マネーフォワードのエントリーシートの対策法を徹底解説

2024年1月24日更新

はじめに

マネーフォワード エントリーシート

この記事ではマネーフォワードへの就職を目指しているものの、エントリーシートのライティングに不安を感じている方へ向けて、エントリーシートの書き方のポイントについて詳しく解説しています。

特にマネーフォワードならではのエントリーシートでのアピール方法から実際の記載例まで、明確かつ分かりやすく紹介しています。

また、マネーフォワードが求める人材の特徴や、選考情報の重要なポイントについても詳しくアドバイスしていますので、下記のような点を知りたい就活生は、ぜひ最後までお付き合いください。

 

  • マネーフォワードがどのような企業であるのか知りたい
  • マネーフォワードの就職難易度はどのくらいであるのかを知りたい
  • マネーフォワードの選考対策をおこないたい

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

マネーフォワードの概要

マネーフォワードのロゴ

出典元:マネーフォワード

 

初めにマネーフォワードとはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

マネーフォワードとは

株式会社マネーフォワードは2012年に設立された日本のIT企業です。個人向けの家計管理アプリ「マネーフォワード ME」や法人向けのクラウド型会計ソフト「マネーフォワード クラウド」などを提供しています。

個人向けサービスはお金の見える化を支援するサービスです。代表的なサービスは家計管理アプリ「マネーフォワード ME」です。マネーフォワード MEは銀行口座やクレジットカード、電子マネーなどのデータを自動で取得し、家計簿を作成することができます。また、資産状況や支出の推移を分析することもできます。

法人向けサービスはバックオフィス業務の効率化を支援するサービスです。代表的なサービスはクラウド型会計ソフト「マネーフォワード クラウド」となっています。マネーフォワード クラウドは会計ソフトや給与計算ソフト、経費精算システムなどをクラウド上で提供しているサービスです。また、請求書の作成や電子帳簿保存法への対応などにも対応しています。

マネーフォワードは今後も個人向けと法人向けの両方のサービスを拡大していく方針です。個人向けサービスでは資産運用や保険など、お金に関するさまざまなサービスを提供していく予定となっています。法人向けサービスでは海外展開や新たなサービスの開発を進めていく予定です。

参照ページ:Money Forward Company

マネーフォワードの採用難易度

マネーフォワードの採用難易度はやや高いとされています。マネーフォワードは初任給の高さや経営の安定性などから就活生からの人気が高いです。そのため、自然と優秀な学生が志望するようになり、就職難易度が高くなっています。就職偏差値としては58となっています。

マネーフォワードの採用大学

マネーフォワード 採用大学

マネーフォワードの採用大学の実績は以下の通りですが、難関大学からの採用が目立ちます。しかし、難関大学以外からの採用がないわけではないため、明確な学歴フィルターはなさそうです。

 

<大学>

早稲田大学、東京大学、慶應義塾大学、明治大学、中央大学、同志社大学、大阪大学、東京工業大学、京都大学、青山学院大学、立教大学、北海道大学、東北大学、法政大学、一橋大学、東洋大学、立命館大学、筑波大学、上智大学、九州大学、龍谷大学、新潟大学、立命館アジア太平洋大学、名城大学大学院、大阪公立大学

 

学歴があまり高くない場合でも諦めずにチャレンジしていきましょう。ただし、人気のある企業であることからエントリーシートや面接などはしっかりとしていく覚悟は必要です。

 

以下の記事に学歴フィルターに関する内容を記載しているので、ぜひ記事を参考にしてください。

【徹底解説】学歴フィルターはどこから?実態(エピソード)と突破方法

マネーフォワードの募集職種

マネーフォワードの募集職種は下記のとおりです。

 

各項目詳細
職種エンジニア

業務内容:エンジニアリング業務

給与(2023年4月入社 初任給実績) ■Webアプリ開発エンジニア職コース

月給 41.7万円 以上(年額5,004,000円〜)

■機械学習・AIエンジニア職コース

月給 50.0万円 以上(年額6,000,000円〜)

■エンジニア職エキスパートコース

月給 58.4万円 以上(年額7,008,000円〜)

所定・法定時間外および法定休日労働45時間分、深夜労働40時間分の固定手当を含む

※スキル・経験・能力に応じて個別に決定いたします。

賞与オファーリチャレンジ制度

内定後、インターンや成果物等で一定以上の実績をあげた方にはオファー額増額にチャレンジできる制度がございます。

(審査時期:4月・10月)

研修制度・業務における経験

・メンバーの手挙げによる公募異動制度「MFチャレンジシステム」

・教育研修制度

・マネージャーのメンバー育成力を高める「目標設定研修」「1on1研修」

・経営陣によるリーダーシップ研修「Leadership Forward Program」

・自身のキャリアプランを言語化する「キャリア研修」

福利厚生◾️各種社会保険(厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険)

◾️近隣住宅手当・転居支援金

◾️健康診断・婦人科検診

◾️インフルエンザ予防接種

◾️書籍購入補助

◾️企業型確定拠出年金

◾️従業員持株会

◾️下記サービス利用時の優待(※当社契約の事業者に限る)

