【企業分析】グローリーの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2024年2月23日更新

はじめに

グローリーは、安全でシームレスな決済手段や仕組みなど、日々の生活になくてはならない機器の提供を行なっています。

国産初の硬貨計数機を発売して、通貨処理機のリーディングカンパニーとしての立場を市場に確立しました。

先進の技術で、世界中の誰もが望む安全や安心、確実な社会の実現を目指す企業です。

今回はそんなグローリーの企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

 

この記事ではグローリーへの就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を行っています。ぜひ最後までご覧ください。

  • グローリーの就職難易度を知りたい
  • グローリーの選考対策として何をすれば良いかわからない

 

また、機械・プラント以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

【業界研究ガイド】業界一覧

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

先にこの記事の結論からお伝えすると、グローリーの就職難易度は、平均的な難易度と考えています。

以下の参照記事で詳しく解説している就職偏差値を参考にすると、標準的な難易度といえるでしょう。

 

また、採用は学歴だけでなく人間性も厳しくチェックされるため、選考対策をしっかり行えば内定を獲得できる可能性は十分に有り得ます。

次の章から各内容や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

グローリーについて

グローリー

出典元

グローリー株式会社

会社概要

グローリーは、1918年の創業以来、通貨処理機のトップメーカーとして通貨処理や決済など広範にわたる事業に注力し、社会インフラを支えてきました。

「私たちは”求める心とみんなの力”を結集し、セキュア(安心・確実)な社会の発展に貢献します」という企業理念の下、今まで培ってきたコア技術と新たな価値を創造する先進的な技術で、社会課題の解決に取り組んできました。

 

普段の生活する中で訪れる、銀行やスーパーマーケット、コンビニエンスストア、百貨店、駅などのさまざまな場所で活躍する製品を提供し、持続可能な社会の実現に貢献しています。

また、グループ会社や関連会社は、国内では16社、海外では80社と連携しています。

ですから、日本国内だけでなく世界約100ヵ国以上でグローリーの製品を提供しています。

各事業別の売上規模

グローリーの2023年度の総売上高は、2,558億5,700万円で純利益は-95億3,800万円でした。

この売上は、通貨処理機やセルフサービス機器の開発・製造・販売・保守や電子決済サービスや生体認証ソリューション・ロボットSI等の提供などの事業から成り立っています。

各事業セグメントの解説

グローリーの主な事業セグメントは、下記となります。

 

事業部門活動内容
通貨処理機やセルフサービス機器の開発・製造・販売・保守や電子決済サービスや生体認証ソリューション・ロボットSI等の提供などの事業金融や流通、交通業界などの幅広い市場へ製品提供を行っています。

例えば金融業界では、オープン出納システムや窓口用紙幣硬貨入出金機、海外向け窓口用紙幣入出金機で高い市場シェアを誇っています。さらにスーパー・コンビニなど小売業に対しても釣り銭機や売上金入金機などを提供しています。

加えて、駅などで使用されるコインロッカーにおいても高い市場シェアを占めています。数多くの製品が国内シェアNo1となっています。

グローリーで働いている社員は?

平均勤続年数は?

グローリーの平均勤続年数は20.5年です。

機械・プラント業の平均勤続年数は16.9年であることから、業界内では人の出入りが少ない職場といえるでしょう。

 

平均年収は?

グローリーの平均年収は、640万円でした。

全国平均の年収が458万円であることを考えると、 全国平均よりも2倍ほど高い水準となっています。

また、同じ「機械・プラント業」の平均年収は804万円でした。

 

平均残業時間は?

グローリーの従業員の平均残業時間は、1ヵ月あたり20時間以内でした。

機械・プラント業で働く従業員の平均残業時間は50〜80時間のため、業界内では平均よりもかなり少ない残業時間だといえます。

 

平均ボーナス額は?

グローリーの平均ボーナス額は記載がありませんでしたが、製薬業の平均ボーナス額は73万円と言われています。

一般企業全般のボーナス額平均値が107万円と言われているため、平均より低い額だと言えます。

 

どんな文化なの?

