【企業研究】メンバーズの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024年8月20日更新

はじめに

株式会社メンバーズは、東京に本社を置くデジタルビジネス運用支援事業に属する企業です。

日本全国に約9店舗あり、グループ会社・カンパニーを多数運営して幅広い事業を展開しています。

本記事では、メンバーズの基礎知識や社風、選考対策、面接の雰囲気などを解説します。

この記事の要約
  • メンバーズの就職難易度は平均よりやや難しい
  • メンバーズの採用大学は最難関から標準大学まで幅広い
  • メンバーズの求める人材は貢献・挑戦・誠実・仲間の4項目に当てはまる人
  • メンバーズの選考に挑むならジョーカツ・スタキャリに相談

メンバーズの就職難易度が知りたい人や、選考対策として何をすれば良いかわからない人はぜひ最後までご覧ください。

また、デジタルビジネス運用支援事業以外の業界については、以下の記事で解説しているので、ぜひご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

記事の結論からお伝えすると、メンバーズの就職難易度は平均的からやや難しい難易度と考えられます。

また、就職難易度・就職偏差値を参考にしても、標準からやや難しい難易度といえるでしょう。

メンバーズの採用大学は、さまざまな偏差値帯や種類の学校の実績があるので、選考対策をしっかり行えば内定を獲得できる可能性は十分に有り得ます。

メンバーズの選考は、学歴よりも人柄を重視する傾向にあります。

メンバーズの代表的なスローガンである『全員参加型経営』にどう取り組んでいけるのか、入社後はどういった点でメンバーズに貢献できるのかを具体的に述べることなどが重要です。

次の章からメンバーズの選考対策やその他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

株式会社メンバーズとは?

株式会社メンバーズ

出典:会社概要|メンバーズについて

株式会社メンバーズは、以下の事業内容に取り組んでいる企業です。

事業内容
  • AI導入・活用
  • データ活用
  • 脱炭素DX
  • 内製化DX
  • WEBサイト運用・運営
  • ユーザーエクスペリエンス
  • アプリ開発
  • プロダクト開発
  • マーケティングツール
  • ソーシャルメディア
  • インターネット広告
  • プロモーション
  • 業界特化
  • 社会課題解決支援

1995年に創業されたメンバーズでは、IT技術を使ったデジタルクリエーター集団による、デジタルビジネスの運用や顧客成果の追及をスローガンにしています。

社員数は2023年9月時点で2,838名、グループ会社・カンパニーは19社、デジタル系専門職種は45種となっております。

メンバーズの取引先は、パナソニック株式会社・ベネッセコーポレーション・SMBC日興証券株式会社などの大手企業も多いです。

生成AIを活用した『次世代型WEBサイトプロジェクト』や、インターネット広告やプロモーションの運用など、デジタルビジネスを提案しています。

社名株式会社メンバーズ
設立1995年6月26日
本社所在地東京都中央区晴海1丁目8番10号

晴海アイランド トリトンスクエアオフィスタワーX 37階(受付35階)

資本金1,057百万円(2024年6月末時点)
従業員数3,180名(2024年6月末時点)
公式サイトhttps://www.members.co.jp/

メンバーズの就職難易度・偏差値

結論としては、偏差値・難易度は平均よりやや難しいといえるでしょう。

その理由として以下の3点が挙げられます。

理由
  • デジタルクリエイターという専門分野での求人になる
  • 採用大学を見る範囲では学歴フィルターがあまりない
  • 給与や福利厚生が特筆して良いという訳ではない
  • 就職難易度が3.7 / 5.0

メンバーズの選考はやや難しいといえますが、頻出質問である「ガクチカ」や「志望動機」など基本的な事項をしっかりと対策していれば、難しすぎることはないでしょう。

メンバーズの選考に挑む人は、しっかりと対策を行い内定を獲得してください!

メンバーズの業界立ち位置・就職難易度・偏差値比較

ここでは、競争が激しいデジタルビジネス業界の中でのメンバーズの立ち位置をご紹介します。

売上高を参照し他社と比較してみても、メンバーズはトップクラスの企業だということがわかります。

会社名売上高(2022年)平均年収社風
ナイル39億6100万円527万円一球入魂の精神
ベーシック22億9864万円432万円ワークバランスがとりやすい
キュービック120億円543万円人の表面的なものではなく、インサイトを掴んでいく
メンバーズ51億1800万円482万円プロフェッショナルクリエイター集団

メンバーズがデジタルビジネス業界の中において、トップクラスである理由は、以下の要因があると考えられます。

  • 数あるデジタルビジネス業界のなかでも、メンバーズは『全員参加型』の経営方針であり、仕事に関わる全ての人との信頼関係を大切にすることで、チームワークによって業務を遂行していく力があります。
  • WEBマーケティングの世界は日に日に変化し、進化し続けています。また、その重要性は時代とともに高まり、なくてはならない存在となりました。
  • 人材育成にも力を入れて投資するほか、地方拠点の展開も積極的におこなっており、事業拡大に注力しています。

メンバーズの採用大学・学歴フィルターはある?

