【企業分析】トランス・コスモスの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

【企業分析】トランス・コスモスの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/5/24更新

はじめに

トランス・コスモス株式会社は東京都豊島区に本社を置くデジタルマーケティング・コールセンター業界に属する企業です。

国内に7拠点、海外に1支店あり、アウトソーシングサービスを提供しています。

提供内容は、企業の事業パートナーという位置付けで、コストの最適化と売上拡大をグローバルかつ総合的な支援を行うことです。

この記事ではトランス・コスモスの企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

 

この記事では株式会社トランス・コスモスへの就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を行っています。ぜひ最後までご覧ください。

対象
  • トランス・コスモスの仕事内容が気になる
  • トランス・コスモスの就職難易度を知りたい
  • トランス・コスモスの選考対策として何をすれば良いかわからない

 

また、デジタルマーケティング・コールセンター以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

先にこの記事の結論からお伝えすると、トランス・コスモスの就職難易度は、平均的な難易度と考えています。

以下の参照記事で詳しく解説している就職偏差値を参考にすると、標準難易度といえるでしょう。

また、採用大学も様々な偏差値帯や種類の学校の実績があるので、選考対策をしっかり行えば内定を獲得できる可能性は十分に有り得ます。

選考対策として、独特なものが「面接がすべて個人で行われること」になります。

学歴よりも人物重視の採用の傾向にある企業です。

また職種としては、営業・企画・事務・技術となっています。

業務内容について紹介します。

業務内容
  • 営業:トランス・コスモスの窓口として顧客企業に対応します
  • 企画:Web・SNS・データなどのデジタルマーケティングを活用して顧客の課題解決を担当します
  • 事務:事務・物流・IT環境などの顧客企業の業務効率化を行い課題の解決を行います
  • 技術:Webのソフト面から機械建築土木などのハード面まで、専門知識と技術を使用して顧客企業の課題解決を行います。

次の章から各内容や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

トランス・コスモス株式会社について

トランス・コスモス株式会社とは

出典元

トランス・コスモス株式会社

会社概要

トランス・コスモス株式会社は、顧客企業のビジネスパートナーとして、コスト最適化と売上の拡大を総合的、そしてグローバルに支援するアウトソーシングサービスを提供しています。

経営の基本理念として、「お客様の満足の大きさが我々の存在価値の大きさであり、一人ひとりの成長がその大きさと未来を創る。」という顧客と社員の成長を大事にする社風です。

経営の目的は3点あります。

経営の目的
  • 顧客企業へのコミットメント
  • 社員へのコミットメント
  • 社会・株主へのコミットメント

トランス・コスモスは、国内に71拠点、海外34か国に109拠点の事業展開を行っています。

また、グローバル市場が多様化していることに対応するために、各々の市場によって適した「人と技術」を選定していることも特徴です。

 

デジタル技術にも注力をしており、最先端の技術に対応した新しい2つのサービスを提供し続けています。

企業と消費者の接点であるセールス、マーケティング、サポートの境目を無くして顧客体験を向上させるサービスと、顧客企業の業務プロセスのデジタル化を促進し支援するサービスがあります。

さらにこれらのサービスをシームレスにつないで、顧客企業の変革を支えている企業です。

 

各事業別の売上規模

トランス・コスモス株式会社の各事業別の売上規模

出典元:

業績ハイライト

 

トランス・コスモス株式会社の2024年度の3月期の総売上高は3602億2010万円で、純利益は682億5300万円でした。

この売上は単体サービス、国内関係会社、海外関係会社からの収益によって構成されています。

それぞれの事業分野での売上高は以下の通りです。

事業分野での売上高
  • 単体サービス: 売上高は236億7160万円で、前年同期比3.2%減。セグメント利益は7億0030万円で、56.0%減益となりました。
  • 国内関係会社: 売上高は42億3080万円で、2.1%減。セグメント利益は1億9200万円で、48.7%減益となりました。
  • 海外関係会社: 売上高は95億6700万円で、2.7%減。経常利益は2億5460万円で、29.8%減益となりました。

 