・賃貸仲介

・家事代行

・ベビーシッター

・ オンライン英会話スクール

◾️語学学習のサポート

◾️Leadership Forward Program:事業責任者やCxOを目指すメンバーの成長を後押しするプログラム

 

各項目詳細
職種研究開発職

業務内容:応用研究

給与(2023年4月入社 初任給実績)■研究開発職

月給 41.7万円 以上(年額5,004,000円〜)

所定・法定時間外および法定休日労働45時間分、深夜労働40時間分の固定手当を含む

※スキル・経験・能力に応じて個別に決定いたします。

賞与オファーリチャレンジ制度

内定後、インターンや成果物等で一定以上の実績をあげた方にはオファー額増額にチャレンジできる制度がございます。

(審査時期:4月・10月)

 

各項目詳細
職種ビジネス職

業務内容:サービスの運営・開発及びこれに付随・関連する業務

給与(2023年4月入社 初任給実績)月給制 月額334,000円(年額4,008,000円)以上

※所定・法定時間外および法定休日労働45時間分、深夜労働40時間分の固定手当を含む

<給与例>

月額334,000円(年額4,008,000円)の場合、月額96,590円の固定手当を含む

賞与オファーリチャレンジ制度

内定後、インターンや成果物等で一定以上の実績をあげた方にはオファー額増額にチャレンジできる制度がございます。

(審査時期:4月・10月)

 

各項目詳細
職種デザイナー職

業務内容:サービスデザイン全般にプロダクトデザイナー

給与(2023年4月入社 初任給実績)月給制 月額367,000円~(年額4,404,000円~)

※所定・法定時間外および法定休日労働45時間分、深夜労働40時間分の固定手当を含む

※スキル・経験・能力に応じて個別に決定いたします。

賞与基本報酬とは別に「ハイパフォーマンス賞与」を支給します。

※ハイパフォーマンス賞与額は業績に応じて変動します。

マネーフォワードが求める人材とは?

株式会社マネーフォワードでは求める人材として下記のものを公表しています。職種別で設定されているため、自分が志望するものを必ず確認しておきましょう。

 

  • エンジニア職
    • 2025年3月卒業見込み、または既卒の方(高校、専修学校、工業高等専門学校、大学、大学院)
    • マネーフォワードのMission/Vision/Valuesに共感いただける方
    • エンジニアとして高いスキルを身に着けて、社会の課題解決に取り組んでいきたい方
    • チームワークを大切にし、向上心を持って仕事に励んでいただける方
    • 技術的好奇心が強く、自分でサービスを作り出すことに興味がある方

 

  • 研究開発職
    • ◾️研究経験
    • 修士/博士課程の方や相応の研究経験のあ
    • ◾️研究レベル
    • コンピューターサイエンス領域の学会や国際会議等での発表経験がある方
    • ◾️英語力
    • TOEIC700点以上
    • ◾️その他
    • インターン経験のある方
    • AWS/GCPでのモデリングや大規模データ分析の経験のある方

 

  • ビジネス職
    • マネーフォワードのMission・Visionに共感していただける方
    • 高いスキルを身に着けて、社会の課題解決に取り組んでいきたい方
    • チームワークを大切にし、向上心を持って仕事に励んでいただける方
    • 目的意識を強く持ち、自らクリティカルに取り組み続けることができる方

 

  • デザイナー職
    • マネーフォワードのMission/Visionに共感していただける方
    • チームワークを大切にし、向上心を持って仕事に励んでいただける方
    • デザインの力で、社会課題を解決したいという気持ちをお持ちの方
    • 技術的好奇心が強く、自分でサービスを作り出すことに興味がある方
    • デザイナーとして高いスキルを身に付けたい方

 

エントリーシートや面接中にこれらの意識を持っている人材かどうかを見られるので、ぜひ意識して選考に臨むといいでしょう。

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

マネーフォワード エントリーシート

ポイントの概要

エントリーシートでは、企業が就活生の能力や性格が自社にマッチしているかを重点的にチェックしています。

企業は、就活生がどのような人物であるか、そして自社でどのように力を発揮できるかを知りたがっています。

これは、個々の能力や性格が、企業の文化や仕事にどうフィットするかを見極めるためです。

また、就活生がその企業で働くモチベーションが十分かどうかも重要なポイントです。

常に高いモチベーションで働ける社員は、より良いパフォーマンスを発揮し、企業に貢献する傾向があるからです。

そして、「なぜ他の企業ではなくその企業を志望したのか」という点も明確に示す必要があることを覚えておきましょう。

 

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートは結論から書き始めると説得力が増します。

以下の順番を意識すると良いでしょう。

 

 

  • まず結論を提示する
  • 結論に至った理由を書く
  • 理由を強調するために具体例を用いる
  • 最後に再び結論を強調する

 

 

この方法で書くことで、どのようなテーマに焦点を当てているかが伝わりやすく、かつ論理的な構成であるため読み手の理解が深まります。

以下の例文を参考にしてください。

 