グローリーは、ワークライフバランスを積極的に推進しているため、さまざまなライフスタイルを持つ従業員が働きやすく、能力とキャリアを最大限に発揮できる環境があります。柔軟な働き方を支援しており、働きがいのある風通しのいい社風だといえます。

 

参照ページ

ESGデータ|グローリー

プラント業界とは?仕事内容から今後の展望までわかりやすく解説!

グローリー株式会社の年収・企業情報

プラントエンジニアリング企業10社の平均年収

「グローリー株式会社」の企業徹底解説

プラントエンジニアは激務?きつい?プラントエンジニアが実態を解説

2024年最新版!グローリーの平均年収

ボーナス平均支給額の実態調査【最新版】(冬・夏、年代別、職種別の賞与)

労働環境|グローリー

国税庁:民間給与実態統計調査

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置グローリー

競合含む年間売上高

競合が多い機械・プラント業界の中でのグローリーの立ち位置をご紹介します。

売上高を参照し他社と比較してみても、グローリーもトップクラスの企業だということがわかります。

 

理由として以下の要因があると考えています。

  • ハイレベルなコア技術:硬貨や紙幣を見分ける認識・識別技術、1枚ずつ正確で俊敏に処理するメカトロ技術の2つのコア技術を駆使して安心で確実な製品を製造しています。

 

  • 世界100ヵ国以上の顧客基盤:金融機関や流通店舗合わせて世界100ヵ国以上を誇る地域にさまざまな製品やソリューションを提供し、多岐に渡る顧客基盤を築き上げてきました。これからもこのネットワークを活かして新たな価値提供に努めています。

 

  • 強固な財務基盤:財務の安全性を維持しつつ、企業価値向上のために戦略的に経営資源を配分することを財務の基本方針としています。そして厳格な財務規律の下で負債の活用を進めることにより、資本コストの低減や資本効率の向上に努めています。

 

参考までに競合4社の情報もまとめてみたので、ご紹介します。

会社名売上高平均年収就職偏差値・難易度社風
グローリー2,558億5,700万円640万円3.2/5.0働きがいのある風通しのいい社風
日本金銭機械2,860億円602万円3.0/5.0チャレンジの機会を与えて推奨する社風
高見沢サイバネティックス881億円502万円3.2/5.0自分のやりたいことにチャレンジでき個性の能力を尊重する社風
株式会社ミューチュアル1,128億円646万円3.2/5.0風通しが良く成果を出すだけ評価される社風

グローリーの新卒募集要項について

以下にグローリーの新卒募集要項についてまとめました。

研究開発、開発設計、品質保証・生産技術、営業・インストラクター、保守と幅広い職種がそれぞれの業務を担い連携しています。

研修制度は、階層別教育や職種別教育、自己啓発、その他グローリーオリジナルの研修などを幅広く用意しており、自身の職種やキャリアによってさまざまな研修を受けることができます。

また、フレックスタイム制や在宅勤務制を導入し、場所や時間の制約を受けない柔軟な働き方を支援しています。

 

さらにノー残業デーを導入し、メリハリのある働き方ができる職場環境を保ち、ワークライフバランスを取りながら、やりがいのある業務に挑戦できるといえます。

そしてダイバーシティを推進し、多様な人材の能力開発・育成に取り組んでいます。

女性や外国籍従業員、中途採用者、障害者の採用および管理職への登用やシニアの再雇用を積極的に行っています。

各項目詳細
職種① 研究開発

義務内容:研究開発センターでは主に基礎研究を実施し、社員それぞれが研究テーマを持って新しい技術開発に尽力する。

② 機械設計

義務内容:製品開発のテーマリーダーを務めたり、ものづくりの重要な役割を担う。商品企画部門と連携しながら品質やコストを考慮し、製品仕様を検討。製品仕様の検討後は、製品の機構や筐体の設計、評価を行う。

