【企業研究】大和リース株式会社の就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024年1月28日更新

はじめに

大和リース株式会社は大阪府大阪市に本社を置く、リース業界に属する企業です。

この記事では大和リース株式会社への就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を行っています。ぜひ最後までご覧ください。

  • 大和リース株式会社の仕事内容が気になる
  • 大和リース株式会社の就職難易度を知りたい
  • 大和リース株式会社の選考対策として何をすれば良いかわからない

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

先にこの記事の結論からお伝えすると、大和リース株式会社の就職難易度は、平均的な難易度です。以下の参照記事で詳しく解説している就職偏差値を参考にすると、標準難易度でしょう。

また、採用大学も様々な偏差値帯や種類の学校の実績があるので、選考対策をしっかり行えば内定を獲得できる可能性は十分にあります。

企業を相手に、事業で使用する機械を長期に渡って貸し出すリース業は、私たちの生活にあまり馴染みがないため、理解していない就活生もいるでしょう。

リース業界は、どんな分野にも柔軟に対応できるからこそ、その時勢に合わせた変化が大きく、注目すべき業界と言われています。

大和リース株式会社の選考の特徴は、採用ページへの登録の前のWeb会社説明会が必須という点です。

選考対策として、この会社説明会で企業についてよく理解し、自己の特徴と照らし合わせて適している部分を探してください。

大和リース株式会社では、どんな人が活躍しているのか・どんな人材を求めているのか・自分は将来そこで何をしたいのかイメージしてから参加しましょう。

次の章から各内容や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。

大和リース株式会社について

大和リース株式会社

出典元

大和リース – Wikipedia

会社概要

大和リース株式会社は、1959年に大和ハウスグループの一員として創業開始した企業であり、リース業界のリーディングカンパニーとして、建物の企画・提案から設計、施工までを一貫して手掛けています。 

建物リースとは、必要な期間に必要な建物や土地を借りることができることです。短期利用のイベント施設から長期利用のビル・庁舎、商業施設まで様々な建物で活用されています。

大和リース株式会社では、その他にも、商業施設の開発・運営、都市緑化、車両リース、自走式立体駐車場建設、大規模災害時の応急仮設住宅供給など、幅広い事業を展開しています。そして現在は、壁面緑化による空気浄化の研究も進めています。

今後は日本のみならず海外進出を視野に入れており、その一歩目として中国でのプロジェクトが進められています。

各事業別の売上規模

大和リース株式会社では、各事業別の売上規模は発表されていませんでした。

しかしながら、働いている方からはこのような割合だと言われています。

大和リース 事業別売上高

規格建築事業部・流通建築リース事業部がほとんどを占めている印象です。

現在は約20%と少ないようですが、近年大阪では鶴見緑地公園・泉南ロングパーク、愛知では鞍ヶ池公園・天王川公園などの指定管理りゅうつも行っていたりと、今後期待されています。

また、海外展開も視野に入れているそうなので今後変化していく可能性が高いです。

各事業セグメントの解説

事業部門活動内容
規格建築事業・迅速に建物を供給している

高品質のシステム建築や、仮設組立ハウスの施工・販売、建物や設備のリース事業を展開。公共施設整備など、公民連携事業にも取り組んでいます。

流通建築リース事業・地域に密着したディベロッパーとして、土地活用の可能性を追求している

土地の所有者と企業を結び、双方にメリットのある土地の有効活用を提案。企画立案から建物建設、運営管理まで一貫してサポートしています。

リーシングソリューション事業・快適で便利な社会を提案

車・環境・福祉関連分野のリース事業を幅広く展開し、顧客のニーズに合わせて低コストで提供。

自走式立体駐車場の建設・運営も行っています。

環境緑化事業・人と自然が共生できる社会作り

建物の壁面や屋上など幅広い場所での緑化の施工、太陽光発電システムなどの再生可能エネルギー事業を展開し、緑化や省エネ対策を推進しています。

 

