株式会社リヒトラブのエントリーシートの対策法を徹底解説

2024/6/22更新

はじめに

株式会社リヒトラブは、デスク周りやオフィス用品、メディカル・電子機器関連のアイテムを幅広く製造し、販売している事務用品の総合メーカーです。

この記事では、株式会社リヒトラブへの就職を目指しているものの、エントリーシートのライティングに自信がないと感じている方に向けて、エントリーシートの書き方のポイントや注意点を詳しく解説しています。

特に株式会社リヒトラブならではのエントリーシートでのアピール方法から実際の記載例まで、書き方のコツを簡潔にまとめて紹介しています。

求める人材の特徴や、選考情報の重要なポイントについても詳しくアドバイスしているので、内定を目指す就活生はぜひ最後までご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

株式会社リヒトラブの概要

株式会社リヒトラブとは

出典元:

株式会社LIHITLAB.のプレスリリース|PR TIMES

 

初めに、株式会社リヒトラブとはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

株式会社リヒトラブとは

株式会社リヒトラブは、昭和13年の創業以来、事務の合理化や省力化、近代化に必要なオフィスツールの開発を通して社会に貢献している企業です。

事務用品の総合メーカーとして国内外でビジネスを展開し、ユーザーのニーズに常に敏感に対応しています。

海外営業では新しい市場の開拓に力を注ぎ、幅広いフィールドで積極的に事業展開を行っている会社です。

本社は大阪にあり、日本全国に大阪、東京、札幌、名古屋、広島、福岡、静岡などの事業所を展開しています。

社名の「リヒトラブ」は、ドイツ語の「LICHT」から取られ、「光、あけぼの、希望」などの意味を持ちます。

また、「LAB.」は英語の「実験室、研究所」を意味し、読み方を「ラブ」とすることで、未知の世界や宇宙の解明に挑むイメージを表現しているのです。

LIHIT LAB.には、明日への挑戦と可能性を模索する経営姿勢が込められています。

株式会社リヒトラブの採用難易度

株式会社リヒトラブの採用難易度の記載はありませんでしたが、採用倍率は15.5でした。

株式会社リヒトラブが属する事務用・学用紙製品製造業界の採用倍率の記載はありませんでしたが、他業界と比べると低い傾向です。

近年の製造業界は人手不足が加速しているのと同時に、他業界よりも採用基準が難しくなってきています。

学歴フィルターのない状況であることを考慮すると、採用までの道のりは業界や企業研究などの基本的な選考対策を徹底し、他の企業や学生との差別化を明確に示すことが重要です。

これにより、内定を勝ち取る可能性が高まります。

株式会社リヒトラブの採用大学

株式会社リヒトラブの採用大学の実績は、以下の通りです。

実績を見ると、最難関大学から中堅レベル大学と幅広いレベルの大学からの採用が多いため、いわゆる学歴フィルターは存在しないでしょう。

<大学院>
静岡大学、東京大学、慶應義塾大学


<大学>
芦屋大学、大阪産業大学、関西大学、関西学院大学、静岡大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、上智大学、摂南大学、専修大学、同志社大学、獨協大学、長崎県立大学、明治大学

 

以下の記事に学歴フィルターに関する内容を記載しているので、ぜひ記事を参考にしてください。

株式会社リヒトラブが求める人材とは?

株式会社リヒトラブが求める人材

株式会社リヒトラブは、下記の企業理念や使命、価値観に共感でき、その目標を達成するため積極的に行動できる人材を求めている傾向が高いです。

①想い

創業の精神 良い品はお徳です。

私たちの考える良い品とは、精神的豊かさを感じてもらえるモノです。

その価値を世の中へ広め、 社会に貢献していきます。

企業理念|株式会社リヒトラブ

 

②使命

世の為 ⼈の為 良い品を沢⼭作って 皆様⽅と共に栄えます。

私たちの⽬指す姿 良質な整える品を通じて、働く・暮らす・学ぶ・遊ぶをより豊かにする快適とワクワクを提供し、永く愛され社会に貢献します。

企業理念|株式会社リヒトラブ

 

③価値観

  • あなたは「お客様」
    便利であること、⾝の回りが整うこと、お気に⼊りのデザインであること、多様な価値観があふれる時代にあなただけの理由で、愛着を感じていただけるものづくりへ取り組んでいきます。
  • あなたは「未来」
    リヒトラブが求めるのは、今の私たちだけの豊かさではありません。
    ⼿を取り合える未来を想って社会の抱える様々な課題に向き合い、製品サービスを通じて課題の解決に挑戦し続けます。
  • あなたは「リヒトラブ」
    企業活動は関わる全ての⼈々が⼿を取り合わなければ成り⽴ちません。
    より良い製品やサービスを提供するために、リヒトラブは共に働くすべての⼈が⾃分らしく活躍できる環境を整えます。


企業理念|株式会社リヒトラブ

 

株式会社リヒトラブは、「お客様に喜んでいただける製品づくり」「ひとりひとりにやさしい製品」をモットーに、常にユーザーの立場でモノづくりを行っている企業です。

人の手に触れる商品だからこそ、使いやすさを徹底的に追求し、普遍的なやさしさを取り入れた商品を幅広く展開しています。

これからもより使いやすく、より便利で、より安全に使える商品を目指して商品開発を続けるためには、チームワークを重視する人や冷静に物事を判断できる人が求められるのです。

 

株式会社リヒトラブの各社の採用方向性の違いは?

