【企業研究】メルク株式会社の就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024年3月1日更新

はじめに

メルク株式会社とは、ドイツの製薬・化学品大手のメルク(Merck KGaA)の日本法人です。

メルク本社製品の輸入・販売を主な目的としています。

日本では1968年に設立されました。

現在のライフサイエンスビジネス事業を担うメルク株式会社としては、2020年に設立されました。

東京都目黒区に本社を構えています。

 

主な事業内容は、バイオサイエンス基礎研究から創薬、医薬品製造等のライフサイエンス分野に関わる製品・サービス及び日本におけるメルクグループの管理業務です。

メルク株式会社は、メルクグループの日本におけるライフサイエンス・ビジネス事業を担っている企業ですが、ここではメルクグループの全体の概要を解説いたします。

 

メルク株式会社の企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

この記事ではメルク株式会社への就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を行っています。

ぜひ最後までご覧ください。

  • メルク株式会社の仕事内容が気になる
  • メルク株式会社の就職難易度を知りたい
  • メルク株式会社の選考対策として何をすれば良いかわからない

また、製薬・化学品以外の業界については、以下の記事で概観しているのでぜひご覧ください。

【業界研究ガイド】業界一覧

 

※アメリカに本社を置く製薬会社メルク・アンド・カンパニー(日本法人は、MSD株式会社)とは、別会社になりますのでご注意ください。

今回ご紹介するメルクは、アメリカ、カナダでは「EMD」の社名で展開されています。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

メルク株式会社はドイツの医薬・化学品大手のメルク(Merck KGaA)の日本法人です。

メルク本社製品の輸入・販売を主な目的として日本で1968年に設立されました。

現在のライフサイエンスビジネス事業を担うようになったのは、2020年に設立されてからです。

 

メルクグローバル本社は、製薬・化学品業界のなかでも売り上げは上位で、売上・営業利益ともに着実に伸ばしています。

就職難易度はかなり高いと言えるでしょう。

それは医薬・化学品業界で高い売上高を誇る大手グローバル企業であり、新卒としての募集はなく、インターンや大学院生向けプログラムが入り口となるからです。

 

選考対策としては、なぜ医薬・化学品業界なのか、他社ではなくメルク株式会社なのかという志望動機を用意しておきましょう。

また、自分の大学での研究内容、経験と強みをどのように活かし、何をしたいのかも答えられるように準備し、エントリーしてください。

次の章から各内容や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

1. メルク株式会社について

メルク株式会社

出典元

https://www.merckmillipore.com/JP/ja

 

会社概要

メルク株式会社はドイツに本拠を置き、日本では1968年にメルク本社製品の輸入・販売を主な目的とする日本法人として設立されました。

現在のライフサイエンスビジネス事業を担うメルク株式会社としては、2020年に設立されました。

東京都目黒区に本社を置く、製薬・化学品業界に属しているグローバル企業です。

メルク製品のライフサイエンス分野及びサービスを手掛け、海外診断用医薬品、環境検査ツール等を取り扱っています。

 

代表取締役社長はクリストファー・トーマス、従業員数1,300名、メルクグローバル本社の純売上高は222億ユーロにのぼる大手企業です。

主な事業内容はバイオサイエンス基礎研究から創薬、医薬品製造等のライフサイエンス分野に関わる製品・サービス及び日本におけるメルクグループの管理業務です。

企業理念(ミッション)は、『高い品質基準を満たしたメルクの製品とサービスで、患者さんやお客様のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上に貢献します』です。

 

参照ページ

企業情報 | メルク グループ ジャパン[Merck]

 

各事業別の売上規模構成比

事業別の売上規模

メルク株式会社の日本国内での各事業別売上は、公開されていません。

そこで、ここではメルクグローバル本社での2022年の売り上げ構成比をご紹介いたします。

 

メルクグローバル本社の2022年度の売り上げ収益は、222億ユーロ(前年同期比:12.9%増)でした。

特別項目計上前のEBITDAは、68億ユーロ(前年同期比:12.2%増)と増収増益となりました。

売上高は、為替相場が円安に推移したことが大きく影響しています。

セグメント別では、ライフサイエンス・ビジネスでは Exelead 社の買収、エレクトロニクス・ビジネスではセミコンダクターソ リューションズ事業が、市場や中期見通しを大きく上回りました。

ヘルスケア・ビジネスでは、新薬がそれぞれ売り上げ増に貢献しました。

特別項目計上前 EBITDA は、為替レー トのプラスの影響(6.4%)、ポートフォリオのややマイナスの影響(-0.3%)の中で、6.1%成長しました。

グラフの通り、現在の売上はCovid-19 関連需要の大幅な減少がありながらも、ライフサイエンス・ビジネスが大きなウエイトを占めています。

 

