野村総合研究所のエントリーシートの対策法を徹底解説

2024年1月21日更新

はじめに

この記事では野村総合研究所への就職を目指しているものの、エントリーシートのライティングに不安を感じている方へ向けて、エントリーシートの書き方のポイントについて詳しく解説しています。

特に野村総合研究所ならではのエントリーシートでのアピール方法から実際の記載例まで、明確かつ分かりやすく紹介しています。

また、野村総合研究所が求める人材の特徴や、選考情報の重要なポイントについても詳しくアドバイスしていますので、野村総合研究所の内定を目指す就活生は、ぜひ最後までお付き合いください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

野村総合研究所の概要

野村総合研究所グループの壁掛けロゴ

企業情報 | 野村総合研究所(NRI)

初めに野村総合研究所とはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

 

野村総合研究所とは

野村総合研究所は1965年に設立された、日本の情報サービス企業です。

日本初の民間総合シンクタンクとして、リサーチやITソリューション、コンサルティング、システム運用などをトータルで提供しています。

また日本ではじめてコンピュータを商用利用する仕組みを取り入れたシステムインテグレーターとしての一面も持ち合わせており、民間企業に対してのみならず官公庁に向けてもコンサルティング各種やシステム構築を行う、歴史ある企業です。

企業理念にコーポレート・ステートメント、“未来創発”を掲げ夢と可能性に満ちた新しい社会を実現するために、サポートやサービスを追求し挑戦し続ける企業としても知られています。

野村総合研究所の採用難易度

野村総合研究所の採用難易度は少し高めに設定されている点が特徴です。

新卒採用者の採用倍率は例年18〜20倍前後とされており、男性が7割、女性が3割と比較的男性採用者が多い傾向にあります。

野村総合研究所の採用大学

野村総合研究所の採用大学の実績は以下の通りですが、難関大学以上の採用実績がほとんどですが、学歴フィルターは存在しているかみていきましょう。

<大学院>

慶応義塾大学、早稲田大学、東京大学、東京工業大学、東京理科大学、同志社大学、北海道大学、大阪大学、明治大学、京都大学

<大学>

慶応義塾大学、早稲田大学、東京大学、東京工業大学、東京理科大学、同志社大学、北海道大学、大阪大学、明治大学、京都大学

採用実績のある大学を見ると、有名私立大学からの採用が多い傾向にあります。

ですがその他の大学からの採用率も決して低くはありませんので、学歴フィルターは存在しないと言っても過言ではありません。

早慶上智、難関国立大学からの採用率が高いことに次いで、その他の有名大学出身ではない採用者も一定数おり、学歴に自信が無くとも新卒採用に影響は出にくいでしょう。

ただし、その分SPIフィルターが非常に厳しく、SPIの結果で不採用になるケースが少なくありません。エントリーシート対策と合わせてSPI対策を行うことで、採用率は高まります。

有名大学からの採用率が高いのはSPIフィルターが起因していると考えられるでしょう。

以下の記事に学歴フィルターに関する内容を記載しているので、ぜひ記事を参考にしてください。

 

参照ページ:

【徹底解説】学歴フィルターはどこから?実態(エピソード)と突破方法

野村総合研究所が求める人材とは?

野村総合研究所では企業理念として「未来創発」を掲げています。

「未来創発」とは、思いがけない新しいビジネスモデルを次々と生み出そうとするNRIの姿勢のことで、このスタンスがベースにあるかどうかが重要な判断材料です。

合わせて「Dream up the future.」も重要視されています。

こちらは大胆な考案やひらめきに満ちた発明を意味する“Dream up”と未来を組み合わせた言葉で、“変化が激しいこの時代、未来はどうあるかわからないものだからこそ社会を見据えた仕組みやシステムは思いきって自分達で作ろう”というNRIグループの意気込みを表現しています。

