【企業分析】ホリプロの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2025年10月30日更新

はじめに

株式会社ホリプロは東京都目黒区に本社を置く総合エンターテインメント企業です。
タレントの発掘・育成を中心に、音楽・映像・舞台・イベント事業などを幅広く展開しており、芸能プロダクションの老舗として高い知名度を誇ります。

今回はそんなホリプロの企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。
この記事では株式会社ホリプロへの就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を行っています。ぜひ最後までご覧ください。

対象
  • ホリプロの仕事内容が気になる
  • ホリプロの就職難易度を知りたい
  • ホリプロの選考対策として何をすれば良いかわからない

また、エンタメ業界・芸能プロダクション以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

先にこの記事の結論からお伝えすると、ホリプロの就職難易度は高めと考えられます。
採用人数が毎年少数であるうえに、人気のエンターテインメント業界であることから競争率は高くなりやすいのが実情です。

ただし、採用大学は早慶やMARCHといった有名私大や国公立に加え、幅広い学校から実績があるため、特定の大学に偏っているわけではありません。

したがって、選考対策をしっかりと行えば十分に内定を獲得できる可能性があります。

ホリプロ独自の特徴としては、通常のエントリーのほかに「AO日本一採用」といったユニークな選考ルートが設けられている点が挙げられます。

これは一般的な企業にはあまり見られない仕組みで、自己表現や主体性をアピールできるチャンスになります。

そのため、志望者は従来の書類や面接対策に加え、ホリプロならではの選考方式に対応できるよう準備を進めることが重要です。

また職種は総合職としての採用が中心で、アーティストマネージャーや企画、制作、営業など幅広い業務に関わる可能性があります。

配属先によって業務内容は異なりますが、どの職種でも「エンターテインメントを生み出す現場で動く力」が求められる点は共通しています。

次の章からは、ホリプロの事業概要や社員の働き方、就職偏差値、採用大学、具体的な選考対策まで詳しく解説していきます。ぜひ最後までご覧ください。

株式会社ホリプロについて

株式会社ホリプロ

出典元:株式会社ホリプロ

会社概要

株式会社ホリプロは、東京都目黒区に本社を構える総合エンターテインメント企業です。

1960年の創業以来、タレントの発掘・育成・マネジメントを中核に据えながら、映像・音楽・舞台・公演・イベント企画・スポーツマネジメントなど多岐にわたる事業を展開してきました。

ホリプロの特徴は、タレントマネジメントという基盤事業に加えて、自社で制作から配信までを担える体制を整えている点です。

映像や舞台作品の制作、音楽事業、さらにはデジタルコンテンツやイベント企画まで、自社グループ内で包括的に手掛けることで、時代の変化に対応できる柔軟なビジネスモデルを構築しています。

また、グループ会社にはデジタル領域を強化する「ホリプロデジタルエンターテインメント」、海外進出をサポートする関連法人などがあり、国内外でエンターテインメントの可能性を広げています。

スポーツ分野ではアスリートのマネジメントにも力を入れており、芸能・文化・スポーツを横断的に扱う企業として存在感を発揮しています。

さらに、創業以来大切にしているのは「感動を創造する」という理念です。

タレントやアーティストの魅力を最大限に引き出すことで観客に感動を届けることを使命とし、次世代の才能発掘にも積極的に取り組んでいます。

オーディションや新人発掘の取り組みは業界内でも先駆的で、芸能界に数多くのスターを送り出してきました。

ホリプロは、日本国内で培った強みをもとに、近年は海外展開にも注力しています。

アジアを中心に舞台やコンテンツの発信を強化しており、グローバル市場でのブランド力を高める戦略を推進しています。

各事業セグメントの解説

株式会社ホリプロの主な事業セグメントは以下の通りです。

事業部門活動内容
マネジメント事業タレント、俳優、歌手、文化人、スポーツ選手などのマネジメント業務。
映像・舞台制作事業テレビ番組、映画、舞台などの企画・制作・運営。自社制作だけでなく、外部制作会社や放送局との共同制作も積極的に展開。
音楽事業アーティストの育成や音楽レーベルの運営、楽曲制作・販売、コンサート・イベントの企画運営。新人発掘オーディションなども定期的に実施。
スポーツ事業アスリートのマネジメントやスポーツイベントの企画運営。
文化人・インフルエンサー事業作家や学者、インフルエンサーなどのマネジメント。講演会や出版活動、SNSを活用したブランディング支援。
その他事業グループ会社を通じた広告代理業務、イベント運営、キャラクターライセンス事業、海外進出関連事業など。

