近鉄グループホールディングスのエントリーシートの対策法を徹底解説

2024年1月27日更新

はじめに

この記事では近鉄グループホールディングスへの就職を目指しているものの、エントリーシートのライティングに不安を感じている方へ向けて、エントリーシートの書き方のポイントについて詳しく解説しています。

特に近鉄グループホールディングスならではのエントリーシートでのアピール方法から実際の記載例まで、明確かつ分かりやすく紹介しています。

また、近鉄グループホールディングスが求める人材の特徴や、選考情報の重要なポイントについても詳しくアドバイスしていますので、近鉄グループホールディングスの内定を目指す就活生は、ぜひ最後までお付き合いください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

近鉄グループホールディングスの概要

近鉄

出典元近鉄グループホールディングス株式会社|企業情報 (kintetsu-g-hd.co.jp)

初めに近鉄グループホールディングスとはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

近鉄グループホールディングスとは

近鉄グループホールディングスの創業は1910年まで遡ります。

大阪~奈良間に電気鉄道を敷設するため、奈良軌道を設立したことに始まり、現在は鉄軌道事業を中心に約150社におよぶ関係会社からなり、公共性の高い鉄道事業を軸とした総合サービス企業として多くの人々の生活に深く関わっています。

2015年4月1日より、近鉄グループはホールディングス制へ移行しました。

変化する経営環境の中で、各事業の特性を活かしつつ、グループの総合力を最大限に発揮し、グループ経営機能の強化と各事業会社の自立的経営により、企業価値の増大を図っている企業です。

本社を大阪に構え、大手私鉄事業の他、ホテル旅館事業、流通事業など多方面に渡り活躍しており、現在関西大手鉄道5社の中で首位を記録しています。

近鉄グループホールディングスの採用難易度

近鉄グループホールディングスの採用難易度はそこまで高くはないとされています。

ただし募集要項として4年制大学または大学院を卒業・修了見込みの方を対象としていますので、そもそもの条件を満たしている必要があります。

総合職、総合職情報系、総合職建築系の学科募集がされていますが、総合職情報系は電気電子情報系学科のみ、総合職建築系は建築系学科のみの学生が対象のため、同じ総合職でも募集要項が異なります。総合職は全学部全学科対象です。

募集要項さえ満たしていれば募集人数自体は例年多めですので、しっかり対策をして臨めば採用率は高いでしょう。

参照ページ

募集要項 | 近鉄グループホールディングス Recruit (kintetsu-g-hd.co.jp)

近鉄グループホールディングスの採用大学

近鉄グループホールディングス 採用大学

近鉄グループホールディングスの採用大学の実績は以下の通りですが、大学のランクが幅広いこともあり、所謂学歴フィルターはそこまで設けられていないと考えられます。

<大学院>

京都大学、大阪市立大学、立命館大学、大阪府立大学、大阪大学、神戸大学、東京大学、同志社大学、東京芸術大学

<大学>

京都大学、大阪大学、神戸大学、同志社大学、大阪市立大学、早稲田大学、大阪府立大学、慶應義塾大学、関西学院大学、近畿大学、中央大学、関西大学、立命館大学、東京大学、和歌山大学、名古屋大学、京都工芸繊維大学、神戸市外国語大学、滋賀大学、一橋大学、横浜国立大学、上智大学、新潟大学、九州大学、静岡文化芸術大学、国際教養大学、東京芸術大学

採用実績のある大学を見ると、関西にある大学からの採用率が非常に高いものの、大学ランク自体はS~Bランクまで広く採用されています。学力レベルよりも一人一人を見る傾向にあるのが特徴です。

以下の記事に学歴フィルターに関する内容を記載しているので、ぜひ記事を参考にしてください。

参照ページ

【徹底解説】学歴フィルターはどこから?実態(エピソード)と突破方法

近鉄グループホールディングスが求める人材とは?

