【企業分析】大東建託の就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024年2月26日更新

はじめに

この記事では、大東建託株式会社(以下大東建託)への就職をめざしているものの、エントリーシートのライティングに不安を感じている方へ向けて、エントリーシートの書き方のポイントについて詳しく解説しています。

特に大東建託ならではのエントリーシートでのアピール方法から実際の記載例まで、明確かつ分かりやすく紹介しています。

また、大東建託が求める人材の特徴や、選考情報の重要なポイントについても詳しくアドバイスしていますので、大東建託の内定を目指す就活生は、ぜひ最後までお付き合いください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

初めにこの記事の結論からお伝えすると、大東建託株式会社への就職難易度は平均的な難易度といえます。

以下記載してある「リクナビ2024」大東建託株式会社を参考にすると標準難易度といえるでしょう。

また採用している大学も、工業系の大学のみならず、一般的な大学も数多く採用しているため、事前に選考対策をしっかりしておけば内定を獲得できる可能性は十分にあります。

 

選考対策で重要なのが、大東建託株式会社での独自の価値観やカルチャーを抑えておくことがポイントで、他の企業にはない「なぜ大東建託を選んだのか」をしっかり文章にいれましょう。

また職種としては、賃貸住宅管理会社のため不動産仲介・管理を主軸として従事することになります。

次の章から大東建託株式会社への内容や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

大東建託株式会社について

大東建託株式会社

出典元

大東建託株式会社オフィシャルサイト

はじめに大東建託とはどのような企業なのかを簡単に紹介します。

 

会社概要

大東建託は、1974年に創業した東京都港区に本社を置く大手の賃貸住宅管理会社です。

18個ものグループ会社を束ねており、建設業や不動産業だけでなく、不動産に関連するガス事業や家財保険事業などの事業を幅広く展開しています。

 

事業内容は賃貸物件に関する建物賃貸事業の企画や建築、不動産の仲介・管理など不動産賃貸に主軸を置いています。

特に、市場把握から建設、仲介や借り上げ制度など充実したサポートで長期にわたる安定・安全・安心経営の提供を売りにしている「賃貸経営受託システム」が好評で、全国で123万戸を超える賃貸物件を管理しています。

また、日本国外でも不動産に関連する事業を手掛けており、個人や法人に対してのさまざまなニーズに対応していきます。

 

参照ページ

大東建託-会社概要

大東建託-グループ会社

大東建託-賃貸経営受託システム

duda-大東建託

 

各事業別の売上規模

大東建託のグループ全体の2023年3月第3四半期の連結業績は、売上高1兆2115億59百万円の実績で営業利益760億54百万円、総常利益782億82百万円となっています。

この売上には不動産事業と建設事業、その他事業(LPガス事業、ホテル事業、太陽光発電事業、国内外不動産投資事業)があります。

 

参照ページ

2023年3月期大東建託第三四半期決算

各事業セグメントの解説

大東建託株式会社の主な事業セグメントは以下の通りです。

事業部門活動内容
建設事業オーナー様の賃貸経営をサポートします。物件の土地の条件や周辺環境を徹底的に調査し、オーナー様のニーズにあわせた最適な賃貸物件を紹介します。
不動産事業賃貸住宅やオフィスなどの不動産仲介を行っており、新築・中古物件の入居者を募集しております。

高い入居率を確保し、顧客が適切な不動産を管理できるようサポートします。

その他事業建物完成までの必要な融資の斡旋や物件入居者様への機関保証サービスを提供しております。

 

参照ページ

大東建託-事業活動

大東建託で働いている社員は?

平均勤続年数は?

大東建託の平均勤続年数は10.7年となっており、建設業の平均勤続年数が14.7年であることから、業界の平均よりも出入りが多い職場といえるでしょう。

 

平均年収は?

大東建託の平均年収は828万円となっており、建設業の上場企業の平均年収703万円のため、業界全体と比較しても195社中43位と高水準であることがいえます。

 

平均残業時間は?

大東建託で働く従業員の平均残業時間は、一か月あたりで14.6時間となっており、同業種の従業員の平均残業時間が17.7時間のため、比較すると残業時間が短く抑えられているといえます。

 

平均ボーナス額は?

