NTTファシリティーズのエントリーシートの対策法を徹底解説

2024/5/24更新

はじめに

この記事では、NTTファシリティーズへの内定を目指して就活している方々や、採用活動や選考対策について疑問を抱えている方々に向けて、NTTファシリティーズの採用活動に関する詳細な解説を提供します。

また、NTTファシリティーズの経営理念や社風などの情報も紹介し、就職活動でNTTファシリティーズを志望するか迷っている方々にも有益な情報を提供します。

さらに、NTTファシリティーズが求める人材像についても解説し、NTTファシリティーズに興味を持っている方々にとって役立つ情報を提供しますので、ぜひ最後までご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

NTTファシリティーズの概要

NTTファシリティーズのロゴ

出典元:株式会社NTTファシリティーズ

 

初めに、NTTファシリティーズとはどんな企業であるか簡単に紹介します。

NTTファシリティーズとは

NTTファシリティーズは、通信インフラの整備・設備工事を中心に建設設計や不動産に関するコンサルマネジメント業務を展開している企業です。

通信インフラ業界に属しています。

130年以上、通信インフラ業界に関わり続けた企業であり、国内でもトップクラスのビジネスの規模と通信インフラに関する技術力を有しています。

NTTファシリティーズのValueは以下の通りです。

  • 体験価値:ファシリティのライフサイクルを通じて、利用者の利便性・快適性・ウェルネス・生産性の追求。
  • 安心価値:ファシリティのライフサイクルを通じて、事業継続性と安全性の確保・向上。
  • 環境価値:ファシリティのライフサイクルを通じて、地球視点に立った脱炭素化の推進。
  • 経済価値:ファシリティのライフサイクルを通じて、コストの最適化と資産価値の向上。

ファシリティとは建物や設備などを指し、これらに関する幅広いサービスを提供することで、NTTファシリティーズが掲げる価値観を実現しているのです。

NTTファシリティーズが提供している建物や設備に関する幅広いサービスは、以下の4つの要素で分けられます。

  1. 環境経営の対応
  2. 新しい働き方の提案
  3. 企業不動産の価値の維持
  4. 不測の事態への対応

 

特に「企業不動産の価値維持」では、通信インフラ業で長年にわたって蓄積された経験を活かしてきました。

ビル総合管理システムやクラウドBEMSなどの通信関連サービスに加え、ファシリティマネジメントや不動産コンサルティングなど、企業の経営や不動産運用のサポートまで提供しています。

また、「環境経営の対応」では、カーボンニュートラルサポートやMEGA SOLAR設備のサービスも提供し、近年の企業ニーズにも柔軟に対応しています。

NTTファシリティーズのサービスは、株式会社NTTドコモやACG株式会社など、国内を代表する大企業に導入されており、国内のインフラ事業を支える一端を担っているのです。

さらに、NTTファシリティーズは「NTTファシリティーズ一級建築士事務所」を有し、建築業界にも進出しており、オフィスビルから研究施設まで幅広い建築物の設計を手がけることができます。

 

NTTファシリティーズの採用難易度

NTTファシリティーズの採用難易度は平均よりも高いです。

就活偏差値ランキングによると、NTTファシリティーズの就職偏差値は56とされています。

この偏差値は、業界トップクラスの規模を持つ企業と同等であり、知名度が非常に高いため競争倍率は高くなるでしょう。

また、NTTファシリティーズの採用実績では、他の企業よりも多くの大学院名が挙げられているため、志望者のレベルはかなり高いことが伺えます。

NTTファシリティーズの採用大学

NTTファシリティーズの採用大学の実績は以下の通りです。

 

<大学院>

慶應義塾大学、県立広島大学、工学院大学、高知大学、高知工科大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学

<大学>

立命館大学、立正大学、立教大学、明星大学、名城大学

<短大・高専・専門学校>

東京工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校

 

ハイレベルな大学から、短大や高専、専門学校まで幅広いレベルの採用実績があるため、学歴フィルターはないと推測できるでしょう。

選考フローには複数回の面接や2種類の適性検査が含まれています。

セミナーに参加することもできるでしょう。

選考フローの工程が他の企業よりも多いため、長期間のスケジュール調整を想定しておくといいです。

以下の記事に学歴フィルターに関する内容を記載しているので、ぜひ記事を参考にしてください。

NTTファシリティーズが求める人材とは?

