【企業分析】ユニ・チャームの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/5/20更新

はじめに

ユニ・チャーム株式会社は、生理用品、紙おむつなどの衛生用品を開発・販売する消費財メーカーです。

ベビーケア、フェミニンケア、ヘルスケア、介護用品など様々な年代層へ向けた商品を展開しており、世界でもトップシェアを誇っています。

今回はそんなユニ・チャームの企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

 

この記事ではユニ・チャーム株式会社への就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を行っています。

ぜひ最後までご覧ください。

対象
  • ユニ・チャームの仕事内容が気になる
  • ユニ・チャームの就職難易度を知りたい
  • ユニ・チャームの選考対策として何をすれば良いかわからない

 

メーカー・化学・衛生用品以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

先にこの記事の結論からお伝えすると、ユニ・チャームの就職難易度は、高いといえるでしょう。

採用大学は様々な偏差値帯や種類の学校の実績があるので、選考対策をしっかり行えば内定を獲得できる可能性は十分に有り得ます。

しかし、採用人数は50名程度で例年採用倍率が500倍〜600倍となる非常に人気の高い会社であると言えるでしょう。

職種としては、営業職・マーケティング職・パーソナルケア商品開発職・ペットフード商品開発職・設備開発職・購買職・パッケージデザイン職など複数の業種を募集しているようです。

 

募集している職種の業務内容は、

業務内容
  • 営業職:小売店・病院・施設などへの営業と版売戦略・経営改善の提案
  • マーケティング職:市場の調査・ユーザーの行動やニーズの分析・パッケージや広告まで販売戦略に調査結果を落とし込むこと
  • 開発職:主に「パーソナルケア商品開発」と「ペットフード商品開発」、生産設備や資材調達等の関係部門との連携、量産化の品質確認
  • 設備開発職:生産設備を開発、量産化の実現。(開発・考案からセットアップまで)
  • 購買職:必要資材の買い付けなど通常の購買業務の他、取引先との協議を通じて新たな素材の開発を行う。
  • パッケージデザイン:商品の「顔」となるパッケージをつくる。商品の特徴や魅力を、パッケージに落とし込む。

 

次の章から各内容や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

以下のページにはユニ・チャームの職種紹介にも詳細が記載されていますので、参考にしてみましょう。

 

ユニ・チャーム株式会社について

ユニ・チャームのロゴ

出典元:ユニ・チャーム株式会社

会社概要

ユニ・チャーム株式会社は1961年に建築資材である「木毛セメント版」の製造・販売で事業を開始。

その後、1963年に生理用ナプキンの製造・販売をスタートしました。

それ以来数々の独創的な技術や商品を開発し、生理用品のパイオニアとして業界をリードし続けてきた企業です。

創業から60年間、持続的な成長を遂げています。

 

現在は生理用品分野で培った不織布・吸収体の加工・成形技術を活かし、ベビーケア用品、ヘルスケア用品、ハウスホールド用品など事業分野を拡大中。

育児や介護、家事といった人々の生活をサポートする企業として活躍の場を広げています。

1980年代から積極的にグローバル化を進め、現在では世界約80の国と地域で事業を展開する世界トップシェアを誇る消費財メーカーです。

 

各事業別の売上規模

ユニ・チャームの各事業別の売上規模

ユニ・チャーム株式会社の第64期(2023年1月1日~2023年12月31日)の総売上高は9,417億9,000万円で、営業利益は1,279億3,080万円でした。

この売上はパーソナルケア事業、ペットケア事業、その他製品サービス(各セグメントは本社、子会社50社及び関連会社8社、海外事業からの収益も含む)によって構成されています。

それぞれの事業分野での売上高は以下の通りです。

売上高
  • パーソナルケア事業: 売上高は7,938億4,500万円で、前年同期比3.8%増。経常利益は1,044億8,100万円で、3.6%増となりました。
  • ペットケア事業: 売上高は1,394億4,600万円で、11.3%増。経常利益は230億8,300万円で、25.8%増となりました。
  • その他製品・サービス: 売上高は84億9,800万円で、8.9%減。経常利益は409万円で、16.6%増となりました。

各事業セグメントの解説

ユニ・チャーム株式会社の主な事業セグメントは以下の通りです。

事業部門活動内容
パーソナルケア事業・ウェルネスケア関連商品の開発、マーケティング、販売 ・フェミニンケア関連商品の開発、販売、マーケティング、販売 ・ベビーケア開発商品の開発、マーケティング、販売 ・Kireiケア関連商品の開発、マーケティング、販売
ペットケア事業ペットフードの開発・販売、ペットのトイレタリー商品の開発・販売、各マーケティング
その他主に産業用資材の販売

