メディアリンク株式会社のエントリーシートの対策法を徹底解説

2024/4/17更新

はじめに

メディアリンク株式会社は、14期連続増収増益を達成しているITベンチャー企業です。

ビジネスにおけるコミュニケーションに特化したシステムソリューションをはじめ、誠実さに重きをおいて、さまざまなシステムのトータルソリューションを提供しています。

この記事ではメディアリンク株式会社への就職を目指しているが、エントリーシートのライティングに不安を感じている方に向けて、エントリーシートの書き方のポイントについて詳しく解説しています。

特にメディアリンク株式会社ならではのエントリーシートでのアピール方法から実際の記載例まで、簡潔にまとめて紹介しています。

また求める人材の特徴や、選考情報の重要なポイントについても詳しくアドバイスしています。

メディアリンク株式会社の内定を目指す就活生は、ぜひ最後までお付き合いください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

メディアリンク株式会社の概要

メディアリンク株式会社 企業ロゴ

出典元

メディアリンク株式会社

 

初めにメディアリンク株式会社とはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

メディアリンク株式会社とは

メディアリンク株式会社は、2009年7月に設立された東京都港区に本社を置く日本のIT企業です。

事業内容は、コールセンター関連のシステム・ソフトウェア製品の開発や、コンピュータシステムの企画・設計・導入、情報通信システムの販売・レンタル・保守、インターネット関連事業などを行なっています。

さらに、オフィスやコンタクトセンターで必要となるテレフォニーシステム(CTIソリューション、音声テック)や、AIサポートツールやチャットボットツールなどのビジネスにおけるコミュニケーションに特化したシステムソリューションなど、さまざまなシステムのコンサルティングから設計・製造・運用支援・保守をトータルソリューションで提供しています。

「昨日までなかったモノをカタチにする」を企業スローガンに、今まで解決できなかった高度な課題解決やこれまでの常識を覆すような新たな価値を提供するオンリーワンな企業を目指しています。

一人でも多くの人が単純作業ではなく、知的労働に没頭できることを実現するため、その質を高めて、人々の働く幸せに貢献します。

また、メディアリンク株式会社の企業研究は下記の記事で詳しく解説していますので、併せて活用してくださいね。

メディアリンク株式会社への就職:難易度、主要採用大学、そして効果的な選考準備法について詳しく解説

メディアリンク株式会社の採用難易度

メディアリンク株式会社の採用難易度や採用倍率の記載はありませんでした。

メディアリンク株式会社が属するIT業界の採用倍率は15.8となり、全業界の平均値を上回って高い水準にあります。

前年比1.28倍と増加傾向にあり、毎年志望者が多い業界のひとつだといえます。

それゆえ、選考を突破するための採用戦略はしっかり練っておく必要があります。

加えて、採用までの道筋は企業・自己分析などの基本的な選考対策を徹底して行っていれば、内定を勝ち取れる可能性は十分にあるといえます。

 

参照ページ

ITエンジニア・クリエイターの求人倍率、15.8倍と高止まり続く

メディアリンク株式会社の採用大学

メディアリンク株式会社の採用大学の実績は記載がありませんでした。

メディアリンク株式会社の選考は学歴だけを重視されるわけではないため、所謂学歴フィルターは存在しないと考えられます。

しかし自己・企業分析など、徹底的な選考対策は必要です。

以下の記事に学歴フィルターに関する内容を記載しているので、ぜひ記事を参考にしてください。

【徹底解説】学歴フィルターはどこから?実態(エピソード)と突破方法

メディアリンク株式会社が求める人材とは?

メディアリンク株式会社は、下記のミッションやビジョンに共感し実行に移せる人材が求められます。

①ミッション-存在意義-

「まだ見たことのない未来を、お客様に感動を!」

  • 「すべてはお客様のために」:お客様一人ひとりに寄り添って、お客様の立場に合ったサービスを提供する
  • 「誠実であること」:ウソをつかない、約束を守る、間違えたら素直に謝る、など人としての在り方や、プロダクト・サービスの品質が高いこと、それらを親切に丁寧かつスピーディにご提供する
  • 「真の価値を追求する」:物事の本質に徹底的にこだわり抜き、真の価値を追求し続ける
  • 「昨日までなかったものを形にする」:高度な課題解決や、これまでの常識を覆すような新たな価値を提供するオンリーワンな存在を目指す
  • 「社会から必要とされ続ける人材を輩出する」:一人ひとりの可能性を伸ばす人材育成を通じ、どのような環境でも力を発揮できる卓越した人材の輩出を目指す

②ビジョン-向かうべき方向性-

「ビジネスを変革し、ワクワクであふれる明日をつくる」

メディアリンク株式会社の使命は、一人でも多くの人が「単純作業から解放され、知的労働に没頭できること」を実現し、知的労働の質を高めることで、人々の働く幸せに貢献することです。

自身の仕事に新たなアイデアを注ぎ込み、自分にしかできない仕事を誰にでもできるようにすること、また誰がやっても変わらない「答えのある仕事」を自動化することを目指しています。

そうやってビジネスの変革にチャレンジすることで働く喜びが得られ、生産性が向上することで余暇が充実します。

 

参照ページ

ミッション・ビジョン|メディアリンク株式会社

メディアリンク株式会社の各社の採用方向性の違いは?

