動物に関わる仕事に就きたい人必見!優良企業ランキングを紹介
2024/9/28更新
はじめに
一般社団法人日本動物看護職協会が、2020年に行なったアンケートによると「動物に関われる仕事である」ことを動物看護師の魅力として挙げる人は、全体の9割を超えており、このことからは、職務を通じて、動物に関わりたいと考えている人が、決して少なくないことが伺えます。
当記事では、そのような方に向けて、動物にまつわる仕事には、どのようなものがあるのか、また、これらの職業に就くには、どうしたらいいのかなどといったことをご紹介します。
当記事では、以下のような方を対象に、知識の解説および情報の紹介を行なっています。
- 動物に関わる仕事に就きたい
- 動物に関わる職業には、どのようなものがあるのかが知りたい
- 動物に関わる職業に就くには、どのような資格がいるのかが知りたい
上記に当てはまる方はもちろん、これには該当しないものの、動物に関わる仕事に興味があるという方にとっても、役立つナレッジを数多く取り上げていますので、ぜひ、最後までご覧いただければ、幸いです。
上京を志す地方学生ならジョーカツ!
あなたのキャリアを加速させるチャンス!
無料で利用できる快適な個室シェアハウス、
東京までの交通費サポート付き
首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ
首都圏の学生ならスタキャリ!
理想のキャリアを実現へと導く第一歩!
あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、
自分にマッチする優良企業をご紹介
首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ
動物に関わる職業とは
はじめに、動物に関わる職業にはどのようなものがあるのか、ランキング形式でお伝えします。
動物を扱う仕事は大きく「ペットビジネス系」「獣医系」「キュレーター系」の3つに分類することができます。
ペットビジネス
ペット向けの商品やサービスを提供することを「ペットビジネス」といいます。
2021年度のペットビジネスの市場規模は1兆7187億円でした。
ペットビジネス市場は、「ペットフード」「ペット用品」「サービス」の3つによって構成されています。
この3つの、それぞれの市場規模は、以下のようになります。
- ペットフード市場 : ペットフード市場の2021年度の市場規模は6,083億円で、前年度比4.48%増となりました。
- ペット用品 : ペット用品市場の2021年度の市場規模は2,880億円で、前年度比0.55%増となりました。
- サービス : サービス市場の2021年度の市場規模は8225億円で、前年度比0.35%増となりました。
以上のデータからは、ペットビジネス業界はコロナ禍の危機的状況下でも経済成長を続ける、将来性の高い業界であることがわかります。
この業界では、商品の研究開発や製造・販売だけでなく、ペットの健康管理やトレーニングなど、動物と直接関わる仕事も多くあります。
自分の専門性や特性に合わせて、適切な職種を選ぶことが重要です。
ペットビジネス系の職業は、以下のものがあります。
- ペット関連商品の営業・販売・広報
- ペット関連商品の研究開発
- ペットフードの営業・販売
- ペットフードの研究開発
- ブリーダー
- トリマー
- ペットシッター
- トレーナー
ここからは、ペットビジネス業界に属する企業の中から、上位企業を、市場ごとに、ランキング形式で、いくつかご紹介します。
ペットフード
ペットフード市場に位置する企業では、製品の研究開発や製造・販売が主な事業内容となります。
これらの企業では、製品開発に参画できる理系人材に加えて、営業や広報などを通じて自社製品の魅力を外部に発信することができる文系人材に対しても、幅広く採用を行なっている可能性が高いと言えるでしょう。
第1位 : マースグループ
マースグループは、スニッカーズなど、人間用のお菓子なども数多く手がけている食品メーカーです。
同社は、ペディグリー、アイムス、ユーカヌバ等といった、売上ランキングでも上位を占めるドッグフードのほとんどを生み出していることから、「世界一のドッグフードメーカー」と形容されることも珍しくありません。
マースグループの日本支部である「マースジャパンリミテッド」の採用情報については、以下の記事で詳しく解説を行なっています。
当記事と合わせて、ぜひご活用ください。
第2位 : ユニ・チャーム
ユニ・チャームは、「愛犬元気」「銀のさら」などの製品を手掛ける、メーカー企業です。
また、ユニ・チャームは製品開発においてペットの健康や快適さを最優先に考え、日々の暮らしをより良くするための革新的な商品を提供しています。
同社の強みは、豊富な商品ラインナップと高品質な製品にあり、ペット業界での高いシェアを誇っています。
さらに、ペットの高齢化に対応した製品の開発や、環境に配慮したエコ製品の導入など、時代のニーズに応じた柔軟な対応力も特徴です。
ペット用品
ペット用品を主力製品とする企業の、主な事業内容は、ペットフードを商材とする企業と同様、製品の研究開発や製造・販売です。
