【企業分析】アドインテの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024/4/18更新

はじめに

株式会社アドインテ(以下、アドインテ)は、京都市に本社を置き、言語解析技術、行動分析技術を活用した広告配信事業、アプリ開発などを行っているITマーケティング企業です。

「AlBeacon」を活用して取得したデータを元に購買行動に合わせた広告配信などを行うことにより、クライアントの満足度向上に努めるほか、スマート自販機の導入や農業のDX化など、幅広い領域でDX化を推進しています。

上記のような最新の独自技術を用いることにより、クライアントや消費者の暮らしの利便性向上に寄与しています。

このような取組みから、日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社【2023年版】」に選出されるなど注目を集めている企業です。

そんなアドインテの企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などを紹介していきます。

アドインテへの就職やITマーケティング企業に興味を持っている以下のような就活生を対象に、企業分析を行っています。

  • アドインテの業務内容が知りたい
  • アドインテの就職難易度が知りたい
  • アドインテの選考対策について、何をしたらいいかわからない

その他の業界については以下の記事でまとめているので、ぜひご覧ください。

【業界研究ガイド】業界一覧 | 就活ハンドブック

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

アドインテの就職難易度は標準よりやや高めです。

理由としては、以下の2点が挙げられます。

1点目は、成長産業であるAIやDX分野に長けたITマーケティング企業であることです。

グーグル社と共同でシステム開発を手掛けるなど、DX推進分野において独自の取組みを展開しており、多くの就活生からのエントリーが予想されます。

2点目は、採用予定人数が少ない点です。

多くの就活生からのエントリーが見込まれる一方で、採用実績が2021年は1名、2022年は3名、2023年は8名と少なく、選考は高倍率になる可能性が高いでしょう。

しかし、採用は学歴重視ではなく幅広い大学から採用しています。

アドインテに入社したいという強い気持ちと、明確な志望動機をアピールして選考対策を充実させれば、学歴、文系、理系問わず、内定を獲得できるチャンスがあるでしょう。

選考試験の内容は、履歴書等を提出した後、3回の面接試験が実施されます。

面接を複数回行う人物重視の採用なので、自己分析や企業分析をしっかりと行い、対策しておくことをおすすめします。

アドインテの募集職種は以下のとおりです。

  • セールス
  • WEBマーケター
  • 開発エンジニア(WEBシステム開発・Android開発)

選考の中で職種を選択する必要があるので、企業説明会への参加やOB訪問を行い、希望する仕事を明確にしておきましょう。

次の章からは、各事業内容やそのほか就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

アドインテについて

株式会社アドインテ 企業ロゴ

出典元:アドインテ

会社概要

アドインテは、日本を拠点としている企業で、流通小売DX支援事業・リテールメディア開発事業・O2O/OMOマーケティング事業などを展開しているITマーケティング企業です。

「WEBとリアルの融合で新しい価値を創造し、すべてのユーザーに新しい気づきを、新しい気付きですべてのユーザーを幸福に」を事業ビジョンに掲げ、クライアントや消費者の行動を分析し、販促へ活かす事業を展開しています。

また、既存の事業領域だけでなく、小売業・農業・機械(マシナリー)分野においてもDX化を推進しており、さまざまな分野において、WEBとリアルの境界線を取り払う取組みを推進し、顧客満足度を高めています。