大東建託の平均ボーナス額の平均値は133万円となっており、同業種の全体の平均額は113万円であることから、全国水準よりも20万円ほど高い計算になります。

 

どんな文化なの?

大東建託は、「経営理念を具体化していくために、土地の所有者と入居者の両方のニーズを活かしながら賃貸住宅の供給に努める」ことを掲げています。

建設事業を主軸としながらも賃貸住宅管理に関わる業務を幅広く手掛けており多岐にわたるキャリアパスを実現できます。

 

建設・不動産業界も変化の激しい業界のため、個人のイノベーションを奨励されますので、新しいアイデアなどがあれば、自ら仕事を創造していきましょう。

人対人の協力やコミュニケーションが自らの成長の手助けをしてくれますので、積極的に社員同士で打ち解けられるようにしましょう。

参照ページ:大東建託の年収は828万円|年齢帯別・役職別年収やボーナスなどを徹底調査【最新版】

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

売上高と営業利益

※赤線が大東建託になります。

競合他社との売上高を比較するとトップの立ち位置とはいえませんが、上場企業のみに絞ると、建設業界では売上成長率はトップで80%となります。

 

大東建託では、建設業、不動産以外にもLPガス供給事業や太陽光発電事業なども行っており、今後さまざまな事業の想像効果も期待できます。

競争が激しい建築業界でも、大東建託の売り上げランキングは建設業界内で35位となっており、今後の成長が期待される企業です。

 

参照ページ

【大東建託】平均年収828万円|年収推移・業界・年代・役職別など徹底解説!

大東建託の事業概要

大東建託の新卒募集要項について

以下に、大東建託の募集要項についてまとめました。

大東建託グループは人材の自主性の高さが求められる企業のため、資格技能手当やインセンティブ(歩合制度)などの手当が豊富です。

 

仕事に必要な資格やスキルを習得していくことで、どんどん給与は上がっていくでしょう。

また教育制度も充実しており、スキルアップ研修、階層別研修など個人の立場に応じた教育制度があるため、積極的な活用をおすすめします。

 

各項目詳細
職種・総合営業職

・設計職

・設備設計職

・施工管理職

・事務系総合職

・システムエンジニア職

給与(2023年4月初任給実績)

「入社後2年間」

・総合営業職

大学院了:月給250,000円

大学卒:月給240,000円

・設計職、設備設計職、施工管理職

大学院了:月給250,000円

大学卒:月給240,000円

短大・高専・専門卒:月給227,000円

・事務系総合職、システムエンジニア職

大学院了:月給230,000円

大学卒:月給220,000円

賞与年2回(6月/12月)
研修制度・新入社員研修

・フォロー研修

・階層別研修

・スキルアップ研修

・社内資格制度

・通信教育制度

・資格技能手当制度

・自己申告制度 

福利厚生・各種社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金)

・育児休業

・財形貯蓄

・従業員持株会

・在宅勤務

・団体保険

・その他

参照ページ:大東建託グループ採用情報

求める人材

スーツ姿の女性

大東建託が求める人材を公表していませんが、大東建託グループの採用情報ページにて入社後に活躍している人物像を公表しています。

 

結論から言うと、「自主性があり目標達成意識や責任感が高い人材」が活躍しやすい(求められている)ということです。

大東建託グループは新人へ新規の仕事を任せるまでのスピードが早いことが特徴として挙げられます。

そのため、受け身の姿勢で上司の指示を待つのではなく、自ら率先して動ける自主性ややる気がある人材には次々と新しい業務が割り当てられ、自己成長や、給与アップにつながります。

 

チャレンジ精神や目標達成意欲が求められており、新規の業務でも最後まで責任をもってやり遂げる責任感が必須となりますし、意欲を高めることで仕事が楽しくなります。

また、部署により入社後に必須となる資格もありますが、社内制度を用いて入社後の早期取得をサポートしています。

そのため、入社前に取得していると採用難易度が下がる可能性もありますが、必ずしも取得する必要はありません。

 

しかし、職種によって、必須資格の受験資格を所持していることを必須条件としている職種もありますので、学生時代のうちに必要と思われる資格取得にチャレンジすることをおすすめします。

 