 

普段イメージされる「芸能プロダクションとしてのホリプロ」は、タレントや俳優のマネジメント業務が中心ですが、実際には 映像制作・音楽・スポーツ・文化人のマネジメント・イベントや広告代理事業 まで幅広く展開しています。

特にホリプロは「総合エンターテインメント企業」としての位置づけが強く、テレビ局や映画会社に依存せず、自社内でタレント育成からコンテンツ制作、イベント運営までを一貫して行える点が大きな特徴です。

こうした多角的な事業展開は、芸能界の変化に柔軟に対応するための戦略であり、芸能事務所の中でもホリプロが長年にわたり安定した存在感を維持している理由のひとつとなっています。

以下参照ページを紹介するのでぜひ確認してみてください。

ホリプロで働いている社員は?

平均勤続年数は?

ホリプロの平均勤続年数は直近の公式データでは公表されていませんが、過去の有価証券報告書ではおよそ9年程度とされています。

エンターテインメント業界としては比較的安定した数値といえます。 

平均年収は?

平均年収は情報源によって差がありますが、概ね588万円〜670万円前後とされています。

営業職では約800万円、企画・事務では約570万円、クリエイティブ職では約610万円程度の水準です。

年齢や職種による差が大きいのが特徴です。

平均残業時間は?

全体の平均残業時間は月30時間前後とされます。

ただし職種によって差が大きく、営業系では20時間弱、映像・イベント系では50時間を超えるケースも見られます。

案件や担当タレントのスケジュールに左右されやすい環境です。

平均ボーナス額は?

明確な平均額は公開されていませんが、年2回の賞与に業績賞与が加わり、3回支給が行われていることが多いとされています。

口コミ事例では、年収510万円のうち賞与が127万円というケースがあり、一定規模のボーナスが期待できる環境です。

どんな文化なの?

ホリプロは、社員が手を挙げて挑戦すれば企画が通りやすく、失敗しても大きく責められないというチャレンジ志向の文化が根付いています。

自主性を重んじる社風が特徴で、エンタメ業界特有のスピード感と柔軟性が求められます。

一方で、昇給や評価の基準が不透明との声もあり、制度面では改善余地があるとされています。

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

競争が激しい芸能・エンタメ業界の中でのホリプロの立ち位置をご紹介します。

売上高や所属タレント数を参照し他社と比較してみても、ホリプロは業界トップクラスの総合芸能プロダクションだということが分かります。

理由として以下の要因があると考えています。

要因
  • 幅広いタレント育成とマネジメント力
  • 多角的な事業展開
  • 業界内でのブランド力と安定性

幅広いタレント育成とマネジメント力

ホリプロは、俳優・タレント・歌手・お笑い芸人など多岐にわたるジャンルでタレントを育成・マネジメントしています。

オーディションや研修制度も整備されており、若手からベテランまで幅広い層のタレントが活躍できる環境を整えています。

多角的な事業展開

ホリプロは単なる芸能事務所にとどまらず、映画・テレビ制作、音楽制作、イベント運営など多様な事業を展開しています。

これにより、タレントの活動領域を広げつつ、収益源も多角化しており、経営の安定性に寄与しています。

業界内でのブランド力と安定性

長年の実績と信頼により、業界内外で高いブランド力を誇ります。

特にテレビ局や映画制作会社との強いネットワークは、タレントの出演機会の確保やプロジェクト成功の後押しとなっています。

 

以上の要素により、ホリプロは芸能・エンタメ業界の中でも安定的かつ影響力のあるプロダクションとして高い評価を得ていると考えられます。

参考までに競合4社の情報もまとめてみたので、ご紹介します。

会社名売上高(2025年)平均年収就職偏差値・難易度社風
ホリプロ非公開非公開60挑戦を重視し若手にチャンスを与える社風
アミューズ681億円約740万円66グローバル展開を志向する社風
ソニー・ミュージックアーティスツ非公開約650万円前後64音楽と俳優マネジメントに強み、柔軟で開放的な社風
吉本興業488億円約720万円64個性を尊重し多様性を受け入れる社風

