サイレントお祈りとは?サイレントお祈りをする理由と受けたときの対処方法を解説!

サイレントお祈りとは?サイレントお祈りをする理由と受けたときの対処方法を解説!

2023年4月28日更新

はじめに

「企業からサイレントお祈りをされて立ち直れない…」と悩んでいませんか?

 

・サイレントお祈りって本当にあるの?

・いつまでたっても選考結果がこない…

・サイレントお祈りをするような企業に行きたくない

 

サイレントお祈りを避けたければ、企業を見極めることが重要です。

 

本記事では、サイレントお祈りをされて次の就活で成功させたいあなたに、サイレントお祈りの対処法や未然に防ぐ方法を紹介します。

 

この記事でわかること

・サイレントお祈りとは

・サイレントお祈りの対処法

・サイレントお祈りを未然に防ぐ方法

・立ち直り方

 

対処法や対策を考えると、質の良い企業に就職できることも可能です。

 

サイレントお祈りをされてメンタル的にダメージがある場合は、立ち直り方も紹介しているのでぜひ参考にしてください。

サイレントお祈りとは

サイレントお祈りとは、不合格通知がこないことをいいます。

 

本来は、合格であっても不合格であっても書類やメール、電話等で合否の結果を伝えるのが普通です。

 

最近では、「合格者のみ通知します。」みたいな合否結果を行っている企業は増えています。

 

不合格通知がないと、「これって落ちたの??」と次の行動が取れなくなってしまいますよね。

 

さらに企業から不採用通知がメールで来た時に「益々のご活躍を心よりご祈念いたします。」のような文章がくることを「サイレントメール」ともいいます。

 

まだ、メールで合否結果がくるだけでも気持ち的にはスッキリして、次の行動に移しやすいですよね。

企業の4割がサイレントお祈りを取り入れている

大企業の約4割が書類選考において、サイレントお祈りをすることがHR総研の調査で出ています。

 

面接においても、約2割の企業がサイレントお祈りをしています。

 

やはり大企業となると多くの志望者がいるので、全員に連絡をするのはかなり労力を使うことなのでしょう。

企業が「サイレントお祈り」をする理由

サイレントお祈りは就活生にとって、ストレスがかかるものです。

 

なぜ、企業はサイレントお祈りをするのでしょうか。

 

目的としては、大きく3つあります。

1.人事の負担を減らすため

2.内定者が辞退したときの補欠内定者にするため

3.誤送信を防ぐため

 

このような現状を踏まえると、今後もなくならないものだと考えられるので、サイレントお祈りへの対処の重要性は、高いと考えられます。

サイレントお祈りをされたときの対処法

就活生にとってサイレントお祈りはかなりのストレスであり不安になります。

 

就職したい企業にサイレントお祈りをされたときの対処法を解説します。

 

・合否結果は最低2週間は待つ

・直接企業に問い合わせる

 

合否の不安があれば、以下のような対応を取ってみましょう。

 

合否結果は最低2週間は待つ

面接や試験を受けてから、だいたいの企業は2週間を目安に連絡をおこないます。

 

そのため、最低でも2週間待ってみないと分からないのが現状。

 

志望する人が多ければ多いほど、採用にも時間がかかります。

 

合否が2週間を超えて分かる場合もありますが、基本的には2週間は待つことにしましょう。

 

また、2週間待つ必要が無い場合もあります。

 

・事前に〇週間までに…の記載がある

・合格者のみ連絡しますと記載がある

 

事前に書類の記載事項や、面接のときに伝えられることもあるのでしっかりと把握しておきましょう。

 

直接企業に問い合わせる

ある程度待っても連絡が来ないときは、メールや電話で担当者に直接問い合わせてみましょう。

 

メールや電話をするときは、マナーを守り失礼のないようにするのが基本。

 

ただし、連絡がつながり「不合格です」と言われたら「なぜ不合格なのか」を深く聞いてはいけません。

 

聞きたい場合は「なぜ不合格なのか、どこがダメだったのかを少し教えていただいてもよろしいでしょうか?」

 

と丁寧に聞くことが鉄則です。

サイレントお祈りを未然に防ぐ方法

就活生でサイレントお祈りは避けたいところ

 

企業選びから面接対策などの事前準備を進めていく中で、スッキリしないままサイレントお祈りをされるとメンタル的に疲れます。

 

基本的には企業側の都合で引き起こされるものですが、就活生ができることはあります。

 

サイレントお祈りを未然に防ぐための方法を知る必要があるでしょう。

 

合否結果の連絡方法を教えてもらう

面接当日や試験当日に合否結果の連絡先を教えてもらい、サイレントお祈りを回避しましょう。

 