各事業セグメントの解説

トランス・コスモス株式会社の主な事業セグメントは以下の通りです。

事業部門活動内容
デジタルマーケティングサービスWebプロモーションからWebサイト構築・運用・分析までをトータルで支援。
ECワンストップサービス企業のEC事業戦略に基づき、EC事業に必要な各種機能をワンストップで提供する。
コンタクトセンターサービス企業と顧客のコミュニケーションを最適化し、アジア最大規模のオペレーション体制で、顧客接点のデジタル化を実現する。
ビジネスプロセスアウトソーシングサービスオペレーショナル・エクセレンスと各種テクノロジーの協働で業務プロセスを改善し、企業競争力を支援する。
グローバルサービス顧客企業の「海外展開」を支援する。アジア、ヨーロッパ、北米・南米の各領域で事業を展開する顧客企業に現地向けサービスを提供。

 

トランス・コスモスはアウトソーシング事業の企業で、人材の派遣を行っています。

顧客事業のコスト削減や売上アップ、海外展開を手伝っています。

以下参照ページを紹介するので是非確認してみてください。

 

トランス・コスモスで働いている社員は?

平均勤続年数は?

トランス・コスモスの平均勤続年数は9.1年です。

アウトソーシングなどのサービス業の平均勤続年数は8.5年であることから、業界において、平均的な人の出入りの職場といえるでしょう。

平均年収は?

2023年度のトランス・コスモスの平均年収は 483万円です。

全国平均の年収が458万円であることを考えると、 全国平均よりも高めの水準となっています。

また、同じ「アウトソーシング業」の上場企業平均年収は373万円でした。

平均残業時間は?

トランス・コスモスの従業員の平均残業時間は、1ヵ月あたり28時間でした。

配属先や役職にもよりますが、最近ではワークライフバランス改善のために残業は削減されているようです。

平均ボーナス額は?

トランス・コスモスでは、ボーナスは7月と12月の年に2回支給されます。

金額については、職種や上司からの評価、転勤の有無によって異なります。

どんな文化なの?

トランス・コスモスは、「お客様第一主義・プロフェッショナリズム」を掲げています。

「お客様第一主義」は、顧客からの信頼を得続けるために責任を持って仕事に取り組み続けることです。

「プロフェッショナリズム」は、顧客の利益や労働生産性をあげるために新しいテクノロジーを駆使して問題解決を行っていくことを示します。

また、顧客のためならば誰もが隔てなく発言をすることができ、自由な発想を元に行動をしていくことを推奨しています。

やる気があれば若手であっても大きな仕事を任せてもらえるため、向上心を持ってスキルアップを継続できる人には向いています。

 

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

目覚ましく発展しているアウトソーシング業界の中でのトランス・コスモスの立ち位置をご紹介します。

売上高を参照し他社と比較してみても、トランス・コスモスはトップクラスの企業だということがわかります。

理由として以下の要因があると考えています。

  1. 新型コロナに対する事業戦略:
    2020年度からの新型コロナの感染拡大により、トランス・コスモスは一部事業の縮小の影響がありました。しかし、新型コロナ感染症対策に関する支援につながるサービス、企業の経営や事業の支援のためのDECサービスやBPOサービスを展開することにより、事業を拡大することができました。
  2. グループの規模を活かした業務支援:
    トランス・コスモスは、長引く新型コロナ感染症拡大による不透明な先行きの中でも、大規模なグループの業務遂行能力を活かしました。社会インフラとして、自治体や政府、民間企業の新型コロナ対策に関する業務支援を積極的に行いました。

 

以上の要素によりトランス・コスモスはアウトソーシング業界の中でもトップクラスの売上高を生み出していると考えられます。

参考までに競合3社の情報もまとめてみたので、ご紹介します。

会社名売上高(2021年)平均年収就職偏差値・難易度社風
トランス・コスモス3364億円483万円45お客様第一主義社風
ベルシステム241357億円648万円43自分らしくいられる前向きな社風
NECネクサスソリューションズ684億円587万円51人のつながりを大事にする社風

トランス・コスモスの新卒募集要項について

以下にトランス・コスモスの新卒募集要項についてまとめました。

トランス・コスモスの研修はとても充実しており、社員のスキルアップとキャリアアップを支援するための400以上の社内研修講座が用意されていることが特徴です。

入社後3年間が目安のフォローアップ研修や、マネージャー研修とリーダー研修、各サービス専門領域研修、ビジネス講座など内容も多岐に渡ります。

TOEICや情報処理技術者などの資格取得については、奨励金が支給されるのも嬉しいですね。

またトランス・コスモスは、完全週休二日制であり、年間休日も121日と多めであるためカレンダー通りの休日を取得できる可能性が高く、有給も取得しやすいとの声も上がっています。

