【企業研究】株式会社ビックカメラの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024年1月25日更新

はじめに

株式会社ビックカメラ(以下ビックカメラ)は、1980年に創業された東京都豊島区に本社を置く小売業界に属している大手家電量販店と呼ばれる企業です。

主な事業内容は、カメラ、テレビ、レコーダー・ビデオカメラ、オーディオ等の音響映像商品、冷蔵庫、洗濯機、調理家電、季節家電、理美容家電等の家庭電化商品、パソコン本体、パソコン周辺機器、携帯電話等の情報通信機器商品およびゲーム、時計、中古パソコン、スポーツ用品、玩具、眼鏡コンタクト、酒類・飲食物、医薬品・日用雑貨等のその他の商品を扱っています。

ビックカメラグループは、子会社23社、関連会社3社で構成されています。店舗展開は、ビックカメラのブランドで43店舗、コジマ×ビックカメラ及びコジマアウトレットのブランドで141店舗を展開しています。

今回はそんなビックカメラの企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

この記事ではビックカメラへの就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を行っています。ぜひ最後までご覧ください。

  • ビックカメラの仕事内容が気になる
  • ビックカメラの就職難易度を知りたい
  • ビックカメラの選考対策として何をすれば良いかわからない

また、小売業界以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

【業界研究ガイド】業界一覧

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

先にこの記事の結論からお伝えすると、小売業界に属している大手家電量販店と呼ばれる企業です。売上高は前年比+ 2.9%に伸びています。

就職難易度ですが、難易度は高くはないと言えます。

国内家電量販店の上場企業では、売上高No.2の企業であり、知名度も高いですが、年収はあまり高くはないためです。

「専門性と先進性で、より豊かな生活を提案する、進化し続けるこだわりの専門店の集合体」という企業理念を掲げています。

ガジェット好き、ゲーム好きなどの家電が好きな就活生にとっては、常に最新のモデルを体感し、販売できる就職先となるでしょう。

新卒で募集される職種は、総合職コースのみです。

選考対策として、なぜ小売業界・家電量販店なのか、他社ではなくなぜビックカメラなのかという志望動機と、自分の経験と強みをどのようにビックカメラで活かすことができるか、事前準備を進めたうえでエントリーしましょう。

次の章から各内容や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

1.ビックカメラについて

ビックカメラ

画像引用:ビックカメラ

会社概要

ビックカメラは、1980年に創業された東京都豊島区に本社を置く小売業界に属しています。

代表取締役社長は秋保徹、従業員10,062人(連結)・売上高8,155億円にのぼる企業です。主な事業内容は、カメラ、テレビ、レコーダー・ビデオカメラ、オーディオ等の音響映像商品、冷蔵庫、洗濯機、調理家電、季節家電、理美容家電等の家庭電化商品、パソコン本体、パソコン周辺機器、携帯電話等の情報通信機器商品およびゲーム、時計、中古パソコン、スポーツ用品、玩具、眼鏡コンタクト、酒類・飲食物、医薬品・日用雑貨等のその他の商品を販売しています。

企業理念である「専門性と先進性で、より豊かな生活を提案する、進化し続けるこだわりの専門店の集合体」を実現するために、取扱商品の拡大と「都市型」X 「駅前」Ⅹ「大型」を中心とした店舗出店を進めています。

参照ページ

有価証券報告書2022

各事業別の売上規模構成比

ビックカメラ セグメント別売上高

ビックカメラの2022年度の売り上げ収益は、8,155億円(前年同期比:2.9%増)で、経常利益は165億円(前年同期差:20.4%減でした。

売上高は、経済が緩やかに回復傾向にあり、個人消費が持ち直しているため、ゲーム等が好調に推移しました。

しかし、テレビ、エアコンや調理家電等が低調であったため、全体的に低調に推移しました。

経常利益は、粗利率が比較的低い商品の売り上げ構成比が上昇したことなどにより悪化し、人件費増等に伴い販売費および一般管理費が増加したため減益となりました。

主な事業分野での売上高・経常利益は以下の通りです。

  • 物品販売事業: 売上高は8,024億円で、前年同期比3.0 %増、経常利益は146億円で、前年同期比20.6%減となりました。
  • BSデジタル放送事業: 売上高116億円で、前年同期比0.7%増、経常利益は19億円で、前年同期比18%減となりました。

参照ページ

 有価証券報告書2022

各事業セグメントの解説

ビックカメラの有価証券報告書で報告されている報告セグメントは、「物品販売事業」「BSデジタル放送事業」「その他の事業」の3つとしています。

主要製品を解説いたします。

セグメント名称品目
物品販売事業音響映像商品
  • カメラ
  • テレビ
  • レコーダー・ビデオカメラ
  • オーディオ
  • その他
家庭電化商品
  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • 調理家電
  • 季節家電
  • 理美容家電
  • その他
情報通信機器商品
  • パソコン本体
  • パソコン周辺機器
  • 携帯電話
  • その他
その他の商品
  • ゲーム
  • 時計
  • 中古パソコン等
  • スポーツ用品
  • 玩具
  • メガネ・コンタクト
  • 酒類・飲食物
  • 医薬品・日用雑貨
  • その他
BSデジタル放送事業
その他の事業

 

参照ページ

有価証券報告書2022

ビックカメラで働いている社員は?

