないため選び方に注意が必要です。
ここでは、ユニクロスーツを選ぶ際の3つの重要なポイントについて詳しく解説します。
就活用スーツは必ず試着する
試着しないと、サイズが合わないリスクがあります。
ユニクロのスーツは、ジャケットとパンツが別々に購入できるため、サイズが合っていないと不格好に見えてしまうことがあります。
特に、ユニクロのスーツは「ビジネスカジュアル向け」のラインもあるため、就活用として適切なシルエットか確認する必要があります。
試着時にチェックすべきポイント
【ジャケット】
- 肩幅が合っているか? → 肩が落ちたり、窮屈にならないかチェック
- 袖丈が適切か? → 手首の骨が隠れるくらいがベスト
- 着丈が長すぎないか? → お尻が半分隠れる程度が理想
【パンツ】
- ウエストが合っているか? → ベルトなしでもズレないのが理想
- 丈が適切か? → くるぶしが隠れる程度(ハーフクッション)がベスト
- シルエットが細すぎないか? → 就活用は「スリムすぎず、太すぎない」シルエットが◎
試着は、店舗とオンラインのどちらでも可能です。
ユニクロのスーツは店舗でもオンラインストアでも購入可能ですが、サイズが不安な場合は店舗で試着するのがおすすめです。
もしオンラインで購入する場合は、事前に自分のサイズを測定し、返品交換のルールを確認しておきましょう。
カスタムオーダーを活用してジャストサイズを選ぶ
ユニクロでは、自分の体型に合わせたカスタムオーダースーツを作ることが可能です。
通常の既製品よりもフィット感が良く、価格も手頃(10,980円~)なので、就活生におすすめの選択肢です。
- 採寸して自分の体型に合ったスーツが作れる
- 全国のユニクロ店舗で約30分で採寸可能
- 最短5日で仕上がる(急ぎの就活生にも対応)
- フィット感が良く、シワが出にくい
カスタムオーダーする際の注意点
- 採寸時はワイシャツを着ていく(普段着では正確なサイズが出ない)
- どのくらいフィット感が欲しいか伝える(ゆったり or ピッタリ)
- オーダー後はサイズ変更できないため、慎重に選ぶ
カスタムオーダーは、「既製品だとサイズが合わない」「よりスマートな印象にしたい」という就活生におすすめです。
以下の記事では、オーダースーツの選び方を紹介しています。
さらにオーダースーツの魅力や注意点を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ユニクロはスーツ専門店ではないため事前に知識を持って選ぶ
ユニクロはスーツ専門店ではないため、以下の点に注意しましょう。
店員はスーツ専門のアドバイザーではない
ユニクロの店員は、スーツの専門知識を持っていない場合が多いため、サイズや着こなしに関する細かいアドバイスを受けられないことがあります。
そのため、事前にスーツの基礎知識を学んでから購入することが重要です。
就活用のスーツが特別に用意されているわけではない
ユニクロのスーツは「ビジネス向け」ですが、「就活専用」として販売されているわけではありません。
そのため、購入する際は、就活で適切なデザイン・色・サイズを自分で選ぶ必要があります。
店舗によって取り扱いスーツが異なる
ユニクロの店舗によっては、スーツの取り扱いがない場合があるため、事前に確認してから訪問するのがおすすめです。
また、カスタムオーダーを取り扱っている店舗も限られているため、公式サイトでチェックしてから行くとスムーズです。
ユニクロのカスタムオーダーの手順を解説
ユニクロのカスタムオーダーは、店舗またはオンラインのどちらからでも申し込めます。
以下、具体的な流れを詳しく解説します。
事前準備(オンラインor店舗を選ぶ)
まず、カスタムオーダーサービスを実施しているユニクロ店舗を確認します。
メンズジャケットは全国約660店舗、レディースジャケットは約170店舗で試着用サンプルが用意されています。
詳細は公式サイトの「取扱い店舗一覧」で確認できます。
方法 | 特徴 |