勤務体系は2種類あり、全国型と地域型があります。

給与とキャリアアップで差があるため、どちらの体系を希望するかはよく考えましょう。

各項目詳細
職種営業

業務内容:新規営業、事業部門での既存営業など

企画

Webサイト・SNSなどのディレクター、デザイナー、プランナー

アナリスト人材・経営関連のコンサルなど

技術

Webシステム・ソフトウェア関連のエンジニア

機械や建築土木関連のハードウェア関連のエンジニアなど

事務

物流・事務・IT関連のコンサルマネージャーなど

給与(2023年4月入社 初任給実績)正社員(全国型)

関東エリア

 – 大学院了:246,500円 – 大学卒:221,000円 – 高専:217,000円- 専門3年・短大卒:207,500円 – 専門2年:195,500円  – 専門1年:187,000円 

※地域手当25,0000含む

関西エリア

 – 大学院了:236,500円 – 大学卒:211,000円 – 高専:207,000円- 専門3年・短大卒:197,500円 – 専門2年:185,500円  – 専門1年:177,000円 

※地域手当15,0000含む

東海エリア

 – 大学院了:231,500円 – 大学卒:206,000円 – 高専:202,000円- 専門3年・短大卒:192,500円 – 専門2年:180,500円  – 専門1年:172,000円 

※地域手当10,0000含む

その他エリア

 – 大学院了:226,500円 – 大学卒:201,000円 – 高専:297,000円- 専門3年・短大卒:187,500円 – 専門2年:175,500円  – 専門1年:167,000円 

※地域手当5,000円含む

正社員(地域型)

関東エリア

 – 大学院了:216,500円 – 大学卒:291,000円 – 高専:188,000円- 専門3年・短大卒:181,000円 – 専門2年:175,500円  – 専門1年:167,000円 

※地域手当5,000円含む

備考:残業手当、交通費、各種役職手当等別途支給

賞与年2回(7月、12月)
研修制度内定者研修、新入社員研修、新卒専門研修
福利厚生財形貯蓄、社員持株会、慶弔見舞金、確定拠出年金制度、育児支援制度、福利厚生サービス会社提携 など

保険: 雇用・労災・障害・厚生年金 

施設:直営保養所(軽井沢)、提携宿泊施設

求める人材

トランス・コスモスが求める人材

トランス・コスモス株式会社では求める人材として下記のものを公表しています。

 

ともに進化する「人間力」をもった人

 

トランス・コスモスは、お客様企業のビジネスを最先端の技術で支える会社ではありますが、テクノロジー以外にも大切なものがあります。

人間として喜び、悲しみ、悩みを共有し、分かりあうことです。

「人の気持ち」を大切にすることで、お客様とともに問題を一緒に解決していく最高のスタッフになり、お客様に最善のサービスを提供していけると考えています。

そのため、幅広い「人間力」を持つ人材を求めています。

 

求められる行動規範です。

行動規範
  • 革新や想像に対して、変化を恐れずに挑戦する。
  • 環境の変化に対して、鋭敏かつ俊足に行動をする。
  • 相手の立場で常に考えて、思いやりと連帯感、謙虚な心を忘れない。
  • 自分の仕事に誇り、自信、情熱を持ち、プロフェッショナルとして誠実に取り組む。
  • オープンなコミュニケーションと個人の自由な発想を尊重する。
  • お客様の適正なコスト意識を持ち、機密を守ってお客様の会社の利益に貢献をする。