結論から言うと、近鉄グループホールディングスの新卒採用のほとんどが総合職の募集で、総合職の中からいくつか業務内容に変動が生まれます。

一般的な総合職の他に、技術職に分類されるタイプの総合職情報系、建築系の仕事に携わる総合職建築系のいずれかの部署にまずは配属され、個人の希望や適正に応じて配属先が変わります。

総合職の場合はグループ各社(運輸、不動産、国際物流、流通、ホテルなど各事業会社に出向)および近鉄グループホールディングスの経営戦略・事業戦略・営業企画・管理部門(総務、経理、人事 など)等に携わります。

総合職情報系情報の専門知識・技術を活かし、グループ各社(運輸、不動産、流通、ホテルなど各事業会社に出向)および近鉄グループ全体のDXビジョン・戦略策定、IT環境整備、データマーケティングなどに携わる業務です。

総合職建築系はグループ各社(運輸、不動産、流通、ホテルなど各事業会社に出向)および近鉄グループホールディングスにおいて、施主としての企画・管理など、建築の専門知識・技術を活かした業務に関わる仕事です。

このように職種によって行う仕事が全く異なりますが、求める人材としては”挑戦・価値創出の精神で未来を切り拓く人”、”誇りと使命感を胸に、鉄道事業の発展を通じて地域社会への貢献を志す人”、”社内外の人の繋がり・和を大切にする人”こちらの三点が求められます。

いずれの総合職でもこちらのベース3点は変わりませんので頭に入れておきましょう。

参照ページ:

募集要項 | 近鉄グループホールディングス Recruit (kintetsu-g-hd.co.jp)

総合職の仕事 | 近畿日本鉄道 新卒採用情報 (kintetsu.jp)

近鉄グループホールディングスは人を大切にし社会に貢献できる人材を求めている

近鉄グループホールディングス 求める人材

これらから近鉄グループホールディングスでは、社内外に関わらず人との繋がりや輪を大切にし、仕事に対して誇りと使命感を持ちながら取り組める人材を求めています。

人は人と支え合いながら暮していることを忘れずに、鉄道事業の発展を通じて地域社会への貢献を志しながら、新しいことに挑戦するチャレンジ精神、未来を切り開く精神を持っている人材が求められていますので、エントリーシートにもこれらの強みをアピールするといいでしょう。

近鉄グループホールディングスでは鉄道事業に限らず、様々な分野で日夜挑戦を続けています。

営業制度に関する企画および立案や、鉄道旅客の輸送に関する計画、安全に関する業務の統合調整、沿線観光地域における地域活性化の推進、駅空間および駅周辺の有効活用に関する統制など、鉄道事業の根幹を司る営業企画を始め、運輸事業、人材開発、技術管理、施設設備の整備設立、研究に至るまで、挑戦を支えるためありとあらゆるジャンルから取り組みを続けています。

エントリーシート作成時はその点も踏まえた上で作成を進めましょう。

参照ページ

総合職の仕事 | 近畿日本鉄道 新卒採用情報 (kintetsu.jp)

近鉄グループホールディングスの各社の採用方向性の違いは?

近鉄グループホールディングスの公式ホームページによると、ルールを守り、おもてなしの心を持つ誠実安心な人材、自ら考え、周囲に働きかける挑戦・価値創出な人材、相互の思いやり、一体感を大切にする協働・社会貢献を行う人材を積極的に求めており、新卒採用率も高い傾向です。

どの総合職に応募するかによっても異なりますが、新卒採用エントリーフォームと第二新卒or転職者向けエントリーフォームは分かれて設置されているため、経験未経験を問わず幅広い人材を募集しています。

また総合職ではなく鉄道職(運輸・技術) 2023年4月から2024年3月までに、4年制大学・大学院・高等専門学校(本科・専攻科)・短大を卒業・修了見込みの方を募集はしていますが、基本的には新卒採用よりも経験者を積極採用する傾向にあるのが特徴です。