店舗オーダー(対面で採寸) | ・店員が採寸してくれるので安心 ・その場で試着できる ・約30分でオーダー完了 |
オンラインオーダー(自分で採寸) | ・店舗に行かず自宅で注文できる ・自分でサイズを測る必要がある ・採寸データを保存しておけば次回もスムーズ |
店舗でのオーダー手順
店舗でカスタムオーダーをする場合は、以下の手順で進めます。
- 対応店舗を確認
カスタムオーダーを実施しているユニクロの店舗を公式サイトで確認しましょう。(メンズは約700店舗、レディースは約180店舗で対応)
▼ - 事前にスーツ着用時のワイシャツを準備
採寸時は、普段着ではなくワイシャツを着ていくと正確なサイズが測れます。
▼ - 店舗のカスタムオーダーカウンターへ
店舗に着いたら、カスタムオーダーカウンターでスタッフに「スーツのカスタムオーダーをしたいです」と伝えましょう。
▼ - 採寸(約10~15分)
ユニクロの専門スタッフが、肩幅・袖丈・胴回り・パンツ丈 などを細かく測定してくれます。
▼ - 生地・カラー・デザインを選ぶ
選べる生地:ウールライク・ストレッチウールなど
カラー:ブラック、ネイビー、グレー
シルエット:レギュラーフィット or スリムフィット
パンツの丈:長め or 短め(裾直しも可能)
▼ - オーダー確定&お会計(約5分)
採寸とデザインを決めたら、カスタムオーダーを確定し、料金を支払います。
▼ - 最短5日で商品が届く
オーダーしたスーツは、約5日〜1週間で自宅or店舗に届きます。
(受取方法は「店舗受取」か「自宅配送」から選べます)
オンラインでの注文手順
オンラインでもカスタムオーダーは可能ですが、自分で採寸する必要があります。
- ニクロ公式サイトで「カスタムオーダースーツ」を選択
▼ - 自分で採寸する
→ 肩幅・胸囲・袖丈・ウエスト・パンツ丈 を測定
→ メジャーがない場合、ユニクロの「サイズガイド」を利用
▼ - 生地・カラー・デザインを選ぶ
▼ - サイズ入力&カスタマイズ(既存サイズが合わない場合、微調整も可能)
▼ - 注文確定&支払い
▼ - 最短5日で自宅に届く
【オンライン注文時の注意点】
- 採寸ミスを防ぐため、他のスーツを参考にする
- 返品交換はできないため、慎重にサイズを選ぶ
【最短翌日配送の条件】
地域 | 本州・四国地域限定です。一部離島は対象外です。 |
注文時間 | 0:00から12:00までの間「住所指定受付」で注文する必要があります。 |
配送方法 | 「指定住所受取り」を選択し、配送日を指定して注文する必要があります。 |
商品 | 一部の商品やカスタムオーダー商品では、最短翌日配送が可能です。例えば、カスタムオーダーの「感動ジャケット」は最短翌日に届く可能性があります。 |
参照ページ
スーツを着用するときの基本的なマナー
ここでは、スーツを着る際のマナーについて男女別で解説していきます。
就活において、スーツを着こなせていないとマナーができていない人と思われてしまいます。
ここで、一度マナーを復習しておきましょう。
ジャケットのボタンの留め方
まずは、ジャケットのボタンの留め方を紹介していきます。
男性の場合 | 女性の場合 |
・2つボタンのスーツ:上のボタンのみを留める ・3つボタンのスーツ:中央のボタンのみを留める(上も留めてもOK) ・一番下のボタンは開けるのが基本マナー | ジャケットのボタンはすべて留めるのが一般的 |
ポケットに物を入れない
スーツのシルエットが崩れるため、ジャケットやパンツのポケットに物を入れないのがマナーです。
「バレないから大丈夫」だと考えずに財布やスマホはカバンに入れて面接に臨みましょう。
シャツの着こなし方
ジャケットの中に着用しているからといって、油断は禁物です。
ジャケットが完璧でもなかのシャツがよれていたり、汚れていたりすると、面接官の印象も悪くなってしまいます。
しっかりとシャツを着る際のマナーを確認しておきましょう。
男性の場合 | 女性の場合 |