 

パーソナルケア用品からペット用品まで、人々の生活に密着した商品の開発・販売をしていることがわかります。

いずれもマーケティングにかなり力をいれています。

ウェルネスケア、特に大人用排泄ケアおむつなどは日本以上のスピードで高齢化が進行している中国を対象に積極的にマーケティング投資を実施。

世界では大人用排泄ケアの知識が少ない地域もあり、タイ、インド、ベトナム、インドネシアなど海外での認知と普及活動に力を入れています。

少子化が進む中でも「ムーニー」や「マミーポコ」の2ブランドで新たな付加価値を搭載した豊富な商品ラインナップを展開し、売上高は伸長しています。

逆境でも負けない商品開発技術とマーケティングで、安定した業績を上げる非常に優秀な企業であると言えるでしょう。

ユニ・チャームで働いている社員は?

平均勤続年数は?

ユニ・チャームの平均勤続年数は16. 2年です。

日本全体の平均勤続年数は12. 1年であることから、日本の平均よりも定着率が高く長く働く人が多い職場といえるでしょう。

平均年収は?

20223年度のユニ・チャームの平均年収は、843万円でした。

全国平均の年収が458万円であることを考えると、 全国平均よりも高い水準となっています。

また同じ「消費財業界」の平均年収は347万円でした。

平均残業時間は?

ユニ・チャームの従業員の平均残業時間は、1ヵ月あたり14.7時間でした。

日用品業界で働く従業員の平均残業時間は12.6時間のため、業界内では平均よりも多めな残業時間といえます。

平均ボーナス額は?

インターネット上の情報では平均ボーナス額は135万円でした。

あくまで参考程度にしてください。

ユニ・チャームは年に2回のボーナスが支給されます。

どんな文化なの?

ユニ・チャームは、少数精鋭で、出る杭は伸ばす社風があります。

常に自分を成長させようとする人を応援し、若手のうちから様々なチャレンジをして自らキャリアを拓いていける環境が用意されているのです。

「ユニ・チャームのDNA(BOP‐Ship)」という概念がありますので以下に紹介します。

「ユニ・チャームのDNA(BOP‐Ship)」の概念
  • B=BestPracticeship
    立場や面子など気にせず、社内にとどまらず、世界のベストプラクティスを死に物狂いで集め、完璧でなくても、その時点で最高のものをスピード重視で採り入れていく(=変化価値論)
  • O=Ownership
    何事も自分事として捉え、それこそ(夢や志を掲げ、その実現にこだわっていくという意味での)パラノイアのように主体的に考え・行動し、困難を突破していくこと。(=原因自分論)
  • P=Partnership
    利他の心で、常に仲間や家族やお取引先との協働を重んじる(=尽くし続けてこそNo.1)

3つのDNAは経営トップから社員1人ひとりまでがもつ共通の価値観で、ユニ・チャームの活動の根幹を支えるものとされています。

採用・就職して働いていくためには、自身がこれらの価値観に共鳴し努力できる人材であることが大切です。

 

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

ユニ・チャームの競合含む年間売上高グラフ

競争が激しい消費財メーカーでのユニ・チャームの立ち位置をご紹介します。

売上高を参照し他社と比較してみても、ユニ・チャームはトップクラスの企業だということがわかります。

理由として以下の要因があると考えています。

  1. 勝ちパターンの進化
    ユニ・チャームは世界のあらゆる地域で、現地の生活実態や消費実態を徹底的にリサーチし、その生活環境・文化に合わせた顧客から高い評価を得られる商品の開発・販売をしています。
    またデジタル技術を活用し、小売店に顧客支店に立った売り場づくりの提案をすることで、確実な「勝ちパターン」での営業ができています。
  2. 共振の経営
    ユニ・チャームは独自のマネジメントモデルである「共振の経営」を実践しています。
    これは、<経営陣が現場で活躍する社員が有する生の情報に触れる><社員は経営陣の視点、視座、時間軸を学ぶことによって、成長を促す>そしてユニ・チャーム全体の成長に繋げるという経営手法です。
    直接経営に関わる経営陣と、顧客サイドに近い現場社員の相互理解・知識共有があると企業としての質が高まるため、効果的なアプローチを行っていると言えます。
  3. 「PDCAサイクル」より画期的な「OODA-Loop」メソッドを導入
    2003年より「PDCAサイクル」など先進的なメゾットを活用してきたユニ・チャームは、現在ではさらに環境変化能力が高い「OODA-Loop」メソッドを採用しています。
    これは、<オブザベーション>観察する、<オリエンテーション>気づく、<デシジョン>決める、<アクション>行動する、を繰り返すメゾットで、より早く状況判断と意思決定、行動を行うことにより、社員は環境変化に強い人材に成長できるはずです。