新卒でエントリーをする場合は自身が何を学び何ができるのか、技術的な面でもアピールできるポイントを作るといいでしょう。

一般総合職の新卒採用者に関しては適性を入社後に判断する部分もあるため、経験や実績はほぼ求められません。

インターン経験など何かアピールできる部分があればもちろん記載をするべきですが、突出して目を引くような経験や実績が求められることはないため安心してください。

新卒採用者の場合は人間性や将来性の部分が特に重要視されるため、文章に書く際には自身の情熱や意志の強さをアピールできる部分を残すと好感をもたれやすいでしょう。

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ポイントの概要

エントリーシートでは、企業が就活生の能力や性格が自社にマッチしているかを重点的にチェックしています。

企業は、就活生がどのような人物であるか、そして自社でどのように力を発揮できるかを知りたがっています。

これは、個々の能力や性格が、企業の文化や仕事にどうフィットするかを見極めるためです。

また、就活生がその企業で働くモチベーションが十分かどうかも重要なポイントです。

常に高いモチベーションで働ける社員は、より良いパフォーマンスを発揮し、企業に貢献する傾向があるからです。

そして、「なぜ他の企業ではなくその企業を志望したのか」という点も明確に示す必要があることを覚えておきましょう。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートは結論から書き始めると説得力が増します。

以下の順番を意識すると良いでしょう。

 

  • まず結論を提示する
  • 結論に至った理由を書く
  • 理由を強調するために具体例を用いる
  • 最後に再び結論を強調する

 

 

この方法で書くことで、どのようなテーマに焦点を当てているかが伝わりやすく、かつ論理的な構成であるため読み手の理解が深まります。

以下の例文を参考にしてください。 

結論:私がコンサルティング業界を志望する理由は2点ある。

理由:1点目は、周囲を巻き込みながら問題解決できる私の強みはコンサルティング業界で最大限に発揮されると考えるからです。

具体例:私はバイトリーダーとして塾の運営を行っている。運営においては、問題共有する場を設けたり、生徒との個人面談を担当することで諸問題を解決してきました。

結び:この強みを発揮できると考えコンサルティング業界を志望します。

理由:2点目は、幅広い業界に深く携わることにより様々なスキルを吸収し、成長したいと考えるからです。

具体例:現代ではコロナウイルスやIT、グローバル化により日々社会が激しく変化していいます。その変化に適応し、活躍していくためには自身の能力を高めていくことが不可欠です。コンサルティング業界では幅広い業界の企業をお客様とし、課題解決のための様々な戦略提案や、ニーズを満たすため日々インプットできる環境にあり、志望理由にマッチします。

結び:そのため、自身の成長できる環境があるという点からコンサルティング業界を志望します。

近鉄グループホールディングスの価値観やカルチャーを文章に取り入れる

エントリーシートで大事なポイントの一つでもある「なぜこの会社を選んだのか」を明確にすると、通過率が上昇するでしょう。

例えば近鉄グループホールディングスであれば”挑戦・価値創出の精神で未来を切り拓く人”、”誇りと使命感を胸に、鉄道事業の発展を通じて地域社会への貢献を志す人”、”社内外の人の繋がり・和を大切にする人”を求める傾向にあるため、これらの内容にそぐった経験やアピールを文章の中で取り上げましょう。

もちろん上記のような基本理念が必ずなければいけないわけではありません。ルールを守り、おもてなしの心を持つ誠実安心な人材、自ら考え、周囲に働きかける挑戦・価値創出な人材、相互の思いやり、一体感を大切にする協働・社会貢献を行う人材を積極的に求めていますので、自分の考える理念や将来的にやりたいこと、自身のキャリアアッププランをこれらにそぐう形を文章に取り入れても良いでしょう。

大事なのは数ある代替可能業界がある中で、なぜ「近鉄グループホールディングス」を選ぶのかを論理的に説明することです。

参照ページ

募集要項・FAQ | 近畿日本鉄道 新卒採用情報 (kintetsu.jp)

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートの位置づけに関しては、就活生の”挑戦・価値創出の精神で未来を切り拓く人”、”誇りと使命感を胸に、鉄道事業の発展を通じて地域社会への貢献を志す人”、”社内外の人の繋がり・和を大切にする人”であるかを判断する設問が多いです。

文章の内容も評価の対象になっているものの、一番は企業理念に沿った人材をアピールする文章が含まれているかどうか、自身で考えて行動できる人材かという点に注目しています。そのため、企業に提出する前に必ずこれらの部分を確認することを推奨します。

また、設問別に企業が見ている点は以下のように分類されます。

(a) 志望動機系(見られている点:誠実さ、協調性、自発性)

