【企業研究】日鉄物流の就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024年1月29日更新

はじめに

日鉄物流株式会社は、東京都中央区に本社をおく、物流業界に属する企業です。

 

日鉄物流の強みは、海上輸送、陸上輸送、港湾物流、製鉄所構内輸送など幅広い分野で日本の物流を支えている点です。

 

また、日本国内のみならず、海外への輸送業務も行っています。

 

北海道から九州まで全国に15ヶ所の支店をもっており、それぞれが協働することで高品質・低コストの物流サービスを提供しています。

 

今回は、そんな日鉄物流株式会社の企業研究を行うための一助となるよう、基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

 

この記事では、以下のような就活生の方へ向けて、企業分析を行います。ぜひ最後までお読みください。

  • 日鉄物流の業務内容を知りたい
  • 日鉄物流の就職難易度が気になる
  • 日鉄物流の選考対策としてするべきことを知りたい

 

また、物流以外の業界については以下の記事で概観しています。ぜひ参考にしてください。

【業界研究ガイド】業界一覧

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

結論から述べると、日鉄物流の就職難易度は標準レベルだと考えられます。

なぜなら、学歴や資格よりも人柄を重視する採用方針であり、さまざまな地域・偏差値の大学からの採用実績があるからです。

そのため、選考対策をしっかりと行えば、だれにでもチャンスが開かれている企業だと言えます。

 

なお、採用職種は一般職・総合職、専門職、船員の4職種です。

一般職・総合職では、日鉄物流の物流業務全般に携わることになります。

専門職は物流現場で倉庫管理などを行う職種で、船員は船舶に乗り海上輸送に関わる職種です。

 

この記事では、就職難易度や社風、求める人材、各職種の業務内容、初任給などについて詳しく解説しています。

日鉄物流への就職を考えている方や日鉄物流のことを知りたい方は、ぜひ最後までお読みください。

日鉄物流について

日鉄物流の海上運輸船

出典元

日鉄物流株式会社

 

会社概要

 

日鉄物流株式会社は、海上輸送、陸上輸送、港湾物流、製鉄所構内輸送などを用いて物流サービスを提供している企業です。

 

日鉄物流の強みは、全国に多数の支店をもっていることです。それぞれの支店が協働することによって、効率よく、高品質で低コストな物流サービスの提供を実現しています。

 

海上輸送においては、200隻を超える船舶を所有しており、本社の物流管制センターに管理を一元化することで効率のよい輸送を行っています。

 

港湾物流とは海上輸送に関係の深い業務で、港における貨物の受け渡しやそれに関わるすべての業務のことを指します。

日鉄物流は主要港に施設バースや倉庫をもっているため、安全かつ効率のよい業務遂行が可能です。

 

そして、陸上輸送については、輸送する荷物に合わせた車両の選定や固縛に徹底的にこだわることによって、事故のない安全な輸送を叶えています。

 

参照ページ

海上輸送 | 事業概要 | 日鉄物流株式会社

陸上輸送 | 事業概要 | 日鉄物流株式会社

港湾物流 | 事業概要 | 日鉄物流株式会社

各事業別の売上規模

日鉄物流株式会社の第17期(2022年4月1日~2023年3月31日)の総売上高は2,423億3,900万円、純利益は38億1,000万円でした。

 

こちらの利益は、海上輸送、陸上輸送、港湾物流、製鉄所構内輸送などの各事業からの収益によって構成されています。

 

日鉄物流の売上規模は年々増加傾向にあるため、今後も成長が見込まれる安定した企業だと言えるでしょう。

 

参照ページ

第17期(2022年4月1日~2023年3月31日)連結 | 決算公告 | 電子公告 | 会社情報 | 日鉄物流株式会社

各事業セグメントの解説

日鉄物流株式会社の主要な事業セグメントは、以下のとおりです。

 

事業部門活動内容
海上運送事業内航海運事業、外航海運事業、貨物利用運送事業。
港湾物流港湾運送事業、倉庫業、海運代理店業、通関業。
自動車運送事業貨物自動車運送事業、貨物利用運送事業。
その他の事業ソフトウェア業、物流関連付帯作業他。

 

日鉄物流株式会社は、国内・国外両方への海上運送事業を行っており、広い規模で事業を展開しています。

また、海上運送に伴う港湾物流事業も行っていて、貨物の引き渡しだけでなく倉庫管理なども行っています。

さらに、陸上輸送(自動車運送事業)では貨物自動車を用いた輸送を行い、海路・陸路の両方から日本の物流を支えることで経営基盤を安定化させています。

 

参照ページ

会社概要 | 会社情報 | 日鉄物流株式会社

日鉄物流で働いている社員は?