 

以上の要素によりユニ・チャームは消費財メーカーの中でもトップクラスの売上高を生み出していると考えられます。

参考までに競合4社の情報もまとめてみたので、ご紹介します。

会社名売上高(2022年)平均年収就職偏差値・難易度社風
花王1兆5,326億円787万円66穏やかで真面目な社風
ユニ・チャーム9,417億円843万円64仕事に意欲的でエネルギッシュな社風
ライオン4,028億円680万円59真面目で落ち着いた社風
アイリスオーヤマ7,540億円600万円54風通しがよく体育会系の社風

ユニ・チャームの新卒募集要項について

以下にユニ・チャーム株式会社の新卒募集要項についてまとめました。

妊娠・出産などの女性特有のライフイベントにも対応した制度や、福利厚生がかなり整っている点は非常に嬉しい点です。

研修制度も新人に対する研修はもちろんのこと、階級別の研修、社内・海外へのインターンシップ、社内インストラクター制度があり、日々の業務で分からないことがあれば聞きやすい環境、視野を広げるための研修もありかなり充実していると言えます。

また資格を取得しながら初任給UPが狙える初任給変動制度も嬉しいですね。

※給与欄に詳細記載

 

メンター制度があり、配属後3年目まで先輩社員のフォローがついていることも頼もしいです。

また、女性がキャリアやライフについて相談できるコミュニティ「Room L+」制度もあり、先輩ママ社員や同世代の方と語り合い、女性が働く上で安心な環境といえます。

 

転勤については、募集のいずれの職種であっても将来的に海外現地法人へ赴任の可能性ありと明記されているため、入社直後にはなくても転勤・海外赴任の発生する可能性は高いでしょう。

気になる方は面接や説明会などの際に確認をしましょう。

各項目詳細
応募資格2022年4月~2025年3月に国内外の大学・大学院を卒業、卒業予定の方

既卒者(3年以内)、外国人留学生、障がいをお持ちの方、Fresh-Mom Recruitment対象の方

※Fresh-Mom Recruitmentとは

ユニ・チャームが2014年に導入した、社会人としてのキャリアを積みたいと希望しているにも関わらず、妊娠・出産予定があるために志望を躊躇したり、不安を感じている女性に対し、最長で30歳になるまで入社資格(内定)を保有できる仕組み。

職種営業職/マーケティング職/パーソナルケア商品開発職/ペットフード商品開発職/

設備開発職/購買職/パッケージデザイン職

※2025/4月入社での

ペットケア製造技術職、知的財産職、法務職の募集はありませんでした。

給与(2023年4月入社 初任給実績)  大学院修士了:250,000円 – 大学卒:235,000円

※初任給変動制度あり

=========================
●初任給変動制度

入社までに以下の条件を満たせば初任給最大15,000円UPとなる。

(1)MOS試験合格 5,000円

(2)TOEIC試験合格5,000円

(3)マーケティング試験合格 5,000円

※資格合格に向けて、試験料やテキスト代の補助あり

【合格条件】

(1)MOSの2つの試験合格

・Excelエキスパート(上級)

・PowerPoint2019(一般)

(2)TOEIC 850点以上取得で合格

(3)マーケティング検定3級合格

※昨年の実績、年度によって変更の可能性あり

=============================

備考:時間外手当、地域手当、扶養手当、交通費、住宅手当あり

賞与年2回
昇給年1回
休日休暇完全週休2日制(土・日曜日)、祝日、フレックスホリデー、年末年始、育児・介護休暇制度あり、有給休暇(初年度10日)、慶弔休暇、フレッシュアップ休暇ほか

※製造技術職は、夏期休暇、年末年始休暇等は「弊社操業カレンダー」に準ずる

研修制度新入社員研修、階層別集合研修、選択型研修、社内インターンシップ制度、海外インターンシップ制度、ブラザー&シスター制度(インストラクター制度)社内トレーニー制度 など
福利厚生各種保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、独身借上社宅制、借上社宅制、持ち家奨励金、財形貯蓄制度、確定拠出型年金、企業年金(確定給付年金)、団体生命保険、社員持ち株会 など
勤務地営業職/東京本社、全国支店