ホリプロの新卒募集要項について

ホリプロの新卒採用では、タレントマネジメントや制作サポートなど多岐にわたる業務に携われます。

福利厚生は社会保険完備に加え、研修制度が充実しており、新人向けのオンボーディング研修はもちろん、年次や役職に応じたカリキュラムも用意されています。

賞与制度は年2回が基本ですが、業績に応じた支給もあり安定感があります。

転勤に関しては、基本的に通勤可能な範囲に限定されますが、将来的には業務上の異動の可能性もあるため、面接や説明会で確認しておくと安心です。

各項目詳細
職種総合職
給与(2023年4月入社 初任給実績)
  • 【大学院了・大学卒】月給300,000円
  • 【短大卒・専門卒】月給271,500円
  • 備考:住宅手当、家族手当、インフレ手当等別途支給
賞与年2回(夏季・冬季) ※他、業績賞与あり
研修制度入社前研修、新入社員研修、OJT研修階層別研修
福利厚生各種社会保険、通勤交通費全額支給、退職金制度、保養所、研修施設、その他

求める人材

ホリプロが求める人材

ホリプロでは求める人材として、以下の5つを公表しています。

芸能・エンタメ業界の特性を踏まえ、個性や挑戦心を尊重する文化が反映されています。

求める人材
  • 挑戦心
  • 創造力
  • 主体性
  • 協調性
  • プロ意識

挑戦心

現状に満足せず、新しい企画や表現方法に果敢に挑むことで、組織やタレントの成長に貢献します。

創造力

斬新なアイデアや柔軟な発想を持ち、タレントやプロジェクトに新しい価値を生み出します。

主体性

自ら考え行動し、責任を持って結果にコミットする姿勢が求められます。

協調性

現状に満足せず、あらゆる業務における「質・コスト・時間」の改善と、組織・個人の成長にリスクを恐れず挑戦します

プロ意識

常に高い職業意識を持ち、信頼される行動や判断を心がけることが大切です。

 

以上の5つはホリプロの採用メッセージ「個性を伸ばし挑戦する人と共に歩む」に直結しており、エントリーシートや面接で重視されます。

意識して選考に臨むことが重要です。

新卒採用のフロー

ホリプロの新卒採用は、下記の流れで進行します。

芸能・エンターテインメント業界ならではの厳選されたプロセスが組まれており、学生の熱意や適性、将来性が重視されます。

特に面接では、人柄や発想力、業界への強い関心を確認する質問が多いのが特徴です。

①書類選考

ホリプロの選考は、まず公式サイトからエントリーし、エントリーシート(ES)と履歴書を提出するところから始まります。

ESは一般的な就活企業と同様に志望動機や自己PRを問う項目が中心ですが、ホリプロならではの特徴として「独創性」「エンターテインメントへの姿勢」を確認する設問が多く含まれます。質問事項は

質問事項
  • 志望動機(なぜホリプロなのか、なぜ芸能業界なのか)
  • 自己PR(自分の強み・人間性を具体的に)
  • 学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)
  • あなたの長所と短所
  • 今後のキャリアプラン(10年後どのように活躍したいか)
  • エンターテインメントを通じて実現したいこと
  • あなたを一言で表すならどんな言葉か

特に「ホリプロでどんな新しい価値をつくりたいか」といった問いが重視されるため、単に「芸能が好き」という理由にとどまらず、業界への理解と具体的な提案力を盛り込む必要があります。

以下に参考になる記事を紹介します。

②採用責任者面接(AO日本一採用コースのみ)

AO日本一採用コースを選んだ応募者は、エントリーシート通過後に採用責任者面接を受けます。

この面接では、人事責任者や部門長クラスが登壇し、応募者の将来像や価値観を深掘りします。

AOコースは「尖った才能」「ユニークな視点」を評価する狙いがあるため、既存の枠に収まらない発想や、業界で挑戦したいテーマを語れることが重要です。

口コミや過去事例からは、以下のような質問が想定されます。

質問事項
  • あなたが人生で一番挑戦したことは何か
  • 今のエンタメ業界に足りないものは何だと思うか
  • ホリプロを使って日本一を実現できるとしたら、どんなプロジェクトを企画するか
  • 自分を一言で表すなら、どんなキャッチコピーにするか

