手先が器用な人向け仕事15選!器用さを就活で活かす方法

手先が器用な人向け仕事15選!器用さを就活で活かす方法

2024/9/27更新

杉崎 聖輝(キャリアアドバイザー リーダー)

この記事の監修者

杉崎 聖輝(キャリアアドバイザー リーダー)

東京学芸大学卒業後、6年間中学教員として勤務。2000人以上の生徒との関わりで人の良さを見出す力を磨く。ソフトテニス部顧問として部活指導も経験。現在は株式会社ナイモノに転職し、キャリアアドバイザーとして活躍。教育現場での経験を活かし、自己分析から選考対策まで、1人1人の価値観を大切にした就活サポートを提供。適性のある業界・業種の発見や差別化されたガクチカ作りが得意。就活初心者や不安を抱える学生・チャレンジ精神旺盛な20代向けのサポートに力を入れている。

東京学芸大学卒業後、6年間中学教員として勤務。2000人以上の生徒との関わりで人の良さを見出す力を磨く。ソフトテニス部顧問として部活指導も経験。現在は株式会社ナイモノに転職し、キャリアアドバイザーとして活躍。教育現場での経験を活かし、自己分析から選考対策まで、1人1人の価値観を大切にした就活サポートを提供。適性のある業界・業種の発見や差別化されたガクチカ作りが得意。就活初心者や不安を抱える学生・チャレンジ精神旺盛な20代向けのサポートに力を入れている。

はじめに

手先が器用な人は、どんな仕事が向いているのか気になる就活生もいると思います。

自分の強みを仕事に活かせれば、選考時も有利な立場に立てるでしょう。

また就職してからも、仕事内容にアドバンテージを持った状態で働けるのも魅力です。

この記事では以下のような疑問を持つ就活生を対象としています。

この記事でわかること
  • 手先が器用な人にはどんな特徴がある?
  • 手先が器用な人に向いている仕事は何?
  • 手先が器用になるためには何をすればいい?

手先が器用な人に向いている仕事を15種類紹介します。

自分にあった仕事があるか参考にしてください。

手先が器用な人が、自分に向いている仕事を見つけるヒントをたくさん紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

完全無料
ライバルに差をつける!就活生に人気なコンテンツ

gold

SPI頻出問題集

言語/非言語/英語を完全に網羅!グラフや表があるから、すぐに内容を理解できる丁寧な解説がついていて、就活生から数多くダウンロードされています!

silver

面接頻出質問集

100種類の頻出問題と回答例がついていて、これだけで質問内容を一通り抑えられます!

blond

選考通過ES回答集

実際に選考を通過した50社分の大手企業のエントリーシートを、ポイント解説付きで配布中!

4

就活ES添削

数千件以上のES添削経験を持つ専門アドバイザーが「選考通過」の観点から実際にあなたのESを添削してくれます!

5

就活テンプレ

コピペで使えるメールテンプレートや、シーン別の電話問答集を多数掲載!その他、就活マナーなどをまとめて対策できるアプリです。

手先が器用な人に向いているおすすめの仕事15選

手先が器用な人に向いているおすすめの仕事15選

ここからは、手先が器用な人に向いている仕事を15種類説明していきます。

自分に合う仕事かどうか見ていきましょう。

①機械系エンジニア

機械系エンジニアは、以下のような仕事を行います。

機械系エンジニアの仕事
  • 自動車関係
  • 工場の設備
  • 機器などの制作
  • 機械システムの開発
  • 設計
  • 制作
  • 保守
  • 運用