平均勤続年数は?

ビックカメラの平均勤続年数は、有価証券報告書によると12.3年です。

小売業界の平均勤続年数は12.4年のため、ビックカメラの平均勤続年数は平均程度といえます。

平均年収は?

ビックカメラの平均年収は、有価証券報告書によると482.7万円で、小売業界の平均年収は501万円であり、年収は業界平均よりやや低いといえます。

全国平均の年収が458万円であることを考えると、 全国平均よりやや高い水準です。

平均残業時間は?

ビックカメラ従業員の平均残業時間は、15.3時間です。

業界平均が15.5時間のため、業界内では平均的といえるでしょう。

平均ボーナス額は?

ビックカメラの平均ボーナスは70万円で、年収に含まれます。

同業種の業界平均が81万円のため、比較的ボーナス額は低いです。

どんな文化なの?

ビックカメラは、”出る杭大歓迎”。お客様に驚きと感動を感じていただくことを喜びとしています。

また、性別年齢関係なく、積極的に手を挙げればチャンスを与えられ、結果を出せばみんなが認められます。

諦めずに努力し、目標達成に向かって進める人には向いているでしょう。

参照ページ

有価証券報告書2022

【2021年最新版】小売業の平均年収はいくら? | 年代・役職別年収や、業界内ランキングを徹底調査 | 年収チェッカー (nenshu-checker.com)

ビックカメラの年収は439万円|年齢帯別・役職別年収やボーナスなどを徹底調査【最新版】 | 年収チェッカー (nenshu-checker.com)

株式会社ビックカメラで働く先輩社員一覧|リクナビ2024 (rikunabi.com)

2.就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

小売業界 家電量販店4社売上高

小売業界、特に家電量販店の中でのビックカメラの立ち位置をご紹介します。

競合3社と比較したグラフでは、ビックカメラは、売上高は上場している家電量販店の中では2位の売り上げです。

参考までに競合3社の平均年収と就職難易度もご紹介します。

平均年収は競合と比較してもやや低いですが、現在中長期的な経営戦略の実現のために「人の成長を原動力とする」を施策の筆頭にし、サスティナビリティ経営のために人材育成に力を入れています。

この取り組みが功を奏すると、今後年収が上がる可能性も十分にあるでしょう。

会社名売上高

(2022年度)

平均年収就職難易度
ビックカメラ8,155億円482万円
エディオン7,205億円503万円
ケーズ

ホールディングス

7,373億円536万円
ヤマダ

ホールディングス

16,005億円525万円

 

参照ページ

小売業界 売上高ランキング(企業一覧) | バフェット・コード (buffett-code.com)

サステナビリティ | 株式会社ビックカメラ 公式企業サイト (biccamera.co.jp)

有価証券報告書エディオン

有価証券報告書ケーズ

【最新版】25卒就活偏差値・難易度ランキング

ビックカメラの新卒募集要項について

ビックカメラの新卒募集要項についてまとめました。

現在、ビックカメラグループの新卒募集では、全学部全学科向けの総合職のみ募集されています。

各項目詳細
職種【全学部全学科】

総合職コース

勤務地東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、群馬、新潟、北海道、

静岡、愛知、京都、大阪、岡山、広島、福岡、熊本、鹿児島

※入社時の配属は首都圏のみ

給与【首都圏、東海、関西エリア】

  大学院卒     [月給] 256,080円

  大卒       [月給] 252,000円

  短大・専門・高専卒[月給] 226,500円

【上記以外のエリア】

  大学院卒     [月給] 250,080円

  大卒       [月給] 246,000円

  短大・専門・高専卒[月給] 222,500円

賞与年2回(7月、12月)
勤務形態/

休暇

週休2日制(月8~10日/平日を主体に交替制)、年間114日

年次有給休暇、半日有給休暇、慶弔休暇(結婚、忌引)、出産休暇、育児休暇、介護休暇 等

 

参照ページ

(株)ビックカメラの採用データ | マイナビ2024 (mynavi.jp)

求める人材

ビックカメラ 求める人材

ビックカメラでは、求める人物像・選考基準を次のように公表しています。

大前提として、ビックカメラを好きという点、お客様が求めている接客ができる点、を重要視しているということになります。

ご自身の強みと同じキーワードがあれば、エントリーシートや面接で積極的にアピールしましょう。

  • 好きを仕事にしたい
  • 接客がしたい
  • やる気・意欲がある
  • 素直
  • 問題意識をもって自己主張できる
  • コミュニケーションをとることが好き
  • 元気で明るい対応ができる
  • 他人を喜ばせるのが好き
  • チャレンジ精神が強い
  • 世の中にブームを起こしたい

参照ページ

新卒採用 仕事内容 | ビックカメラ (biccamera.co.jp)

