【企業分析】SBI岡三アセットマネジメントの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/4/19更新

はじめに

SBI岡三アセットマネジメント株式会社は東京都中央区に本社を置く金融業界に属する企業です。

SBI岡三アセットマネジメントは、SBIグループと株式会社岡三証券グループとの合弁会社として生まれました。

投資信託をはじめとした新商品の企画から運用までを手がけています。

今回はそんなSBI岡三アセットマネジメントの企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

この記事ではSBI岡三アセットマネジメントへの就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を行っています。ぜひ最後までご覧ください。

  • SBI岡三アセットマネジメントの仕事内容が気になる
  • SBI岡三アセットマネジメントの就職難易度を知りたい
  • SBI岡三アセットマネジメントの選考対策として何をすれば良いかわからない

また、業界以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

【業界研究ガイド】業界一覧

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

先にこの記事の結論からお伝えすると、SBI岡三アセットマネジメントの就職難易度は「標準よりもやや高い」と言えます。

SBI岡三アセットマネジメントは、2022年に合併したばかりなので情報がまったくありません。

SBI岡三アセットマネジメントの採用ページも簡易的で、あまり参考になりません。

そのため、対策方法が難しいことから「標準よりもやや高い」と設定しています。

マイナビやリクナビでも情報はないので、口コミを参考に情報を集めるか、合併元であるSBIホールディングスと岡三証券グループの選考フローや就職難易度を参考にしてください。

次の章から各内容や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

SBI岡三アセットマネジメント株式会社について

SBI岡三アセットマネジメント株式会社 企業ロゴ
出典元:SBI岡三アセットマネジメント

SBI岡三アセットマネジメントの会社概要について見ていきましょう。

会社概要

SBI岡三アセットマネジメント株式会社は、岡三証券のグループ会社です。

SBI岡三アセットマネジメントは、2022年11月に業務を開始したばかりの新しい会社です。

設立自体は1961年であり、約60年間投信会社として業務を行ってきました。

投資信託といえばiDeCoや新NISAが良く知られています。

とくに新NISAは2024年に生まれ変わったばかりと注目度が高いです。

SBIグループの一員として、長年培ってきた信頼に恥じぬよう「顧客第一主義」をモットーに運営しています。

主な業務は投資信託をはじめ、新商品の企画・開発・運用です。

 

参照ページ

SBI岡三アセットマネジメント

各事業別の売上規模

SBI岡三アセットマネジメントの過去5年間の売上規模は以下の通りです。

決算期資産合計純資産合計
2023年3月期156億円142億円
2022年3月期162億円147億円
2021年3月期159億円145億円
2020年3月期153億円140億円
2019年3月期196億円181億円

参照ページ

決算公告|SBI岡三アセットマネジメントについて|SBI岡三アセットマネジメント

 

2019年以降から資産合計はほぼ横ばい状態です。

2022年は合併会社として生まれ変わった年であるため、少しだけ資産合計が高くなっています。

しかし、2023年に資産合計が戻っていることから合併の効果は低いと言えるでしょう。

2020年に資産合計が下がった理由としては、コロナウイルスの影響と考えられます。

また上記には記載していませんが、2018年の資産合計は194億円であったことから、コロナウイルスの影響を受けてから資産合計のV字回復に成功していないと言えます。

各事業セグメントの解説

SBI岡三アセットマネジメント株式会社の主な事業セグメントは以下の通りです。

事業部門活動内容
運用本部株式運用部
  • 投資信託
債券運用部
アドバイザリー運用部
ソリューション運用部
投資調査部
  • 金融市場の調査、分析、予測
  • 個別企業等の調査
  • 投資助言など
商品本部商品企画部
  • 金融商品および金融制度の調査、研究
  • 金融商品の開発、企画など
商品管理部
  • 運用実績の分析、評価
  • ガイドラインの立案と管理
  • GIPS 準拠に関する業務など
投信営業本部投信営業部
  • 公募投資信託の販売会社への営業
  • 公募投資信託の情報提供
  • 販売会社、投資家に対するセミナー等の企画立案
投信マーケティング部
  • 投資信託のマーケティング戦略の企画、立案
  • デジタルマーケティングの企画、運営
  • 会社広報
機関投資家

営業本部

機関投資家営業部
  • 機関投資家への情報提供
  • 私募投資信託の販売会社への営業
投資顧問部
  • 投資一任契約資産の計算業務
  • 投資顧問契約の営業、運用報告、顧客管理
業務管理本部トレーディング部
  • トレーディング業務の企画、立案
  • 有価証券等、外国為替の売買発注
資産管理部
  • 投資信託財産の計算業務
  • 投資信託の財務諸表の監査
ディスクロージャー部
  • 投資信託約款作成、締結
  • 有価証券届出書及び有価証券報告書等の作成
システム部
  • 情報システムの企画及び導入
  • 情報システムの開発、管理及びサポート
経営管理本部経営戦略部
  • 経営戦略及び経営上の重要な事項に関する企画、管理
企画総務部
  • 人事、厚生、経理、庶務
コンプライアンス・リスク管理部
  • コンプライアンス向上のための啓蒙及び教育
  • 全社の法令諸規則等の遵守状況の点検
  • 全社のリスク管理の状況のモニタリング
内部監査部
  • 内部監査、外部監査