セグメント別の売上高・ EBITDA は以下の通りです。

  • ライフサイエンス・ビジネス:売上高は104億ユーロ(前年同期比:15.4%増)で、特別項目計上前のEBITDAは、38億ユーロ(前年同期比:14.4%増)と増収増益となりました。
  • エレクトロニクス・ビジネス: 売上高は40億ユーロ(前年同期比:11.3%増)で、特別項目計上前のEBITDAは12億ユーロ(前年同期比:5.7%増)と増収増益となりました。
  • ヘルスケア・ビジネス: 売上高は78億ユーロ(前年同期比:10.6%増)で、特別項目計上前のEBITDAは25億ユーロ(前年同期比:15.0%増)と増収増益となりました。

 

参照ページ

Merck、2022年度は厳しい環境下、収益性のある成長を実現

 

各事業セグメントの解説

メルクジャパングループの主な事業領域は、「ライフサイエンス・ビジネス」「エレクトロニクス・ビジネス」「ヘルスケア・ビジネス」の3つとしています。

それぞれの主な事業を解説いたします。

事業領域主な事業
ライフサイエンス・ビジネスライフサイエンスの研究分野について、最高クラスのラボ用製品・機器・技術及びサービスを提供し、研究成果の向上に貢献。
エレクトロニクス・ビジネス高い性能が要求されるハイテク素材や特殊化学製品をご用意。
ヘルスケア・

ビジネス

1人でも多くの患者さんに寄り添い、命を支え、人々の生活により変化をもたらすことを目指し、日本においては、がん、がん免疫、不妊治療などの療育にフォーカスし、総合的なアプローチを通じて医療・健康ニーズに対応。

 

参照ページ

企業情報 | メルク グループ ジャパン[Merck]

 

メルク株式会社で働いている社員は?

平均勤続年数は?

メルク株式会社の平均勤続年数は、公表されていません。

製薬業界は11年で、勤続年数は長いといえます。

 

平均年収は?

メルク株式会社の平均年収は、公開されていませんでした。

製薬業界平均が633万円であり、全国平均の年収が458万円になっています。

 

平均残業時間は?

メルク株式会社従業員の平均残業時間は、公開されていませんでした。

ちなみに業界平均が18.4時間になっています。

 

平均ボーナス額は?

メルク株式会社の平均ボーナスは125万円です。

これは年収に含まれます。

同業種の業界平均が98万円のため、ボーナス額は高いでしょう。

 

どんな文化なの?

メルク株式会社では、様々な分野で新境地を切り開くための挑戦が続けられています。

また、自分自身で新しいキャリアパスを築くこともできるでしょう。

多様性を尊重し、部署間の移動や職務の変更が推奨されるため、入社後早い段階から責任ある仕事が任されます。

好奇心とやりがいを持ち、顧客や患者さんにインパクトを与えたい方にとって、安全かつ先進的な環境でキャリアを築ける場所です。

 

参照ページ

メルクで働く理由 | メルク グループ ジャパン[Merck]

女性の活躍推進企業データベース | オープンデータ(企業公表データのダウンロード) (mhlw.go.jp)

2.就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

競合含む年間売上高

製薬業界の中でのメルクグローバル本社の立ち位置をご紹介します。

競合3社と比較したグラフでは、メルクグローバル本社の売上高は国内業界トップクラスの武田薬品工業に匹敵します。

参考までに、競合3社の国内平均年収と就職難易度もご紹介します。

平均年収は業界の中では高くないですが、国内トップの武田薬品工業と同等の売上高を誇るグローバル企業のため、就職難易度は高いでしょう。

万全の対策をして選考に挑みましょう。

 

会社名世界売上高

(2022年度)

国内平均年収就職難易度
メルク3兆0,569億円

*1ユーロ=137.5円で算出

732万円
アステラス製薬1兆2,962億円1,097万円66
武田薬品工業3兆5,690億円1,061万円64
ノバルティスファーマ6兆6,467億円

*1ドル=130円で算出

970万円69

 

参照ページ

【2022年版】国内製薬会社ランキング トップ武田は3.6兆円、2位大塚HD、3位アステラス…第一三共 8期ぶり売り上げ1兆円 | AnswersNews

【2023年版】製薬会社世界ランキング ファイザー、業界初の売上高1000億ドル突破で首位…2位はロシュ、メルクは2年ぶりトップ3に | AnswersNews

【最新版】25卒就活偏差値・難易度ランキング

 

メルク株式会社の新卒募集要項について

メルク株式会社では新卒を募集していません。

しかし、次のようなルートからキャリアをスタートさせることができます。

 

1. インターン・ポストドクター

メルクでは、毎年世界で数百人規模のインターンを受け入れています。拠点によって、インターンで論文を執筆することも可能です。

インターンの募集は採用情報検索ページから探すことができ、そのままオンラインで応募できます。複数のポジションに応募も可能です。ポストドクターも同様です。ただ、いつも募集しているとは限らないので、頻繁にチェックするか、タレントゾーンに登録しましょう。タレントゾーンでは、メルクのキャリアの機会やイベント情報を知ることができます。

 

大学院生向けプログラム「Go Global」

Go Globalは、国際経験を積むための個別の24カ月のローテーションプログラムです。メルクの3つの事業部門を経験しキャリアを向上させることができます。

 

このプログラムの参加条件です。

  • 修士号または博士号 自然科学、工学、ビジネス分野
  • うえの学位を補完するビジネス又は自然科学の二次資格
  • 業界関連の複数のインターンと国際経験
  • 分析スキルと多様なビジネス分野や好奇心
  • 結果志向のプロジェクト管理能力
  • MS Officeの豊富な知識
  • 英語スキル必須(ドイツ語又は他の語学スキルがあれば+)

 

参照ページ

新卒採用 | メルク グループ ジャパン[Merck]

Job Search – Careers | Merck Global?