参照ページ

大東建託グループ-採用情報

新卒採用のフロー

大東建託の選考は、下記の通りの選考フローとなっています。

企業の方針や年度により採用フローは変化することもあるため、事前に確認しておくことが大切です。

大東建託を具体的にイメージできる会社説明会も開かれるため、大東建託についての質問も用意しておきましょう。

 

①新卒エントリー

大東建託のWebサイトを通じて、エントリーシートでは志望動機や自己PR、学歴、長所と短所などの一般的な質問について回答します。

 

②書類選考

エントリーシート内容を基に、大東建託が選考を行います。

書類選考での主な内容はこちらになります。

・エントリーシート

・適性検査

・筆記試験

 

エントリーシートで志願者の基本的な情報を確認し、適性検査や筆記試験で個々のスキルや適性を評価します。

 

③面接

書類選考を通過した方のみが面接に進むことができ、複数回行われることが一般的です。

大東建託は「生きることは、託すこと」のビジョンをテーマに、1人では生きていけない、コミュニケーションをとって多くの人達の暮らしを支えていける人物かどうかを面接で見極めていきます。

志望動機や自己PRなどの一般的な質問の他にも、なぜ大東建託に入社したいのか、入社に対する理由や熱意について深堀された質問もあります。

 

以下に口コミのあった質問事項を紹介します。

・今後、会社に入り何をしたいのか。

・現状の自分自身に何が足りていないのか。

・挫折や失敗からどのように乗り越えてきたのか。

・昨日の自分に言ってあげたいことは?

 

最終面接になるにつれ、さまざまな視点から質問がされたり、過去の経験を糧にどのように成長しているのかなど、どのくらい自己分析できているのか判断されます。

自分が大東建託で働いている姿を想像してみたり、事前に働く現場に行ってみてイメージをわかせておくことは大切です。

 

④内定

最終面接を突破できれば、内定通知が出されます。

 

参照ページ

大東建託グループ-採用情報

採用大学

大東建託の採用大学の実績は以下の通りです。

国公立やMARCHも散見されますが、その他、一般的な大学からの採用も多く、学歴フィルターは存在していないと考えられます。

 

<大学>

日本大学、関西大学、近畿大学、神奈川大学、中央大学、東洋大学、九州産業大学、摂南大学、国士舘大学、龍谷大学、専修大学、千葉工業大学、東京歳大学、岡山大学、島根大学、東京工業大学、東京理科大学、首都大学東京、前橋工業大学、武庫川女子大学など

 

なお、これらは技術職も含めた採用大学の実績情報となっています。

工業系の大学は技術職で積極的に採用されている可能性もあるため、注意しましょう。

また、大東建託では採用人数が多いこともあり、採用大学が多様になっていることが予想されます。

現在難関校ではなく、一般の大学に在籍している場合は学歴フィルターについて事前に調べておくことをおすすめしますが、実際はやる気や自発性の高さが求められることが多いです。

 

以下の記事に学歴フィルターに関する内容を記載しているので、ぜひ記事を参考にしてください。

 

【徹底解説】学歴フィルターはどこから?実態(エピソード)と突破方法

 

参照ページ

リクナビ2024-大東建託グループ(大東建託株式会社・大東建託リーシング株式会社・大東建託パートナーズ株式会社)

JobQTown-【大東建託へ就職は難しい?】難易度や採用大学は?評判や評価制度は?倍率から年収までご紹介

unistyle-大東建託の採用大学・文理・男女別採用人数|合格者エントリーシート付き

就職偏差値・難易度

大東建託の採用難易度はそれほど高くないとされています。

25卒就職偏差値ランキングには大東建託の就職偏差値は記載されておりませんが、

以下は、JobQTownでの資料を抜粋した大東建託での大学卒・総合職を参考にした採用倍率算出データになります。

【参照データ】

2024年度の総合職採用予定人数:201~300名

プレエントリー候補リスト登録人数:7712

引用ページ:【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキング!入社が難しい有名企業から国家公務員まで網羅!