主な事業は以下のとおりです。

  • AlBeacon事業
  • AlGeo事業
  • アドインテDMP事業
  • WEBコンサル事業
  • メディクル事業
  • SEO事業

上記の事業内容については後ほど詳しく解説いたします。

来店顧客、利用顧客の購買行動などの分析から、集客までを一貫して行えること

がアドインテの強みといえるでしょう。

また、「AlBeacon」とDMPの活用により、膨大なデータを蓄積することが可能で、実施した集客、広告施策の効果を可視化することが可能です。

可視化した情報を元に、新たな施策やビジネスを創造することで、クライアントの要望に応えています。

各事業別の売上規模

アドインテの売上に関する情報は公開されておらず、正確なデータを得ることはできませんでした。

詳細について知りたい方は、企業説明会などで質問してみましょう。

各事業セグメントの解説

アドインテには事業の柱が6つあり、また3つの新規事業を展開しています。

それぞれの分野が非常に重要な役割を担っているので、事業内容について解説いたします。

事業名事業内容
AlBeacon事業スマートフォン独自のデータマイニング技術を活用したセンサーである「AlBeacon」を活用した店舗解析を実施。
AlGeo事業位置情報に基づいた広告配信ができるスマートフォン広告プラットフォームの構築、運用。
アドインテDMP事業データ収集・店舗、顧客分析・セグメント抽出・PR、集客を一貫してサポート。
WEBコンサル事業WEB広告の運用代行、ホームページやランディングページの製作などシステム開発からSEO対策までを総合的にサポート。
メディクル事業歯科業界専門の求人サイト「メディクル」を運営。
SEO事業SEOコンサルティング事業を中心に手掛け、より検索されるWEBページを作成に向けたコンサルを実施。

新規事業

小売事業小売業界が抱える高齢化、人手不足などの課題解決を図る。

店舗分析から収益モデルの確立まで一貫して行えるシステム構築を目指す。

機械事業デジタルサイネージ型自動販売機の運用。
農業事業データと機械学習などの連携により大規模農業をサポートし効率化を図る。

 

上記のように、独自開発したセンサーを活用した事業を展開しています。

独自センサーを活用し、自社でデータを蓄積していることから、さまざまな業種のマーケティング対策を行うことが可能です。

アドインテは複数の事業を展開している企業ですので、アドインテの選考を受ける際は企業説明会やOB訪問を行い、各事業について情報収集しておきましょう。

 

【参照ページ】

事業内容 || AdInte(アドインテ)

アドインテで働いている社員は?

腕を組んで立つ男性

平均勤続年数は?

アドインテは平均勤続年数を公表していないため、正確なデータを得ることはできませんでした。

ITマーケティング事業を手掛ける企業は歴史が浅い会社が多いので、必然的に勤続年数は短くなるでしょう。

日本国内の民間企業の平均勤続年数が11. 8年であることから、業界全体的に平均を下回る結果となる可能性があります。

平均年収は?

アドインテの平均年収は約370万円程度と予想されます。

全国平均の年収が433万円であることから、全国平均よりも低い水準にあります。

平均残業時間は?

アドインテの平均残業時間は、求人情報によると毎月平均20時間とされています。

厚生労働省が発表している「毎月勤労統計調査」では、一般労働者の平均残業時間は13.8時間とされているので、アドインテの残業時間は平均より多いといえます。

平均ボーナス額は?

アドインテでは業績に応じて賞与を支給しているようです。

支給額や基準については公表されていませんので、正確な情報を得ることができませんでした。

どんな文化なの?

アドインテには、社員が能動的に動く文化があります。

また、社長を含めた経営陣の経営判断が早く、スピード感をもって業務を行う雰囲気があるようです。

性別や入社年次にとらわれず、平等にチャンスが与えられるので、積極的に成長したいと考えている就活生にはオススメの企業です。

また、仕事を行う際は一定の裁量権を与えられるので自由度が高い職場だといえるでしょう。

就活の際は自己分析をしっかりと行い、自身の求める働き方や労働環境を明確にし、選考に臨んでください。

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

ITマーケテイング事業を展開している企業と比較してアドインテの立ち位置を紹介します。

売上高や就職偏差値などを参照し、競合他社と比較してみましょう。

まずは、以下の表をご覧ください。

会社名売上高平均年収就職偏差値社風
アドインテ非公表370万円58自分らしさを発揮できる社風
Speee株式会社136億円542万円58みんなで会社や事業を盛り上げていこうという闊達な社風
株式会社セプテーニ1,697億円579万円55風通しがよく、意見やアイデアを出しやすい社風
株式会社マクロミル406億円522万円56社員同士仲が良く、活気のある社風

