ラクスのエントリーシートの対策法を徹底解説

2024年1月24日更新

はじめに

この記事ではラクスへの就職を目指しているものの、エントリーシートのライティングに不安を感じている方へ向けて、エントリーシートの書き方のポイントについて詳しく解説しています。

特にラクスならではのエントリーシートでのアピール方法から実際の記載例まで、明確かつ分かりやすく紹介しています。

また、ラクスが求める人材の特徴や、選考情報の重要なポイントについても詳しくアドバイスしていますので、下記のような点を知りたい就活生は、ぜひ最後までお付き合いください。

 

  • ラクスがどのような企業であるのか知りたい
  • ラクスの就職難易度はどのくらいであるのかを知りたい
  • ラクスの選考対策をおこないたい

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

ラクスの概要

ラクスのロゴ

出典元:株式会社ラクス

 

初めにラクスとはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

ラクスとは

株式会社ラクスはSaaS製品(サービス提供事業者側で稼働しているソフトウェアをネットワークを経由してユーザーが利用できるデジタル製品)を開発・提供している会社です。SaaSは導入直後から使える事から非常に多くの企業が利用しています。株式会社ラクスはバックオフィス業務とフロントオフィス業務のどちらのサービスも展開しており、事業の多角化をおこなっている企業です。

ラクスの採用難易度

ラクス 就職

ラクスの採用難易度はやや高いとされています。

これは、ラクスがSaaS業界のなかでも評判が高く、経営が安定していることから就活生の人気が高くなっているからです。また、平均年収も619万円と業界内の平均よりも高くなっています。

 

ラクスの採用大学

ラクスの採用大学の実績を以下に掲載しますが、最難関大学からやや高学歴なレベルの大学まで採用されています。しかし、幅広い大学からも採用しているため、学歴フィルターはない可能性が高いです。

 

青山学院大学、大阪工業大学大学院、大阪電気通信大学、金沢工業大学、関西大学、関西大学大学院、学習院大学、京都大学大学院、近畿大学、神戸学院大学、神戸大学、滋賀大学、首都大学東京、成蹊大学、成城大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、東京工科大学、東京電機大学、東洋大学、同志社大学、日本大学大学院、明治学院大学、明治大学

 

上記には偏差値が高い大学も採用大学にありますが、ラクスは多様な学生層からの就活生を積極的に採用しています。よって学歴が原因で不採用になることは考えにくいです。

 

以下の記事に学歴フィルターに関する内容を記載しているので、ぜひ記事を参考にしてください。

【徹底解説】学歴フィルターはどこから?実態(エピソード)と突破方法

ラクスが求める人材とは?

ラクスの求める人材は下記の代表メッセージのとおりです。

 

ラクスが目指すのは、ITマーケットのトップ企業。

『日本を代表する企業』へと、自らの力で成長させていく。

これが、ラクスで働く一番の醍醐味でしょう。成長は変化を通じて実感できるもの。

毎年130%の成長を掲げているラクスでは、年間30%の変化、すなわち成長を味わえます。

自分の目指すべき姿を描き、チームワークを発揮して達成する。

大きなことを成し遂げるためには、

ビジョンを共有した多数の仲間と強固に結束している事も欠かせません。

ITサービスを通じて企業のデジタル化を最終的に推進し、日本を改革したい。

この想いに共感する皆さん、私達とともに日本の未来を変えていきましょう。

 

ここから、「チームワーク」「自主性」が重視される可能性が高いです。エントリーシートや面接中にこれらの意識を持っている人材かどうかを見られるので、ぜひ意識して選考に臨むといいでしょう。

参照ページ:ラクス ラクス新卒採用サイト

ラクスの募集職種

以下にラクスの新卒募集要項についてまとめました。新卒採用ではビジネス職とエンジニア・デザイナー職の2種類で募集しています。それぞれの募集概要は下記のとおりです。

 