マーケティング職/東京本社

パーソナルケア商品開発職/香川

ペットフード商品開発職/兵庫(伊丹)

設備開発職/香川

購買職/香川

パッケージデザイン職/東京本社

◎いずれの職種も将来的に海外現地法人へ赴任の可能性あり。

求める人材

ユニ・チャームの求める人材

ユニ・チャーム株式会社では求める人材として下記のものを公表しています。

「創造力」

=皆が奮い立つ共通の的を創る(大局観)

「コミュニケーション力」

=現場の知識を経営に活かそうとする“場”を、組織や固定観念に囚われずタイムリー に設定できる(傾聴力・提案力)

「直観力」

=ありのままの一次情報を早く正しく認識できる(現場感)

「実践力」

=暗黙知の“勝ちパターン”を、形式知の“勝ちパターン”へ“見える化”できる(論理性)

「胆力」

=みずからの意志やアイデアを集団で実行に導く(求心力・共感性)

「徹底力」

=“勝ちパターン”を“型”として組織に浸透定着させる(しつこさ・真面目さ)

 

以上の6つはユニ・チャーム社風の「出る杭を伸ばす」につながっていきます.。

エントリーシートや面接中にこれらの意識を持っている人材かどうかを見られるので、ぜひ意識して選考に臨むといいでしょう。

 

新卒採用のフロー

ユニ・チャームの選考は、下記の通りの選考フローとなっています。

選考の中にはグループディスカッションが含まれるのが特徴です。

また、職種によっても選考フローが異なってくるようです。

選考対策として、入社意欲や将来のプランが明確であるかどうかが重視されます。

今後のキャリアを形成していく上で必須事項なので、明確にしておきましょう。

①マイページの登録

ユニ・チャーム公式ホームページの採用情報から、マイページの新規登録を行います。

ユニ・チャームの選考フローは職種によって異なると明記されています。

詳細はマイページ内でお知らせされるため、早めに登録しておきましょう。

②エントリーシートの提出・WEB適性検査の実施

応募する職種を決めた上でエントリーシートを提出します。

ユニ・チャームの選考は職種ごとに区別して行われます。

質問事項は

質問
  • ガクチカ
  • 志望動機
  • 強み・弱み
  • 希望する職種でどのようなキャリアを描いていきたいか
  • 何のために仕事をし、どんな価値を創造し、どのような人生を送りたいか
  • なぜその職種を選んだのか

といったことを聞かれるようです。

また適性検査(WEBテスト)の受検もこのタイミングで必要となるようです。

※検査形式は「玉手箱」の可能性が高いです

 

エントリーシートの書き方については、下記に記載したページをぜひ参考にしてみてください。

③グループディスカッション

ユニ・チャームではエントリーシートの選考を通過した応募者を対象にグループディスカッションを実施します。

インターネットの情報では、会場は本社または支社にて、30名〜40名ほどのグループでのディスカッションで、採点者(社員)は5人ほどとなる模様です。

ディスカッションのテーマはその年によって変わり、

テーマ
  • どのような製品を開発していくか
  • ドラッグストアのコンサルティングについて
  • 商品企画について

など実際の業務に関わる内容が取り上げられることが多いようです。

またディスカッション内容については口外禁止であったとの口コミもありました。

グループディスカッションでは、自分の主張をしっかりできるか、独自の視点やアイデアがあるかが重視されます。

予想していないテーマになる場合もありますが、これまでの自分の知識や知見をもって意見をまとめ、積極的に誠実な発言ができるよう心がけましょう。

④複数回面接

ユニ・チャームでは、採用まで複数回の面接を行います。

口コミによると一次~三次まで受けている方も確認できました。

基本的には学生は1人の個別面談、もしくは2人に対して1人〜3人の面接官などになるようです。

口コミにばらつきがあったため、選択職種によっても状況が変わる可能性があります。

面接時間は20分〜30分までの平均的な時間の模様です。

 

オンライン面接と対面での選考があり、一次面接はオンライン実施で、二次面接が対面であったという口コミが多く見られました。

二次面接は受付、性格テスト、面接の流れで行われたとのことです。

いずれも人事担当者との面接であったようです。

雰囲気は、「多少のピリつき感があった」「厳しい雰囲気だった」「ドライな雰囲気で鋭い質問があった」などの感想が多く見られました。

 

インターネットの情報では、最終面接は社長、開発部長、人事部長との面接となったという情報を入手できました。(商品開発職に志望した場合)