株式会社リヒトラブは、下記のグループ会社や子会社を有しています。

グループ会社・子会社
  • 国内:大江ビルサービス株式会社
  • 海外:LIHIT LAB. VIETNAM INC.

株式会社リヒトラブは、国内外に問わず関連・子会社を2社有していますが、新卒採用においての「求める人材」の記載はありませんでした。

しかし、株式会社リヒトラブの子会社であることを考慮すると、同様の人材が求められていると考えられます。

その理由は、同社が情報化社会の進展に対応し、変化する市場ニーズに迅速に対応することを重要視しているからです。

関連会社である上記の2社も、同様の素養が求められるでしょう。

また、製造業に対する興味関心や意欲を持つ方も求められています。

関連・子会社である2社の詳細は以下の通りです。

  1. 大江ビルサービス株式会社:1988年に設立し、大阪市に本社を有する不動産の賃貸・管理、貸会議室・貸駐車場等の管理・運営などの事業を手がける企業。
  2. LIHIT LAB. VIETNAM INC.:2005年5月に設立したベトナムの現地法人企業。
    2008年にはベトナム現地法人新工場棟、2014年にはベトナム現地法人の新倉庫が完成し、認証を取得している。

 

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ポイントの概要

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

株式会社リヒトラブのエントリーシートでは、下記の項目を重視して見られるでしょう。

エントリーシートで重視される項目
  • 株式会社リヒトラブへの志望動機の高さや熱意
  • 株式会社リヒトラブの事業の理解度や共感していること
  • 株式会社リヒトラブや製造業界に適した人材であるか

株式会社リヒトラブのエントリーシートでは、就活生が企業の事業内容を理解し、共感する能力や、同社が求める素養や能力を持っているかどうかを特に重視しています。

また、「なぜ他企業や他業界ではなく、株式会社リヒトラブを志望したのか」という志望動機も、熱意や説得力が求められるでしょう。

志望動機が抽象的だと説得力に欠けるため、株式会社リヒトラブの企業研究を徹底して行い、他社との違いを明確にすることが重要です。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートは結論から書き始めると説得力が増し、読み手に伝わりやすくなります。

以下の順番を意識すると的確・簡潔な文章が作成できるでしょう。

  1. 最初に結論から書き始める
  2. 結論に至った理由や過程を記載する
  3. 理由を明確にするためエピソードや経験を用いて具体的に説明する
  4. 結論を強調して完結する

 

上記のように、結論から提示してから具体例を用いると、どのようなテーマに焦点を当てているかが明確になり、読み手に伝わりやすくなります。

加えて、簡潔で論理的な構成であるため、読み手の理解が深まるでしょう。

以下の例文を参考に作成してみてください。

結論:私が製造業界を志望する理由は、商品を一から考え出して開発する作業に興味があるからです。

そして専門技術を身に付けて、貴社の個性溢れる商品開発に携わりたいと思ったからです。

理由:貴社が開発し販売している独自の製品は、事務用品という概念に捉われず、常に新鮮さを追求し、お客様に利便性と感動、喜びを与えています。

私はそんな貴社の一員として、世の中に貢献できるような新しい製品の開発に尽力したいと考えております。

貴社は、業界の中でトップレベルのシェアを拡大している部分も魅力に感じています。

具体例: 私は学生時代に地元の雑貨店で働いていました。

その際に、新商品の開発に向けての意見交換をする機会があり、アルバイト社員の代表として参加したのです。

そのときに世の中のニーズに応え、売れる商品を開発することの難しさや面白さも学ぶことができました。

この経験から、他社にはない先進的で新しい商品を生み出し、日本のみならず文化の異なる他国にも商品を展開したいと考えるようになったのです。

結び:この経験や発想を発揮できると考え、製造業界に貢献したく志望します。

株式会社リヒトラブの価値観やカルチャーを文章に取り入れる

エントリーシートを記入する際の大切なポイントである「なぜこの会社や業界を選んだのか」を明確にすると、通過率は上昇します。

株式会社リヒトラブであれば、企業理念や使命、価値観を文章に取り入れるとより説得力が増し、採用担当者の目に止まるでしょう。

加えて、同社が重要視している、常にユーザーの立場で考えモノづくりを行うための「お客様に喜んでいただける製品づくり」「ひとりひとりにやさしい製品」といったモットーを取り入れるとベストです。