③ 電気設計

義務内容:製品開発においてセンサーやモーターを電子回路、CPUなどと組み合わせて製品の動作を制御し、機械に命を吹き込む役目を担う。

④ ソフトウェア設計

義務内容:多岐に渡るユニットをコントロールする「ファーム系ソフトウェア」と、操作画面や機能に関わる「オープン系ソフトウェア」の2つを開発する業務。

⑤ システムエンジニア

業務内容:製品に関するシステムを担当する部門と、金融機関が個々に持つオープン系のシステム開発に携わる部門を担当がありシステム関連を幅広くサポートする業務。

⑥ 品質保証

業務内容:製品を市場に導入する前に行う試験評価と導入後の市場フォローを行い、製品の目標品質の達成を目指す業務。製品の開発段階から製品の稼働が終わるまでの一連を担う重要な仕事。

⑦ 生産技術

業務内容:新製品の開発の際に、設計部門と連携しながら製品の形状を作り込む。形状が確定したら、部品製作を行う協力企業と最適な測定方法の検討を行う。

⑧ 金融

業務内容:金融市場において、お客さまが抱える業務に対する不満や課題を掘り下げ、調査や市場データをもとに解決策を提案する業務。

⑨ リテール

業務内容:つり銭機や売上金入金機などをスーパーマーケットやショッピングセンター、専門店、飲食店などに提案する業務。

10. 本部営業

業務内容:市場における中長期計画の策定や年度利益計画の立案と遂行、業績管理など各事業部の最前線で活躍する営業担当者をサポートする業務。

11. 海外営業

業務内容:現地から寄せられる製品に関する問い合わせ対応や、さまざまな製品のフォローを実施し、製品を納品するための研修・顧客提案サポートなども行う。世界各国の現地法人や代理店とやりとりを行う業務。

12. インストラクター

業務内容:金融市場に展開するグローリー製品の導入をサポートし、全国各地の金融機関を回って、製品の機能や操作方法を説明する業務。

13. フィールドエンジニア

業務内容:不具合に即座に対応する修理と保守契約に伴う製品の定期点検や、部品交換を行う予防保守を担う業務。

給与(2023年4月入社 初任給実績)・技術系:研究開発設計 

高専卒:205,000円 

大卒:228,500円 

大学院卒:247,500円 

・研究開発設計以外職種 

短大/高専卒:187,000円 

専門卒:187,000円 

大卒:221,500円 

大学院卒:237,500円 

・事務系 

短大/高専卒:187,000円 

専門卒:187,000円 

大学卒:221,500円 

大学院卒:237,500円 

 備考:通勤手当、勤務地手当、住宅手当、時間外手当、資格手当など

賞与年2回(6月、12月)
研修制度新入社員研修、キャリア研修、グローバル研修、メンター制度、研究開発設計、フィールドエンジニア、営業、インストラクター、通信教育、E-CAP制度、グローリービジネスパーソングランプリ、グローリーテクニカルスタッフカップ、グローリーウィメンズカレッジ、他
福利厚生社会保険完備、寮・社宅、スポーツ施設、会員制レジャークラブなど の使用、選択型福利厚生制度、従業員持株会制度、育児休業制度、 育児短時間勤務制度、介護休業制度、介護短時間勤務制度、 遺児育英年金制度など

求める人材

就活生

グローリーが求める人材は、グローリーの企業活動やパーパス、企業行動指針に共感する人材だといえます。

つまり、お客様の信頼を大切にし、自ら考え積極的に実行しチャレンジできる人。

コスト意識を持って行動し、お客様のニーズを捉えた「価値」の実現に向けて、目的意識をはっきりと持ち、自分がやるべきことを主体的に実行できる人。

 

多様な価値観や文化を尊重し、共通の目標に向かって互いに理解し、自分の個性を最大限に活かして、より広い視野と関心を持って自己の成長に努める人だといえます。

グローリーの企業活動やパーパス、企業行動指針は下記のページからご覧ください。

 