・基本は白無地のワイシャツ ・第一ボタンをしっかり留める(だらしない印象を与えないため) ・ネクタイがしっかり締まっているか確認する | ・白無地のブラウスが基本 ・レギュラーカラー(きちんとした印象)かスキッパーカラー(爽やかな印象)を選ぶ ・ジャケットの袖からブラウスがはみ出さないようにする |
ネクタイの選び方と締め方
ネクタイの選び方と締め方についての注意点は以下の通りです。
色・柄
無地、ストライプ、ドットが無難
赤:積極的・情熱的な印象
青:誠実・落ち着いた印象
黄:明るくフレンドリーな印象
長さ
ベルトのバックルにかかる程度の長さが適切
ベルト・靴・靴下のマナー
ベルト:黒または茶色のシンプルな革製を使用
【靴】
男性の場合 | 女性の場合 |
黒の革靴(ストレートチップ or プレーントゥ)が基本 | 黒のパンプス(3~5cmのヒールでつま先が閉じたもの) |
【靴下】
男性の場合 | 女性の場合 |
黒またはダークカラー(スーツと統一する) | 肌色のストッキングを着用(伝線した場合に備え、予備を持つ) |
以下の記事では、OB・OG訪問の服装の選び方について詳しく紹介していますので、こちらも併せてチェックしてみてください。
【徹底解説】OB・OG訪問時の服装の選び方 | 就活ハンドブック
清潔感を保つためのマナー
清潔感を保つために押さえておきたいマナーについて解説していきますので、参考にしてください。
スーツの手入れ
- クリーニングに出す頻度は月に1~2回程度
- シワがついていないか事前に確認
- ホコリや汚れが目立つ場合はブラッシングをする
シューズの手入れ
- 面接の前には靴を磨いておく
- 雨の日に濡れた場合は、しっかり乾かしてから履く
ヘアスタイル
男性の場合 | 女性の場合 |
・短髪・清潔感のある髪型を心がける ・前髪が目にかからないようにする | ・長い髪はまとめる(ハーフアップやポニーテールが無難) ・前髪は目にかからないようにセット |
メイク・アクセサリー
- メイク:ナチュラルメイク(派手な色は避ける)
- アクセサリー:基本的につけないのがベター
身に着ける場合は、小さめのシンプルなピアスや腕時計程度にするのがおすすめです。
服装に関するNG例
ここまで紹介してきたマナーを参考にNG例をまとめましたので、参考にしてください。
NGポイント | 理由 |
スーツがシワだらけ | だらしない印象を与える |
サイズが合っていないスーツ | 大きすぎる・小さすぎると不格好になる |
ジャケットのボタンを全部留める(男性) | 基本マナーに反する |
靴が汚れている | 第一印象が悪くなる |
派手なネクタイやブラウス | フォーマルな場に適さない |
ヘアスタイルが乱れている | 清潔感がないと判断される |
以下の記事では、就活で必須となるマナーについて解説しています。
マナーに自信がない方は、ぜひこちらの記事も参考にしてください。
【メンズ・レディース別】カスタムオーダースーツラインナップ
ここでは、就活で使えるユニクロのカスタムオーダー商品のラインナップをメンズ・レディース別に紹介します。
なお、記事内の価格は、2025年2月調査時点の価格となっております。
【メンズ向け】カスタムオーダーラインナップ
メンズ向けのカスタムオーダーラインナップには、感動ジャケットやストレッチウールジャケットのパンツの上下、スーパーノンアイロンシャツなどがあります。
どの商品も高品質で、スタイリッシュなデザインが特徴です。
ストレッチウールジャケット/パンツの上下
ストレッチウールジャケット/パンツの上下 | |
価格 | 17,900円 |
カラー | DARK GRAY・BLACK・NAVY |
サイズ | 42・44・46・48・50・52・54・56 |
レングス | 70・72・74 |
ストレッチウールシリーズは、上品感溢れるウールを使用し、ユニクロの中では、高級感を追求しているシリーズです。