大和リース株式会社と聞くと、企業名にリースとあることからリース業のみしか行っていないと考えている方もいるでしょう。

官公庁や法人企業をメインに建物リースを中心としたさまざまなリースの企画・提案から設計、施工までを一貫して手掛けていることはもちろん、現場事務所・庁舎・公共施設・学校・福祉・医療施設やビル、商業施設や建物施設、福祉や環境問題を見据えた商品やサービス、そして立体駐車場建設など都市機能の充足に関わる事業も取り組むなど、幅広い事業を展開していました。

大和リース株式会社で働いている社員は?

大和リース株式会社 社員

平均勤続年数は?

大和リース株式会社の平均勤続年数は、男性が18.4年、女性が12年、男女では16.9ヶ月です。2000名規模の大企業であるにも関わらず離職率はわずか3%ですので、長く勤続している方が多くいます。

平均年収は?

大和リース株式会社の平均年収は、566万円と言われています。

引用ページ

大和リース株式会社の年収・給与 – ライトハウス

実際に働いている方の声を見てみると、基本給は他社と比較すると低いですが、業績によっては賞与が多いことがあるそうです。

等級制であることや、責任者が個人の能力を判断し決められることから、若い年齢で700〜1000万円が可能とも言われています。

平均残業時間は?

大和リース株式会社の過去3年間の平均残業時間を、以下にまとめました。

2020年度2021年度2022年度
年間総労働時間2,036時間2,158時間2,119時間
1ヶ月平均残業時間17.3時間19.2時間24.2時間

 

リース業界の平均残業時間は40時間と言われており、平均よりもかなり少ないです。

残業や休日出勤については、責任者が徹底管理しており相当な忙しさでもプライベートの時間が強制的に確保されます。

地域や部署によっても異なりますが、極力残業はしないという風潮にあるところもあるようです。

平均ボーナス額は?

大和リース株式会社の平均ボーナス額は、記載がありませんでしたが、年に2回支給があります。

等級制であることや、責任者の評価によりボーナス額は異なるため、平均が出せないことが考えられます。

実際働いていた方を見てみると、年に25〜200万円とそれぞれの活躍によって額がかなり変動することが分かりました。

また、基本給は低いが賞与は貰えるとの声も見受けられました。

どんな文化なの?

大和リース株式会社では、「全従業員が“働きがい”をもって活躍し続ける会社」を目指しています。

多様な人財が心地よく働ける職場づくりを徹底しており、女性活躍への推進や子育て支援など、さまざまな取り組みを実践しているのが特徴です。

また、企業理念に「事業を通じて人を育てること」を掲げており、成長するきっかけが多くあり、若いうちから自分のやりたいことを主張し、挑戦できる環境にあるそうです。

実際働いている方からは

・温かい雰囲気で応援してくれる

・その場で意見しやすい環境

・保守的

・年功序列

・営業職が発言権を持っている

との声がありました。

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

大和リース株式会社の、業界内での立ち位置を見ていきましょう。

リース業界は、ホワイト企業が多く高給であるにもかかわらず、知名度が低いことから就活生には狙い目な業界だと言われています。

今回は、リース業界大手3社と比較してみました。

リース業界大手 年間売上高

大和リース株式会社は、親会社が大和ハウスであることから知名度が高いです。

しかしながら、リース業界大手と比較すると売上高、平均年収や採用倍率は低い結果でした。

売上高平均年収採用倍率特徴
大和リース株式会社241,3566万円6.1倍・「全従業員が”働きがい”をもって活躍し続ける会社」を目指している

・親会社の社風が受け継がれている

・営業職が1番発言権がある

オリックス1兆3597億円910万円21.5倍・自由奔放

・新しいものを取り入れており、常にアンテナが張られている

・大企業であるためスケールが大きい仕事に挑戦できる

東京センチュリーリース2335億679万円15.0倍・「挑戦心を持つこと」

・銀行文化

・保守的

・体育会気質

三井住友ファイナンス&リース1兆8,185億円739万円13.6倍・時代を先取りした会社として”デジタル先進企業”をビジョンに掲げている

・三井住友銀行色が強い

・モチベーションの高い人材が多い

・周囲のサポートが手厚い

 