続いて、メンバーズの採用大学の実績を以下に掲載します。

メンバーズの採用大学は、最難関大学から標準的なレベルの大学まで幅広く、学歴フィルターはないと考えられます。

 

青山学院大学、跡見学園女子大学、宇都宮大学、愛媛大学、大分大学、京都造形芸術大学、近畿大学、熊本大学、駒澤成安造形大学、専修大学、高崎経済大学、多摩美術大学、千葉大学、中央大学、龍谷大学、早稲田大学など

 

上記を見ると、偏差値が高い大学も採用大学に含まれています。しかし、メンバーズは多様な学生層からの応募者を積極的に採用しています。

よってメンバーズの選考は、学歴が原因で不採用になることは考えにくいです。

メンバーズの選考に挑む人は、しっかりとエントリーシートや面接対策をして、内定を獲得できるようにしましょう。

メンバーズが求める人材

株式会社メンバーズでは求める人材として下記のものを公表しています。

メンバーズには、グループ会社もあるため、グループ会社の求める人材も共通になっている可能性が高いです。

1.貢献

本業を通して社会に貢献する。クライアントの発展に貢献する。

自分のためだけではなく、社会に役立つことやクライアントワークが好きな人の集団でありたいと考えています。

2.挑戦

失敗を恐れず挑戦する。

2020年に創立25周年を迎え、社員数は1,000名を超えた。これからもその成長を止めず、3,000名、10,000名と、規模の拡大を目指していきます。

その過程で多くの失敗やさまざまな変化に直面することになるでしょう。しかし、挑戦すること、失敗から学ぶことができ、変化を好む人の集団でありたいと考えています。

3.誠実

自らに、仲間に、クライアントに、社会に対して誠実に向き合う。

会社としての利益も重要ですが、会社や自己の利益よりも人として何が大切かを分かり合える集団でありたいと考えています。

4.仲間

デザイナー、エンジニア、ディレクター、プランナー、プロデューサーなど、違った個性を持った人たちが、チームとして成果を挙げていく。それがメンバーズのやり方です。

凸凹があってもいい、得手不得手があってもいい、チームで成果を出すことができる人、それが好きな人の集団でありたいと考えています。

 以上の4つは、メンバーズの採用メッセージの『全員参加型経営』につながっています。エントリーシートや面接中にこれらの意識を持っている人材かどうかを見られるので、ぜひ意識して選考に臨むといいでしょう。

メンバーズの新卒募集要項について

以下にメンバーズの新卒募集要項についてまとめました。

メンバーズはデジタルビジネスクリエーターとしてのプロ集団をつくることを掲げていることもあり、これからますます発展していくであろう業界で世界一を目指しています。

そのため、人材育成に力を入れています。社員の年齢層が低いことも特徴の一つになっていて、就職後の担当上司も身近に感じられるでしょう。

また、福利厚生や休暇が充実している点もメンバーズの魅力です。

 

各項目詳細
職種デジタルビジネス支援事業
給与(2023年4月入社 初任給実績)4年制大学もしくは大学院、高等専門学校(本科/専攻科)を卒業、専門学校を卒業、または卒業見込みの方:242,000円

備考:時間外手当、深夜残業手当、休日出勤手当、通勤手当(首都圏:5万円、地方:3万円上限)

賞与年2回(6月、12月)
研修制度社内人材育成(新入社員研修、階層別研修)制度、キャリアサポート(資格取得支援)制度、スキルフェロー/技術顧問講座、キャリアアップデート制度(社内公募)/自己申告制度、メンター制、メンバーズクエスト(価値観研修)
福利厚生健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、定期健康診断、オプション検査費用補助、インフルエンザ予防接種、死亡保険、産休・育休取得制度、看護休暇制度