最終面接では始終雰囲気は厳しく、アイスブレイクなどの雑談もなかったようです。

ユニ・チャームは【厳しい環境でもやっていけるか】を見定める社風もあるため、引き締まった雰囲気の面接になるかもしれません。

 

職種により面接の回数などが異なるようなので、参考程度にしてください。

以下に口コミのあった質問事項を紹介します。

質問
  • 志望動機
  • ガクチカ
  • どのような商品を開発したいと考えているか
  • (希望職種の)職種を選択した理由
  • モチベーションの源泉はなにか
  • ユニ・チャームの商品で好きな商品や注目している商品はあるか
  • 周囲を巻き込んだ経験
  • 「胆力」のエピソードについて
  • 1人の人間としてどのような人生を歩みたいか、それを実現する手段としてなぜユニ・チャームなのか。

最終になるにつれて質問が深堀されたり、実務に適性があるのかを確かめるような質問が多くなされていることが分かります。

自分が実際に現場で働いている姿を想定したり、ユニ・チャームの企業リサーチをしたり、社員インタビューを読むなどしてみましょう。

 

以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

 

⑤内定

複数回の面接を突破して内定が決まります。

採用大学

ユニ・チャームの採用大学の実績を以下に掲載しますが、最難関大学から標準的なレベルの大学まで幅広く採用されており、所謂学歴フィルターはないと考えます。

<大学院>

愛媛大学、大阪工業大学、大阪市立大学、岡山大学、香川大学、関西大学

<大学>

青山学院大学、愛媛大学、大阪工業大学、大阪市立大学、岡山大学、香川大学、学習院大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、九州工業大学、群馬大学、慶應義塾大学、神戸大学、上智大学、信州大学、創価大学多摩美術大学、千葉大学、中央大学、津田塾大学、帝京大学

 

上記には偏差値が高い大学も採用大学にありますが、ユニ・チャームは多様な学生層からの応募者を積極的に採用しています。

よって学歴が原因で不採用になることは考えにくいです。
しっかりとエントリーシートや面接対策をして、内定を獲得できるようにしましょう。

就職偏差値・難易度

それでは、ここまでの内容を踏まえて、ユニ・チャームの就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論としては、偏差値・難易度は高いといえるでしょう。その理由として以下の3点が挙げられます。

理由
  • 福利厚生が良く、人気が高い。
  • 求人数より多くの人が応募をし、倍率が500倍~となることもある
  • 学歴フィルターがあまりない
  • 性別や国籍に関わらず働きやすい会社である

よって、頻出質問である「ガクチカ」や「志望動機」など基本的な事項をしっかりと対策をしていれば、難しすぎることはないでしょう。

しっかりと対策を行い内定を獲得してください!

 

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

 

完全無料
ライバルに差をつける!就活生に人気なコンテンツ
gold
SPI頻出問題集
言語/非言語/英語を完全に網羅!グラフや表があるから、すぐに内容を理解できる丁寧な解説がついていて、就活生から数多くダウンロードされています!
silver
面接頻出質問集
100種類の頻出問題と回答例がついていて、これだけで質問内容を一通り抑えられます!
blond
選考通過ES回答集
実際に選考を通過した50社分の大手企業のエントリーシートを、ポイント解説付きで配布中!
4
就活ES添削
数千件以上のES添削経験を持つ専門アドバイザーが「選考通過」の観点から実際にあなたのESを添削してくれます!
5
就活テンプレ
コピペで使えるメールテンプレートや、シーン別の電話問答集を多数掲載!その他、就活マナーなどをまとめて対策できるアプリです。

まとめ

ユニ・チャームは、生活用品および消費財メーカーで、生理用品や介護用おむつ、ベビーケア用品やペットケア用品など生活に根付いた商品を販売しています。

海外にも拠点がありグローバルな活躍を見せる企業であり、現在世界中の多くの人の生活を支えているトップ企業です。

ユニ・チャームは消費財メーカーでもレベルが高い企業なので、企業研究を行っているか否かで就活での結果は変わってきます。

とくに数ある消費財メーカーの中でもなぜユニ・チャームなのか、ユニ・チャームでなにを成し遂げたいのか、企業と人生目標がマッチしているかが問われます。

 

深く企業分析・自己分析をして、なぜユニ・チャームに就職したいのかをアピールをしていきましょう。

学歴重視をする企業ではないので、全員に等しくチャンスがあります。対策をしっかり行って選考に望んでください。

 

ぜひこの記事を参考にして励んでくださいね。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
LINE追加で就活準備がグッと進む!
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策