自動車や半導体に関する業界がメインです。

正確な操作や綿密な作業、細かな技術が求められる仕事で、繊細かつクリエイティブな素質が必要となります。

技術系職種に就いている製造業エンジニアのうち、30歳以上の77%が、技術職として生涯働きたいと考えています。

やりがいがある仕事であることがわかりますね。

なお、以下の記事では技術職の平均年収について解説しています。

②工場勤務

工場勤務の仕事は、材料や製品の組み立て、検品、加工、仕分けといった製造ラインでの仕事がメインです。

どの工程においても、手先の器用さが求められるので、手先が器用・ものづくりが好き、といった方におすすめです。

日本の代表的な産業の一つなので、仕事もなくなりにくいので、スキルを身につければずっと活躍できるでしょう。

なお、以下の記事では生産技術について解説しています。

③Webデザイナー

Webデザイナーは、ホームページやランディングページ、ロゴなどをデザインする仕事です。

依頼者の要望通りにデザインする必要があり、なおかつ、目的や題材に合わせて使用者目線で使いやすい作品に仕上げなくてはいけません。

作業が細かいので、手先が器用な人に向いています。

Webデザイナーは、フリーランスとして独立する人も多く、自由を求める人に向いている仕事です。

④Webライター

Webライターは、Web上にあるさまざまな文章を書く仕事です。

この記事もWebライターによって書かれています。

たくさんの文章を書く必要があるため、タイピングスピードが求められるのが特徴です。

手先が器用な人は、打ち間違いが少なく、スムーズにタイピングできるため、頭で考えたことを素早く文章にすることができます。

手先が器用で、文章を書くのが好きな人に向いています。

⑤ITエンジニア

SEやインフラエンジニアなどシステムの開発を行うのがITエンジニアの仕事です。

プログラミングのスキルが重要であり、システムを開発するには細かい作業を黙々とやり遂げる力が必要です。

世界中でIT人材が不足しており、専門的なスキルを身につければ、手先が器用であることを活かし、活躍することができます。

⑥美容師

美容師は髪を切ったり、メイクをしたりなど、スタイリングをするのが仕事です。

髪を切るのも、メイクをするのも、どちらも正確さや、手先の器用さが求められます。

また、お客様と話しながら作業を行うことが多いので、手も口も動かす器用さが必要です。

美容関係に興味があり、手先が器用な人に向いています。

⑦ネイリスト・アイリスト

ネイリストは、手や足の爪のケア、マニキュアやアートデザインなどを行う仕事です。

アイリストは、まつ毛パーマやまつ毛エクステなど、まつ毛のケアを行います。

どちらも対象物が小さく、細かい作業になる仕事です。

また、美的センスが求められる仕事でもあるため、おしゃれな人に向いています。

さらに、限られた時間内に作業を終わらせる必要があるため、集中力を発揮できる人におすすめです。

⑧ハンドメイド

ハンドメイドは、アクセサリーやぬいぐるみ、服など手芸作品を作り、売る仕事です。

名前の通り、すべて自分の手で作業を行うので、手先が器用でなければ商品として売れません。

とはいえ、特別な資格や勉強は必要ないため、趣味の延長線上で働けます。

趣味程度であれば、誰でも挑戦できますが、人に売る商品を作れるようになるには、手先の器用さが問われます。

手芸が好きで手先が器用な人におすすめです。

⑨料理人

料理人やパティシエは、食材を切る、盛り付ける、彩るといった、さまざまな工程で細かい作業が必要です。

特に高級レストランや旅館、星のついたお店などは、見た目にもこだわるので、食材の細部にまで手を加えなくてはいけません。

また、お客様を待たせ過ぎてはいけないため、スピードも求められます。

スピード感を持って、細かい作業をすることが得意な人に向いています。

⑩医者

医師の中でも、手術をする外科医や、歯の治療をする歯科医などは、特に手先の器用さが必要です。

一つのミスが命取りになる可能性もあるので、緊張感を持ちながら作業を行う必要があります。

精度の高さが求められるので、器用さはもちろんですが、専門的な知識とミスをしない強靭なメンタルも必要とします。