参照ページ

組織図|SBI岡三アセットマネジメントについて|SBI岡三アセットマネジメント

 

SBI岡三アセットマネジメントは8部門、19部に分かれています。

各部の事業内容を簡単に表でまとめているので参考にしてください。

すべての部が募集しているのではなく「運用、調査、商品企画、マーケティング、ディスクロージャー等の各部門」で若干名だけ募集しています。

SBI岡三アセットマネジメントで働いている社員は?

それでは、SBI岡三アセットマネジメントで働いている社員の平均年収や残業時間などを見ていきましょう。

平均勤続年数は?

SBI岡三アセットマネジメントの平均勤続年数は、ネット上に公開されていないためわかりません。

あまり参考にならないかもしれませんが、グループ会社である岡三証券の平均勤続年数は、有価証券報告書(2023年3月期)によると3年2ヶ月となっています。

 

参照ページ

書類簡易検索

平均年収は?

SBI岡三アセットマネジメントの平均年収は、dodaによると420万円~1,500万円と幅が広くなっています。

そこで別の情報源であるYahoo!ジャパンによると1193万円となっています。

 

参照ページ

SBI岡三アセットマネジメント株式会社の平均年収、年間給与所得情報 − 転職ならdoda(デューダ)

SBI岡三アセットマネジメントの年収・給与(給料)・昇給・ボーナス(3件)|Yahoo!しごとカタログ

平均残業時間は?

SBI岡三アセットマネジメント平均残業時間は、公式データがありません。そのためグループ会社である岡三証券の残業時間から予測していきましょう。

岡三証券の残業時間は、25.4時間です。

厚生労働省が発表している「毎月勤労統計調査 令和6年2月分結果速報」によると、日本の平均残業時間は10.1時間であるため、平均よりも2倍ほど残業時間が多くなっています。

 

参照ページ

岡三証券(株)の新卒採用・会社概要 | マイナビ2025

平均ボーナス額は?

SBI岡三アセットマネジメントのボーナス額は、ネット上に公開されていないため推測することができません。

どんな文化なの?

SBI岡三アセットマネジメントは、「顧客第一主義」を徹底し不断の挑戦と努力をしている会社です。

グループ会社である岡三証券も「お客さま大事」を経営哲学として掲げていることから、顧客のことを一番に考えて行動する文化が根づいています。

またそこにSBIグループの「社会の維持・発展に貢献する」という考えが加わり、社会的責任の遂行を大切にしている会社です。

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

売上トップクラスの証券会社といえば、野村ホールディングス、大和ホールディングスなどです。

もちろん、SBIや岡三証券も売上トップの企業です。

そこで競合企業をこれらのトップ企業のアセットマネジメント業務を行っている企業とし、SBI岡三アセットマネジメントの立ち位置を見ていきましょう。

大手会社の合併により誕生したSBI岡三アセットマネジメントですが、各社のアセットマネジメント業務と比較すると資産合計は低いです。

しかし、平均年収は一番高くなっています。

会社名資産合計

(2023年)

平均年収就職偏差値・難易度社風
SBI岡三アセットマネジメント156億円1,193万円61何事にも手堅く進め保守的な社風
三菱UFJアセットマネジメント1,070億円802万円62穏やかで長く勤続しやすい社風
大和アセットマネジメント529億円685万円65のんびりしていてほどよく自由な社風
野村アセットマネジメント1,247億円1,161万円67穏やかでWRBを意識しやすい社風

SBI岡三アセットマネジメントの新卒募集要項について

以下にSBI岡三アセットマネジメントの新卒募集要項についてまとめました。

各項目詳細
職種運用、調査、商品企画、マーケティング、ディスクロージャー等の各部門
給与(2023年4月入社 初任給実績)当社規程による

参考:岡三証券の総合職は、院了・大卒で(月給)250,000円

賞与不明

参考:岡三証券の総合職は、賞与 年2回(6月、12月)

研修制度不明
福利厚生各種社会保険完備

時間外勤務手当

交通費全額支給等

 