在宅勤務制度、育児経費サポート、慶弔金、従業員持株会制度、選択制確定給付企業、年金制度、サークル支援制度、副業推奨

メンバーズの新卒採用のフロー・選考対策

メンバーズの選考は、下記の通りの選考フローとなっています。

面接では面接官の人柄もよく、学歴よりもその人の人間性や学ぼうとする意欲を尊重してくれる姿勢があるようです。

面接の日程はすぐに埋まってしまうので早めのご予約をおすすめします。

①会社説明会WEBにて実施

メンバーズの選考では、会社説明会の参加者のみが本選に進めるようです。参加必須の会社説明会だということを念頭に置きましょう。

会社説明会では、ミッション・チャレンジ・職種・福利厚生などの説明が行われます。メモを用意して、職種などについてまとめましょう。

③ES

メンバーズのESの内容は以下のとおりです。

ESの内容
  • 企業を選ぶときの軸(文字制限なし)
  • 志望する職種
  • 職種に興味を持った理由(300文字以上)
  • 職種でどのような成果を出すか(200文字以上)

上記を踏まえ、200~300文字程度で簡潔に説明できるよう対策してください。また、面接でもESの内容が聞かれるようなので、面接を意識して回答しましょう。

さらに、志望動機・学生時代に頑張ったこと・自己PR・自分の長所・短所なども用意しておくと良いです。

ES対策や自分史の書き方は下記に記載した参照ページを確認してください。

④複数回の面接

メンバーズの面接は明るい雰囲気で始まることが多いようです。

最終面接の前にオンラインで人事担当の方との面談の実施も考えられます。

メンバーズの面接は1時間ほどかかり、ほとんどが質問へ回答する時間になっているようです。

そのため、事前に質問項目と回答を用意しておきましょう。

メンバーズの質問事項は、口コミのあったものを紹介します。

口コミ
  • なぜデジタルマーケティングなのか?
  • 事前資料で印象に残ったところ
  • 最終前ESの深掘り
  • コアバリューを体現したと感じたエピソード(既出以外)
  • 関心のある社会課題とその理由
  • 志望動機+自己PR
  • 志望動機+自己PR
  • 逆質問

