【企業研究】空港ターミナルサービス株式会社の就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024年2月22日更新

はじめに

空港ターミナルサービス株式会社は、千葉県成田市に本社のある人材派遣業界の企業です。

日本一の玄関口とされる成田空港で「インフォメーション業務」と「エアライン業務」をおこなっています。

今回はそんな空港ターミナルサービスの企業研究、基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

この記事では空港ターミナルサービス株式会社への就職に興味がある、以下のような就活生を対象に企業分析を行っています。ぜひ最後までご覧ください!

  • 空港ターミナルサービスの仕事内容が気になる
  • 空港ターミナルサービスの就職難易度を知りたい
  • 空港ターミナルサービスの選考対策として何をすれば良いかわからない

また、人材派遣業界以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください!

参照:【業界研究ガイド】業界一覧

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

空港ターミナルサービスの就職難易度は実際はそれほど難関ではありません。

選考開始時のエントリーシートの通過者で見ると、採用大学のランクはBまたはCランクが多く難易度はそれ程高くないと言えます。

ただし英語の面接があるので語学力を問われることになり、ここがポイントになるでしょう。

職種としては成田空港での「インフォメーション業務」と「エアライン業務」が中心となります。

次の章から各内容や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

株式会社空港ターミナルサービスについて

株式会社空港ターミナルサービス

出典元:

空港ターミナルサービス株式会社 (ats-nt.co.jp)

会社概要

事業内容は成田国際空港の接客業務であり、大きく3種類に分けられます。

 

  • 旅客案内事業部
  • エアライン業務部
  • ユニバーサルサービス

 

1.は旅客の案内業務全般となります。

空港内の案内カウンター、ターミナル内のロビー、そしてコールセンターでの案内が業務となります。

2.では外資系航空会社の旅客サービス業務であり「グランドスタッフ」と呼ばれる出発業務や、乗り継ぎ・到着時のサポート、手荷物の運搬サービスなどをおこないます。

サービス対象の外資系航空会社はフィリピン航空、中国南方航空、ユナイテッド航空、シンガポール航空やチャイナエアラインなどです。

スタッフが常に意識しているのは、それぞれの航空会社の特性やニーズを学び、高いサービス品質を維持、安全・快適な旅のサポートを心掛けることです。

また語学をはじめ、メンバー同士のコミュニケーションを取り合い、チームワークを高めることを大切にしています。

3.ではサポート業務をおこなっており、車椅子や体の不自由なお客様へのサポートをおこなっています。

各事業別の売上規模

各事業別の詳細は不明ですが、直近の決算一覧を掲載しておきます。

決算末日売上高純利益利益剰余金総資産
2023年03月31日▲5596万3000円▲1億5292万9000円2億7160万円
2022年03月31日▲8194万9000円▲9696万6000円3億8336万円
2021年03月31日▲1億9660万1000円▲1501万7000円3億3170万3000円
2020年03月31日1862万6000円1億8158万4000円4億8440万4000円
2019年03月31日4766万7000円1億6295万8000円6億3215万3000円
2018年03月31日1億6814万5000円1億1529万1000円6億4027万円

 

このデータからわかりますが、2019年末からのコロナ禍で純利益が減少していることが見て取れます。

2021年ではマイナスの数値を計上していますが、近年のレジャー客数の増加によって少しづつ回復傾向にあります。

引用ページ:空港ターミナルサービス株式会社の情報 |官報決算データベース (catr.jp)

各事業セグメントの解説

空港ターミナルサービス株式会社の主な事業セグメントは以下の通りです。

事業部門名活動内容
旅客案内業務部インフォメーションなどのご案内 /サポートサービス

対象エリア:ご案内カウンター、ターミナル内のロビー巡回、コールセンターなどになります。

・航空機の出発・到着・空港施設、及び交通機関のご案内

・館内アナウンス(お客様の呼び出しなど)や迷子応対

・拾得物や遺失物の取り扱い

・車いす介助や電動カートでのご案内

・その他旅客案内サービスなど

エアライン業務部

外資系航空会社旅客サービス

外資系航空会社のグランドスタッフ業務

・出発カウンターでの搭乗手続き業務

・到着 ・ 乗継、出発ゲート(搭乗案内、アナウンスなど)でのご案内

・到着時のお荷物破損、未着の受付、配送手配等の手荷物サービス全般

ユニバーサル

    サービス

車いすのお客様、お身体の不自由な方へのサポート業務をおこないます(車いすでの介助に必要な知識や空港内施設について学び、ご出発、お乗り継ぎ、ご到着、あらゆる場面でのサポート)

・小さなお子様のお一人旅のアシスト

・その他介助が必要なお客様のサポート

人事総務部 

業務管理部

スタッフ部門

現場のスタッフへのサポート、組織としての役割を果たせるように様々な業務をおこなっています。

・人事総務部

各種手続き、入社前から退職後までのサポート、会社における必要事項や、寮の整備などきめ細かに対応しています。

・業務管理部

取引先との契約関係、インストラクターチームによる教育実施、社員の育成や品質管理などをおこなっています。

業務内容をまとめると

労務管理全般・各種保険等の手続き・社員寮管理・採用・教育・制度制定や改定・コンプライアンスやSDGsへの取り組み・その他社員サービスに関わる事項全般 など多岐にわたります。

空港ターミナルサービスで働いている社員は?