企業理念

ビックカメラは、企業理念を「専門性と先進性で、より豊かな生活を提案す

る、進化し続ける”こだわり”の専門店の集合体」と掲げています。

この理念は、ビックカメラの原点として、「お客様喜ばせ業」とし、お客様が喜んでまた行きたいと思っていただくために、常に進化と成長を積み重ねることへの決意の表れと考えられます。

理念に関する詳細は、以下の参照ページにありますので、このメッセージに託したビックカメラの企業方針・想いを意識して、選考に臨んでみましょう。

参照ページ

企業理念 | 株式会社ビックカメラ 公式企業サイト (biccamera.co.jp)

トップメッセージ│株式会社ビックカメラ:株主・投資家情報サイト (biccamera.co.jp)

新卒採用のフロー

ビックカメラの新卒採用選考フローをご紹介いたします。

新卒採用選考は、ガクチカや趣味特技といった自己PRから、志望動機という基本的な質問、なぜ他社ではなくビックカメラなのかまであります。

ビッグカメラの改善点や短所といった企業についてや、スマートフォンなど使用している電化製品の良いところを尋ねることもあります。

選考対策として、過去の経験と現在・未来を結び付け、なぜビックカメラを志望するかという理由や、入社後のキャリアプランが重視されるでしょう。

今後のキャリアを形成していく上で必須事項なので、明確にしてください。

①新卒エントリー・書類審査

リクナビ・マイナビから必要事項を入力し登録を行います。

登録後、マイページよりエントリーシートを提出して書類選考されます。

ガクチカや志望動機、自己PRなど基本的な内容です。

②会社セミナー・筆記試験(SPI)

筆記試験は、言語・数学系、性格検査など75分ほど。

③一次面接(個別)

面接では、ガクチカ(学校内・学校外)や、業界・ビックカメラの志望理由などの質問が聞かれます。

事前に答えを準備しておき、本番でしっかりアピールしましょう。

④最終面接(個別)

面接では、出身地の話・ガクチカ内容の一貫性と志望度の高さを見る質問が増えます。

また、お客様に販売する想定で、自身で使用している家電の良さなどの質問も聞かれるでしょう。

なぜ他社ではなく、ビックカメラなのかという点もアピールできるといいです。

⑤内内定

複数回の面接を突破して内定が決まります。

以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

面接 | 上京を志す、就活生へ。ジョーカツ

筆記試験では、以下のページもぜひ参考にしてください!

SPIとは?検査の内容と例題を用いて対策方法を徹底解説!

【徹底解説】就活のSPI試験対策マニュアル~おすすめの参考書も紹介~

参照ページ

ビックカメラの本選考対策・選考フロー【就活会議】 (syukatsu-kaigi.jp)

採用大学

ビックカメラ 採用大学

ビックカメラの採用大学の実績校をご紹介します。

有名な国公立大学院から難易度の高くない大学まで幅広く採用実績があります。

学歴フィルターはないと考えられます。

<大学院>

青森公立大学、青山学院大学、秋田県立大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、石川県立大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、宇都宮大学、追手門学院大学、桜美林大学、大分大学、大阪大学他

<大学>

国立音楽大学、熊本大学、熊本県立大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、相模女子大学、作新学院大学、札幌大学、札幌市立大学、芝浦工業大学、首都大学東京、昭和音楽大学、昭和女子大学、白梅学園大学、白百合女子大学他

 

参照ページ

(株)ビックカメラの新卒採用・会社概要 | マイナビ2024 (mynavi.jp)

就職偏差値・難易度

それでは、ここまでの内容を踏まえて、ビックカメラの就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論としては、偏差値・難易度は高くありません。

その理由として以下の3点が挙げられます。

  • 家電量販店の上場企業では国内売り上げ2位だが、年収はあまり高くない
  • 人材育成への強化や社内の労働環境整備をし始めたばかり
  • 学歴フィルターはなく、採用人数が多い

とはいえ、他者と差別化できるようにしておくべきです。

企業文化への理解、自分のキャリアの方向性と一致しているかなどの企業研究・自己分析、頻出質問である「ガクチカ」や「志望動機」など、万全の対策をしておきましょう。

しっかりと対策をして内定をとってください!

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキング

3.まとめ

ビックカメラは、小売業界に属している大手家電量販店と呼ばれる企業です。

売上高は、8,155億円で前年比+ 2.9%に伸びています。

就職難易度は高くはないでしょう。

国内家電量販店の上場企業では売上高No.2の企業で知名度が高いですが、年収はあまり高くありません。

「専門性と先進性で、より豊かな生活を提案する、進化し続けるこだわりの専門店の集合体」という企業理念を掲げています。

ガジェット好き、ゲーム好きなどの家電好きな就活生から、特に人気があります。

常に最新のモデルを体感し販売できるでしょう。

新卒で募集される職種は、総合職コースのみです。

選考対策として、なぜ小売業界・家電量販店なのか、他社ではなくなぜビックカメラなのかという志望動機と、自分の経験と強みをどのようにビックカメラで活かせるか、明確にしたうえでエントリーしましょう

ビックカメラを志望する際は企業研究と自己分析を行い、対策をしっかり行って選考に望んでください。

この記事が、ビックカメラの内定に一歩近づくための参考になることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策