また野村総合研究所では、激動の時代においても変わるべきではない普遍的な価値観として“使命”“創発する社会”“私達の価値観”の3つを掲げているのも特徴です。

新しい社会のパラダイムを洞察し実現を担うと共に、お客様1人1人から信頼を得るための“使命”と、夢と可能性に満ちた豊かさを実現する、活力ある社会を作りながら、環境に優しく安全安心に満ちた社会を作り出す“創発する社会”、そして先見性と創造を持ち合わせ、様々な個を持ちながら互いを尊重し、あくなき挑戦を続ける“私達の価値観”の3点を大切にしています。

野村総合研究所ではこれらの普遍的な考えと合わせて、企業理念として掲げる部分を兼ね備えた人材を求めていますので、エントリーシートにもこれらの強みをアピールするといいでしょう。

 

参照ページ:

採用情報 | 野村総合研究所(NRI)

野村総合研究所各社の採用方向性の違いは?

野村総合研究所が提供しているリクルートサイトによると、全部で5つのジャンルに分けて新卒募集が行われており、自身の特化する分野に対して応募をする仕組みです。

ジャンルは“経営コンサルタント”、“アプリケーションエンジニア”、“テクニカルエンジニア”、“セキュリティスペシャリスト(NRIセキュアテクノロジーズ)”、“経理スペシャリスト”の5分野です。

新卒採用と1口に言ってもこのようにジャンルが大幅に分かれており、国内外の四年制大学か大学院修了見込みの肩であれば、全学部全学科がどのジャンルに対しても応募可能です。四年制大学と同等の資格を取得できる方も対象となります。

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ポイントの概要

エントリーシートでは、企業が就活生の能力や性格が自社にマッチしているかを重点的にチェックしています。

企業は、就活生がどのような人物であるか、そして自社でどのように力を発揮できるかを知りたがっています。

これは、個々の能力や性格が、企業の文化や仕事にどうフィットするかを見極めるためです。

また、就活生がその企業で働くモチベーションが十分かどうかも重要なポイントです。

常に高いモチベーションで働ける社員は、より良いパフォーマンスを発揮し、企業に貢献する傾向があるからです。

そして、「なぜ他の企業ではなくその企業を志望したのか」という点も明確に示す必要があることを覚えておきましょう。

 

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートは結論から書き始めると説得力が増します。

以下の順番を意識すると良いでしょう。

 

 

  • まず結論を提示する
  • 結論に至った理由を書く
  • 理由を強調するために具体例を用いる
  • 最後に再び結論を強調する

 

 

この方法で書くことで、どのようなテーマに焦点を当てているかが伝わりやすく、かつ論理的な構成であるため読み手の理解が深まります。

以下の例文を参考にしてください。 

 

結論:私がコンサルティング業界を志望する理由は2点あります。

理由:1点目は、周囲を巻き込みながら問題解決できる私の強みはコンサルティング業界で最大限に発揮されると考えるからです。

具体例:私はバイトリーダーとして塾の運営を行っています。運営においては、問題共有する場を設けたり、生徒との個人面談を担当することで諸問題を解決してきました。

結び:この強みを発揮できると考えコンサルティング業界を志望します。

理由:2点目は、幅広い業界に深く携わることにより様々なスキルを吸収し、成長したいと考えています。

具体例:現代ではコロナウイルスやIT、グローバル化により日々社会が激しく変化しています。その変化に適応し、活躍していくためには自身の能力を高めていくことが不可欠です。コンサルティング業界では幅広い業界の企業をお客様とし、課題解決のための様々な戦略提案や、ニーズを満たすため日々インプットできる環境にある、志望理由にマッチしています。

結び:そのため、自身の成長できる環境があるという点からコンサルティング業界を志望します。

 