日鉄物流 社員

平均勤続年数は?

 

日鉄物流の平均勤続年数は、「18.5年」(募集形態が総合職、一般職の社員のみ)です。

全職種での平均勤続年数は12.1年、物流業界の平均勤続年数は14.2年です。そのため、日鉄物流は平均より社員の定着率が高い企業だと言えるでしょう。

 

平均年収は?

 

日鉄物流の平均年収は、520万円程度です。

全職種での平均年収は458万円、運輸業・郵便業の平均年収は428万円です。そのため、日鉄物流は平均と比べて高い水準であることがわかります。

 

平均残業時間は?

 

日鉄物流の月平均所定外労働時間は「17.0時間」です。

全職種での平均残業時間は24.5時間、物流業界の平均残業時間は50時間です。そのため、平均よりかなり少ない残業時間だと言えそうです。

 

平均ボーナス額は?

 

日鉄物流の平均ボーナス額は、83万円程度ではないかと推測できます。

なぜなら、ボーナス額は年収の16%程度であることが多いからです。

ただし、こちらはあくまでも推測金額のため、参考程度にご覧ください。

 

どんな文化なの?

 

日鉄物流は、「人」を大切にする文化の企業です。

 

採用ページには、次のように書かれています。

 

「現在、日鉄物流は『働き方改革』により、一層働きやすい環境づくりと、AIやビッグデータを活用した次世代物流システムの構築等による物流効率化を進め、さらなる発展を目指しているところです。

当社を成長に導く原動力は『人』です。社員一人ひとりの能力を最大限に引き出すため、段階的に知識を積み上げられる研修や、先輩社員による親身できめ細やかなOJT等、体系的な人材育成制度が整っています。また当社は、鉄鋼製品を始めとする重量物を中心に取り扱い、海上輸送・陸上輸送・港湾物流・構内輸送の4分野で多彩な業務を展開しています。各分野の最前線で現場を知り、チームワークを活かして業務に取り組む中で、様々なスキルを磨き活躍できます。

ぜひ、日鉄物流の幅広いフィールドで自身の力を発揮し『無限の可能性』にチャレンジしてみて下さい。」

 

上記からもわかるとおり、日鉄物流は社員1人1人を大切にしている企業です。どの業種でも広い視野をもってしっかりと活躍できるよう、研修制度やサポート体制が充実しています。

 

また、採用方針についても、企業と就活生の「相思相愛」を目標とし、企業のよいところだけではなく等身大の姿を正直に伝えることを大切にしています。

 

人を大切にし、だれに対しても誠実に接しようとする文化は、経営理念を支えるための4つの行動指針に基づいています。

日鉄物流株式会社の行動指針は「公明正大」「積極果敢」「他自共生」「自己変革」です。

自己研鑽を欠かさず、常に人のことを第一に考え、誠実に働ける人材が求められていると言えるでしょう。

 

参照ページ

日鉄物流株式会社 | リクナビ

令和4年 民間給与実態統計調査結果の概要

総合職・一般職採用ページ | 日鉄物流株式会社

企業理念 | 会社情報 | 日鉄物流株式会社

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

年間売上高の競合との比較グラフ

 

物流・運送・郵便業界での日鉄物流の立ち位置をご紹介します。

 

日鉄物流の売上高は、業界大手のヤマトホールディングス株式会社やSBSホールディングス株式会社、山九株式会社といった企業と比較すると少ないですが、堅実に成長している企業だと言えるでしょう。

 

日鉄物流が堅実に売上を伸ばしている理由としては、次のようなものが考えられます。

 

  1. 徹底的な効率主義:日鉄物流は、高品質で低コストなサービスを届けるために、効率を最重要視しています。長年培ってきたノウハウをもとに業務の効率化をはかり続け、安全でありながら低コストな物流サービスを実現しています。
  2. 全国にある支店と幅広い業種:日鉄物流は全国に15ヶ所の支店をもっており、各地の主要港にも自社の倉庫をもっています。そのため、安全で効率的な物流を自社と自社グループの中で完結させられます。それによって、スムーズで低コストなサービスを提供できています。
  3. 人を大切にする文化:日鉄物流は、社員1人1人を大切にする文化をもった企業です。1人1人が働きやすいよう常に働き方改革も行っているため、社員定着率が高く、ノウハウが自社に蓄積・継承されやすい環境をつくっています。