参照ページ

三井住友ファイナンス&リースの 就職難易度・採用大学・マッチ度

オリックスの就職難易度、採用大学とマッチ度【就活会議】

東京センチュリーの就職難易度、採用大学とマッチ度 – 就活会議

大和リースの就職難易度、採用大学とマッチ度【就活会議】

大和リース株式会社の新卒募集要項について

以下に大和リース株式会社の新卒募集要項についてまとめました。

各項目詳細
職種総合職( 営業系・管理系 )

総合職( 技術系 : 設計職・施工管理職・生産管理職 )

※全国転勤有り。

給与(2023年4月入社 初任給実績)(営業系総合職/技術系総合職)

 院卒:241,000円 /

 大卒:235,000円 /

 高専:229,000円 /

※上記金額に通勤手当(全額支給)、時間外勤務手当、販売促進手当 ほか手当がつきます。

※ 支給額は当社規定による

賞与年2回(7月、12月)
研修制度「事業を通じて人を育てること」という企業理念に基づき、充実した教育体制が整備されています。新入社員基礎研修、フォローアップ研修、階層別研修、職種別研修など
福利厚生寮・社宅制度、積立貯蓄制度、従業員持株会、企業年金基金、団体傷害保険 

 ※寮・社宅は全国社員対象

 

引用ページ

新卒採用 – 大和リース株式会社

求める人材

大和リース株式会社 求める人材

大和リース株式会社の求める人材の特徴は、『人間性』を重要視していることです。

以下の内容を求める人物像として挙げています。

・事業を企画できる人財/戦略を企画

・事業を実践できる人財/戦術を実践

・事業を分析できる人財/戦果を分析

また、大和リース株式会社での活躍するためには『能力/理解力・分析力、コミュニケーション力、退陣感受性、率先力、バイタリティーなど』も必要であると考えられており、客観的に見られています。

新卒採用のフロー

大和リース株式会社の選考は、下記の通りの選考フローです。面接では志望動機などのスタンダードな質問の他、人柄をチェックする質問も多いのが特徴です。

選考対策として、入社意欲や将来のプランが明確であるかどうかが重視されます。

今後のキャリアを形成していく上で必須事項なので、明確にしておきましょう。

①エントリー

リクナビまたはマイナビで、株式会社大和リースの新卒エントリーに申し込んだら完了です。

②Web会社説明会・採用ページ登録

大和リース株式会社の選考には欠かせないのが会社説明会です。

会社説明会の参加方法は、新卒エントリーをした際にURLが順次送られてくるので、各自好きな時間で視聴することができます。

(Web・録画配信)会社説明会を視聴後、アンケート入力後に順次送られてくる大和リース株式会社の採用ページの登録の案内があります。

③自己PRシート・自己PR動画

エントリーシートでは

  • 志望理由
  • 自己PR
  • 研究テーマと内容
  • 自分に備わっているもの・備わっている理由
  • 希望職種・希望する理由
  • 希望勤務地と理由

といったように、基本的なことに加え、将来働いた時を想像できるような質問も聞かれます。

Web会社説明会を視聴後に書くことができますので、この企業でなければならない理由や、自分が適しているということをアピールしましょう。 

そうした自己PRを書くためには、Web会社説明会をじっくり聞き、自分の適している部分や将来像を意識しながら聞くことが重要です。

以下に参考になる記事を紹介します。

自分史の書き方は下記に記載した参照ページを確認してください。

ES対策 | 上京を志す、就活生へ。ジョーカツ

【就活】自分史とは?書き方・ポイント・3つの作成メリットを解説

③面接

大和リース株式会社の一次面接は、学生1:面接官2で行われます。

面接では自己PRや志望動機、大和リース株式会社を選んだ理由などが聞かれますので自分の答えを見つけておきましょう。

一次面接では、自己PRシートに沿ってすすめられます。

以下に口コミで確認できた質問事項を紹介します。

  • 志望動機
  • 長所や短所
  • これまでの就職活動について
  • 他人に自分のことをどういわれるか
  • 学生時代頑張ったことは?
  • 泥臭い事業でもやれますか?