各項目詳細
職種ビジネス職

業務内容:「楽楽精算」や「楽楽明細」など、自社開発のクラウドシステムの法人向け提案営業・運用サポート

給与(2023年4月入社 初任給実績) 大学卒

東京勤務:月給 300,000円

修士了

東京勤務:月給 308,000円

※月20時間相当分の時間外手当を含む

賞与年2回(6月・12月)
研修制度新入社員研修(4月~6月)、新入社員フォロー研修、リーダー候補者研修、店長研修、管理者要養成研修など、マネージャー研修、海外流通視察
福利厚生交通費支給

シックリープ

慶弔休暇

ラクスマイル制度

マンスリーシフト

タイムリーシフト

ベビーシッター補助制度

家族手当

書籍購入・貸出サポート

資格取得サポート

従業員持株制度

諸手当交通費全額支給(上限10万円/月)

残業手当

家族手当(該当者のみ)など

 

各項目詳細
職種エンジニア・デザイナー職

業務内容:新サービスの開発・保守など

各職種募集要項【WEBアプリケーションエンジニア】

■必須

・プログラミング言語の使用経験がある方(言語不問)

■歓迎

・開発会社でのアルバイトや有給インターンなど、業務としての開発経験

・Webアプリの開発経験

・GitHubなど公開可能なプログラムやサービスをお持ちの方

【インフラエンジニア】

■必須

プログラミング言語の使用経験がある方(言語不問)

【AIエンジニア】

■必須

・AI/ディープラーニングに関する知識のある方

・プログラミング言語の使用経験がある方(言語不問)

■歓迎

・機械学習関連の研究

・TensorFlow、Keras、PyTorchなどのライブラリの使用経験

【UIデザイナー】

■必須

・何らかの制作物(ポートフォリオや自己をPRできる資料など)を提出可能な方

■歓迎

・Figma、Photoshop、illustrator、Adobe XDなどのデザインツールを使用したデザイン経験

給与(2023年4月入社 初任給実績)理論年収 433万~482万円

【大学卒】

東京勤務:月額300,000円(基本給230,000円+時間外手当40,000円+都市手当30,000円)

大阪勤務:月給277,000円(基本給230,000円+時間外手当37,000円+都市手当10,000円)

【修士了】

東京勤務:月給308,000円(基本給237,000円+時間外手当41,000円+都市手当30,000円)

大阪勤務:月給285,000円(基本給237,000円+時間外手当38,000円+都市手当10,000円)

※時間外労働の有無に関わらず月20時間相当分の時間外手当を支給

※20時間超過分は別途全額支給

※試用期間(6ヵ月)中の条件変更はありません

賞与年2回(6月・12月)
研修制度新入社員研修(4月~6月)、新入社員フォロー研修、リーダー候補者研修、店長研修、管理者要養成研修など、マネージャー研修、海外流通視察
福利厚生■私服通勤

■家族手当(※アシスタントマネージャー、管理職は支給対象外)

■水曜在宅ワークデー(毎週水曜日はオフィスワーク・在宅ワークを選択可能)

■タイムリーシフト制度/マンスリーシフト制度

■ラクスマイル制度

■資格取得サポート

■その他就労支援

・子の看護休暇

・ベビーシッター補助制度

・バックアップ休暇

・社内サークル

・社内交流イベント

諸手当■家族手当(子1人3万円/月、2人 5万円/月、3人以上 6万円/月を18歳まで支給)

■残業手当

■深夜手当

■休日勤務手当

■通勤手当(上限10万円/月)

■赴任手当

■出張手当

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ラクス エントリーシート

ポイントの概要

エントリーシートでは、企業が就活生の能力や性格が自社にマッチしているかを重点的にチェックしています。

企業は、就活生がどのような人物であるか、そして自社でどのように力を発揮できるかを知りたがっています。

これは、個々の能力や性格が、企業の文化や仕事にどうフィットするかを見極めるためです。

また、就活生がその企業で働くモチベーションが十分かどうかも重要なポイントです。

常に高いモチベーションで働ける社員は、より良いパフォーマンスを発揮し、企業に貢献する傾向があるからです。

そして、「なぜ他の企業ではなくその企業を志望したのか」という点も明確に示す必要があることを覚えておきましょう。

 