参照ページ

企業理念|グローリー

新卒採用のフロー

グローリーの選考は、下記の通りのスタンダードな選考フローとなっています。

新卒採用フローの内容や詳細は事前に開催される会社説明会で発表されるため、必ず参加するようにしてください。

加えて、選考フローの順番や面接回数は職種によって異なるため、選考が進む毎の確認も怠らないようにしてください。

 

①エントリー

グローリーのエントリーシートでは志望動機や自己PR、ガクチカなどの一般的な質問に加えて、下記のような質問についても回答します。

  • 1番興味を持った学問とその内容
  • グローリーの志望動機
  • 学生時代に力をいれたこと(エピソード)

 

エントリーシートの書き方や注意点などは下記の記事で解説していますので、併せてチェックしてください。

ESで必ず聞かれる!?効果的な自己PRの書き方を解説!

【例文付き】エントリーシートの「ですます調」と「である調」の使い分けを3パターン別に紹介!

 

②適性検査

適性検査は筆記試験で行われ、志望する職種によっては2度受ける場合もあります。

出題形式は非公開でしたが、会社説明会の際に詳細が発表されるようです。

 

③複数回面接

サノフィでは、志望する職種に合わせて選考を行うため、面接回数がそれぞれ異なります。

対面、オンラインは職種などで異なるため事前に確認をしておきましょう。

 

面接では、エントリーシートの深掘りに加えて下記のような質問が聞かれます。

  • グローリーの志望動機
  • 学生時代に頑張ったこと(エントリーシートに書いていない内容を回答)
  • 業界についてどれくらい熟知しているのか

面接回数が多くなるにつれて質問が深堀りされる傾向にあります。

 

選考状況や希望職種によって質問内容も異なる場合もありますが、焦らず簡潔に自身の言葉で伝えることを何より心がけてください。

以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

面接 | 上京を志す、就活生へ。ジョーカツ

 

⑤内定

複数回の面接を突破して内定が決まります。

採用大学

グローリーの採用大学の実績を以下に掲載します。実績をみてみると難関大学レベルから中堅大学レベルと幅広いレベルの大学を採用していることがわかります。

それゆえ、所謂学歴フィルターはないと考えます。

 

採用大学のランクに関しては以下の記事を参考にしてください。

【徹底解説】学歴フィルターはどこから?実態(エピソード)と突破方法

 

<大学>

北海道大学、東北大学、山形大学、筑波大学、埼玉大学、千葉大学、千葉工業大学、東京大学、芝浦工業大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、東海大学、駒澤大学、名古屋大学、北陸先端科学技術大学院大学、京都大学、京都工芸繊維大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、関西大学、近畿大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、神戸大学、兵庫県立大学、関西学院大学、岡山大学、広島大学、明石工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、津山工業高等専門学校

 

引用ページ

グローリー株式会社|リクナビ2024

就職偏差値・難易度

真剣な表情の就活生 男性

それでは、ここまでの内容を踏まえて、グローリーの就職偏差値・難易度を見てみましょう。

結論としては、偏差値・難易度は標準的だといえるでしょう。その理由として以下の2点が挙げられます。

 

  • 採用フローがベーシックで独特なものがない
  • 学歴だけでなく人間性も重視している

 

よって、頻出質問である「ガクチカ」や「志望動機」など基本的な事項をしっかりと対策しておきましょう。

 

きちんと対策を行い内定を獲得してください!

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

 

参照ページ

【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキング

まとめ

グローリーの選考は、何事にも興味を持って、前向きに取り組む姿勢を持ち続けることが何より重視されます。

社員行動指針にあるように「自ら考え自ら実行する」「新たな発想でチャレンジする」を実践できる主体性のある人材が求められる傾向にあります。

 

つまり、学歴だけを重視をする企業ではなく人間性をしっかり見られる企業であるため、全員に等しくチャンスがあります。

しっかり対策を行って選考に望んでください。

ぜひこの記事を参考にして励んでくださいね。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策