事前に連絡方法を知っておくと、連絡がないときにすぐに「これはサイレントお祈りかも」と疑うことができます。

 

連絡先を知らないと、どこから連絡がくるのかそもそも電話なのかメールなのか分からず不安になります。

 

合否結果が出る期間を教えてもらう

おそらく面接の最後や試験の最後には「合否結果は〇月〇日までにメールでお送りします」と伝えられます。

 

もしも、伝えられなかったら自分から聞いてみましょう。

 

期間を教えてもらうことで、心の余裕にもつながりますし、期間を過ぎても連絡がこない場合は問い合わせてみるという目途も立ちます。

 

企業によっては、明確に答えず「志望者が多いため、明確に答えることができません」と回答する場合もあります。

 

その時は、合否結果の連絡方法を聞いておきましょう。

 

就職支援サービスを利用する

就職支援サービスを利用すると、必ず仲介になるアドバイザーに結果の連絡がくるので、サイレントお祈りを避けることができます。

 

1人で転職活動や就職活動をすると、すべて1人でやらなければいけません。

・応募

・日程調整

・面接対策

・合否の連絡

・入社手続き

 

就職で悩んでいるのであれば、就職のプロにお任せしても良いでしょう。

 

就職支援サービスで勧められる求人は、サービスに登録している企業になるので、連絡なしで不合格になることはありません。

 

無料で利用できるので、利用してみることも視野に入れておきましょう。

サイレントお祈りを受けた時の立ち直り方

サイレントお祈りを受けると、不安や自問自答を繰り返し精神的に辛いでしょう。

 

実際に、サイレントお祈りを経験した人は気持ちを切り替えるのに苦労しています。

 

ここでは、受けたショックの立ち直り方を4つ紹介します。

 

サイレントお祈りを受ける前提で活動する

サイレントお祈りを受ける前提で企業に応募すると、心の余裕が生まれます。

 

企業に受かりたくて就職活動をしていますよね。

 

もちろん、不合格であればショックですし不合格の通知もこないと、さらに不安になります。

 

そのときに、「絶対に受かるぞ!」という気持ちも大事ですが、「もし落ちた時はどうするのか」を考えることも大事です。

 

今回の記事を読んでくださったあなたは、「サイレントお祈りがある」ということは理解したでしょう。

 

理解していると「こういう事もよくあることだ」と心に余裕が生まれます。

 

そのためサイレントお祈りがあることを前提に就職活動をすると良いでしょう。

 

たくさんの企業への選考を進める

受ける企業は1社と決めずに、落ちることを見越してたくさんの企業の選考を進めていきましょう。

 

大学の受験でも同じように「滑り止め」というものがあるでしょう。

 

就職も同じで受ける企業は1社と決めず、複数の企業に応募しているとサイレントお祈りを受けたとしても、1社だけの時とはまったく心の余裕が違います。

 

1社だけに絞っても必ず受かるとも限らないし、サイレントお祈りを受けることもあります。

 

そのため、複数社に応募してリスクを減らしておくといいですよ。

 

早期離職をしなくて済んだと考える

サイレントお祈りをするような会社に入らなくてよかったと思うようにしましょう。

 

サイレントお祈りをする企業は、普段の仕事でも同じような方針であり、やり方です。

 

そのような企業で一緒に仕事をするようになっても、仕事が嫌になり早期離職をして転職が不利になる状況を免れません。

 

逆に「サイレントお祈りをするような企業に行かなくて良かった」と思えると、気持ちの切り替えもしやすいです。

 

誰かに話を聞いてもらう

家族や友人に話を聞いてもらい共感と助言をもらいましょう。

 

誰かに話を聞いてもらうことで、気持ちの整理ができる場合もあります。

 

サイレントお祈りをする企業は他にもあり、周りの経験者へショックを受けたことを共感し、励ましあって助言をもらいましょう。

 

1人で落ち込むよりも、身近な人に話を聞いてもらうことで気持ちを切り替えて前を向きやすくなりますよ。

まとめ

今回はサイレントお祈りをする企業について解説しました。

・サイレントお祈りは不合格連絡がないこと

・サイレントお祈りをする理由は企業の都合がほとんど

・社名や担当者を書き込まれるデメリットがある

・2週間は様子を見たほうがいい

・サイレントお祈りを前提に動くと楽

 

誰でもサイレントお祈りをされると、メンタルや不安が募ります。

 

未然に対策する方法はたくさんあり、対策することで心にも余裕がでてきて落ち込まずに就活ができます。

上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
就活ハンドブック編集部

就活ハンドブック編集部

就活ハンドブック編集部です!  就職活動に関しての情報や地方からの上京就活生の役に立てるようなコンテンツを沢山配信していきます!