こうした企業では、製品開発に携わる理系人材だけでなく、営業や広報を通じて自社製品の魅力を外部に伝える役割を担う文系人材の採用も積極的に行っている可能性が高いでしょう。
第1位 : ライオン商事
ライオン商事は、東京都台東区に本社を置くメーカー系の企業・ライオン株式会社の子会社で、ペット関連の製品を主な商材としています。
2014年からは、ペット特有の臭いを落とし、ペットの毛を落ちやすく・付きにくくするペット用品専用の洗剤・抗菌仕上剤を販売するなど、新たな市場開拓を企図しているのがひとつの特徴です。
第2位 : マルカン株式会社
マルカン株式会社は、大阪府大阪市に本社を置くメーカー系企業で、ペット関連の製品を幅広く取り扱っています。そのため、業界内での評価も高く、飼い主からの信頼も厚い企業です。
同社は、ペットフードやおやつだけでなく、ケージやおもちゃ、ケア用品など、ペットの生活をトータルにサポートする製品を展開しています。こうした豊富なラインナップにより、多様なペットのニーズに応えることができる点が強みです。
サービス
サービス系の企業では、ペットやその飼い主に向けたサービスの提供が主な業務となります。
他の、製造・販売を行う企業と比べて、直接動物と接する機会が多いため、職務を通じて動物と関わりたい方にとって理想的な環境が整っていると言えるでしょう。
第1位 : イオンペット株式会社
イオンペット株式会社は、千葉県市川市に本社を構えるサービス系企業です。
主な事業として、動物病院やペットホテルの運営を手掛けており、ペットと飼い主の快適な生活を総合的にサポートしている点が特徴です。
さらに、動物の安心・安全を第一に考えたリテール事業も展開しており、イオンペットの店舗では、厳選された高品質な商品を取り揃え、飼い主が安心して選べる環境が整っていると言えるでしょう。
第2位 : プリベット株式会社
プリベット株式会社は、東京都港区に本社を置くサービス系企業で、ペットオークションの開催やペット向け霊園の運営を主事としています。
ペットオークションでは、質の高いペットの選定とマッチングを行い、飼い主にとってはもちろん、動物当人にとっても最適な出会いを提供するための努力を続けています。
ペットビジネスに関する調査を実施(2022年) | ニュース・トピックス | 市場調査とマーケティングの矢野経済研究所
ユニ・チャーム ペット
商品を探す-ユニ・チャーム ペット
会社概要|企業情報 | ライオン株式会社
動物・ペットの製品一覧|【マルカン
プリペット株式会社 会社概要
事業内容 | イオンペット [AEON PET]
獣医系
次に挙げられるのは、動物の健康を保全する、獣医系の職業です。
農林水産省の調査によると、2022年時点で獣医事に従事している人の数は36,101人を超えており、このことからは、獣医療の重要性とその需要の高さが伺えます。
これらの背景には、近年の、農畜産業の発展や伴侶動物の飼育数増加・それに伴う動物福祉への関心の高まりなどがあるものと思われます。
また、獣医師は動物の診療だけでなく、公衆衛生の分野や食品の安全管理、動物検疫など、多岐にわたる分野で活躍しています。
獣医系の職業には、以下のものがあります。
- 獣医
- 動物看護師
- 動物病院のスタッフ
- 獣医系技官
これらの職業の中には、就職の際に専門の資格やスキルが必要とされる場合も少なくありません。
そのため、これらの職業や業種を目指す方は、自分が保有している資格が応募条件に合っているかを、事前にチェックしておくことをお勧めします。
また、獣医系の職業と関わりの深い「医療業界」については、以下の記事で詳しく解説を行なっています。当記事と併せて、ぜひ、ご覧ください。
キュレーター系
最後にあげるのは、「キュレーター系」の職業です。
キュレーターとは、博物館や美術館などで作品収集や研究、調査、展覧会の企画・構成・運営などを行う専門職の総称で、動物園や水族館において、飼育係の指導や、それぞれの動物の生活環境の整備、獣医師との連携、展示動物の選択など、管理・監督にまつわる業務を全般的に行う職員もまた「キュレーター」であると言えるでしょう。
キュレーター系の職業には、以下のものがあります。
- 水族館職員
- 動物園職員
これらの職業の中には、特定の業務を行う際に、専門の資格が必要な職業や、高度なスキルが求められる職業が少なくありません。
そのため、これらの職業や業種を志望する方においては、自分が保有している資格が応募条件とマッチしているかを、事前に確認しておくことをお勧めします。
就職先の選び方
次に、動物に関わる仕事に就きたいとお考えの方が、就職先を選ぶにあたって、押さえておくべきポイントをいくつかご紹介します。
仕事内容
まず、『仕事内容が自分の興味・関心に合っているか』を基準に、就職先を絞り込んでいきましょう。
というのも、就職後に高いパフォーマンスを発揮できるかどうかは、就業前のモチベーションに左右されるからです。
そのため、自分が興味を持てる仕事に就くことで、自然とやる気が湧き、日々の業務に積極的に取り組むことができます。
また、興味を持てる仕事であれば、学び続ける意欲も高まり、スキルアップにつながりやすいというメリットもあります。