ここからは社員のさまざまなデータを挙げてゆきます。

選考において過去のデータから参考になることは多いので、しっかり確認しておきましょう。

平均勤続年数は?

正社員の平均勤続年数は 8.1年(2021年5月実績)となっています。

企業全体の平均勤続年数は12.4年となっているので、比較すると少し短いかもしれません。

参照ページ

平均勤続年数の目安は重要? 企業選びに役立つのかを徹底解説! |PORTキャリア (theport.jp)

参照:事業内容、平均勤続年数、選考フロー 空港ターミナルサービス(株)の新卒採用・会社概要 | マイナビ2024 (mynavi.jp)

平均年収は?

平均年収は352万円となっています。

企業全体の全国平均が約460万円なので、比較すると低い数値であると言えます。

参照ページ:

 空港ターミナルサービスの社員クチコミ・会社の評判|就職・転職に役立つ企業リサーチはYahoo!しごとカタログ

平均残業時間は?

月間の平均残業時間は9.0時間となっています。

一般の民間企業が実施したアンケート調査の結果では、平均残業時間22.2時間という数値が出ているので、比べると残業は少なく「ワークライフバランス」の取れた企業と言えます。

参照ページ:業は何時間からきつい?平均残業時間から考える働きやすさやホワイト企業とは (shouin.io)

平均ボーナス額は?

ボーナスは初年度の支給がなく、その後も「寸志」という形でもらえますが 、金額は5万円程となっているようです。

参照ページ:賞与 空港ターミナルサービスの年収・給与(給料)・昇給・ボーナス(3件)|Yahoo!しごとカタログ

どんな文化なの?

当社の従業員がモットーとしているのが「モットーC」です。

これはMOTTO

 C ustomer (顧客) お客さまには常に最高のサービスを提供しよう

 C hallenge (挑戦) より高い目標に向かって積極的に挑戦しよう

 C heerfulness (明朗) さわやかな笑顔で明るい職場をつくろう 

という考え方で、常にお客様のことを意識することを共有しています。

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

空港ターミナルサービス 年間売上高

現在空港関連業務代行の企業は、国内で153社あります。

空港ターミナルサービス株式会社の「就職偏差値・難易度」は明らかになっていませんが、従業員数の規模別に見てみると業界で25位となっています。

下の資料を参考にしてください。

参照ページ:空港関連業務代行の会社・企業一覧(全国)|Baseconnect

航空業界はコロナ渦で乗客が非常に減少し、空港ターミナルサービス社の売上高も下がりましたが、現在は少しずつ回復傾向にあります。

インバウンドの影響もあり、訪日外国人も増えています。

空港ターミナルサービス株式会社の強みは以下の点が挙げられます。

  • 40年以上の歴史がある、成田空港と共に歩むビジネスであること
  • 空港を利用する方への「良き思い出」を提供できること
  • 毎月の残業時間が少なく、有給休暇も取得しやすいこと
  • 空港へ人が戻ってきているため、新しい事業への進出があること

例)参考までに同業4社の情報もまとめてみたので、ご紹介します。

会社名従業員数資本金売上高平均年収社風平均月間

残業時間

空港ターミナルサービス(株391名8,000万円9億3,800万円352万円風通しが良い9.0時間
羽田空港サービスグループ289名3,000万円24億円304万円20代が中心

若々しい

5.0時間
(株)エコー

パートナーズ

220名1,000万円7億5,000万円292万円ワークライフバランスが取れている10.0時間
日本空港サービス

(株)

450名9,800万円非公開317万円チームワークが良い26時間
空港協力事業(株)303名3,000万円9億3,800万円254万円上司と距離が近い15時間

 

参照ページ:空港ターミナルサービス(株)の新卒採用・会社概要 | マイナビ2024 (mynavi.jp))

参照ページ:空港協力事業(株)の新卒採用・会社概要 | マイナビ2024 (mynavi.jp)

