【企業分析】エイベックスの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2025年10月30日更新

はじめに

エイベックス株式会社は、東京都港区に本社を置く、日本のエンタテインメント業界を代表する大手総合エンタテインメント企業です。

音楽事業を中核としながら、アニメ・映像、マネジメント、ライヴなど多角的に事業を展開し、数多くのアーティストやコンテンツを世に送り出しています。

今回は、そんなエイベックスの企業研究に役立つ基礎知識や社風、そして就職活動における選考対策などを詳しくご紹介します。この記事は、エイベックスへの就職に関心を持つ、以下のような就活生を対象に企業分析を進めていきます。

対象
  • エイベックスの具体的な仕事内容が気になる方
  • エイベックスの就職難易度を知りたい方
  • エイベックスの選考対策として何をすれば良いか分からない方

また、出版業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

この記事の結論

先にこの記事の結論からお伝えすると、エイベックスの就職難易度は「高い」と考えられます。エンタテインメント業界は就活生からの人気が非常に高く、採用人数も限られているため、採用倍率は高くなる傾向にあります。

採用大学の実績を見ると、有名私立大学や難関大学の名前が目立ちますが、中堅レベルの大学や専門分野に特化した大学からの採用もあり、学歴フィルターは存在しない可能性が高いです。そのため、しっかりとした選考対策が内定獲得の鍵となります。

エイベックスについて

エイベックス

出典:エイベックス株式会社 新卒採用サイト

エイベックス株式会社は、1988年に設立された大手総合エンタテインメント企業です。音楽、アニメ・映像、マネジメント、ライヴなどを中心に、人々に感動を届ける多様な事業を展開しています。

企業理念として「エンタテインメントの可能性に挑みつづける。」を掲げ、クリエイティビティを信じ、世界に感動を届けることで豊かな未来の創造を目指しています。

各事業別の売上規模

エイベックスの2024年3月期の連結売上高は1,333億8700万円でした。事業セグメント別の売上高(2025年3月期)は以下の通りです。

事業セグメント売上高
音楽事業1,145億7,400万円
アニメ・映像事業184億9,200万円
海外事業34億4,700万円
その他6億6,200万円

出典:2025年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)

 

音楽事業が全体の売上の大半を占めていますが、アニメ・映像事業も好調に推移しています。新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、大型ライブの公演数が増加したことなどが音楽事業の売上を牽引しました。

各事業セグメントの解説

エイベックスは、主に以下の事業セグメントで活動しています。

事業部門活動内容
音楽事業音楽パッケージの制作・販売、音楽配信、アーティストマネジメント、ファンクラブ運営、ライヴの企画・制作・運営、マーチャンダイジングなど、音楽に関わるあらゆる事業を展開しています。
アニメ・映像事業アニメ作品や実写映像作品の企画・製作、配給、ビデオパッケージ化、海外への番組販売などを行っています。ヒット作品の創出に力を入れています。
マネジメント事業アーティスト、タレント、モデル、クリエイターなどのマネジメントや新人発掘・育成を手がけています。
その他事業デジタルコンテンツの企画・開発、海外事業、新規事業開発など、エンタテインメントの新たな可能性を追求する事業を展開しています。

エイベックスで働いている社員は?

平均勤続年数は?

エイベックスの有価証券報告書によると、2023年3月31日時点での平均勤続年数は10.1年です。人材の出入りが激しいエンタメ業界ですが、比較的社員が安定して働いていると言えるでしょう。

平均年収は?

2023年3月期の有価証券報告書によると、平均年間給与は789万8,000円です。国税庁が発表した令和4年分民間給与実態統計調査によると、日本の平均給与は458万円であるため、全国平均を大きく上回る高い水準です。

平均残業時間は?

リクナビ2026によると、2022年度実績での月平均所定外労働時間は21.5時間でした。 一部の口コミでは、部門によっては多忙な時期もあるとの声も見られますが、休暇は比較的取得しやすい環境のようです。

平均ボーナス額は?

インターネット上の情報だけでは、平均ボーナス額を正確に把握することはできませんでした。しかし、年収水準が非常に高いことから、ボーナス額も相当な水準にあると推測されます。

どんな文化なの?

エイベックスは、挑戦を奨励する活発な社風が特徴です。若手社員でも裁量権を持って仕事に取り組む機会が多く、責任とやりがいを感じられる環境と言えるでしょう。

自分のアイデアを形にしたい、主体的に仕事を進めたいと考える人に向いています。また、エンタテインメントへの強い情熱を持ち、仕事に誇りとやりがいを感じながら働く社員が多いようです。

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

エンタテインメント業界は、その華やかなイメージから就活生に非常に人気があり、エイベックスもその中で高い就職難易度を誇ります。就職偏差値ランキングでは、マスコミ業界や広告業界と並び、上位に位置づけられることが多いです。

大型ライブ公演の増加

新型コロナウイルス感染症による行動制限の緩和を受け、音楽ライブ市場は急速に回復しています。エイベックスも大型ライブの公演数を大幅に増やしており、これが業績を牽引する大きな要因となっています。今後もリアルイベントの需要は高く、音楽事業の安定した成長が見込まれます。

アニメ・映像事業の売上好調

アニメ・映像事業は、国内外で人気の高いIP(知的財産)を創出し、好調な売上を記録しています。音楽事業と並ぶ収益の柱として、今後も積極的な投資とコンテンツ開発が期待されます。

コスト管理と収益性の向上

エイベックスは、事業ポートフォリオの見直しや経営資源の最適化を進め、収益性の向上に努めています。IP創出のための先行投資を継続しつつも、安定した経営基盤の構築を目指しています。