野村総合研究所の価値観やカルチャーを文章に取り入れる

エントリーシートで大事なポイントの一つでもある「なぜこの会社を選んだのか」を明確にすると、通過率が上昇するでしょう。

例えば野村総合研究所であれば「未来創発」を掲げており、実現する軸としてコンサルティング×ITソリューションを掲げています。

日本最大級のコンサルティング事業としても親しまれ、顧客の課題に真摯に向き合う誠実さ、計画立案から実行支援まで行う確かな経営戦略コンサルティングとして認知されていることもあり、徹底した顧客志向をモットーとして動くことが基本的方針です。

 

もちろん上記のような基本理念が必ずなければいけないわけではありません。日経経営コンサルティングファームとしての位置づけも強く、早くから新人を育てるために入社した1年目からクライアントの前で仕事をする機会が多い点も特徴ですので、積極性に関してアピールすることも重要でしょう。

大事なのは数ある代替可能業界がある中で、なぜ「野村総合研究所コンサルティング」を選ぶのかを論理的に説明することです。

ネガティブさを出さないように、前向きで情熱的な部分を文章に取り入れてみてください。

 

参照ページ

NRIの企業理念と独自性|NRIを知る|野村総合研究所(NRI)の新卒向け総合案内サイト (nri.co.jp)

 

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートの位置づけに関しては、主に就活生の仕事に対する姿勢や、将来性が問われるセクションが多い傾向にあります。

1年目から大きな仕事を任される機会も多いからこそ、積極性や真摯に取り組む姿勢が問われることはもちろん、過去の経験をチェックしつつ、仕事を任せても大丈夫か、安心して任せられるかなど確認されます。

また、設問別に企業が見ている点は以下のように分類されます。

 

(a) 志望動機系(見られている点:仕事に真摯に向き合う姿勢、将来性)

(b) 過去の経験系(見られている点:仕事を任せられる人材か、希望職種に関する経験)

(c) 将来性の確認(見られている点:)

(d) 価値観系(見られている点:柔軟な発想の持ち主か、キャリアプランに関する問など)

(e) その他(長所・研究内容)

設問で見られている点を意識して、エントリーシートの対策をしましょう。

また、対策をする上で必要な情報がエントリーシート対策記事にまとまっておりますので、そちらもご参照ください。

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

野村総合研究所の選考においてエントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

 

アプリケーションエンジニアのエントリーシート

 

志望動機

 

  • 当社の事業内容を踏まえて、あなたが当社で実現したいことについて記載ください

  • 各質問項目で注意した点

 

【記載例】 

・当社の事業内容を踏まえて、あなたが当社で実現したいことについて記載ください

私は貴社で年齢や居住地に関わらず、一人ひとりが自分の理想に向かって活躍できる活力に満ちた地域社会を実現したいです。大学で水産学を専攻し、第一次産業に携わる中で、高齢化や人口減少による地域社会の過疎化を目の当たりにしました。一方で、シニア世代でも高い技術力・豊富な経験を活かして活躍される方々に多く出会いました。私はデジタル技術を用いて、農業の生産力向上や健康寿命の延伸など、複数の領域を横断した地方創生に貢献します。貴社は鶴岡市でデジタル化による改革推進の支援を行っている実績があります。また質の高い仕事によって、行政・民間ともに幅広く強固な顧客基盤を築いています。したがって、貴社でなら私の目標を実現可能だと考えました。

・各質問項目で注意した点

設問の指示通り、事業内容と実現したいことを結論ファーストで簡潔に伝えることを意識した。またなぜこの会社なのかを論理的に説明するようにしました。エントリーシートの回答では、部署確約の選考でしたので、インターンで配属された部署の事業内容をしっかり理解したうえで、文章を書くことを意識しました。また他者に添削を依頼し、客観的な意見も取り入れて、だれにとっても理解しやすい文章を作成していきました。

 

ポイント: こちらの文章では従業員に着目しながらも、企業が求める人材と自身のやりたいことを絡めながらエントリーシートを作成した点がポイントです。

野村総合研究所では自分の意志や経験を踏まえることはもちろんですが、自身の持つスキルを通じて具体的に何を行いたいのか、野村総合研究所であればどのようなことができると考えたから入社を検討しているのか、具体的に明記すると好感を持たれるでしょう。