メディアリンク株式会社は、下記のようなグループ会社と関連会社があります。

  • 株式会社ヌーヴェル
  • 株式会社才志堂

メディアリンク株式会社とその他のグループ会社や関連会社は、新卒採用においては同様の「求める人材」を掲げているといえます。

それぞれの企業がSES事業やデジタルマーケティング事業、システム請負事業などのシステムソリューションサービスやアウトソーシングソリューションサービス、システムコンサルティングサービスを展開しており、業務内容が共通しているといえるため、求められる素養は同じです。

それゆえ、メディアリンク株式会社の企業ミッションやビジョンに共感できる人材を求めている傾向にあります。

さらに、IT業界に従事する上で求められるスキルである、論理的思考や分析力、マネジメントスキルなども必要だと言えます。

 

参照ページ

会社概要|メディアリンク株式会社

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

スマホとキャリーバッグを持つ就活生 女性

メディアリンク株式会社のエントリーシートでは、下記の項目を重視して見られる傾向があります。

  • 問題解決に向けた論理的思考
  • メディアリンク株式会社への志望動機の高さや熱意
  • 応募者との適性度をはかり自社で活躍できる人材かどうか

企業は、応募者の能力が自社とどのくらいマッチし、入社後にどんな活躍をする人材であるかなどを最も重点的にチェックしています。

そして「なぜ他の企業ではなく、メディアリンク株式会社を志望したのか」という点もチェックするため、理由を明確にする必要があります。

それゆえメディアリンク株式会社の企業研究や分析を徹底して行い、他社や他業界との違いを明確にしておくことが大切です。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートは結論から書き始めると説得力が増し、読み手に伝わりやすくなります。

以下の順番を意識すると的確な文章が作成できます。

 

  • はじめに結論を提示する
  • 結論に至った理由や過程を説明する
  • 理由を明確にするため具体例を用いる
  • 最後に再び結論を強調し完結

 

この手法で書くことで、どのようなテーマに焦点を当てているかが明確で伝わりやすく、簡潔で論理的な構成であるため、読み手の理解が深まりやすいです。

以下の例文を参考に作成してみてください。

結論:私がIT業界を志望する理由は、貴社のフィールドで、通信を通して新たな価値を提供し、たくさんの人々がより便利で快適に暮らせる社会を実現したいと考えるからです。

理由: これまで不可能であったことや最新の技術を活かしたサービスの提供を可能にし、未来の「あたりまえ」の創造に貢献することが目標です。

具体例: 私は幼少期は地方で暮らしていたのですが、郊外だったためネット設備が十分ではなく、パソコンや携帯電話を使いこなすことができませんでした。インターネットでSNSやあらゆるサイトにアクセスしてさまざまな情報を手に入れることが困難だったため、ネットを使いこなすことに憧れを抱いていました。大学入学と同時に都会に出て、ネット回線が整った環境で生活する中で、アナログでは実現できない体験がネットではたくさんできるのだと知り、感銘を受けました。貴社では独自のICT技術が盛んに開発されており、人々が過ごす環境をより快適で便利に導いていると感じています。これは、日本の深刻な社会問題の解決に導く大きな手段であると考え、より多くの人にとって幸せな社会を築いていけると確信しています。

結び:この経験を発揮できると考え、IT業界に貢献したく志望します。

メディアリンク株式会社の価値観やカルチャーを文章に取り入れる

エントリーシートを記入する際の大切なポイントである「なぜこの会社や業界を選んだのか」を明確にすると、通過率が上昇する可能性が高いでしょう。

メディアリンク株式会社であれば、企業ミッションである「まだ見たことのない未来を、お客様に感動を!」や、そのミッションを達成するため「ビジネスを変革し、ワクワクであふれる明日をつくる」というビジョンを記載すると説得力があるでしょう。

大事なのは数あるサービス業界の企業や代替可能業界がある中で、なぜメディアリンク株式会社を志望するのか、その理由を明確に説明することです。

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートの位置づけは、自分の素養や経歴などの魅力や企業に対する志望度や熱意をアピールする手段のひとつとして捉えておきましょう。

企業はエントリーシートの記載内容を通して、就活生の能力や企業との適性度を確認しています。

勿論、文章の内容や構成も評価の対象になっているためチェックはされます。

しかし一番は自身の魅力を最大限にアピールできているかや、論理的で簡潔な文章で内容をまとめられているかどうかという点がチェックされます。

また、設問別に企業が見ている点は以下のように分類されます。

 