競合他社との比較

音楽業界には、ソニー・ミュージックエンタテインメントやユニバーサルミュージックなどの強力な競合他社が存在します。

企業名売上高(連結)平均年収就職偏差値・難易度社風
エイベックス1,333億8700万円
(2024年3月期)
789
万円
63挑戦を奨励し、若手にも裁量権がある
ソニーミュージックグループ(非公開)1,029
万円
64自由闊達な風土、多様な事業領域
ユニバーサルミュージック(非公開)687
万円
64グローバルなネットワーク、外資系企業文化

 

日本の音楽市場はアメリカに次ぐ世界第2位の規模を誇り、独自の文化を持っています。ストリーミングサービスが成長する一方で、CDなどのフィジカルメディアも根強い人気を保っているのが特徴です。

エイベックスは、こうした市場環境の中で、多角的な事業展開と強力なIP創出力を武器に、業界内で確固たる地位を築いています。

エイベックスの新卒募集要項について

エイベックスの2026年度新卒採用の募集要項は以下の通りです。グループ一括採用を行い、本人の希望と適性を考慮して配属部門が決定されます。

項目詳細
職種総合職
業務内容音楽、アニメ・映像、マネジメント、ライヴ、海外、デジタルなど各部門での業務
給与

(2025年度実績)

大学院了・大学卒: 月給27万円

短大・専門・高専卒: 月給25万5,000円

賞与年2回
研修制度新入社員研修、スキルアップ研修、メンター制度など
福利厚生各種社会保険完備、社員持株会、法人契約国内保養所など

出典:エイベックス株式会社 新卒採用サイト

求める人材

エイベックスでは、求める人物像として以下の3つを掲げています。

求める人物像内容
『モテる』ひと一緒に働く仲間へのリスペクトや感謝の気持ちを持ち、仕事に真摯に向き合える人物。
『つよい』ひと決断したことをやり抜く強さや、困難にもくじけない心身の強さを持つ人物。
『うごく』ひと変化を楽しみ、自らも変化し続けられる人物。従来のやり方に固執せず、柔軟な発想ができる人物。

 

これらの人物像は、エイベックスが大切にする「”Really Mad Pure”(マジでヤバい、ピュアであれ)」という価値観にも通じます。エンタテインメントで世の中に「Really!(マジで!?)」という驚きと感動を届けたいという強い”志”を持った人材が求められています。

新卒採用のフロー

エイベックスの選考フローは、年によって変動する可能性がありますが、一般的に以下の流れで進むことが多いようです。

エントリーシート提出

マイページ登録後、エントリーシートを提出します。過去には、志望動機や学生時代に頑張ったことといった一般的な質問に加え「自分がプロデューサーならどんな曲をどうヒットさせるか」など、具体的な業務を想定した設問もあったようです。

以下に参考になる記事を紹介します。自分史の書き方は下記に記載した関連ページを確認してください。

グループディスカッション

エイベックスのグループディスカッションは、複数の学生で特定のテーマについて議論し、発表する形式で実施されます。エンタテインメントに関するテーマが出されることが多く、独創的なアイデアや協調性が見られます。

複数回面接

面接は複数回実施され、学生1人に対して社員1人または複数人で行われます。志望動機や自己PRはもちろんのこと、エンタテインメントへの情熱や価値観、入社後のビジョンなど、人柄を深く知るための質問が多いようです。

最終面接では、エイベックスで何を成し遂げたいかという強い熱意を伝えることがポイントになります。以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

内々定

複数回の面接を通過すると、内々定となります。

採用大学

エイベックスの採用大学の実績を以下に掲載しますが、最難関大学から標準的なレベルの大学まで幅広く採用されており、いわゆる学歴フィルターはないと考えます。

青山学院大学、大阪大学、お茶の水女子大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、九州大学、京都大学、国立音楽大学、慶應義塾大学、神戸大学、上智大学、玉川大学、多摩美術大学、中央大学、中京大学、筑波大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京芸術大学、東京女子体育大学、同志社大学、同志社女子大学、名古屋大学、日本大学、日本女子体育大学、日本体育大学、一橋大学、フェリス女学院大学、法政大学、北海道大学、武蔵野美術大学、明治大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、早稲田大学など

出典:【就職難易度は?】エイベックスの採用大学ランキング | 学歴フィルター,倍率,選考フローも | 就活の教科書

 

上記のとおり、幅広い大学から採用実績があることから、明確な学歴フィルターはないと考えられます。大学名よりも、個人の持つ情熱やポテンシャル、そしてエイベックスの社風とのマッチ度が重視されると言えるでしょう。

就職偏差値・難易度

これまでの情報を総合すると、エイベックスの就職偏差値・難易度は「高い」と言えます。その理由として、以下の3点が挙げられます。

理由
  • エンタテインメント業界自体の人気が非常に高く、競争が激しい
  • 採用人数が例年20〜30名程度と少数精鋭である
  • 論理的思考力に加え、エンタテインメントへの深い理解と情熱が求められる

したがって、内定を獲得するためには、徹底した自己分析と企業研究に基づいた入念な準備が欠かせません。就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

さいごに

エイベックスは、音楽を主軸に多角的なエンタテインメント事業を展開し、業界をリードする企業です。その就職難易度は高いですが、学歴に関わらず、エンタテインメントへの強い情熱と挑戦意欲を持つすべての人にチャンスがあります。

選考では、なぜエンタテインメント業界なのか、そしてなぜエイベックスでなければならないのかを、自分自身の言葉で熱く語ることが重要です。

この記事で得た知識を基に、しっかりと企業研究を進め、自分ならではの魅力を最大限にアピールしてください。皆さんの就職活動が成功裏に終わることを心から応援しています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • X ポストする