
都内の激安ホテルに泊まってみた!【宿泊レポート】
はじめに
はじめまして!小樽商科大学4年の大磯と申します。
私の大学は北海道札幌市の隣の市、小樽市に位置しています。
住んでいるのは札幌市なのですが、皆さんの想像に難くない通り、めちゃくちゃ東京から遠いです。
上京を目指す就活生として、東京への就活遠征は通らなければならない道でした。
しかし、選考で交通費を支給してくれない企業も多く、金銭面でも時間の面でも非常に辛い経験をしました…
カプセルホテルなども利用しましたが、
・個室内でパソコンを使いにくい
・他人の生活音が気になってゆっくり出来ない
・Skype面接の際などに困る
などの理由により、普通の宿を利用するように。
しかし、就活生はもちろんお金はありませんので、格安の宿を血眼で探すようになりました(笑)
こんな私と同じように、
「東京で就活したい!でも節約もしたい!カプセル以外に泊まりたい!」
という就活生のために、今回は私が就活中実際に使用して良かった激安ホテルを2軒ご紹介していきたいと思います!!
1.ツクバホテル(稲荷町駅)
まず1軒目は東京メトロ銀座線稲荷町駅が最寄りのツクバホテルです。
稲荷町駅からは徒歩1分、JR上野駅からも徒歩8分、大江戸線御徒町駅からも徒歩5分の好立地です。
私はじゃらん経由で予約して、素泊まりの学割プラン(学生証提示必須)で1泊3300円で宿泊しました。ひょっとしたらカプセルよりもお安く済んだのかも?
チェックインは16時から。チェックアウトは10時までですが、1時間500円で12時まで延長する事が出来ました。(次の日の面接が午後からだったので延長しました!)
ちなみに支払いは現金のみですのでご注意ください!
廊下には、アメニティの販売機が用意されていました。
こちらの写真は予約サイトから引っ張ってきたものですが、お部屋全体はこんな感じ。
私は一番安いプランだったので写真よりは狭め。サイドデスクはありませんでした。
アメニティは最低限。歯磨きセットとシャワールームに備え付けのボディソープとシャンプーがあります。
ですが、浴衣・タオルも用意されているので、ある程度手ぶらで行っても問題ありません。
こちらは実際の私の部屋です。
部屋にあるテーブルはこのテーブルのみで、多少手狭ではありますが特に困りませんでした。
テレビ、電気ケトル、目覚まし時計、エアコン(テーブル下に見えているやつ)が備え付けられていますが、ドライヤーは無いのでフロントで借りなければいけません。
冷蔵庫・電子レンジはお部屋にありませんのでご注意を!
お部屋でご飯を食べる方は、歩いて3分くらいのところにミニストップがあるので便利ですが、温めて食べるものを買う際には予め温めてもらいましょう。
お部屋のお風呂場はこんな感じのユニットバスです。
かなり手狭ですが立ってシャワーを浴びる分には問題ありませんでした!
広いお風呂に入りたい方は、一階フロント横にこのような大浴場もありますので、そちらを利用するのも良いかと思います。利用時間は16〜24時です。
お部屋にはこんな感じでハンガーフックとハンガー×2があるので、スーツもちゃんとかけられます。
大きめの鏡もあるので身だしなみチェックも難なく出来ちゃいます。
ただ、使える床面積がかなり狭いので、大きいスーツケースの方は広げるのに多少難儀するかもしれません…
(私は機内持ち込み可能なサイズでしたが、結構キツキツでした)
2.SOHO浅草(入谷駅)
続いては、東京メトロ日比谷線入谷駅から15分のSOHO浅草です。
最寄り駅からかなり歩くのでお疲れの際には少し厳しいかもしれませんが、非常に良い宿でした。
私はシングルベットのお部屋、素泊まりのプランで4200円で宿泊しました!
少し入り組んだところにあるので地図をちゃんと見ながら行きましょう!歩いて1分くらいのところにローソンもあるので非常に便利です。
入り口は1階ですが、フロントは2階にあります。
チェックインは15時から、チェックアウトは12時まで。
チェックアウトの際には鍵をフロントにあるボックスに返却するシステムです。
お部屋はこんな感じで、電子レンジと電気ケトル、冷蔵庫と冷凍庫、テレビ、エアコン、ドライヤーが備えられています。
冷蔵庫がめちゃくちゃ大きいサイズなので買い溜めも出来ます。
電子レンジがお部屋に備え付けられているのも、ありがたいですよね!
そして何より広い!
写真にも見えますが、大きな机もありますし、ベッド以外のスペースがかなり広かったです。
かなり大きなスーツケースでも悠々と広げられると思います。
クローゼットも用意されていて、ハンガーもたくさんあったのでシャツがたくさんあっても安心!
クローゼット以外にも、棚など収納がたくさんあったので長期滞在にも向いている宿だと思います。
ユニットバスはこんな感じで綺麗でした。
かなり広く、浴槽はゆっくりお風呂に浸かれるくらいの大きさ。
建物自体は古い感じだったので多少の汚さは覚悟していたのですが、お掃除が行き届いているようで、ホコリやカビは目に付きませんでした!
シャンプーなどのアメニティは無かったのでちゃんと準備していきましょう。
バスローブ・バスタオル・フェイスタオル・バスマット・歯磨きセットは用意されていました。
お部屋のテーブルの前に鏡が無かったのでお化粧は洗面所でしましたが、結構なスペースがあるので楽々出来ました!
また、コンセントも何箇所もありましたし、枕元にもあったので寝ながらスマホを充電することも出来ました。
駅から遠いことが多少のネックではありますが、この値段でこのクオリティは非常にありがたかったです!
おわりに
今回は私が就活の際に実際に利用していた格安宿を2軒ご紹介しました!
遠方から東京まで何度も出向いて選考に参加するのは体力・時間・金銭・精神的に非常に大変ですよね。
東京に住んでいる就活生に比べると、選考前に準備する時間もないし、飛行機などの時間も迫ってくるから心に余裕もないし…
でも、就活はこれからの自分の人生を大きく左右する時期です。
後悔のないように、自分の行きたい会社・やりたいことを探すためにも、東京で活動することは必須になってくるかと思います。
そんな時に、少しでも金銭面で困ることがないように、オススメのホテルを紹介してみました。
私は品川や浜松町、新橋などのエリアでの選考が多かったので浅草付近のホテルの紹介にはなってしまいましたが、少しでもお役に立てれば嬉しいです。
安くて快適なホテルに滞在することで、皆さんの就活がより充実したものになりますように、後悔しない就活が出来るように、陰ながら応援しています!
関連記事