以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

⑤内々定

メンバーズは、複数回の面接を突破して内々定が決まります。

メンバーズの採用・内定獲得を目指すならジョーカツ・スタキャリに相談

メンバーズからの採用・内定獲得を目指すなら、ジョーカツやスタキャリへご相談ください。

スタキャリでは専任のキャリアアドバイザーがES添削や面接対策をサポートします。メンバーズを含め、あなたの志望にピッタリ合う企業を紹介します。

ジョーカツは、東京の企業に就職したい地方学生の就活を応援するサービスです。

東京に無料で泊まれる就活シェアハウスを用意しているため、東京就活の宿泊費を抑えることが可能です。

また、15,000円分の交通費補助によって、地方から東京へ行く交通費を削減できます。

ジョーカツはメンバーズだけではなく、東京のその他企業の選考に挑戦するときにもおすすめです。

内定獲得までの豊富な就活サポートを求めている人は、ぜひLINE登録してジョーカツ・スタキャリにご相談ください。

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

メンバーズの平均年収・勤続年数・残業時間・社風

ここでは、メンバーズで働いている社員の平均年収や平均勤続年数などを紹介します。

メンバーズの平均年収

メンバーズの平均年収は482万円です。去年の全国平均年収の430万円より12.1%高いです。

また、同じ「サービス業」の上場企業平均年収は521万円でした。

メンバーズの平均ボーナス額

メンバーズの平均ボーナスは、77万円でした。同業種の平均ボーナスが85万円になるので、8万円程低い金額となります。

メンバーズの平均残業時間

メンバーズの従業員の平均残業時間は、1ヵ月あたり13.5時間でした。

情報通信業で働く従業員の平均残業時間は15.5時間のため、業界内では平均よりも少ない残業時間といえます。

メンバーズの平均勤続年数

メンバーズの平均勤続年数は3.8年です。

サービス業の平均勤続年数は8.4年であることから、業界平均よりも社員の出入りが多い職場といえるでしょう。

メンバーズの社風・文化

メンバーズは1995年に創業、2006年に新興市場に上場しています。経営の土台には、社員の幸せや社会に役立つ会社創りがあります。

メンバーズは15年前に赤字経営が続き、倒産の危機にあいました。

しかし、社名の由来でもある『全員参加型経営』をもとに、世界一のWEB運用サービスを目標に掲げて、現在では利益18億円を超える企業へ成長しました。

社員の平均年齢は30歳と比較的若い年齢層の方が多くを占めています。

メンバーズの各事業別の売上規模

売上収益

株式会社メンバーズの2023年度の第3四半期の総売上高は12億6100万円で、純利益は、5億5800万円でした。

この売上は全てデジタルビジネス運用支援事業で構成されています。

メンバーズの各事業の内容

株式会社メンバーズの主な事業セグメントは以下の通りです。

部門活動内容
AI導入・活用生成AI導入コンサルティング・活用研修、業務プロセス改善診断、インテリジェントWebサイト運用、インテリジェントSNS運用、インテリジェント広告運用、自社専用の生成AI利用環境構築
データ活用支援データ活用組織の立ち上げ〜施策設計、データ基盤構築 /分析/活用ナレッジを提供。貴社が自走するまでの体制構築まで対応
脱炭素DXGX人材常駐サービス、LCA体験パッケージ、サステナブルWebデザインチェックサービス
内製化DX常駐型DX推進支援サービス、リスキリング支援サービス
Webサイト運用・運営Web運用内製化コンサルティング、Webサイト運営・管理代行、Webサイト制作アウトソーシング、SEO(検索エンジン最適化、Webディレクター/エンジニア/デザイナーの無期雇用派遣、首都圏の中堅・中小企業を対象としたデジタルクリエイター人材の提供
ユーザーエクスペリエンスUXリサーチ支援(UXリサーチャーオンデマンド)、リモートユーザーテスト、UXデザイン視点のWebサイト運用、「実戦型」UXデザイン研修、UXデザイン
アプリ開発・プロダクト開発アジャイル開発・スクラム運用、新規サービス・プロダクト開発(ラピッドプロトタイピング)、アジャイル・スクラム研修
マーケティングツールマーケティングオートメーション(MA)運用、GA4(Googleアナリティクス4)導入・活用支援、KARTE導入・運用支援、AdobeExperience Cloud活用支援、LINEマーケティング支援
ソーシャルメディアソーシャルリスニング導入支援・調査分析、ソーシャルメディア運用代行・支援、X(旧Twitter)公式アカウント運用代行・支援、LINE公式アカウント運用代行・支援、Instagram運用代行・支援、Facebookページ運用代行・支援、TikTok運用支援、YouTube運用支援
インターネット広告/プロモーショUX視点のインターネット広告運用支援(アド・エクスペリエンス・スタジオ)、広告運用の内製化支援サービス、ASO(アプリストア最適化)支援サービス
業界特化医療・製薬業界特化のデジタルマーケティングご支援
社会課題解決支援CSV戦略コンサルティング・CSV型プロモーション実行支援、サーキュラー・エコノミー推進支援、サーキュラリティデッキ・ワークショップ

 近年ではデジタルビジネスの普及により、メンバーズのような専門のクリエイターが在籍する企業に、デジタルマーケティングなどの業務を依頼することも多くなりました。

身近なものではSNSマーケティング、インターネット広告やプロモーションがあります。また、深刻化するであろう人材不足から、AI導入なども注目されている分野です。

病院ではオンライン診察が始まり、お薬もオンラインでの購入が可能となってきています。業務特化の部門では医療のデジタルマーケティング事業も行っています。

 今後ますます拡大していくであろうデジタルビジネス支援事業を約30年前から専門分野で進出しているのが株式会社メンバーズです。

以下参照ページを紹介するのでぜひ確認してみてください。

グループ会社・カンパニー

株式会社メンバーズのグループ会社・カンパニーの取り組み事業は以下のとおりです。

 

医療業界向けデジタルトランスフォーメーション支援UXリサーチ専門チームによる成果向上支援
データ活用領域人材派遣UX(ユーザーエクスペリエンス)人材派遣
地方中堅企業向けデジタルクリエイター提供事業EC事業の成長支援に特化した人材派遣事業
プランニングやディレクションスキルを保有する正社員常駐型支援サービスDXを目指す企業の戦略立案・実行計画策定・要件定義支援・プロジェクト推進支援
SaaS活用型グロースチーム事業DevOpsソリューション事業
AIスペシャリストによるビジネスグロース支援事業XRクリエイターによるビジネスグロース支援事業
QAエンジニアリング特化型支援事業BtoB企業・法人営業部門に特化したデジタル化支援
脱炭素DX推進事業Web3特化型ソリューション事業
クロスプラットフォームによるアプリケーション開発事業LINEに特化したコンサルティング運用支援
ローコード開発を通じた内製化及びDX推進支援再生可能エネルギー発電事業

まとめ

メンバーズは、デジタルビジネス業界および情報通信業界に属する企業です。

デジタルマーケティングや脱炭素などを主事業としており、世界一のデジタルビジネス企業をを目指しています。

メンバーズはデジタルビジネス業界の中でもレベルが高い企業なので、企業研究を行っているか否かで就活での結果は変わってきます

メンバーズは学歴重視をする企業ではなく、全員に等しくチャンスがあります。

対策をしっかり行って選考に望んでください。

ぜひこの記事を参考にして就活に励んでくださいね。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策