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートは結論から書き始めると説得力が増します。

以下の順番を意識すると良いでしょう。

 

 

  • まず結論を提示する
  • 結論に至った理由を書く
  • 理由を強調するために具体例を用いる
  • 最後に再び結論を強調する

 

 

この方法で書くことで、どのようなテーマに焦点を当てているかが伝わりやすく、かつ論理的な構成であるため読み手の理解が深まります。

以下の例文を参考にしてください。

 

結論:私がコンサルティング業界を志望する理由は2点ある。

理由:1点目は、周囲を巻き込みながら問題解決できる私の強みはコンサルティング業界で最大限に発揮されると考えるからだ。

具体例:私はバイトリーダーとして塾の運営を行っている。運営においては、問題共有する場を設けたり、生徒との個人面談を担当することで諸問題を解決してきた

結び:この強みを発揮できると考えコンサルティング業界を志望する。

理由:2点目は、幅広い業界に深く携わることにより様々なスキルを吸収し、成長したいと考えるからだ。

具体例:現代ではコロナウイルスやIT、グローバル化により日々社会が激しく変化している。その変化に適応し、活躍していくためには自身の能力を高めていくことが不可欠だ。コンサルティング業界では幅広い業界の企業をお客様とし、課題解決のための様々な戦略提案や、ニーズを満たすため日々インプットできる環境にある、志望理由にマッチする。

結び:そのため、自身の成長できる環境があるという点からコンサルティング業界を志望する。

 

ラクスの価値観やカルチャーを文章に取り入れれる

エントリーシートで大事なポイントの一つでもある「なぜこの会社を選んだのか」を明確にすると、通過率が上昇するでしょう。例えばラクスであれば「日本を代表する企業を目指す」であったり、その他バリューやビジョンだったりを文章の中で取り上げましょう。

もちろん上記のような基本理念が必ずなければいけないわけではありません。例えばラクスは向上心があり、会社のビジョンとマッチしています。その強みを活かし、自分のやりたいことや将来像にマッチする形で文章を作成することもできます。

大事なのは数あるファームや代替可能業界がある中で、なぜラクスを選ぶのかを論理的に説明することです。

 

参照ページ:ラクス新卒採用サイト ラクスで描くキャリアイメージ

 

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートの位置づけとしては、主に就活生の論理的思考力を試していると捉えるのが良いでしょう。

勿論エントリーシートの内容も評価の対象になっていますが、もっとも見られている点は文章の構造や論理展開にも問題がないかです。そのため、企業へ提出する前に論理展開や文章構造に問題が無いかを見直しておきましょう。

また、設問別に企業が見ている点は以下のように分類されます。

(a) 志望動機系(熱意、情報収集能力)

(b) 過去の経験系(コミュニケーション能力、リーダーシップなど一般的な資質)

(c) 未来目標系(大局観、未来志向、社会貢献性)

(d) 価値観系(個性的か、コンサルタント適性があるか)

(e) その他(長所・研究内容)

 

これらのように各設問で何を見られているかを意識して、エントリーシートの対策をしていきましょう。

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

ラクスの選考においてエントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

 

コンサルタント職のエントリーシート

 

志望動機

・エンジニアを志望した理由

 

【記載例】

私はエンジニアとして企業の課題解決に貢献したいと考え、貴社を志望しました。

私は大学で情報工学を専攻し、プログラミングやデータサイエンスについて学んできました。また、サークルではWebサイトの開発やデータ分析のプロジェクトに参加し、実践的な経験を積んできました。

そして、現在では大学時代に学んだことを活かして企業の経営課題や業務課題を解決するITシステムの開発に携わりたいと考えています。また、データサイエンスやAIなどの最新技術を活用して企業の新たな価値創造に貢献したいと考えております。