 

テクニカルエンジニアのエントリーシート

志望動機

 

  • 当社の事業内容を踏まえて、このキャリアフィールドで実現したいことを具体的に教えてください。その実現のために活かせるあなたの強みと、今後どのようなスキルを身に着けていく必要があるかも合わせて教えてください。(500字以内)

 

【記載例】

・当社の事業内容を踏まえて、このキャリアフィールドで実現したいことを具体的に教えてください。その実現のために活かせるあなたの強みと、今後どのようなスキルを身に着けていく必要があるかも合わせて教えてください。(500字以内)

私はデータサイエンティストとしてAIを活用して企業のDXを推進し、社会課題を解決したいと考えています。この考えに至った理由は2つある。1つ目は、日々の研究や分析コンペの経験からAIの可能性を実感し、DXの実装にはAI技術が必要不可欠であると考えたからです。

2つ目は、インターンシップの経験からです。私は、複数のインターンシップでAIを活用したコンサル業務に取り組みました。特に、需要予測モデルや時系列予測モデルの構築や分析結果を活用した新規事業の提案を行いました。その経験から、課題解決のためには、お客様の課題を深堀り、明確化する力と高い技術力が必要であると実感しました。

また、将来は、お客様とのコミュニケーションを通して課題を引き出し、自らの手で新しい価値を創出したいと考えるようになりました。貴社では幅広い業界で培った高い技術力を用いて、徹底した顧客志向を理念に、上流から下流までお客様に親身に寄り添うことができると考えています。また、目標の実現のために、AIを活用した「データ分析経験」、「論理的思考能力」、自分の強みである「粘り強さ」を活かせると考えています。一方で、各業界の専門的な技術力や実装力は今後身につけていく必要があると考えました。

 

 

  • あなたが大学入学後、最も力を入れて取り組んだことについて教えてください。特に「取り組んだ理由」「難しかった点とその原因」「自分なりに創意工夫した点」を重点的に教えてください。(400文字以内)

 

私が最も力を入れたことは、研究室の計測システムの構築です。私の研究室では計測するシステムがなく実験に失敗することが多くありました。再実験のコストが問題であると考えたため、私が中心となり研究室内で協力しながらシステムの構築に取り組みました。困難だった点は2つあります。

1つ目はメンバーのモチベーションが低下し作業が滞ることです。私は、作業の負荷が過多であることが原因だと考え、作業を細分化し得意分野に合った業務を割り振るように工夫しました。また、積極的に意見を共有し、ビジョンを明確化することでチーム全体のモチベーションを上げました。

2つ目は、専門が異なるメンバーと共通認識を取ることです。これを克服するために、論文やマニュアルなどを予め読み、最低限の知識をつけるようにしました。これらの試みの結果、システムを構築することができ、数十万円のコストと数週間の時間ロスを削減することができました。

 

ポイント:専門性のある話題を文章の中に盛り込み、技術力やスキルについてアピールできているのがポイントです。文字数が求められる質問も多いため、記入する内容は吟味しましょう。

まとめ

この記事では、野村総合研究所の会社概要やエントリーシートの書き方について解説しました。

野村総合研究所は国内外を問わず、様々な分野に特化したビジネススタイルを展開しています。

募集人材も非常に幅広く、学歴フィルターは弱めではありますが、きちんとSPIに関する対策を練った上で臨むと内定率が高まるでしょう。

エントリーシートを書く際は、企業が求める人材、部署に合わせたポイントに沿った人間であることをアピールすることを忘れてはいけません。

年度によっては突発的に新しい質問が提示されるケースもありますので、柔軟に対応しましょう。

この記事が、野村総合研究所の内定に一歩近づくための参考になることを願っています。

 

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
LINE追加で就活準備がグッと進む!
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策