 

以上の要素から、日鉄物流株式会社は売上高を伸ばし続けているのではないかと考えられます。

 

参考として、競合他社の基本情報もまとめたため、ご紹介します。

 

売上高平均年収就職偏差値・難易度社風
日鉄物流2,423億3,900万円520万円CCC「人」を大切にする社風
ヤマト1兆7,936億1,800万円593万円C社会貢献と礼節を重んじる社風
SBS4,034億8,500万円608万円自他を生き生きと輝かせる社風
山久5,538億3,100万円601万円B公言実行、自問自答、感謝を重んじる社風

 

参照ページ

グループ企業理念 | 企業情報 | ヤマトホールディングス株式会社

経営理念 | 企業情報 | SBSホールディングス株式会社

会社概要 | 山九株式会社

日鉄物流の新卒募集要項について

日鉄物流株式会社では、一般職・総合職、専門職、船員採用を行っています。

 

一般職は、特定分野のプロフェッショナルとして働く職種です。

1つの分野に特化して働きたい方には、一般職が向いていると言えるでしょう。

 

そして、総合職は、将来の経営幹部候補として、社内のさまざまな業務を幅広く経験する職種です。

具体的には、以下の4つの領域でジョブローテーションをしていきます。

 

  • 操業系:実際の輸送に最前線で関わる。原料物流部、港運部、運行管理部など
  • 営業系:一般顧客への営業を行う。ブランド物流部、環境物流部、国際物流部など
  • 管理系:グループ事業を管理する。総務部、人事労政部、国際事業企画部など
  • 技術系:安全性や品質管理に関する課題を研究・解決する。物流技術部、情報システム部、機工部など

 

専門職は、クレーンや機関車の運転、車輌・機関車整備、倉庫管理などを行う職種で、船員は、船舶に乗り海上輸送に携わる職種です。

 

職種によって業務内容が大きく異なるため、自分は入社後どのような仕事がしたいのか、しっかりと考えてからエントリーしましょう。

 

各項目詳細
職種一般職・総合職、専門職、船員採用
給与一般職:四大卒184,000円

総合職:四大卒 215,000円、修士卒 227,590円、高専卒 198,350円

専門職:記載なし

船員採用:300,000円~330,000円

賞与年2回(6月、12月)
研修制度独身寮・社宅完備、有給休暇・産前/産後休暇・育児休業・結婚休暇・リフレッシュ休暇など各種休暇、結婚祝金、ほか
福利厚生新人社員研修、3年目研修、6年目研修、基礎ビジネススキル研修、若手社員海外研修(総合職)、営業力強化研修(事務系総合職)、輸送技術講座(技術系総合職)、社会保険完備、ほか

 

参照ページ

総合職・一般職採用ページ | 日鉄物流株式会社

専門職採用ページ | 日鉄物流株式会社

船員採用ページ | 日鉄物流株式会社

求める人材

ビジネスマンが行き交う様子

引用ページ:採用情報 | 総合職・一般職採用ページ | 日鉄物流株式会社

 

日鉄物流は、選考基準や求める人材について、以下の情報を公開しています。

 

「『学生と企業が理解し合うこと』これが一番大切であると考えます。まずは、しっかりと当社の事業内容や社風を理解していただくことが重要です。私たち採用担当者も、学生の皆さんを理解できるよう努めてまいります。当社のビジネスは、社内・外問わず様々な人と関わることが中心となります。コミュニケーションを取り、関係者と協同する力が必要となります。また、課題に対して先頭に立ち、自ら考え自ら行動に移せる自立した人材こそが、当社の将来を担っていく人材だと考えます。」

 

上記の内容や社風を照らし合わせると、次のような能力をもった人材を求めているのではないかと推測できます。

 

  • 人を大切にできる力:日鉄物流は、「人」を大切にする企業です。1人1人が周囲の人のことをしっかりと考え、行動できることで、企業としての成長を実現しています。
  • コミュニケーション能力:物流業界に属する企業のため、日々、多くの顧客と接する職種が大変多いです。また、企業としての業務内容が多岐にわたるため、多くの顧客と部署が設置されています。そのため、顧客やほかの社員と円滑なコミュニケーションをとれる力が求められています。
  • 課題解決力:日本の物流は日々進化を続けているため、企業としては常に効率化を進め、競合他社との差別化を図る必要があります。そのため、現状の課題を自ら見つけ、それを解決しようと努力できる力が大切です。