 

現在、大東建託のプレエントリー登録人数は7712名に対して、今年度の採用予定人数は201〜300名です。

倍率を算出した結果、採用予定競争倍率は約25.7~38.4倍となります。

 

東洋経済新聞の「内定の競争倍率が高い会社」ランキングTOP100によると建設業界の平均競争倍率が約24.2倍ですので、業界平均よりは高いですが、建設業界の有名企業という面を考慮すると、そこまで高くないと言えます。

また競争倍率が約25.7~38.4倍とはいえ、採用人数が比較的多いため、採用試験に向けて入念に準備を行なうことで内定獲得は可能な水準と言えるでしょう。

 

参照ページ

リクナビ2024「大東建託株式会社」東洋経済ONLINE-「内定の競争倍率が高い会社」ランキングTOP100

就活会議-大東建託の就職難易度・採用大学・マッチ度

JobQTown-【大東建託へ就職は難しい?】難易度や採用大学は?評判や評価制度は?倍率から年収までご紹介

不動産と暮らしの評判-大東建託は誰でも受かる?ブラックの噂や年収・就職難易度などを調査

 

参照ページ

就職難易度や偏差値について詳しく知りたい方は、こちらを参考にして下さい。

【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキング

https://jo-katsu.com/campus/1637/

大東建託各社の採用方向性の違いは?

真剣な表情の就活生 男性

大東建託のグループ会社は下記の企業となります。

 

  • 大東建託リーシング株式会社
  • ハウスリーブ株式会社
  • 少額短期保険ハウスガード株式会社
  • ハウスペイメント株式会社
  • 株式会社セイルボート
  • 大東ファイナンス株式会社
  • ハウスコム株式会社
  • ハウスコムテクノロジーズ株式会社
  • ロピクマ株式会社
  • 大東スチール株式会社
  • ケアパートナー株式会社
  • 株式会社ガスパル
  • 大東コーポレートサービス株式会社
  • 大東アジア・ディベロップメント社

 

大東建託とそのグループ会社は、新卒採用においては同様の「求める人材」を掲げているといえます。

これら企業は建設業・不動産業を通して共通の理念やミッションを掲げ、お客様の暮らしを豊かに快適に導いています。

 

さらに大東建託では、人材育成や社内資格制度、通信教育制度を積極的に取り入れ、それぞれのキャリアプランの実現を目指しています。

充実した制度の導入により、業務で必要な幅広い知識の習得が可能です。

また、各種社会保険、退職金制度、スポーツ大会など幅広い福利厚生で、充実したワークライフバランスで働ける環境があります。

 

参照ページ:

グループ企業大東建託パートナーズ

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ポイントの概要

エントリーシートでは、企業が応募者の能力や性格が自社にマッチしているかを重点的にチェックしています。

企業は、応募者がどのような人物であるか、そして自社でどのように力を発揮できるかを知りたがっています。

理由としては、個々の能力や性格が、企業の文化や仕事にどうフィットするかを見極めるためです。

 

また、応募者がその企業で働くモチベーションが十分かどうかを見極めることも重要なポイントです。

常に高いモチベーションで働ける社員は、より良いパフォーマンスを発揮し、企業に貢献する傾向があるからです。

そして、「なぜ他の企業ではなくその企業を志望したのか」という点も明確に示すことで、企業に対しての入社への思いが伝わりやすくなるということも覚えておきましょう。

 

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートは結論から書き始めると説得力が増します。

 

以下の順番を意識すると良いでしょう。

 

  • まず結論を提示する
  • 結論に至った理由を書く
  • 理由を強調するために具体例を用いる
  • 最後に再び結論を強調する

 

 

この方法で書くことで、どのようなテーマに焦点を当てているかが伝わりやすく、かつ論理的な構成であるため読み手の理解が深まります。

以下の例文を参考にしてください。

結論:私が不動産業界を志望する理由は2点あります。

理由:1点目は、住宅の提供を通じて多くの人の豊かな生活を実現したいと考えるからです。

具体例:私は大学時代に居酒屋でアルバイトをしており、様々なお客様に触れることでコミュニケーション能力を培ってきました。大学時代に培ったコミュニケーション能力を活かして、お客様のニーズを読み取り、一人ひとりに合った住宅の提案をすることで活躍したいと考えています。

結び:この強みを発揮できると考え不動産業界を志望します。

理由:2点目は、不動産賃貸の仕事を通じて入居者を含む関係者全員の満足のいく資産運用を提供したいと考えているためです。

具体例:不動産は人々の日々の生活に密接に関係する大きな資産です。貴社は独自の賃貸経営受託システムを提供しており、設計から管理までをトータルでサポートすることで、お客様に安心感や満足感を提供しています。その結果、業界シェア・売上ナンバー1という実績につながっていると考えます。このような実績をもつ貴社でなら、不動産所有者はもちろん入居者も満足のいく不動産を提供できると考えます。