手先が器用で、人々の健康をサポートしたい人におすすめです。

⑪化学者

化学者は、化学物質を用いて研究や分析を行う仕事です。

研究においては1mg、1滴など少量が結果を左右するため、手先の器用さが欠かせません。

合わせて専門的なスキルと知識、化学的な思考力も必要です。

小さな変化に気が付く繊細さ、器用さが求められ、ゼロから何かを生み出すことが好きな人に向いています。

⑫演奏者

演奏者は、ピアノ・チェロ・バイオリン・フルートなど、さまざまな楽器を演奏する仕事で、ほとんどの楽器は、手先の器用さが必要となります。

スピード感を持って、指先を素早く動かすことが多いので、正確性も重要です。

また器用さに加え、表現力や音を聞き分ける聴力も大切です。

耳の良さと手先の器用さの両方を持っている人に向いています。

⑬イラストレーター

イラストレーターは、キャラクターや商品、Webサイト内などのイラストを描く仕事です。

同じ題材であっても、描く人の個性によって生み出す作品が変わるため、表現力も大切です。

よりリアルな表現を追求するには、細部にまでこだわる必要があります。

精密な作業や繊細な調整が求められるため、手先の器用さが重要な役割を果たします。

イラストはさまざまな業界で需要があるので、絵を描くのが好きな人におすすめの職種です。

⑭職人

職人はどの分野においても、高い技術力、芸術性の高さ、こだわりが必要になる仕事です。

一つひとつの作業を細部にまでこだわり、手作業で行うため手先の器用さは必須条件だといえます。

畳職人や陶芸家など、さまざまな職種があるので、自分の好きなことを見つけましょう。

どの分野においても、生半可な気持ちでは勤まらず、長い年月をかけて技術を身につけていくため、忍耐力も必要になります。

職人としての強い志を持っている人におすすめです。

⑮研究者

研究者は、主に企業の商品開発を行う仕事です。

研究だけではなく、どのような商品が消費者に需要があるのか調査も行います。

研究時には、細かい作業が多く1mg、1滴単位で結果が変わるので手先の器用さが必要です。

化学者と同様、新しい物を産み出すことが好きな人に向いています。

手先が器用な人の特徴とは

手先が器用な人には、どのような特徴があるのか見ていきましょう。

仕事に対して集中力が高い

手先が器用な人は、物事に集中して取り組めます。

そのため、仕事に対しても集中力が高いので、効率よく作業を進めるのが得意です。

ただし、長時間集中力を高い状態で維持できるかは、環境にも左右されます。

自分が集中できる環境であるか、も重要なポイントです。

作業が丁寧でミスが少ない

手先が器用な人は高い集中力を発揮して作業を行うので、ミスが少ない、という長所があります。

社会人として責任を持って働く以上、度重なるミスは許されないので、重要な資質であるといえるでしょう。

また、手先の器用さも重要ですが、慎重な姿勢と細部への配慮も欠かせません。

医療業界など命に関わる仕事に就きたい人は特にこの意識が重要です。

なお、以下の記事では完璧主義な人に向いている仕事を紹介しています。

細かい作業でも苦にならない

手先が器用な人はそうでない人と比べると、細かい作業を行う際にストレスを感じにくいものです。

長時間細部に神経を使う作業や、高い集中力が求められる作業であっても、手先の器用さがその負担を軽減してくれるからです。

自分の器用さを活かして完成度の高い仕事ができるので、細かい作業に対して楽しみややりがいを感じる人もいます。

精密な作業に苦痛を感じにくく、むしろやりがいを感じるのは、他の人と差別化が図れるので大きな強みとなるでしょう。

どうしたら手先が器用になれるのか

どうしたら手先が器用になれるのか

手先が器用になることは、基本的にメリットになる部分が大きいので、不器用な人も器用になれるように努力することをおすすめします。

鍛錬を重ねれば誰でも手先が器用になれるので、ここでは練習法を紹介します。

パソコンのタイピングを練習する

一つ目は、パソコンのタイピングを練習することです。

パソコンのタイピングは、小さいキーボードのボタンを、いかに正確に押せるかが重要です。

正確性、スピードのどちらも大切で、速い速度で間違えずにどれだけ入力できるかで、器用さがわかります。