空港ターミナルサービスの新卒募集要項について

空港旅客サービスが業務内容であり、成田国際空港における外資系航空会社のグランドスタッフ、インフォメーションスタッフとなります。

必要な資格としては、TOEIC (L/R) 550点または英語検定2級以上の英語力がある方と、中国語など第2外国語を話せる方 を歓迎しています。

母国語が外国語の方は日本語検定1級または同等レベルの日本語力が求められます。

各項目詳細
初任給201,000円
各手当通勤手当、時間外勤務手当、各種資格手当、住居手当、語学資格手当など
昇給年1回(4月)業績により決定
賞与年2回(6月・12月)で金額は業績にて決定
年間休日121日
福利厚生各種社会保険完備、制服貸与、独身寮完備(空港周辺)、福利厚生倶楽部優待など

 

最近の新卒採用者データです

2019年 大学院・短大・大学卒 25名/専門卒 24名

2020年 短大・大学卒 31名/専門卒 20名

2021年 短大・大学卒 5名/専門卒 5名

2022年 大学・短大卒 17名/専門卒 21名

求める人材

空港ターミナルサービス 求める人材

現役先輩社員からのアドバイスを参考に、求められる人材について助言を頂きました。

「話すこと」「コミュニケーションを取ること」が業務の軸であることから以下の点を挙げられていました。

当社で働くうえで必要なものは、第二、三外国語能力を持つこと、そしてそれは業務において一番大事なスキルです。

お客様とのコミュニケーションはもちろん使用システムも全て英語のため英語の勉強は必須であり、仕事上で言葉のキャッチボールが出来ることが非常に重要となります。

その他に大切なことは、人前で話すことへの抵抗を無くすことが大切になります。

最初はどうしても人前で話すこと、案内をすることに恥ずかしさを感じることが多いですが、勇気を出して業務を重ねることで克服できるはずです。

その他に求められることは以下の条件になります。

  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人

以上のポイントを参考にしてみてください。

新卒採用のフロー

では新卒採用フローについて解説していきましょう。

特徴を挙げるならば「語学についての資格」がポイントになってきます。

エントリーシート以外の提出するものに「語学証明書」「成績証明書」があり、業務において語学力が必要であることがわかります。

①WEB説明会

始めにWEBでの説明会が実施されるので参加します。

②エントリーシート

上記であるように「エントリーシート」以外にも「語学証明書」「成績証明書」の提出が求められます。

語学証明書については、TOEIC550点以上または英検2級以上の資格が必要で、それと同じくらいの語学力が要求されるのです。

またエントリーシートの設問内容については以下に挙げています。

  • 志望動機
  • あなたの得意なこと。そしてそれを活かして挑戦したいことは?
  • あなたの強みは。それを活かして挑戦したいことは?
  • 空港で働くために必要なスキルは何ですか。
  • そのスキルはどのように習得しますか。
  • 学生生活で最も苦労したこと
  • あなたが大切にしていることは?

などが問われます。

③1次選考

WEB面接は日本語と英語の両方でおこなわれます。

④2次選考

2次選考では適性試験、筆記試験、役員面接(日本語と英語でのもの)があります。

適性試験については以下のページもぜひ参考にしてください!

SPIとは?検査の内容と例題を用いて対策方法を徹底解説!

【徹底解説】就活のSPI試験対策マニュアル~おすすめの参考書も紹介~

⑤面接について

英語での面接があり、英語での受け答えができるかを確認されます。

面接回数は合計2回で、自己PR(日本語)や志望動機などの質問、そして英語での質問があり、人事・役員 3人対 学生1人 の形式とされています(変更有り)。

質問内容は

日本語では志望動機やキャリアプランなどの質問であり、

英語では自己PR、自分の出身地、3年後の自分の姿などが質問されます。

また、英語での受け答えはネイティブなものではなくても、はきはきと笑顔で落ち着いて答えることが評価のポイントになります。

採用大学

採用大学は以下の通りです。

青山学院大学、亜細亜大学、宇都宮大学、桜美林大学、お茶の水女子大学、金沢大学、川村学園女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、関西学院大学、神田外語大学、学秀明大学、昭和女子大学、実践女子大学、城西国際大学、上智大学、成蹊大学、清泉女子大学、清泉女学院大学、など

 

就職偏差値・難易度

空港ターミナルサービス社の就職偏差値、難易度については明確ではありません。

ただしエントリーシートの通過者では、採用大学のランクがBまたはCランクに多いことがわかります。

ですので、難易度はそれ程高い企業ではないと言えるでしょう。

参照ページ:空港ターミナルサービスの就職難易度、採用大学とマッチ度【就活会議】 (syukatsu-kaigi.jp)

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

参照ページ

【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキング

まとめ

空港での仕事にあこがれや興味を持っている方、また接客が好きで語学が得意な就活生は空港ターミナルサービス株式会社の仕事はいかがでしょうか。

世界中のお客様が行き来する成田空港で、いつもおもてなしの業務に携わる夢のあるお仕事です。

人から感謝される、素敵な業務はやりがいも大きいものになるでしょう。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策