引用ページ

新卒採用情報|採用情報|SBI岡三アセットマネジメント

求める人材

求める人材イメージ

SBI岡三アセットマネジメントの求める人材は「資産運用業務に興味を持ち、自ら考え行動する人」です。

資産運用や投資信託についての知識は入社してから学べるため、必ずしも必要ではありません。

ただし、知識があるほうが選考では有利になります。

知識がなかったとしても業務に関して興味を持っていることが重要です。

SBI岡三アセットマネジメントの業務は、顧客を相手にする仕事です。

「どうすれば顧客を満足させられるのか」「もっと良いサービスはないか」といったことを自ら考え、顧客第一に行動できる人を求めています。

自社の業績のことばかりを考えるのではなく、顧客を満足させるための行動が必要となります。

そして、どう満足させるかは自分で考えることが重要です。

顧客はひとりひとり個性があります。

マニュアル通りの接客ではなく、ひとりひとりに合った接客を考えながら行動できることが大切です。

SBI岡三アセットマネジメントは、親会社が岡三証券なので、岡三証券の社風や考え方などが色濃く残っています。

そのため、求める人材も岡三証券の考え方を参考にしてもいいでしょう。

新卒採用のフロー

SBI岡三アセットマネジメントの選考フローの詳細はネット上に公開されていないためわかりません。

SBI岡三アセットマネジメントのホームページには「書類選考および面接」としか書かれていません。

そこで、親会社である岡三証券の選考フローを参考にしながら推測していきましょう。

①メールを送信

SBI岡三アセットマネジメントは、マイナビやリクナビからエントリーするのではなく、ホームページからエントリーします。

SBI岡三アセットマネジメントの採用情報ページに進むと「kikakusoumu@sbiokasan-am.co.jpまで志望理由を記載した履歴書をお送りください」と書かれています。

そのため、上記のメールアドレスに履歴書を送ることでエントリーができるのです。

ちなみに岡三証券の場合は、マイナビからエントリーが可能です。

②書類選考

メールアドレスに志望動機の書かれた履歴書を送り、書類選考の結果を待ちます。

面接までたどり着けるかは、履歴書次第であるため、履歴書がエントリーシートだと思って書きましょう。

履歴書はエントリーシートとは違い、志望動機や自己PRを書く欄が大きくありません。

そのため、簡潔に文章をまとめてわかりやすく伝えることがポイントです。

岡三証券では適性検査がありますが、SBI岡三アセットマネジメントは不明です。

もし対策するならば、採用率の高いSPIを学んでおきましょう。

履歴書の書き方は以下の記事を参考にしてください。

【就活生必見】履歴書に書ける資格一覧や書き方・注意点について | 就活ハンドブック

③面接

書類選考を通過した人のみ面接の詳細や日程に関する連絡が届きます。

岡三証券が個別面接を複数回実施していることから、SBI岡三アセットマネジメントも同様に個別面接が複数回実施されると思われます。

ただし、詳細な情報がネット上に公開されていないため、推測しかできません。

そのため、頻出質問である「ガクチカ」や「志望動機」、「自己PR」などを抑えておくことが重要です。

またしっかりと対策する場合は、SBIグループと岡三証券の選考フローを確認して、推測するといいでしょう。

④内定

選考結果をもとに内定が決まります。

採用大学

SBI岡三アセットマネジメントの採用実績は、ネット上に公開されていないためわかりません。

岡三証券も「全国の国公立私立大学、短期大学、大学院、海外大学等」から採用しているため、SBI岡三アセットマネジメントも同様だと考えられます。

詳細なデータがないため、あくまで推測になりますが、全国の大学から採用していることから学歴フィルターはないと思われます。

そのため、自分の実力次第で誰にでもチャンスがあるので、あきらめてはいけません。

就職偏差値・難易度

それでは、ここまでの内容を踏まえて、SBI岡三アセットマネジメントの就職偏差値・難易度を考えてみましょう。

結論としては、就職難易度は「標準レベルよりやや高い」といえるでしょう。

その理由として以下の2点が挙げられます。

  1. 採用人数が若干名と少ない
  2. 過去のESや選考の詳細の情報がないため対策しにくい

 

よって、頻出質問である「ガクチカ」や「志望動機」など基本的な事項をしっかりと対策しておくことがポイントです。

SBI岡三アセットマネジメントは、2022年に合併したばかりなので、情報量が非常に少ないです。

またSBI岡三アセットマネジメントの採用ページを見ても、簡易的に書かれているだけで、詳しい情報がわかりません。

加えて、マイナビやリクナビなどでエントリーしているわけでもないので、会社情報を入手することが困難です。

そのため、合併元であるSBIと岡三証券の選考フローや社風などを参考にするといいでしょう。

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

 

参照ページ

【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキング

まとめ

SBI岡三アセットマネジメントは、2022年に合併したばかりで選考に関する情報が少ない企業です。

そのため、頻出質問(ガクチカや志望動機など)を抑えておくことが重要です。

また選考情報の足りない部分は、SBIホールディングスや岡三証券グループの選考情報を参考にするといいでしょう。

採用人数も若干名と少ないことが予想されるため、対策が必須です。

面接をするまでに書類選考があるので、履歴書の書き方やアピールポイントを押さえておきましょう。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策