(b) 企業理念に沿った人材かを測る設問(見られている点:地域社会への貢献を志すなど高い志を持っているかなど)

(c) 将来の展望系(見られている点:誠実さ、協調性、自発性)

(d) 客観視(見られている点:自身の特性を把握し盛り込めているかどうか)

(e) その他(長所・研究内容)

設問で見られている点を意識して、エントリーシートの対策をしましょう。

また、対策をする上で必要な情報がエントリーシート対策記事にまとまっておりますので、そちらもご参照ください。 

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

近鉄グループHDの選考においてエントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

総合職のエントリーシート

志望動機

  • あなたが当社を志望した理由と、近鉄グループで挑戦してみたいことを記入してください。
  • 近鉄を志望した理由と、近鉄Gで挑戦したいこと(400字程度、450以下) 

【記載例】

・あなたが当社を志望した理由と、近鉄グループで挑戦してみたいことを記入してください。

私が貴社を志望する理由は、私の目標である「人々の日常に貢献し更なる喜びを与える」と貴社の事業内容が合致している為です。

私が他者に対して貢献していきたいと考えるきっかけは◯◯体験での経験です。日常の◯◯に対して感謝の言葉を頂く機会があり、他者からの感謝の気持ちを感じ感動しました。

私自身もこの喜びを他者と分かち合いたいと考えると共に、自身が他者に対してどのような形で貢献することができるか考え続けています。

御社では地域社会に貢献する人材を積極採用されていると知り、より多くの人と携わり自身ができることで人々の日常に貢献し、喜びを与えるきっかけを作りたいと考え、御社を志望しました。

・近鉄を志望した理由と、近鉄Gで挑戦したいこと

貴社への入社を志望する理由は「関西のまちの発展に貢献したい」という想いが貴社で実現できると考えたためです。

東京一極集中が進行している一方、生活する中で関西の良さに触れてきた私は「関西の良さをさらに引き出したい・魅力を広めていきたい」と考えるようになりました。

近鉄グループでは私の地元である関西のまちの発展により貢献するために、自分自身が出来ることを考え続け、留まることなく前に進み続けながら、共に働く仲間への感謝を忘れずに貴社へ貢献したいと考えています。

ポイント: こちらの文章では近鉄グループホールディングスが求める人材像を文章に盛り込むことで、求める人材をマッチした人物であることをアピールしています。

また自身の力で地元に貢献したいという強い意志も文章に込められている点も、関西で幅広く事業展開を行う近鉄グループホールディングスにとっては非常に魅力的なポイントです。

近鉄グループホールディングスでは企業への志望理由を求める設問が多く出題されるため、その中に求める人物像を盛り込んだ文章を書くことが理想と言えます。

設問によっては400文字~450文字程度の文字数制限を設けられている場合もあるため、文章作成時には注意が必要です。文字数を誤って超えないように気を付けることはもちろんですが、短い文章でいかに伝えたいことをまとめるか、文章を要約する能力も問われます。指定された文字数で伝えたい様子を全て詰め込めるように、日頃から文章構成力を鍛えておくといいでしょう。

記載する文字数が少ない分、誤字脱字などのチェックが細かく行われる傾向にあるため、作成後は必ず見直しを行い誤字脱字がないかも合わせて確認するクセをつけると安心です。

まとめ

近鉄グループホールディングス エントリーシート

この記事では、近鉄グループホールディングスの会社概要やエントリーシートの書き方について解説しました。

近鉄グループホールディングスは関西を中心に幅広い事業に取り組みながら、人と人を繋ぎ未来へとつなぐ取り組みを行っています。

人と人とのつながりはもちろんのこと、”挑戦・価値創出の精神で未来を切り拓く人”、”誇りと使命感を胸に、鉄道事業の発展を通じて地域社会への貢献を志す人”、”社内外の人の繋がり・和を大切にする人”これらの考えにマッチした人材を求めている企業です。

総合職は積極的な新卒採用を行っており、就職採用どもそこまで高くはありません。

四年制大学を卒業、卒業見込みであることが条件となるためこの条件を満たしている方であればチャレンジをしやすい環境が整っています。

この記事が、近鉄グループホールディングスの内定に一歩近づくための参考になることを願っています。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策