【企業分析】SBテクノロジーの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024年2月23日更新

はじめに

sbテクノロジーは東京都新宿区にあるソフトバンクグループ のグループ会社です。

マイクロソフト事業とマネージドセキュリティサービスをはじめとしたセキュリティ事業に、シマンテック社のノートンストアECサイト事業を展開しているシステムインテグレーターとして、東証プライムにも上場しています。

 

今回はそんなsbテクノロジーの企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

この記事ではsbテクノロジーへの就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を行っています。ぜひ最後までご覧ください。

  • sbテクノロジーの仕事内容が気になる
  • sbテクノロジーの就職難易度を知りたい
  • sbテクノロジーの選考対策として何をすれば良いかわからない

 

また、IT業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

【業界研究ガイド】業界一覧

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

先にこの記事の結論からお伝えすると、sbテクノロジーの就職難易度は、平均的な難易度と考えています。

以下の参照記事で詳しく解説している就職偏差値を参考にすると、標準難易度といえるでしょう。

また、採用大学も様々な偏差値帯や種類の学校の実績があるので、選考対策をしっかり行えば内定を獲得できる可能性は十分に有り得ます。

 

次の章から各内容や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

sbテクノロジーについて

sbテクノロジー

出典元:SBテクノロジー、セキュリティ監視センターをリニューアルし7月下旬より本格稼働 | SBテクノロジー株式会社のプレスリリース (prtimes.jp)

会社概要

sbテクノロジーは、お客様のDXを推進するため、クラウドやセキュリティの技術力を軸に、コンサルティングやIT教育支援、AI・IoTなど先端技術によるさまざまなソリューションを提供する企業です。

 

通信・エンタープライズ、公共 <官公庁・自治体向け>、個人をはじめ、ソリューション部分でも様々なツール、システム、技術を提供しています。

他にも、クラウドサービスをはじめとしたシステムの運用開発、AI・IoTソリューションまで幅広く取り組む企業です。

参照ページ:事業内容 | SBテクノロジー (SBT) (softbanktech.co.jp)

各事業別の売上規模

事業別の売上高

sbテクノロジーの2023年3月期決算の総売上高は672.27億円でした。

経常利益は過去最高で10円増配、売上高、売上総利益、営業利益及び経常利益に置いても24年3月期では過去最高を記録しています。

 

それぞれの事業分野での売上高は以下の通りです。

  • 通信関連: 通信関連の売上高は前期比14.5%減の195.75億円、売上総利益は同4.2%増の33.43億円となりました。全体的な効率化が進み利益率が改善したことで増益になったと考えられています。
  • エンタープライズ関連: 前期比4.7%増の303.58億円、売上総利益は同11.1%増の79.29億円となりました。
  • 公共関連事業: 公共関連の売上高は前期比29.2%増の132.23億円、売上総利益は同16.8%増の13.15億円を記録しています。
  • 個人関連:個人関連の売上高は前期同額の40.70億円、売上総利益は前期比4.2%増の26.06億円となりました。

 

参照ページ:

SBテクノロジー—売上高~経常利益は過去最高で10円増配、24年3月期も利益率改善し営業利益15%増を計画 | 個別株 – 株探ニュース (kabutan.jp)

各事業セグメントの解説

sbテクノロジーの主な事業セグメントは以下の通りです。

事業部門活動内容
通信(通信会社向け)オンプレミス(プライベートクラウド含む)のシステム構築/運用保守

クラウドコンサルティング/移行支援/構築/運用

セキュリティ運用監視サービス 等

エンタープライズ(一般事業者向け)クラウドコンサルティング/移行支援/構築/運用/IT教育サービス、AI・IoTソリューション

セキュリティコンサルティング/導入支援/運用監視サービス/電子認証ソリューション 等

公共(官公庁・自治体向け)クラウド移行支援/構築/運用/IT教育サービス/AI・IoTソリューション

セキュリティコンサルティング/導入支援/運用監視サービス 等

個人ノートンストア等のECサイト運営代行
ソリューション区分・クラウドソリューション

クラウドコンサルティング/移行支援/構築、クラウド運用サービス

クラウド利活用支援/IT教育サービス

・AI・IoTソリューション

・セキュリティソリューション

セキュリティコンサルティング/導入支援

・セキュリティ運用監視サービス

電子認証ソリューション、テクニカルソリューション、オンプレミス(プライベートクラウド含む)のシステム構築/運用保守

・機器・ライセンス

ECサイト運用代行

機器販売/製品ライセンス

 

sbテクノロジーは上記のように非常に幅広い分野の業務を手がけており、個人法人国を問わずにサポート体制を組んでいます。

以下参照ページを紹介するので是非確認してみてください。

 

参照ページ:

事業内容 | SBテクノロジー (SBT) (softbanktech.co.jp)

sbテクノロジーで働いている社員は?