エントリーシートや面接では、人間力や行動規範についての理解を持っている人材かどうかを見られるので、意識をして選考に臨みましょう。

新卒採用のフロー

トランス・コスモスの選考は、下記の通りの選考フローとなっています。

面接ではガクチカや就活の軸についてなどのスタンダードな質問がされます。

選考対策として、入社意欲や将来のプランが明確であるかどうかが重視されます。

今後のキャリアを形成していく上で必須事項なので、明確にしておきましょう。

①新卒エントリー

トランス・コスモスの新卒エントリーボタンより必要事項を入力し登録を行います。

エントリーシートでは志望動機やガクチカ、長所と短所、ゼミでの活動内容などの一般的な質問について回答し、Web上で入力し送信して終了です。

②1次面接・2次面接

トランス・コスモスの2つ目のフローは、人事面談です。

2回行われることが多く、面談の所要時間は1時間程度で、オンラインで実施されます。

個人面接になり、和やかな雰囲気の中、一対一で行われることが多いようです。

面接の質問内容は以下になります。

質問
  • 大学で学んでいることと動機
  • 志望職種
  • エントリーシートに記載したガクチカについて
  • なぜトランス・コスモスを希望するのか
  • トランス・コスモスで活かせる自分の強み

多くの企業と同じで、基本的なことを聞かれるようです。

面接は回数を重ねるとうまく回答ができるようになるため、参加する前に入念に準備して臨んでください。

以下に参考になる記事を紹介します。

面接対策は下記に記載した参照ページを確認してください。

③WEBテスト(SPI)

トランス・コスモスのWEBテストではSPIが使用されます。

SPIに関する参考書や問題集は多く出ているため、しっかりと対策をしましょう。

時間との勝負でもあるため、一問でも多く回答をすることを心がけることも大事になります。

 

SPIについては、以下のページもぜひ参考にしてください!

④最終面接

トランス・コスモスの最終面接は、学生1人と人事部長の面接官1人で30分〜1時間程度オンラインで行われます。自己PRなどの一般的な質問の他に、入社に対する理由や熱意について深く確認がされます。

以下に口コミのあった質問事項を紹介します。

質問
  • エントリーシートのガクチカについての質問
  • ガクチカを踏まえて、困難の乗り越え方や活動によっての変化は何か
  • 志望動機について
  • 就活の軸について

最終面接では質問が深掘りされていったり、適性を確かめるような質問が多くなります。
また、企業への志望度についても確認される重要事項です。

綿密な面接対策をしてぜひ内定を勝ち取ってください。

⑤内定

トランス・コスモスの内定は3月下旬以降に出ます。

採用大学

トランス・コスモスの採用大学の実績を以下に掲載しますが、幅広いレベルの大学が採用されており、いわゆる学歴フィルターはないと考えます。

愛知工業大学、愛知大学、会津大学、青山学院大学、足利工業大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、岩手県立大学、宇都宮大学、桜美林大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪市立大学、大阪大学、大妻女子大学、神奈川工科大学、神奈川大学、金沢工業大学、金沢大学、関西外国語大学、関西大学、関西学院大学、学習院女子大学、学習院大学、畿央大学、北見工業大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学、早稲田大学など

 

上記には偏差値が高い大学も採用大学にありますが、トランス・コスモスは多様な学生層からの応募者を積極的に採用しています。

学歴よりも、人物重視であることがわかりますね。
しっかりとエントリーシートや面接対策をして、内定を獲得できるようにしましょう。

就職偏差値・難易度

それでは、ここまでの内容を踏まえて、トランス・コスモスの就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論としては、偏差値・難易度は標準的といえるでしょう。その理由として以下の3点が挙げられます。

理由
  • 特別なステップの採用フローがない
  • 採用大学に関しては学歴フィルターがあまりない
  • 給与や福利厚生が特筆して良いという訳ではない

よって、頻出質問である「ガクチカ」や「志望動機」など基本的な事項をしっかりと対策をしていれば、難しすぎることはないでしょう。

しっかりと対策を行い内定を獲得してください!

 

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

まとめ

トランス・コスモスはアウトソーシング業界に属する企業で、顧客企業のパートナーとして、コストの最適化や売上拡大、グローバルかつ総合的な支援を行っています。

トランス・コスモスはアウトソーシング業界の中でもレベルが高めで人物重視の企業なので、企業研究を行っているか否かで就活での結果は変わってきます。

しかし学歴重視をする企業ではないため、チャンスは全員に等しくあります。この記事を参考にして、対策をしっかり行い選考に望んでください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
就活ハンドブック編集部

就活ハンドブック編集部

就活ハンドブック編集部です!  就職活動に関しての情報や地方からの上京就活生の役に立てるようなコンテンツを沢山配信していきます!