結果として、長期的なキャリア形成にも良い影響を与えるでしょう。したがって、まずは自分がどのような仕事に情熱を感じ、どの分野で貢献したいのかを明確にすることが重要です。
その上で、興味や関心と求人内容が一致する企業や職種を選ぶことで、就職後の満足度や成長につながる選択ができるでしょう。
福利厚生・給与
次に、確認すべきポイントは『仕事内容に対して、給与や福利厚生が見合っているか』という点です。
どんなに興味や関心に合致した仕事であっても、報酬や待遇が適切でなければ、長く働き続けるのは難しいでしょう。
そのため、自分が提供する労働力に対し、適切な給与が支払われるか、また福利厚生が充実しているかを確認することは、非常に重要なプロセスのひとつです。
給与は、日々の生活や将来のキャリア設計に直接影響を与えます。
希望するライフスタイルや、貯蓄、将来的なキャリアアップに向けた資金を確保できるかどうかを考慮に入れ、自分にとって納得できる水準であるかを見極めましょう。
福利厚生も同様に、働きやすさや生活の安定に直結します。
例えば、健康保険や年金制度、育児休暇や介護休暇、研修制度など、企業が提供する福利厚生は多岐にわたります。
これらの制度が整っている企業であれば、安心して長期的に働くことができ、より充実したキャリアを築くことができます。
また、企業によっては給与が高くても、福利厚生が手薄な場合や、逆に福利厚生は充実しているが給与水準が低い場合もあります。
そのため、自分にとって何が最も重要かを明確にし、総合的に判断することが大切です。
バランスの取れた待遇を選ぶことで、仕事とプライベートの両立がしやすくなり、より良い働き方を実現することができるでしょう。
以下の記事では、福利厚生にはどのようなものがあるのか・また、これらを最大限に活用するにはどうしたら良いのかということについて、解説を行なっています。
当記事と合わせて、ご覧いただければ、幸いです。
就活を行うにあたってのポイント
次に、これらの職業を志望する方が、就活を成功させるためのポイントを解説します。
まず、何より大切なのは自己分析を行い、自己PRの中身を充実させることです。
具体的には、以下で取り上げる2つのポイントを踏襲した自己PRを行うのが良いでしょう。
- 自分の専門性やスキルをアピールする
- 動物への愛情や情熱をアピールする
また、自己PRのやり方や、自身の特徴をどのようにアピールすれば良いかといったことについては、以下の記事で詳細に解説を行なっています。当記事と併せて、ぜひ、ご活用ください。
自分の専門性やスキルをアピールする
前述のとおり、動物に関わる仕事の中には、専門の資格やスキルが必要とされるものが多くあります。こうした職種での就職を成功させるためには、自分の専門性や資格を的確にアピールすることが欠かせません。
具体的には、履歴書や職務経歴書に資格やスキルを明記するだけでなく、面接の場でこれらをどのように業務に活かせるかを伝えることが重要です。例えば、獣医師資格や動物看護のスキルがある場合、それらを用いてどのように動物のケアに貢献できるか、あるいはこれまでの経験を通じて学んだことが企業のニーズにどう応えられるかを具体的に説明しましょう。
動物への愛情や情熱をアピールする
次に大切なのは、動物に対して、自分がどれほどの関心・熱意を持っているかを、適切にアピールすることです。
動物に関わる仕事では、知識やスキルだけでなく、動物への深い愛情や献身的な姿勢が求められます。
そのため、面接や自己PRの場では、あなたの動物に対する思いを織り込んだ回答を行うようにしましょう。
具体的に、どのようなことを話せば良いのかわからないという方におすすめなのは、これまでに動物と接してきた経験や、動物を通じて学んだことを話すことです。
ペットを飼っている経験や動物保護活動への参加、動物病院やペットショップでのアルバイト経験など、実際のエピソードを交えて話すことで、動物に対する関心の深さや実践的な経験を伝えることができます。
いずれにしても重要なのは、自分の行動力や動物を思いやる姿勢を示すことです。
また、動物の福祉や権利に対する考えや、自分がどのようにそれらに貢献したいかを伝えることも効果的です。
例えば、「動物の健康と幸せを第一に考え、安心できる環境づくりに貢献したい」といった、自分のビジョンや使命感を伝えることで、面接官にあなたの熱意がより強く伝わるでしょう。
さいごに
当記事では、動物が好きで、動物に関わる仕事に就きたいという方に向けて、動物に関わる職業にはどのようなものがあるのか、また、それらの職業に関連する優良企業をランキング形式でご紹介しました。
動物業界には、ペットケアや動物医療、動物園や水族館での飼育員、動物福祉に携わるNPOなど、さまざまな職種が存在します。
また、動物に関わる企業や組織の中でも、提供するサービスや製品の種類、取り組み方などによって、働く環境や求める人材像はさまざまです。
そのため、就職活動にあたっては、選考対策や自己PRを入念に行い、最適な形でアプローチを行うことが肝要だと言えるでしょう。
当記事の情報が、皆さんのキャリア選択や企業選びの参考となり、動物に関わる仕事で夢を実現するための一助となれば幸いです。
また、当サイトでは当記事の他にも、就活に役立つ記事を数多く公開しています。当記事と併せて、ぜひ、ご活用ください。