貴社はITを活用した経営改革を支援する企業として豊富な実績とノウハウを有しています。また、エンジニアの育成にも力を入れており自身のスキルアップにも期待しています。貴社でエンジニアとして活躍し、企業の課題解決に貢献していきたいといったことから貴社のエンジニア職を志望しております。

 

ポイント:最初にパラグラフを述べて結論ファーストで展開している点は評価できます。また、自分の現在軸から未来軸へ論理構造を作ることで、ラクスで何をしたいのかが分かりやすくなっています。

 

自己PR

・どのような目標を持ち、どのように努力し、どのような結果になったかを教えてください

 

【記載例】

私は大学内でビジネスプランを考案し、実際にそれを進めていく経験をしてきました。

そして、そのプロジェクトでの私の目標は自己成長とキャリアの向上を促進するために新しい技術やスキルを習得し、プロジェクトのリーダーシップを発揮することでした。また、仕事とプライベートのバランスを保ちながらチームとの協力関係を築き、持続可能な成果を生み出すことも重要な目標でした。

この目標を達成するために、まず最初に自己評価を行い、スキルセットに不足している部分を特定しました。その後、定期的に技術トレーニングや専門書の読書などを通じて新しい知識を吸収し、実践的なプロジェクトでそのスキルを実際に活かすよう努力しました。また同時に、タイムマネジメントやプライオリティの設定などのスキルを向上させ、バランスのとれた生活を送るために自分に厳しく律することが現在でも続いています。

さらに、チームとの連携に焦点を当て、リーダーシップの向上を図るべくコミュニケーションスキルの向上やプロジェクト管理のテクニックも書籍で学びました。フィードバックを積極的に受け入れ、適切にフィードフォワードすることでチーム全体が協力しやすい環境になりました。

そして、これらすべての努力の結果、私は新しい技術やスキルを習得し、それを活かしてプロジェクトを成功に導くことができました。チームとの協力関係も強化され、メンバー同士の信頼感が生まれました。仕事とプライベートのバランスも改善し、生産性が向上したという結果が得られています。

また、自己成長に関する努力が評価され昇進や新たな責任を任されることとなりました。これにより、キャリアの向上が実現しました。全体として、目標達成のプロセスは挑戦的でしたが、自己啓発と持続的な努力が成果につながり、満足のいく結果を得ることができました。

 

・失敗体験とそこから何を学んだか教えてください

 

【記載例】

私は大学時代にプログラミングの授業で課題の提出期限に間に合わず、提出できなかった経験があります。

当時はプログラミングに慣れておらず、課題の理解に時間がかかってしまい提出期限に間に合わない状況に陥りました。

この失敗から計画性を持って取り組むことの大切さを学びました。また、課題を理解するためには早い段階から取り組むことの大切さも学びました。

この失敗を経験したことで課題の提出期限を守るためには、計画的に取り組むことと早い段階から取り組むことが大切であることを認識することができました。また、意識だけでは変えることが難しいと感じたため、スマホアプリを導入して自然と気が付くようにするなど環境を変えることを意識しています。

 

ポイント:最初にパラグラフを述べて結論ファーストで展開している点は評価できます。また、時系列に順序だてて、かつ端的に表現している点は評価ポイントに該当するでしょう。しかし上記の文章では「ボランティア活動」の成果が必ずしもコンサルタントに応募する根拠とはならないので、エントリーシートが通過したとしても面接時に深堀りされる可能性があることを念頭に置いてください。

まとめ

この記事では、ラクスの会社概要やエントリーシートの書き方について解説しました。

ラクスはSaaSサービスを開発・提供している企業であり、高品質なサービスから評価が高いです。

このような背景を持つラクスでは、「日本を代表する企業」を目指す像として掲げており、この精神に共感できる人材を求めています。

特に、ラクスでは向上心を持ち、常に学び続ける姿勢を重視しています

また、社会の発展に寄与したいという強い意志を持つ人材が評価されます。

エントリーシートを書く際は、これらの価値観に沿った内容を心掛けることが重要です。

この記事が、ラクスの内定に一歩近づくための参考になることを願っています。

 

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策