(a) 志望動機系(見られている点:熱意や情報収集能力)

(b) 過去の経験系(見られている点:コミュニケーション能力やリーダーシップなど一般的な資質)

(c) 未来目標系(見られている点:大局観や未来志向、社会貢献性)

(d) 価値観系(見られている点:個性やコンサルタント適性があるか)

(e) その他(長所・短所・研究内容)

 

設問で見られている点を意識して、エントリーシートの対策をしましょう。

また、対策をする上で必要な情報がエントリーシート対策記事にまとめておりますので、下記の記事も併せてご参照ください。

【例文あり】エントリーシート(ES)長所・短所の見つけ方一覧とポイント4選

ESで必ず聞かれる!?効果的な自己PRの書き方を解説!

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

メディアリンク株式会社の選考においてエントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

自己PR

あなたの長所とその長所をどうメディアリンク株式会社で発揮できるかについてご記入ください。(500文字以内)

【記載例】

私の長所は課題解決力が高いことです。この強みを貴社の業務で発揮して、顧客の困難な課題に対して解決・変革を起こして、豊かな未来を共創できると確信しています。私は、学生時代の飲食店でのアルバイトで、バイトリーダーを務めていました。数十人のアルバイトの学生を、一人ひとりの要望を聞き出しながら勤務スケジュールを考え、業務での不満があればよく話を聞いて問題解決に尽力していました。個々の意見を聞くにあたり細かい部分まで本音を聞き出し、問題が生じても論理的に物事を考えて的確な対策を生み出せるよう奮闘しておりました。その結果、トラブルが起きても迅速な対応ができ、早期解決に至ることができました。この経験からどのように考え、どのように行動すれば問題や課題が解決できるのか、という本質が理解できるようになりました。貴社は、幅広い顧客の要望に応えて、各種サービスを統合的に提供できるため、顧客の要望に対して柔軟に対応できる企業だと認識しています。入社した際には、顧客ビジネスに新たな変革を起こし、豊かな未来を共創できると考え、貴社を志望します。

 

ポイント:最初に結論から初めて文章を展開している点と、自身の経験を用いて長所を説明している点は高評価だといえます。経験して学んだことや入社後に自分の長所をどう活かすかが曖昧なため、面接の際には具体例などを用いり、より明確な回答を用意する必要があります。

志望動機

・あなたがメディアリンク株式会社を志望する理由を教えてください。(600字以内)

【記載例】

私が貴社を志望する理由は、貴社のスローガンである「昨日までなかったモノをカタチにする」に共感し、今まで解決できなかった高度な課題解決やこれまでの常識を覆すような新たな価値を提供したいと考えるからです。

共感の観点では、「顧客企業の成長やビジネスの成長に貢献できる」という点に強く共感しています。私は大学で受講した授業で、労働について研究するうちに日本では、労働による肉体的・精神的疲労が社会問題になっていることを知りました。この経験から、働く人々を支え、役立つ仕事がしたいと考えるようになりました。最新のテクノロジーを活用して、業務効率化や売り上げ向上につなげることで、働く人々を支えられるのではないかと考えます。また、幅広い問題や課題を抱えた顧客に柔軟なサービスやソリューションを提供していて、顧客にあった最適な提案ができるため、より自身の想いを実現できると考えました。これらの観点から、貴社に入社した際もそれぞれの意見を尊重し、目的や課題をヒアリングし、その課題の本質を考え抜くことで顧客の満足いく提案をして結果に繋げられると確信しています。貴社の一員として、一人一人のお客様に合わせたコミュニケーションを心がけ、最適な解決策の提案をし、貴社に貢献したいと考えます。

 

ポイント:結論を最初に提示し、自身の経験を踏まえながらメディアリンク株式会社を志望するのかを説明している点は、高評価ポイントに該当するといえます。

加えて、自身でもしサービスやソリューションを考えるならどのようなものを生み出していくのかを面接では具体的に説明できると良いでしょう。

まとめ

この記事では、メディアリンク株式会社の会社概要やES(エントリーシート)の書き方について解説しました。

メディアリンク株式会社は、コールセンター関連のシステムやソフトウェア製品の開発、コンピュータシステムの企画・設計・導入、情報通信システムの販売・レンタル・保守、インターネット関連事業などを行なっている企業です。

このような背景を持つメディアリンク株式会社では、企業ミッションである「まだ見たことのない未来を、お客様に感動を!」と、そのミッションを達成するため、「ビジネスを変革し、ワクワクであふれる明日をつくる」という精神に共感できる人材を求めている傾向にあります。

さらに、IT業界に従事する上で求められるスキルである、論理的思考や分析力、マネジメントスキルなども必要だと言えます。

エントリーシートを書く際は、これらの企業価値観や求める人材に寄り沿った内容を意識して記載するといいでしょう。

この記事が、メディアリンク株式会社の内定に一歩近づくための参考になることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策