NTTファシリティーズが求める人材

結論から言うと、NTTファシリティーズが求める人材とは、採用ホームページに書いてある求める人材像の条件を満たしている人です。

NTTファシリティーズでは、コミュニケーション能力・誠実さ・チームワークの3つの資質を重視しています。

この3つの要素は、NTTファシリティーズが掲げている使命「Smart & Safety 持続可能な社会の実現に貢献し続ける」の実現に必要だと考えられています。

3つの資質に加え、NTTファシリティーズの採用ホームページでは以下のような求める人物像の条件を公開しています。

  • 結果を変える、責任力
  • 明日を変える、好奇心
  • 自分が変わる、適応力
  • 常識が変わる、向上心

上記の内容から、物事に対する積極性とチームワークを重んじる人柄であるかが重要視されていることがわかります。

上記の人物像のイメージは採用ホームページでも公開されているので、エントリーする前に必ず確認しておきましょう。

 

NTTファシリティーズ各事業の採用方向性の違いは?

NTTファシリティーズ各事業の採用方向性

NTTファシリティーズには、「建築職」と「総合職」の募集職種があり、建築職には以下の部署が含まれています。

  • 意匠設計 
  • 構造設計 
  • 設備設計・監理(空調・衛生) 
  • 設備設計・監理(建物電気) 
  • コスト設計・監理
  • ファシリティマネジメント(コンサルティング・維持管理・不動産)

総合職には営業(法人・自治体等)、ファシリティマネジメント(コンサルティング・維持管理・不動産)、スタッフ(経営企画・財務・総務・人事・労務・法務・広報 等)の職種が含まれており、事前に希望職種を決めておく必要があります。

エントリーすると就活生に向けたセミナーに参加することができるので、各職業の詳細な業務内容を知りたい方は積極的に利用してみましょう。

ただし、建築職の募集学部・学科として建築系学科、環境工学系学科、機械系学科、電気・電子系学科などがあるため、自分が所属している専攻や学科と照らし合わせて希望職種を決めることをおすすめします。

また、高専専攻科卒と修士では給与面の待遇が変わるため、事前に自分の学歴と照らし合わせて募集要項を確認してください。

 

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ポイントの概要

NTTファシリティーズでは、まずエントリーシートを使った選考が行われます。

エントリーシートの提出前にセミナーに参加することも可能なので、企業研究のためにも積極的に利用しましょう。

エントリーシートの提出を行った後は、2種類の適性検査と面接が複数回行われます。

グループワークやグループ面接はありません。

個別の面接を想定して対策をしっかり行っておきましょう。

また、面接対策と同時並行してエントリーシートの対策を行うことが、内定獲得のポイントです。

面接時にはエントリーシートの内容も深く関係してきますので、準備を入念に行うことをおすすめします。

エントリーシートの対策を行う際には、以下のポイントを参考にすると伝わりやすい文章を作成できるので、ぜひ実践してみてください。

  • 導入は結論から書く:
    エントリーシートを書く時は、まず結論から記述しましょう。
    文章の最初に結論を明確にすることで、読み手は何についての記述なのかすぐに理解できるからです。
    特に採用担当者に向けた文章でこのアプローチをすることで、内容が明確に伝わるでしょう。
    エントリーシート作成の際には、このポイントを念頭に置くことをおすすめします。
  • 誤字脱字を入念に確認する:
    エントリーシートを完成させる前に、何度も添削を行いましょう。
    特に誤字脱字の確認は必須です。
    適切な言葉遣いをしているか、指定されたフォーマットに沿っているかも丁寧にチェックしてください。
    誤字脱字が多いと、仕事でのミスが多そうな印象を与えてしまいます。
    自分だけのチェックに不安がある場合は、家族や友人に見てもらいましょう。
  • 他の人のエントリーシートを参考にすることは有益です。
    自分が何を書くべきか迷った時は、同じ企業の過去の就活生が公開したエントリーシートを探してみましょう。
    これは、エントリーシートの一般的な構成や流れを理解する手助けになります。
    ただし、公開されているエントリーシートをそのままコピーするのではなく、あくまで参考として活用し、自分の言葉で表現することが重要です。
  • 質問の意図を把握する:
    エントリーシートの質問に答える際は、ただ内容に答えるだけでなく、その質問を通じて企業が何を知りたいかを深く考えましょう。
    質問の意図を理解し、企業が求める要素を答えに織り込むことで、効果的な自己アピールができます。
    また、事前に過去の就活情報を調べ、エントリーシートの質問を確認することで、よりスムーズに答えをまとめられるでしょう。

上記のポイントは、他の企業のエントリーシートの対策にも活用できる内容です。

NTTファシリティーズだけでなく、他の企業のエントリーシートを書く際にも活用してみてください。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

ここでは、選考を通過しやすいエントリーシートの書き方を紹介します。

選考を通過しやすいエントリーシートを書く際は、以下の順番で文章を作成すると良いでしょう。

  1. 結論から書き始める
  2. 結論の根拠になる理由を書く
  3. 理由を書く時には、具体例を使う
  4. 最後にもう一度結論を書き、強調する

 