 

不動産・リフォーム・介護分野など、ITの恩恵を受けにくいビジネスモデルに対してサービスを提供している「株式会社Speee」。

デジタル広告を中心に事業展開を行っている「株式会社セプテーニ」。

ビックデータ分析・データベースリサーチなどさまざまな手法で市場調査、分析を行うことを強みとしている「株式会社マクロミル」などが競合他社として挙げられます。

どの企業も最近のIT関係企業らしく、明るく、比較的自由度の高い社風が多いようです。

また、転職組が多く活躍しているのも特徴の1つです。

さまざまなバックボーンや経験を持っている方が集まっているので、転職組の社員の方からもたくさんのことを学べるでしょう。

就職活動で選考に臨む際は業界研究をしっかりと行い、なぜITマーケティング業界を志望したのか明確にしておくことが重要です。

どういったビジネスを展開しているか、しっかりと把握しておきましょう。

ITマーケティング事業を展開している企業は、企業によって得意とする事業が異なっていたり、市場調査や分析の手法も異なったりするので、選考を受ける際はしっかりと企業分析、業界分析を行うようにしましょう。

また、似たビジネスモデルを採用している企業の特色や強みなどについて分析することで面接での受け答えに具体性が増すので、他社の企業分析もしっかりと行っておきましょう。

 

以下の記事では、その他の企業の偏差値や難易度をランキング化しています。ぜひ、参考にしてください。

【最新版】25卒就活偏差値・難易度ランキング | 就活ハンドブック

アドインテの新卒募集要項について

以下に、アドインテの新卒募集要項についてまとめました。

2024年度の募集要項では学部卒の初任給が225,000円、修士卒が241,000円となっており、大卒の平均初任給228,000円とほぼ同水準にあります。

上記金額にはみなし残業代(44,000円〜47,000円)が含まれていますので注意が必要です。

各項目詳細
応募資格四年制大学/大学院 卒業(予定の方)
職種
  1. セールス
  2. WEBマーケター
  3. 開発エンジニア(WEBシステム開発・Android開発)
基本給(1) 学部卒 月給 225,000円(基本給181,000円+諸手当44,000円)

(2) 修士了 月給 241,000円(基本給194,000円+諸手当47,000円)

昇給年2回(4月)
賞与業績賞与
福利厚生KPC(公益財団法人 京都中小企業振興センター)に加入、慶弔見舞金、健康診断の一部オプション、インフルエンザ予防接種補助、クラウドEAPサービス、新型コロナ対策グッズ(マスク・手指消毒剤等)支給、取引メーカー様の職域販売サービス(職域価格で購入可)、法人会員のホテルに30%オフにて宿泊可、書籍購入費補助(技術書籍、参考書)、セミナー受講費補助
勤務時間10:00〜19:00
勤務地京都本社及び東京、大阪の支社勤務
募集人数11〜15名程度

求める人材

微笑む女性の横顔 新緑の背景

アドインテが求める人材像は、以下のとおりです。

  • WEBマーケティング、デジタル技術、データ分析に関連する興味関心がある
  • 責任感をもって最後までやり遂げられる
  • 組織のミッションに貢献する意欲を持っている
  • 創造力・行動力があり、柔軟で能動的に動ける
  • 課題解決力と分析力、課題の全体像と詳細のどちらも把握する力
  • 一つの事に対して夢中になったことがある、またそれを継続している
  • 主体性をもって行動できる

アドインテでは、上司からの指示を待つのではなく、与えられた裁量のなかで、主体的に行動することが求められています。

また、トレンドやニーズが日々変化するIT関連企業ですので、変化に対応する柔軟性や、新しいビジネスを生み出す創造性が求められるでしょう。

アドインテの新卒採用のフロー

アドインテの選考は、下記のとおりの流れです。

※採用年度によって変更がある可能性があるので注意してください。

①書類選考(エントリーシート)