また、両手すべての指を満遍なく使用するので、器用さが上達しやすいです。

折り紙をたくさん折る

二つ目は、折り紙をたくさん折って器用さを上げる練習です。

ここでは、四隅をきちんと合わせ、きれいに完成させることがポイントです。

何を折るかによって難易度が変わるので、最初は簡単なものから始め、徐々に難しい作品に挑戦しましょう。

慣れてくれば、次はいかに早く丁寧に折れるか挑戦してください。

DIYで何かを作る

最後におすすめなのが、DIYで何かを作ることです。

DIYは、いろいろな部品や工具を使い、幅、高さ、奥行き、長さなどを正確に作らなければうまくいきません。

細かい作業を正確に行わないといけないので、自然と手先が器用になります。

特に、プラモデルなどパーツが小さいものであればあるほど、作業が繊細になるので上達しやすくなります。

最初は簡単なものから作っていき、徐々に難しいものに挑戦してみましょう。

仕事において手先が器用であることのメリット

手先が器用であることは、仕事をする上でさまざまなメリットがあります。

ここでは主なメリットを見ていきましょう。

作業を覚えるのが得意

手先が器用な人は、ただ作業スピードが早いのではなく、先のことまで考えて作業しているのが特徴です。

完成図をイメージしながら作業するので、スムーズに仕事を覚えられます。

たとえば、新しい機械の操作方法も他の人より早くマスターできます。

こういう人は手先が器用なだけではなく、実際に体を動かし、体で覚えることを意識しているケースが多いものです。

また、体で覚えているので一度覚えた作業が忘れにくい傾向にあります。

新しいことを素早く習得し、長く記憶に留めておける能力はいろいろな職場で重宝されるでしょう。

忍耐力があり最後までやり遂げる

手先が器用な人は、細かい作業にストレスを感じにくいので、作業を最後まで成し遂げる力があります。

同じ作業であっても丁寧にやり抜く忍耐力が特徴です。

みんなが嫌がる細かい作業でも、苦にならず続けられるのは、会社にとっても大きなメリットだといえます。

なお、手先が器用なことを活かして就活を行う場合、エントリーシートや面接で上手にアピールする必要があります。

「大学の工学部で精密な電子回路を組み立てた」など、具体的なエピソードを用いてアピールすることで、相手に伝わりやすくなります。

また、技術系の資格やコンテストの受賞歴などがあれば、それらも積極的にアピールしましょう。

志望する業界や職種に合わせて、エピソードや伝え方を工夫するとさらに効果的です。

仕事において手先が器用であることのデメリット

仕事において手先が器用であることのデメリット

ここでは手先が器用な人にありがちな弱点を見ていきましょう。

こだわりが強く完璧を求める

手先が器用な人は、細かい作業が得意であり、細部にまでこだわる特徴があります。

細部にまでこだわることは、メリットでもありますが、ときに完璧主義になってしまうことも。

完璧を求めるがゆえに、一つの作業に集中しすぎて周りが見えなくなってしまったり、一つの作業に時間をかけすぎてしまったりすると逆効果になってしまいます。

仕事には効率性も重視されるので、こだわりすぎないように気をつけましょう。

なお、以下の記事では、頑固な性格を好印象に言い換える方法を解説しています。

同時に複数の仕事をするのが苦手

上記と似ていますが、一つのことに集中しすぎてマルチタスクをこなすのが苦手な人もいます。

手先が器用なので、作業自体を覚えるのは得意ですが、こだわりが強くなると、複数のことを同時にこなせなくなります。

一つの作業に集中しすぎて、他の作業が疎かにならないよう気をつけましょう。

さいごに

手先が器用な人は、それを活かせる職種に就くことで充実した社会人生活を送りやすくなるでしょう。

この特性は貴重であり、多くの業界で重宝されます。

手先が器用な人は集中力があったり、ミスが少なかったりする傾向があるので、細かい作業が必要な職種では特に歓迎されるものです。

就活では、自分の器用さを上手にアピールすることが肝心です。

単に「手先が器用です」と述べるだけでは、どのように仕事に活かせるかがわかりにくいので、具体的なエピソードを伝え、採用に結び付けましょう。