なぜなら、同社はニーズの多様化や市場の変化に迅速に対応する能力を最も重要視しているからです。

事務用・学用紙製品製造業界には、多くの企業や代替可能企業が存在しますが、その中でなぜリヒトラブを志望するのか、その理由を明確に説明しましょう。

回答は簡潔にまとめておくことがポイントです。

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートは選考過程の最初の段階であり、面接時に重要な参考資料です。

自分の経歴や素養、そして株式会社リヒトラブへの熱意をアピールする手段として捉えましょう。

企業はエントリーシートを通じて、就活生の素養や企業への関心、適性をチェックしています。

エントリーシートでは、自分の魅力を最大限にアピールし、論理的で簡潔な文章でまとめることが重要です。

エントリーシート対策のための情報は以下の記事にまとめてありますので、参考にしてください。

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

株式会社リヒトラブの選考において、エントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

自己PR

・あなたが学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。(500文字以内)

【記載例】

私が学生時代に力を入れて取り組んだ事は、大学でのイングリッシュサークルの活動です。

この経験から、物事を柔軟に多角的な視点を持って判断するということを学びました。

私がこのサークルに入った理由は、以前から海外に興味があったため、外国人留学生と英語でコミュニケーションを取れるようになりたいと思ったからです。

ゼミでは外国人留学生がたくさん参加していたため、会話のほとんどが英語でした。

その際に、日本と他国との文化の違いを学んだのです。

他国の常識は、日本の常識と大いに異なります。

しかし、視点を変えて判断してみるとネガティブな事でも、ポジティブに捉えることができるということも学びました。

実際に外国人留学生と関わることによって、柔軟で多角的に物事を判断できるようになったのです。

この経験から、入社した際も自分が持つ常識や価値観だけにとらわれず、多角的な視点を持ち柔軟に考えて行動することを心がけたいと思っています。

ポイント:最初に結論から初めて文章を展開している点と、自身の経験を具体的に用いて説明している点が評価できます。

面接では、多角的な視点を持って柔軟に考えて行動することが、具体的にどのように業務に反映されるかを深く掘り下げられる可能性があります。

そのため、明確な回答を用意しておくといいです。

 

志望動機

・あなたが株式会社リヒトラブを志望する理由を教えてください。(700字以内)

【記載例】

私が株式会社リヒトラブを志望する理由は、以前貴社が実施したインターンシップに参加した際に、貴社の商品の品質の高さや独自性に感銘を受け、その商品の開発に携わりたいと思ったからです。

貴社が開発した個性溢れる幅広い文具や事務用品は、消費者や利用者の業務の効率化を後押しすると感じています。

このような画期的な商品は、たくさんのお客さまに笑顔を与えていると考えています。

私は何事にも新しいアイデアを提案して、新しい価値を生み出していくということに興味関心がありました。

例えば、学生時代に加入していたイベントサークルでは毎年新しい催事を提案し、参加者の方たちに驚きと笑顔を提供していました。

この経験から、自分のアイデアや発想で今までにないものを作り上げ、お客様に感動を与えることの素晴らしさを学んだのです。

貴社は、文具や事務用品という私たちの生活に必要不可欠な商品の利便性や独自性を大切にしているだけではなく、商品の斬新さや品質向上にも尽力している点も魅力に感じております。

私も他社にはない先進的な発想を活かして、新しい商品を生み出したいと考えています。

特にアジア方面への商品展開を増やし、海外拠点の展開も視野にいれたいです。

入社後はそんな貴社の一員として、私も貴社の製品を通して世の中に貢献するような斬新な商品開発に尽力したいと考えております。

貴社の企業理念に則り、画期的なアイディアを提案して貢献したいと思っています。

ポイント:自身の経験を踏まえながら、なぜ株式会社リヒトラブを志望するのかを提示している点が、評価ポイントです。

しかし、具体的にどのような発想を活かして商品を生み出すのか、面接で深掘りされる可能性があります。

加えて、なぜアジア方面への商品展開を増やしたいと考えているのかについても、明確な回答を準備しておくといいでしょう。

まとめ

この記事では、株式会社リヒトラブの会社概要やエントリーシートの書き方について解説しました。

株式会社リヒトラブは、デスク周りやオフィス用品、メディカルや電子機器関連のアイテムを幅広く製造し、販売している事務用品の総合企業です。

採用難易度については明確なことはわかりませんが、それほど高いとはいえません。

そのため、対策をしっかりしておけば誰にでも合格の可能性はあるでしょう。

同社では、企業理念や使命、価値観に共感できる人材を求めており、常にユーザーの立場でモノづくりを行うことを重視しています。

エントリーシートは、企業の求める人材像も意識して書くことをおすすめします。

株式会社リヒトラブは、チームワークを重視し、冷静に物事を判断できる人材を特に求めているのです。

エントリーシートを書く際は、これらの企業価値観や求める人材に沿った内容を意識して記載しましょう。

この記事が、株式会社リヒトラブの内定獲得に役立つ参考になることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策