平均勤続年数は?

sbテクノロジーの平均勤続年数は7.3年です。

IT企業の平均勤続年数が5年程度ですので、平均よりも長く勤める人材が多いでしょう。

 

平均年収は?

2022年度のsbテクノロジーの平均年収は、757万円でした。

全国平均の年収が458万円であることを考えると、 全国平均よりも高い水準となっています。

 

平均残業時間は?

sbテクノロジーの従業員の平均残業時間は、1ヵ月あたり24時間でした。

働き方改革が為される2015年までは平均残業時間が約42時間程度でしたが、現在は改善されています。

同業種の残業時間と比べても平均的と言えるでしょう。

 

平均ボーナス額は?

ボーナス金額は年間117万円でした。

情報・通信業の年間ボーナス額の平均値が102万円であることから、15万円程高い金額になっています。

 

どんな文化なの?

sbテクノロジーでは社員の働く環境を第一に、様々な働き方改革が積極的に行われています。

残業時間の縮小を図ることだけではなく、ボーナス金額の上昇、給与面の上昇を考えても待遇がどんどん向上している点が特徴です。

また若い人材が多い傾向にあり、風通しが良い点も魅力として知られています。

何事にも積極的にチャレンジできる環境が整っているので、主体的に仕事を進めたい人には向いています。

 

参照ページ:

【SBテクノロジー】平均年収727万円|年収推移・業界・年代・役職別など徹底解説! | CareerMine(キャリアマイン)

【2022年最新版】SBテクノロジーに就職すると年収はいくら? | 就活生必見!年代・役職別年収や、業界ランキングを徹底調査! | 年収チェッカー (nenshu-checker.com)

国税庁:民間給与実態統計調査

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

競合含む年間売上高

競争が激しいIT業界の中でのsbテクノロジーの立ち位置をご紹介します。

 

売上高を参照し他社と比較してみても、sbテクノロジーは安定した収益を誇り、業界では急成長を遂げている企業として知られています。

 

理由として以下の要因があると考えています。

  1. 革新的な挑戦:旧来の方法に捕らわれることなく、革新的な技術を開発し続け、積極的に運用を行うスタンスが理由の1つです。
  2. 幅の広い業務先:法人個人のみではなく官公庁をはじめとした国を相手にしたビジネスを行っていることから、非常に幅広いツール、システムを手がけていることも安定した業績をたたき出せる理由と言えるでしょう。

 

以上の要素によりsbテクノロジーは業界を見てみると売上高こそまだ他の企業には負けているものの、成長度合いが著しく、数年後にはトップの企業と並ぶ可能性が高いと考えられます。

参考までに競合4社の情報もまとめてみたので、ご紹介します。

会社名売上高(2022年)平均年収就職偏差値・難易度社風
sbテクノロジー672.27億円727万円65社員を大切にする、チャレンジ志向の社風
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社668億3300万円722万円60自由な社風
兼松エレクトロニクス株式会社713億3100万円722万円60新たな価値を創造し続ける社風
株式会社システナ745億2600万484万円53旧態依然とした社風

sbテクノロジーの新卒募集要項について

以下にsbテクノロジーの新卒募集要項についてまとめました。

新卒採用では主に、セキュリティエンジニア、AIエンジニア、総合エンジニアをはじめとした専門技術職と、営業職、管理職などの総合職の募集があります。

 

自身の希望に合わせたコースにエントリーを行い、それぞれのコースに合わせた選考が行われるのが特徴です。

各項目詳細
職種エンジニア、総合職
給与(2023年4月入社 初任給実績)・エンジニア職

2年専門・短大卒 240,000円

大学卒 250,000円

修士了 270,000円

博士了 280,000円

グレードスキップ適用 280,000~310,000円

・IICT総合職

2年専門・短大卒 240,000円

大学卒 250,000円

修士了 270,000円

博士了 280,000円

グレードスキップ適用 280,000~310,000円

賞与年2回(6月、12月)
勤務時間フレックスタイム制

※所定労働時間 7時間45分

※勤務時間 例)9:00~17:45(休憩1時間)

※コアタイム(11-15時)の有無は部門によって異なります

毎週水曜は定時退社デー/プレミアムフライデーは月末金曜日の15時退社をベースとしながら、独自の運用でワークライフバランス最適化を推進

福利厚生【SBテクノロジー従業員持株会】

自社株での中長期的な資産形成を会社が支援しています!

各個人の選択によって、月々の拠出額を(1,000円単位/上限アリ)決定可能です。購入時に会社から奨励金が支給される点(拠出額+奨励金の合計額で買い付けを行います)や、少額から始められる点など、様々なメリットがあります。

【退職金制度(確定拠出年金)】

退職金制度として、確定拠出年金を導入し、将来の資産形成を支援しています!