④Web試験

大和リース株式会社のWebテストは、企業オリジナルの試験です。内容としては、一般的な玉手箱と類似していると言われています。ですので、対策方法としては玉手箱の参考書を解くことが有効的です。

④最終面接

大和リース株式会社では、基本的に2回個別面接が行われます。過去に面接を受けた方からは、圧迫感を感じたとの声が見受けられましたので、しっかりと対策していることがカギになってきます。面接官からの圧力に負けることなく、自信持って答えられるようにしておきましょう。以下に口コミのあった質問事項を紹介します。

  • 志望動機
  • 他社の選考状況
  • 全国転勤可能か
  • 就活の軸
  • 学生時代1番苦労したこと
  • なぜこの業界、この会社なのか
  • 逆質問

以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

面接 | 上京を志す、就活生へ。ジョーカツ

⑤内定

2回の面接を突破して内定が決まります。

採用大学

大和リース株式会社の採用大学の実績を以下に掲載しますが、最難関大学から標準的なレベルの大学まで幅広く採用されており、所謂学歴フィルターはないと考えます。

愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、愛知大学、青森公立大学、青山学院大学、秋田県立大学、秋田大学、茨城大学、岩手県立大学、岩手大学、宇都宮大学、愛媛大学、追手門学院大学、大分大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪大学

 

引用ページ

大和リース株式会社の採用情報(初任給/従業員/福利厚生) – リクナビ

上記には偏差値が高い大学も採用大学にありますが、大和リース株式会社は全国各地から多様な学生層からの就活生を積極的に採用しています。よって採用に学歴は関係していないと考えられます。

しっかりとエントリーシートや面接対策をして、内定を獲得できるようにしましょう。

就職偏差値・難易度

それでは、ここまでの内容を踏まえて、大和リース株式会社の就職偏差値・難易度を見てみましょう。結論としては、偏差値・難易度は標準的といえるでしょう。

その理由として以下の2点が挙げられます。

・多様な大学からの採用実績がある

・業界内での採用倍率が比較的低い

よって、頻出質問である「ガクチカ」や「志望動機」など基本的な事項をしっかりと対策をしていれば、難しすぎることはないでしょう。しっかりと対策を行い内定を獲得してください!

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

参照ページ

【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキング

まとめ

今回は、大和リース株式会社の就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説しました。

リース業界は、我々の生活に馴染みがないためあまり就活生に知られていない業界です。しかしながら、大手企業も多く安定感があり、実は人気な業界だと言われています。

馴染みがない分、志望する就活生は比較的少ないため穴場な業界だと思います。

また、大和リース株式会社は親会社が大和ハウスであることから知名度は高いです。しかしながら、業界内で比較してみると採用倍率は比較的低く、様々な大学からの採用実績がありますので、狙い目な企業と考えられます。

こうした企業で内定を勝ち取るためには、業界・企業研究をしっかりと行い他の学生と差をつけることが欠かせません。

選考対策として、志望動機に「人間性」「社会貢献」に焦点を当てて書くのが有効的です。理由としては以下の2点が挙げられます。

  • 大和リース株式会社では、環境への配慮を怠らず施設やオフィスを建築している
  • 採用において人間性を重視している

みなさんが後悔のない就活となることを祈っています。

ぜひこの記事を参考にして励んでくださいね。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策