 

エントリーシートや面接では、上記のような能力をもった人材であるということをアピールできるよう意識するとよいでしょう。

 

参照ページ

日鉄物流株式会社 | リクナビ

新卒採用のフロー

日鉄物流の一般職・総合職における新卒採用フローは次のとおりです。

 

日鉄物流では、一般的によく見られる選考フローで採用活動を行っています。

 

面接においては、ガクチカや志望動機、入社後の展望についてかなり深掘りされるようです。

自分の強みや入社後の展望などをきちんと整理しておきましょう。

 

①エントリー

 

まず、各リクルートサイトからエントリーを行います。

会社説明会や先輩社員との座談会も随時開催されているため、ぜひ参加してみましょう。

 

エントリーシートの書き方については、以下の記事もぜひ参考にしてください。

ES対策 | 上京を志す、就活生へ。ジョーカツ

 

②筆記試験・適性検査

 

日鉄物流では筆記試験と適性検査(SPI)を受ける必要があります。

面接だけでなく、筆記試験と適性検査についてもしっかりと対策しておきましょう。

 

以下のページもぜひ参考にしてください。

SPIとは?検査の内容と例題を用いて対策方法を徹底解説!

【徹底解説】就活のSPI試験対策マニュアル~おすすめの参考書も紹介~

 

②面接(複数回)

 

日鉄物流の採用活動では、資格や能力より、「その資格や能力をどのような過程で獲得したのか」「学生時代やこれまでの人生でなにを頑張ってきたのか」といった、過程や歴史を重視しています。

面接では、たとえば次のような質問がされるようです。

 

  • 自己紹介と自分の強みを1分間で伝える
  • 趣味や特技はなにか
  • 学業やゼミではなにを学んだか
  • 志望動機に関する深掘り

 

口コミや体験談を確認すると、ガクチカや志望動機についてかなり深掘りされるようです。

なぜ日鉄物流なのか、なぜ物流業界なのか、入社後はどのように働きたいか、などを矛盾なく正確に伝えられるよう、準備しておきましょう。

 

面接については、以下の記事もあわせてご覧ください。

面接 | 上京を志す、就活生へ。ジョーカツ

 

⑤内定

 

複数回の面接を突破すると、内定を獲得できます。

 

参照ページ

日鉄物流株式会社 | リクナビ

採用大学

日鉄物流の採用大学は以下のとおりです。

最難関大学から標準的なレベルの大学まで幅広い大学からの採用実績があるため、いわゆる「学歴フィルター」はないと考えられます。

 

【国公立】

北海道大学、お茶の水女子大学、千葉大学、東京海洋大学、東京外国語大学、防衛大学校、大阪大学、大阪市立大学など

【私立】

共立女子大学、慶應義塾大学、昭和女子大学、成蹊大学、専修大学、創価大学、フェリス女学院大学、明治大学、龍谷大学、アジア太平洋大学など

 

日鉄物流は全国の幅広い層の大学から学生を採用していると言えそうです。

学歴が原因で不採用になることは考えにくいため、しっかりとエントリーシートや面接対策を行って内定獲得を目指してください。

就職偏差値・採用難易度

ここまでの内容を踏まえて、日鉄物流の就職偏差値・採用難易度を確認します。

結論から述べると、日鉄物流の採用難易度は標準レベルだと言えそうです。理由としては以下の3つが挙げられます。

 

  • 一般的な採用フローで採用活動が行われているから
  • 学歴フィルターがない企業だと言えるから
  • 業界の中で最大手と言える企業ではないから

 

そのため、ガクチカや志望動機をしっかりと答えられるように対策しておくことが大切です。

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキング

 

参照ページ

日鉄物流株式会社 | リクナビ

まとめ

ここまで、日鉄物流についてご紹介してきました。

 

日鉄物流株式会社は、海上輸送、陸上輸送、港湾物流、製鉄所構内輸送など幅広い分野から包括的に物流を支えている企業です。

「人」を大切にしている企業のため、エントリーシートや面接でいかに自分の強みや入社意欲をアピールできるかが鍵になります。

自己分析や企業研究、業界研究を深め、内定獲得を目指してくださいね。

この記事が企業研究の一助となれば幸いです。

 

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策