アドインテは採用予定人数が少なく、選考は高倍率となる傾向にあります。

高倍率のなかでエントリーシートを通過させるためにも、なぜ「アドインテ」を志望したかを明確にしておきましょう。

エントリーシートでは自己PRなどについて記載することが多いようです。

②グループ面接・適性検査

アドインテの選考では、グループ面接試験が実施されます。

グループ面接は、良くも悪くも周りの就活生と比較されます。

周りに惑わされることなく、自身の強みや経験を論理的に話しましょう。

また、適性検査では「Compass」という性格検査が実施されるようです。

③個人面接(複数回)

グループ面接と適性検査をクリアすると、個人面接が実施されます。

質問内容として、志望理由などのオーソドックスな内容と、エントリーシートに記載してある内容の深掘りが中心となります。

企業分析と自己分析をしっかりと行い、面接に臨みましょう。

また、過去には下記のような質問が多くあったため、参考にしてください。

  • 自己PR
  • 学生時代に注力したこと
  • 志望動機
  • 広告業界、ITマーケティングに興味をもったきっかけ

OB訪問や企業説明会を活用し、実際の業務内容について理解を深めておくと面接での受け答えに具体性が増すのでオススメです。

④内定

複数回の選考を突破すると内定となります。

 

【参照ページ】

アドインテのES(エントリーシート)の体験談一覧|就活サイト【ONE CAREER】

採用大学

アドインテの過去の採用実績を見ると、国公立大学や有名私立大学だけでなく、中堅大学を含め幅広く採用しています。

採用実績は以下のとおりです。

【採用実績大学】

<大学院>

京都大学、京都工芸繊維大学、東京大学、岡山大学、明治大学、名古屋大学、早稲田大学

<大学>

京都大学、國學院大學、近畿大学、大阪工業大学、京都産業大学、関西学院大学、同志社大学、東京大学、中京大学、関西大学、立命館大学、大阪大学、日本大学、駒澤大学、慶應義塾大学、福岡大学、横浜国立大学、青山学院大学、千葉大学、拓殖大学、中央大学、高知大学、東洋大学、専修大学、北海道大学

<短大・高専・専門学校>

日本工学院八王子専門学校、高知県立農業大学校、長野県農業大学校、神戸市立工業高等専門学校

 

採用大学のランクに関しては、以下の記事を参考にしてください。

【徹底解説】学歴フィルターはどこから?実態(エピソード)と突破方法 | 就活ハンドブック

就職偏差値・難易度

ここまでの内容を踏まえて、アドインテの就職偏差値・難易度を見ていきましょう。

結論として、アドインテの就職偏差値・難易度はやや高いといえます。

その理由としては、以下の2点が挙げられます。

  • 採用予定数が11名から15名と少数であること
  • 就活生に人気のITマーケティングや広告業を展開する企業であること

しかし、学歴や文系、理系を問わず、さまざまな学生を採用している実績がありますので、就活生全員に内定を獲得するチャンスはあるといえます。

数多くの学生と差別化を図るためにも企業分析を充実させ、面接などの準備を整えてください。

まとめ

企業研究として、アドインテの就職難易度・採用大学・選考対策などについて説明しました。

アドインテはITマーケティング業界に属する企業で、独自の技術により利用者の行動分析などを行い集客に反映させています。

アドインテはITマーケティング企業として、また、広告業を展開する企業として高い人気を誇っているため、高倍率になる可能性があります。

ただし、学歴重視をする企業ではないので、全員に等しくチャンスがあるでしょう。

選考を突破するためにも、自己分析と企業分析は入念に行ってください。

ぜひこの記事を参考にし、内定を獲得できるように頑張ってください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策