結論:私がコンサルティング業界を志望する理由は2点ある。

理由:1点目は、周囲を巻き込みながら問題解決できる私の強みはコンサルティング業界で最大限に発揮されると考えるからです。

具体例:私はバイトリーダーとして塾の運営を行っている。運営においては、問題共有する場を設けたり、生徒との個人面談を担当することで諸問題を解決してきました。

結び:この強みを発揮できると考えコンサルティング業界を志望します。

理由:2点目は、幅広い業界に深く携わることにより様々なスキルを吸収し、成長したいと考えるからです。

具体例:現代ではコロナウイルスやIT、グローバル化により日々社会が激しく変化しています。その変化に適応し、活躍していくためには自身の能力を高めていくことが不可欠です。コンサルティング業界では幅広い業界の企業をお客様とし、課題解決のための様々な戦略提案や、ニーズを満たすため日々インプットできる環境にある、志望理由にマッチします。

結び:そのため、自身の成長できる環境があるという点からコンサルティング業界を志望します。

 

マネーフォワードの価値観やカルチャーを文章に取り入れれる

エントリーシートで大事なポイントの一つでもある「なぜこの会社を選んだのか」を明確にすると、通過率が上昇するでしょう。例えばマネーフォワードであれば「オープンかつ公正な「お金のプラットフォーム」を構築すること」であったり、その他バリューやビジョンだったりを文章の中で取り上げましょう。

もちろん上記のような基本理念が必ずなければいけないわけではありません。例えばマネーフォワードは特に「お金に関するサービス」に特化した企業と評価されています。その強みを活かし、自分のやりたいことや、将来像にマッチする形で文章を作成することもできます。

大事なのは数あるファームや代替可能業界がある中で、なぜマネーフォワードを選ぶのかを論理的に説明することです。

 

参照ページ:Money Forwards Mission

 

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートの位置づけとしては、主に就活生の論理的思考力を試していると捉えるのが良いでしょう。

勿論エントリーシートの内容も評価の対象になっていますが、もっとも見られている点は文章の構造や論理展開にも問題がないかです。そのため、企業へ提出する前に論理展開や文章構造に問題が無いかを見直しておきましょう。

また、設問別に企業が見ている点は以下のように分類されます。

(a) 志望動機系(熱意、情報収集能力)

(b) 過去の経験系(コミュニケーション能力、リーダーシップなど一般的な資質)

(c) 未来目標系(大局観、未来志向、社会貢献性)

(d) 価値観系(個性的か、コンサルタント適性があるか)

(e) その他(長所・研究内容)

 

これらのように各設問で何を見られているかを意識して、エントリーシートの対策をしていきましょう。

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

マネーフォワードの選考においてエントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

 

志望動機

あなたが大切にされている価値観を教えてください

 

【記載例】

私が大切にしている価値観は、「周囲への貢献」です。私は周囲へ貢献するといった意識を持つことで自分の行動も正しいものになると考えています。また、周囲へ貢献することはいずれ自分に返ってくることが多く、自分のためにも他人のためにもなるといった考えがあることから、こちらの価値観を大切にしています。

 

ポイント:最初にパラグラフを述べて結論ファーストで展開している点は評価できます。また、自分の現在軸から未来軸へ論理構造を作ることで、マネーフォワードで何をしたいのかが分かりやすくなっています。

 

その価値観が培われたエピソードを200〜400字で教えてください。

 

幼い頃から、周囲の人々を助けたいという気持ちが強くありました。小学生の頃は、近所の老人に道案内をしたり、公園のゴミ拾いをしたりしていました。また、高校生になると、ボランティア団体に参加し、障がい者施設でボランティア活動をしていました。

ボランティア活動を通して、自分の力で周囲の人々の役に立つことができる喜びを感じることができました。また、一人ひとりの人生にはそれぞれに価値があり、その価値を尊重し、支えていくことの大切さを学びました。

 

自己PR

・会社説明・GDの内容から共感したことを自分の体験を踏まえて教えてください。

 

【記載例】

会社説明会で貴社の「お金を前へ。人生をもっと前へ。」に共感しました。このミッションは、お金をより身近なものにし、人々の人生を豊かにするという私の価値観と共通するものでした。

また、GDでは、グループメンバーと協力してある課題を解決するワークショップを行いました。このワークショップを通して異なる考えを持つ人々と協力し、一つの目標に向かって取り組むことの大切さを学びました。

これらの経験から貴社で私の価値観である「周囲への貢献」を実現し、人々の人生をより豊かにしたいと考えるようになっております。

 

ポイント:最初にパラグラフを述べて結論ファーストで展開している点は評価できます。また、時系列に順序だてて、かつ端的に表現している点は評価ポイントに該当するでしょう。しかし上記の文章では「ボランティア活動」の成果が必ずしもエンジニア職などに応募する根拠とはならないので、エントリーシートが通過したとしても面接時に深堀りされる可能性があることを念頭に置きましょう。

まとめ

この記事では、マネーフォワードの会社概要やエントリーシート(エントリーシート)の書き方について解説しました。

マネーフォワードは個人、法人ともにお金に関するサービスを提供している会社です。そして、経営の安定性などから就活生から高い人気があります。本記事でご紹介した内容を確認し、マネーフォワードの内定へ近づいていきましょう。

 

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策