各個々人の給与に応じて、会社が月次で掛金の拠出を行い、社員の皆さんはそれを運用し、将来年金として受給する制度です。

【関東ITソフトウェア健康保険組合/ベネフィット・ステーション/SBグループ各種優待】

健康・育児・介護サービスから、レジャー・グルメ・ショッピングまで多種多様なサービスを用意しています!

・関東ITソフトウェア健康保険組合:保養施設の割引利用や各種イベント等を通して従業員の心身の健康をサポート

・ベネフィット・ステーション:利用可能施設・サービス数100万件以上、地域・世代間格差なく何度でも利用可能な会員割引サービス

・SBグループとして各種優待が利用可能です

その他

参照ページ:求人一覧|SBテクノロジー採用サイト (softbanktech.co.jp)

求める人材

スーツ姿の男性

sbテクノロジーでは求める人材として下記のものを公表しています。

 

・いつも「だれかのために」とお客さまの課題解決に挑む人

・職人的仕事でいつのまにかチームの柱になっている人

・いくつもの視点でメンバーを見守りプロジェクトを支える人

・最先端技術で社会を変えようと意気込む人

・環境づくりやチームの価値向上に務める人。

 

現在急成長を遂げている企業だからこそ、前向きに成長し続ける、向上心を持った人材が強く求められています。

新しく何かに挑戦できる、自由な社風を求めている方にぴったりの企業です。

エントリーシートや面接中にこれらの意識を持っている人材かどうかを見られるので、ぜひ意識して選考に臨むといいでしょう。

新卒採用のフロー

sbテクノロジーの選考は、下記の通りの選考フローとなっています。

面接では志望動機などのスタンダードな質問の他、人柄をチェックする質問も多いのが特徴です。

 

選考対策として、入社意欲や将来のプランが明確であるかどうかが重視されます。

今後のキャリアを形成していく上で必須事項なので、明確にしておきましょう。

 

①会社説明会参加

まずはどのような企業なのか実際にチェックできる、会社説明会に参加します。

説明会は自分が希望するコースに合わせて行われますので、公式ホームページからエントリーをする際には間違えないようにしましょう。

 

②適性検査

SPIをはじめとした適性検査が行われます。

事前にある程度対策をして臨みましょう。

 

以下のページもぜひ参考にしてください!

SPIとは?検査の内容と例題を用いて対策方法を徹底解説!

【徹底解説】就活のSPI試験対策マニュアル~おすすめの参考書も紹介~

 

③一次面接

一次面接では志望動機など基本的な質問を行われる他、自己PRの時間を設けられます。

 

④二次面接&最終面接

一次面接通過者はそのまま二次面接へと臨みます。

一次面接で質問された内容を引き続き答えるケースもある他、将来は何を目標にしているか、10年後はどのようになっていたいかなど、将来を見据えた質問がされる可能性も高いため、志が強い部分をアピールしていきましょう。

 

以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

面接 | 上京を志す、就活生へ。ジョーカツ

 

⑤内定

複数回の面接を突破して内定が決まります。

内定が決まるまでに1~2か月程度の時間がかかるでしょう。

採用大学

sbテクノロジーの採用大学の実績を以下に掲載しますが、最難関大学から標準的なレベルの大学まで幅広く採用されており、所謂学歴フィルターはないと考えます。

<大学院>

愛知工業大学、大阪大学、お茶の水女子大学、鹿児島大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、京都大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、熊本大学、群馬大学、高知工科大学、芝浦工業大学、島根大学、

<大学>

成蹊大学、多摩大学、玉川大学、千歳科学技術大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京海洋大学

 

上記には偏差値が高い大学も採用大学にありますが、sbテクノロジーは多様な学生層からの応募者を積極的に採用しています。

また技術職に関しては専門の勉強をしていることが必須となりますので、その点で専門からの就職者も多い傾向にあるのが特徴です。

しっかりとエントリーシートや面接対策をして、内定を獲得できるようにしましょう。

就職偏差値・難易度

真剣な表情の就活生 男性

それでは、ここまでの内容を踏まえて、sbテクノロジーの就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論としては、偏差値・難易度は高めに設定されているといえるでしょう。その理由として以下の3点が挙げられます。

 

  • 募集枠が例年少ない
  • 環境が恵まれており現在急成長を遂げている企業
  • 給与面や福利厚生も充実している

 

面接も複数回あり、それぞれの面接で重役が面接官をするケースも少なくありません。

しっかりと対策を行い内定を獲得してください!

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

 

参照ページ

【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキング

まとめ

sbテクノロジーは、現在業界の中でも非常に急成長を遂げている企業で、今後も業績が伸び続けることが期待されています。

だからこそ就活の際には苦労する可能性も高く、年度によっては倍率も非常に高めに設定されているのが特徴です。

 

しかし学歴重視をする企業ではないので、全員に等しくチャンスがあります。対策をしっかり行って選考に望んでください。

ぜひこの記事を参考にして励んでくださいね。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策