結び:そのため、自社の利益だけを追うのではなく、不動産所有者や入居者を含めてWin-Winの関係を築く姿勢を持った、貴社を志望します。

 

大東建託の価値観やカルチャーを文章に取り入れる

エントリーシートで大事なポイントの一つでもある「なぜこの会社を選んだのか」を明確にすると、通過率が上昇するでしょう。

例えば大東建託であれば「生きることは託すこと」というブランドメッセージであったり、その他経営理念や価値観を文章の中で取り上げましょう。

もちろん上記のようなブランドメッセージが必ずなければいけないわけではありません。

自分なりの解釈・言葉でメッセージを取り入れてみることも大切です。

 

例えば大東建託は特に「賃貸経営受託システム」のような評価されているプロダクトを取り上げるのも良いでしょう。その強みを活かし、自分のやりたいことや、将来像にマッチする形で文章を作成することもできます。

大事なのは数ある不動産企業や代替可能業界がある中で、なぜ「大東建託」を選ぶのかを論理的に説明することです。

それができれば、企業に対して大きな好印象を与えることができます。

 

参照ページ

大東建託-理念体系

大東建託-経営理念

就活の未来-不動産業界の志望動機の書き方とは【作成ポイント・例文付き】

 

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートの考え方の位置づけに関しては、主に就活生の論理的思考力を試しているセクションと捉えるのが良いでしょう。

勿論文章の内容も評価の対象になっているものの、一番は文章の構造に問題が見られないかであったり、論理展開に問題がないかを最も注目しています。

そのため、企業に提出する前に文の構成に問題がないか、必ず論理展開や文章構造の見直しをすることを推奨します。

 

また、設問別に企業が見ている点は以下のように分類されます。

(a) 志望動機系(見られている点:熱意、情報収集能力)

(b) 過去の経験系(見られている点:コミュニケーション能力、リーダーシップなど一般的な資質)

(c) 未来目標系(見られている点:大局観、未来志向、社会貢献性)

(d) 価値観系(見られている点:希望職種に適性があるか)

(e) その他(長所・研究内容)

設問で見られている点を意識して、エントリーシートの対策をしましょう。

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

大東建託の選考においてエントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

 

志望動機

・志望理由を教えてください。(600字)

 

【記載例】

私が貴社を志望した理由は私の企業選びの軸と一致したためです。私の企業選びの軸は「お客様に寄り添うことで感謝される仕事」です。私は人と話すこと、喜んでもらうことが好きなため接客業である焼肉店でアルバイトをしています。焼肉屋で働くにあたって、私はお客様が何を考えているか、何をしたら喜んでくれるのか、常にニーズを考え、働いていました。お肉の焼き方が分からないお客様には自ら焼いてあげること、困った様子が見られたなら、駆け寄って、お話しを聞くようにいつも心がけていました。そうするとお客様が「困っているのに気づいてくれてありがとう」とお礼の言葉をかけてくれる機会があり、そのたびに私は嬉しい気持ちになると同時にそれが自分のモチベーションにもなりました。それから私はお客様から直接、感謝していただける仕事に就職したいと考えるようになりました。その中でも貴社のコンサルタント営業職は土地の有効活用を通じてお客様の望みを叶えながら、共に創りあげることができ、携わりたいと考えています。また貴社の年齢に関係なく、実力主義であるからこそ、さらにやりがいをもって仕事ができ、厳しい環境だからこそ自己成長できると考え、志望しました。

 

ポイント:指定文字数が多い場合は、指定文字数を超えない範囲で8割以上を目標に記載しましょう。

また文章にボリュームを出す際は具体的なエピソードを用いると志望同期の背景が伝わりやすいエントリーシートになります。

また志望動機では、必ず将来の展望を記載し、大東建託に入社後に関わりたい業務などについて触れておきましょう。

 

自己PR

・あなたの強みを教えてください。(800字)

 