美しさと耐久性を兼ね備えた、上質素材「Super110’sウール」を使用しています。
裏地はすべりがよく、スーツとは思えないほどの快適さが特徴です。
胸からウエストにかけて適度なゆとりがある「レギュラーフィット」、腕から胸、ウエストを絞ったやや細身の「スリムフィット」の2つのシルエットから選べます。
参照ページ
感動ジャケット/パンツの上下(ウールライク)
感動ジャケット/パンツの上下(ウールライク | |
価格(上下セット) | 10,980円 |
カラー | DARK GRAY・BLACK・NAVY |
サイズ | XS・S・M・L・XL・XXL・3XL・4XL |
感動ジャケット/パンツは、ジャケットが6,990円、パンツが3,990円、セットアップで10,980円と手頃な価格で販売されています。
速乾性の高い素材を使用しているため、夏場の暑い日でも快適に過ごせるのが特徴です。
野球日本代表「侍ジャパン」の選手も着用しており、速乾性の高い素材で夏場も快適に過ごせます。
時に着用しているスーツで、選手それぞれの体にフィットしたジャストサイズで提供されています。
参照ページ
合わせて買いたい!スーパーノンアイロンシャツ
スーツと合わせて買っておきたいアイテムです。
洗濯した後にアイロンする必要がなく、忙しい就活生に便利です。
ノンアイロンなのに素材はコットン100%を使用しています。
肌触りがよく、ソフトな着心地が特徴です。
またユニクロではネクタイも販売しているので、こちらも合わせて買っておくと一気に就活アイテムを揃えることができます。
参照ページ
ユニクロ公式|カスタムオーダー(メンズ) | 株式会社ユニクロ
【レディース向け】カスタムオーダーラインナップ
レディース向けのカスタムオーダーラインナップには、感動ジャケットやストレッチテーラードジャケットの上下がラインナップされています。
メンズと同様、高品質でスタイリッシュなデザインになっています。
感動ジャケット・パンツの上下
感動ジャケット/パンツの上下 | |
価格(上下セット) | 10,980円 |
カラー | BLACK・BEIGE・NAVY |
サイズ | XS・S・M・L・XL・XXL・3XL |
感動ジャケット/パンツは、メンズと同様、ジャケットが6,990円、パンツが3,990円、セットアップで10,980円で提供されています。
驚くほど軽くて乾きやすく、伸縮性が高い、美しいシルエットのレディーススーツ。
印象が重視される就活に大活躍するでしょう。
参照ページ
ストレッチテーラードジャケット/パンツ・スカートの上下
ストレッチテーラードシリーズは、ジャケットは9,990円、パンツが3,990円でオンライン価格で販売されています。(セールや種類によって値段は異なる)
ストレッチシリーズには、ジャケットとパンツ・スカートがラインナップされています。
スカートはショート・ミドル・ロングの3つから丈の長さを選べますので、自分の体格にあったものを選びましょう。
合わせて購入しておきたいのがシャツです。おすすめは上質で気品のある「スーピマコットンストレッチシャツ」です。肌触りや着心地がよくシワになりにくいところがおすすめとなります。
スーツ選びの際はシャツやブラウスも合わせて購入する方が多いと思います。
こちらの記事もぜひご参考にご覧ください。
さいごに
本記事では、ユニクロのスーツは就活で十分使えることを解説しました。
就活は、第一印象が重要で、清潔感があることはもちろん、TPOをわきまえたリクルートスーツを着用しているかが重視されますので、スーツのブランドが合否の影響を与えることはありません。
重要なのは着こなしと身だしなみです。
自分の体格に合ったスーツを着ているか、留めるボタンなどマナーを守っているか、ほこりやシワなど清潔感があるか、といったことに気を付けましょう。
ユニクロのスーツは、機能性が高く、高品質・低価格で購入できる就活生におすすめのリクルートスーツです。
ユニクロのスーツで、就活を乗り切ってみましょう。