この手順で書くことで、第三者にもわかりやすいエントリーシートを作成できます。

以下の文章は、上記のポイントを実践した具体例です。

結論:インフラ業界を志望する理由は、人の役に立つ仕事に関わりたいと考えているからです。

理由:私は学生の時に震災に合い、インフラの大切さを学びました。

具体例:インフラ復旧活動をいち早く行った貴社のおかげで、両親にいち早く連絡し、自分の身の安全を守ることができました。

結び:だからこそ私も貴社の業務に携わり、多くの人々の日常生活や、災害時の支えになる仕事をしたいと考えております。

NTTファシリティーズの価値観やカルチャーを文章に取り入れる

NTTファシリティーズのエントリーシートを書く際には、NTTファシリティーズの経営理念や大切にしている精神を、エントリーシートに組み入れることが重要です。

NTTファシリティーズではチャレンジする姿勢を重要視しており、チャレンジの実現に向けた行動姿勢として、以下の項目を公開しています。

  • 自律:規範と理念に基づき、自ら考え、自ら動く
  • 相乗:多様性を尊重し、新たな価値を求めてチームで協働する
  • 創発:組織の枠を超え、新たな発見と創造を愉しむ

自身のチャレンジした経験を振り返りながら上記の要素を結び付けることで、採用担当者に自分の強みを効果的に伝えることができます。

したがって、上記の要素に関連した出来事があれば、それらを整理してみましょう。

また、NTTファシリティーズは環境問題にも積極的に取り組んでいますので、日々の環境課題に関するニュースなどを取り入れるように心がけるといいです。

エントリーシートの位置づけ、及び対策方法

エントリーシートは、企業が就職活動を行う学生のスキル、経験、志望動機を事前に把握し、面接対象者を選定する際の重要な判断材料です。

エントリーシートを活用することにより、企業は就活生の背景や適性が、自社の求める人材像に合っているかを効率的に評価できるのです。

また、エントリーシートの質問に対する回答を通じて、就活生のコミュニケーション能力や論理的思考力も評価できます。

エントリーシート対策では、以下の項目を意識して取り組みましょう。

  • 論理的かつ簡潔に文章を記述する
  • 企業の経営理念や業務内容を理解し、根拠に取り入れる
  • 文章の確認を入念に行う

エントリーシートは面接過程でも重要な役割を果たし、採用担当者と就職活動をする学生の間で共有される重要な資料となります。

そのため、エントリーシートを作成する際には、面接時にどのように話を展開するかも考慮し、内容を決定すると良いでしょう。

対策をする上で必要な情報が以下の記事にまとまっておりますので、そちらもご参照ください。

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

NTTファシリティーズの選考において、エントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

自己PR

・あなたの性格を自己分析し、その特徴を学校の研究(勉強)内容や課外活動での具体的経験に基づいて説明してください(400文字)

私は粘り強く、問題解決に情熱を注ぐ性格です。

大学での研究活動では、人工知能を利用した言語処理システムの開発に挑戦しました。

当初のプロジェクトは予期せぬ技術的困難に直面しましたが、解決策を見出すために様々な文献を調査し、多くの試行錯誤を重ねました。

その結果、人工知能を利用した言語処理システムの開発に成功し、大学の研究を進めるのに大いに役立てることができました。

そして経験から、困難に立ち向かう際の忍耐力と問題解決能力が養われました。

また、大学のプログラミングサークルのリーダーとして、新しい学習プロジェクトを計画・運営する中で、リーダーシップとチームワークの重要性を実感しました。

新しい学習プロジェクトに関する準備を入念に行い、チームメンバーの長所を見極めて仕事分担を行ったおかげで、50人もの学習プロジェクトの参加者を募ることができました。

今後もこれらの経験を活かして、自身の粘り強さを成長させつつ、貴社のチームの一員として業務に励んでいきたいと考えています。

ポイント:結論から文章が始まっており、文章が論理的に書けています。

また、それぞれの経験談に具体例を用いているため、内容に説得力があります。

最後にチームワークを活かしていきたいと述べており、企業が大事にしている要素を取り入れているのも高評価につながるでしょう。

まとめ

この記事では、NTTファシリティーズの企業の概要やエントリーシートの対策について解説しました。

NTTファシリティーズは、通信インフラ事業を中心に設備工事や建設設計の事業を展開している企業であり、多くの国内企業の通信設備やオフィスビルを管理しています。

選考では複数回の面接が行われる他、2種の適性検査を突破する必要があるなど選考フローの工程が多いため、計画的に就職活動を行いましょう。

エントリーシートの対策としては、求める人物像やチャレンジする姿勢を積極的に反映させた文章を作成すると良いでしょう。

この記事を参考に、ぜひエントリーシートの対策を行ってみてくださいね。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策