野村ホールディングスのエントリーシートの対策法を徹底解説

2024年1月21日更新

はじめに

この記事では野村ホールディングスへの就職を目指しているものの、エントリーシートのライティングに不安を感じている方へ向けて、エントリーシートの書き方のポイントについて詳しく解説しています。

特に野村ホールディングスならではのエントリーシートでのアピール方法から実際の記載例まで、明確かつ分かりやすく紹介しています。

また、野村ホールディングスが求める人材の特徴や、選考情報の重要なポイントについても詳しくアドバイスしていますので、野村ホールディングス電鉄の内定を目指す就活生は、ぜひ最後までお付き合いください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

 上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ 

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

野村ホールディングスの概要

野村證券

出典元野村證券

初めに野村ホールディングスとはどんな企業なのかを簡単に紹介します。

野村ホールディングスとは

野村ホールディングス(Nomura Holdings, Inc.)は、日本を代表する金融グループであり、その傘下には証券会社や銀行、資産管理など多岐にわたる金融関連事業を展開しています。

世界約30か国や地域にネットワークをもっており、営業、インベストメント・マネジメント、ホールセールの3つの部門があります。

国内外の顧客に高付加価値な商品・サービスを提供しています。

営業部門では、全国109の支店・営業所やコールセンター、インターネットを通じて、個人や法人の顧客に様々な金融サービスを提供しており、資産運用の提案や相続・事業承継に関するサービスなど、きめ細かなコンサルティングを行っています。

インベストメント・マネジメント部門は、株式や債券などの伝統的資産からオルタナティブ資産まで広範なアセット・クラスに対応し、顧客の多様なニーズに対するサービスとソリューション、幅広い投資機会を提供しています。

ホールセール部門では、グローバル・マーケッツでは国内外の機関投資家に対してトレーディングやリサーチを提供し、インベストメント・バンキングでは、事業会社や金融機関に対して債券や株式の引受やM&Aアドバイザリーなど、様々なサービスを展開しています。

野村グループは、個人投資家、企業、各種法人・団体、地方公共団体、国内外の機関投資家など幅広い顧客層を対象としています。

グローバルには米州、欧州、アジア・オセアニアの各地域に拠点があり、各地域で独自のビジネスモデルを展開しています。

野村ホールディングスの採用難易度

野村ホールディングスへの採用難易度は、金融業界全体の中でも非常に高いです。

金融業界は高い経済的インセンティブや将来のキャリアパスの魅力から、多くの優秀な学生が志望しています。

特に野村ホールディングスは、その業界内での地位や知名度が高いことから、ライバルの数が非常に多くなっています。

東京大学や京都大学など一流大学からの就活生が多いため、競争率が高いです。

キャリタス就活の「2024年卒の学生が選んだ金融業界注目企業ランキング」では、9位にランクインしています。

参照ページキャリタス就活

野村ホールディングスの採用大学

<大学>

慶応義塾大学、東京大学、早稲田大学、明治大学、同志社大学、一橋大学、関西学院大学、上智大学、立命館大学、中央大学、関西大学

採用実績を見ると、東大や早慶上智レベルで、最難関大学や難関大学の出身者が多いことが分かります。

野村ホールディングスに就職するためには、高い学歴や高度なリーダーシップ、コミュニケーションスキル、柔軟性などが求められます。

採用大学のランクに関しては以下の記事を参考にしてください。

【徹底解説】学歴フィルターはどこから?実態(エピソード)と突破方法

参照ページダイヤモンド・オンライン

野村ホールディングスが求める人材とは?

野村ホールディングスが求める人物像は、組織に積極的に参加し、問題解決に取り組む意欲を持つ人物です。

野村ホールディングスは異なるバックグラウンドや経験を持つ社員たちが協力し合う風土を大切にしています。

各社員の個性が新しいアイディアや視点を生み出し、変化を促進する要素と見なされ、自身の強みや特長を活かすことが奨励されています。

国籍や人種、性別などは問われず、むしろ多様なバックグラウンドを持つ人物が歓迎されています。

さらに、金融ビジネスが絶えず変化していることを考慮し、柔軟性を備え、変化に適応できる人物も求められています。

柔軟性のある社員の働きにより、組織が変化に対応し、成功に繋がることを期待されています。

参照ページNOMURA

野村ホールディングス各社の採用方向性の違いは?