これらは単なる答えの正解を求めるものではなく、応募者の独自性・表現力・企画力を測るための問いです。

和やかさよりも「真剣勝負」の場として進むことが多く、応募者が自分の言葉で強い想いを語れるかどうかが重要です。

特に「エンターテインメント業界で何を変えたいのか」「ホリプロでしか実現できない夢は何か」といったビジョンを語れるかどうかが合否を分けます。

③複数回面接

通常の総合職採用では、現場社員・幹部社員・役員などによる複数回の面接が行われます。

現場社員は「共に働けるか」、幹部社員は「事業との適合性」、役員は「ホリプロのブランドを託せるか」といった観点で応募者を見極めます。

AOコースの場合も、責任者面接の後にこの複数回面接を受け、最終判断が下されます。

以下に口コミで確認できた質問事項を紹介します。

口コミにあった質問事項
  • 志望動機(なぜ芸能事務所なのか、なぜホリプロなのか)
  • ガクチカ(学生時代に力を入れた経験と、そこで学んだこと)
  • エンタメ業界で挑戦したいこと
  • 好きなタレント・アーティストとその理由
  • トレンドや社会課題を踏まえた新しい企画アイデア
  • 他社との比較を踏まえた志望度の高さ

ホリプロの面接は「人柄重視」で比較的フランクに進むことが多いですが、選考が進むほど本質的な質問が増えます。

特に最終段階では、現場で働くリアルなイメージを持ち、自分がどのように貢献できるかを具体的に語れるかが重要です。

以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

④内定

複数回の面接を突破して内定が決まります。

採用大学

ホリプロの採用大学の実績を以下に掲載しますが、難関大学から標準的な大学まで幅広く採用されており、いわゆる学歴フィルターはないと考えます。

<大学院>

大阪大学、京都大学、慶應義塾大学(院)、一橋大学

<大学>

青山学院大学、鹿屋体育大学、関西学院大学、北九州市立大学、金城学院大学、慶應義塾大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、洗足学園音楽大学、中央大学、桐蔭横浜大学、日本大学、法政大学、明治大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、流通科学大学、大阪市立大学

 

上記には偏差値の高い大学も含まれますが、ホリプロは多様な学生層からの就活生を積極的に採用しています。
よって、学歴が原因で不採用になることは考えにくいです。

しっかりとエントリーシートや面接対策をして、内定を獲得できるようにしましょう。

採用大学のランクに関しては以下の記事を参考にしてください。

就職偏差値・難易度

それでは、ここまでの内容を踏まえて、ホリプロの就職偏差値・難易度を見てみましょう。 

結論としては、偏差値・難易度はやや高め〜標準的といえるでしょう。

その理由として以下の3点が挙げられます。

理由
  • 芸能・エンタメ業界特有のコミュニケーション能力や柔軟性が求められる
  • 採用大学は幅広いものの、面接や選考で個性や経験を重視する傾向がある
  • 業界知識や企画提案力など、一般企業にはないスキルが問われる

よって、頻出質問である「ガクチカ」や「志望動機」に加え、業界理解や自分の個性をどう活かせるかを整理しておくと有利です。

しっかりと対策を行い、内定を獲得してください!

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

さいごに

ホリプロは、芸能・エンタメ業界における総合プロダクションとして、タレントマネジメントや映画・音楽・テレビ制作、イベント運営など多岐にわたる事業を展開しています。

所属タレントの個性や才能を最大限に引き出す「マネジメント力」と「企画力」が強みであり、業界内でも高い評価を受けています。

ホリプロは学歴よりも挑戦心や創造力、主体性を重視するため、多様な学生にチャンスがあります。

企業研究や業界理解をしっかり行い、選考に臨むことが内定獲得への近道です。

ぜひこの記事を参考に、準備を進めてください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
LINE追加で就活準備がグッと進む!
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策