Join Talent Zone

Graduate Programs – Careers

 

求める人材

メルクグローバル本社が公表している求める人物像をご紹介します。

  • 起業家精神がある方
  • 好奇心旺盛な方
  • 仕事に対して情熱を持てる方
  • 企業理念に共感する方
  • 英語力と他の外国語のスキルを持つ方

メルクグローバル本社の企業理念に共感し、自発的に情熱と好奇心を持って英語で仕事ができる能力が求められているでしょう。

企業理念については次で解説します。

 

参照ページ

採用情報 よくあるご質問 | メルク グループ ジャパン[Merck]

 

企業理念

メルクグローバル本社の企業理念(ミッション)は、『高い品質基準を満たしたメルクの製品とサービスで、患者さまやお客様のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上に貢献します』です。

また、メルクグローバル本社の価値観(バリュー)として6つのキーワードを設定しています。

『勇気』『達成』『責任感』『尊敬』『誠実さ』『透明性』の6つです。

メルクグローバル本社の理念に関する詳細は、以下の参照ページにあります。

このメッセージに託したメルクの企業方針・想いを意識し、選考に臨みましょう。

 

参照ページ

ミッション&バリュー | メルクジャパン

メルクのミッション

 

新卒採用のフロー

就活スーツの女性 会社訪問イメージ

メルク株式会社の選考フローをご紹介いたします。

新卒としてではなく、中途を含んだ採用プロセスです。

選考対策として、過去の経験と現在・未来を結び付け、なぜメルク株式会社を志望するかという理由や、入社後の人生設計が明確であるかどうかが重視されるでしょう。

今後のキャリアを形成していく上で必須事項なので、明確にしてください。

 

①エントリー

メルク株式会社採用サイトから、オンライン応募システムでアカウントを作成します。

作成後、候補者プロフィールの質問項目に回答し、選んだ職種に応募します。

 

②スクリーニング(書類選考)

担当者が応募書類の内容を確認し、3-4週間で結果が連絡されます。

 

③Webテスト

業務内容によりオンライン適性診断があります。

 

④複数回面接

電話、ビデオ/スカイプ、直接のいずれか、または組み合わせた方法で面接となります。

 

⑤内定

入社意思を確認してオファーレター上で内定が決定します。

以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

面接 | 上京を志す、就活生へ。ジョーカツ

 

適性検査では、以下のページもぜひ参考にしてください!

SPIとは?検査の内容と例題を用いて対策方法を徹底解説!

【徹底解説】就活のSPI試験対策マニュアル~おすすめの参考書も紹介~

 

参照ページ

新卒採用 | メルク グループ ジャパン[Merck]

 

採用大学

メルク株式会社の採用大学の実績校は公表されていません。

しかし、自然科学、工学、ビジネス分野での修士号または博士号を取得できる大学が有利と考えられます。

 

就職偏差値・難易度

ここまでの内容を踏まえて、メルク株式会社の就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論としては、偏差値・難易度は高いといえます。

その理由として以下の3点が挙げられます。

  • 医薬・化学品業界で高い売上高を誇る大手グローバル企業
  • インターンや大学院生向けプログラムでまずふるいにかけられる
  • 新卒としての採用枠がない

自分のキャリアの方向性と一致しているかなどの企業研究や自己分析、頻出質問である大学での研究内容、志望動機など万全の対策が必要です。

しっかりと対策を行い、内定を獲得してください!

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

 

【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキング

3.まとめ

メルク株式会社は、ドイツの医薬・化学品大手のメルク(Merck KGaA)の日本法人です。

メルク本社製品の輸入・販売を主な目的として日本で1968年に設立され、現在のライフサイエンスビジネス事業を担うメルク株式会社としては、2020年に設立されました。

メルクグローバル本社は、医薬・化学品業界の中でも売り上げは上位で、売上・営業利益ともに着実に伸ばしています。

就職難易度はかなり高いでしょう。

 

医薬・化学品業界で高い売上高を誇る大手グローバル企業だからです。

新卒としての採用枠はなく、インターンや大学院生向けプログラムが入り口なので難関となっています。

選考対策としては、なぜ医薬・化学品業界なのか、他社ではなくメルク株式会社なのかという志望動機が必要です。

大学での研究内容に加え、経験と強みをどのように活かし、何をしたいのかを事前に明確にしておきましょう。

この記事が、メルク株式会社の内定に一歩近づくための参考になることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策