【記載例】

私の強みは「向上心」と「分析力」です。元々の好奇心旺盛な性格から、これまで様々なスポーツに挑戦してきました。新たなことに挑戦するにあたって、当初は初心者として経験者とのレベルの差を感じることで、己の力のなさを実感する機会も多々ありましたが、持ち前の熱意、そして今の自分にとっての課題を把握し改善する力を活かし自分自身のレベルアップを果たしました。この強みのきっかけとなったのがインドに滞在していた際の野球部での経験です。友達が入っていたため入部しましたが、経験者・初心者の割合が半々な中で最初の3か月間は部員10人中自分だけベンチメンバーとなり、悔しい思いをしました。自分なりに課題を洗い出し、レギュラーを獲得する為にまずは守備力の強化が必要だと考えましたなぜなら、打撃は守備と比較すると難しい技術がそれほど必要なく、初心者の間でも差がなかったからです。1日1時間家の庭で自主練に励んだ結果、練習でもエラーが少なくなり半年後レギュラーを獲得することができました。私はこの経験から継続して努力することの大切さと、課題解決にあたって原因を特定することの重要性を学びました

また、大学1年から始めたスパゲッティ屋でのアルバイトでは、培った自身の強みを組織に還元できるよう努めました。当時店舗の課題として料理の提供遅延ご指摘頂く機会が多くありました。私は2年間勤めているお店の役に立ちたいという思いの元、課題の解決に努めました。原因として、スタッフの業務理解の差異による連携不足が考えられた為、①マニュアルの作成②スタッフ同士の相互確認による役割の明確化に取り組みました。結果、月に平均4件あったご指摘が2月に1回に減少しました。貴社においても、この強みを活かしてサポートのみならず課題発見、原因の分析に取り組み、向上心を持って行動することで貢献したいと考えます

 

ポイント:指定文字数が800字と大きい場合、具体例を複数列挙するのがおすすめです。

複数列挙する際は、立場が異なる場面を列挙すると効果的です。

今回の場合、部活動とアルバイトという役割が違う場面での具体例を盛り込んでいます。これによって、どのような場面でも自分の実力を発揮できることをアピールしています。

 

学生時代に力をいれたこと

・学生時代頑張ったことを教えてください。(600字)

 

【記載例】

大学一年生から飲食店でアルバイトをしています。人と話をしたり、喜んでもらうことが好きで接客業である焼肉店を選び、今も継続しています。当初は与えられた仕事をこなすだけでしたが、徐々に責任ある仕事を任せて頂けるようになり、現在は店長代理を務めています。お客様に喜んで頂いたり、店の売り上げを増やしたり、20人いるバイト仲間がいきいきと働ける職場作りにやりがいを感じています。店の売り上げが低迷していた時期もありましたが、バイト仲間と何度も話し合いを重ね、お客様に積極的に話しかけること、店を徹底的に綺麗にすること、少しでも手が空いたらクーポンの入っているティッシュを配ることなどを取り決め実行しました。その結果、新規客、常連客共増加し最高月間売上額を3度更新させることができました。常にお客様のご来店が絶えない店舗にする目標を達成しました。

 

ポイント:企業は学生が自発的に行動したことに関して、どのような立場・思考で、どのような工夫をしたか、またどのくらい情熱を傾けて取り組んだかを知りたいと考えています。

そのため、立場・思考や工夫、情熱を役職や数値で示せると高く評価されます。

自分がやってきたことを大いにアピールしていきましょう。

 

参照ページ:unistyre-大東建託の本選考のエントリーシート

リクナビ-ガクチカとは?探し方、書き方のコツを解説【例文5つ】

まとめ

この記事では、大東建託の会社概要やエントリーシートの書き方について解説しました。

大東建託は1974年に創業した東京都港区に本社を置く大手の賃貸住宅管理会社です。

 

「賃貸経営受託システム」を主軸に不動産賃貸や建設事業など幅広い事業を展開しており、全国で123万戸を超える賃貸物件を管理しています。

特に、大東建託グループでは「自主性があり目標達成意識や責任感が高い人材」を重視しています。

 

エントリーシートを書く際は、他人事な一面を見せるのではなく、自己責任感の強い一面をもった価値観の内容を心掛けることが重要です。

この記事が、大東建託の内定に一歩近づくための参考になることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策