野村ホールディングスは、「野村証券」を含む国内外22社の企業を抱えています。

新卒採用に応募する際は、各企業の公式サイトの採用ページを確認してください。

野村証券は、「日々変化する環境に柔軟に対応し、努力を惜しまない姿勢。理想を現実にする向上心の強い人が企業を成長させる」と公表しています。

切磋琢磨する競争心の強い就活生におすすめです。

野村アセットマネジメントは、アセットマネジメント(資産運用)ビジネスにおいて、お客様の資産を最適に運用・管理し、価値を高める使命を持っていると述べています。

投資信託や年金運用などを通じて、お客様の満足度を上げることが仕事です。

お客様1人ひとりに寄り添って、大切な資産を一緒に運用しながら金融市場と向き合いたい人に向いています。

「野村信託銀行」は、高い倫理観を持ち、最先端の投資技術を駆使してお客様のニーズに対応し、最良のパフォーマンスを提供することを使命としています。

資産運用のプロフェッショナルとして、専門性の知識やスキルを勉強し続けて、お客様と長くゆっくりお付き合いができる人を求めています。

上記のように同じグループ企業、同じ金融分野でも扱っている商品や、企業理念が違うため、企業それぞれの説明会に参加することをおすすめします。

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ポイントの概要

エントリーシートでは、企業が就活生の能力や性格が自社にマッチしているかを重点的にチェックしています。

企業は、就活生がどのような人物であるか、そして自社でどのように力を発揮できるかを知りたがっています。

これは、個々の能力や性格が、企業の文化や仕事にどうフィットするかを見極めるためです。

また、就活生がその企業で働くモチベーションが十分かどうかも重要なポイントです。

常に高いモチベーションで働ける社員は、より良いパフォーマンスを発揮し、企業に貢献する傾向があるからです。

そして、「なぜ他の企業ではなくその企業を志望したのか」という点も明確に示す必要があることを覚えておきましょう。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートは、結論から書き始めると説得力が増します。

以下の順番を意識すると良いでしょう。

 

  • まず結論を提示する
  • 結論に至った理由を書く
  • 理由を強調するために具体例を用いる
  • 最後に再び結論を強調する

 

この方法で書くことで、どのようなテーマに焦点を当てているかが伝わりやすく、かつ論理的な構成であるため読み手の理解が深まります。

以下の例文を参考にしてください。

結論:私は、常に世界経済に適応し、最新の投資を提供する証券会社に魅力を感じています。

理由:証券会社は市場の変動や経済の変化に迅速に対応し、投資家に新たな機会を見逃さないようにし、リアルタイムな情報や効果的な取引手段が提供されます。

具体例:貴社は業界内で常に先進的なシステムを使い、強い営業力を持ち、お客様に多岐にわたる投資機会を提供しています。積極的な営業と多面的な視点の提供は、将来の証券業界においても大切です。

結論:証券会社の営業として、グローバルな視点で日本の預金大国のお客様に投資の魅力を伝え、社会への影響力を発揮し、貴社に貢献したいと考えています。

野村ホールディングスの価値観やカルチャーを文章に取り入れれる

エントリーシートで大事なポイントの一つでもある「なぜこの業界を選んだのか」「なぜこの会社を選んだのか」を明確にすると、通過率が上昇するでしょう。

例えば野村ホールディングスであれば「新しいことに挑戦して、目標達成に貪欲に取り組みたい」などを文章のなかに取り入れましょう。

基本理念が必ずなければいけないわけではなく、会社の強みなどを取り入れても構いません。

企業の強みを活かし、自分のやりたいことや、将来像にマッチする形で文章を作成することもできます。

大事なのは、同業の会社が他にもたくさんあるなかで、なぜ「野村ホールディングス」を選ぶのかを論理的に説明することです。

金融業界は、金融ビッグバンや資金調達の方法の変化などで大きく変わってきました。

最近では、IT化が進み、常に新しいことに対応できる柔軟性やチャレンジ精神が大切です。

トレーディングや新規営業、資金調達など、たくさんの専門的な仕事があります。

向上心があり、勉強に熱心な一面をもっていることもアピールポイントです。

自動取引の導入により、銀行と同じく人員削減が進んでいます。

だからこそ、自分のキャリアビジョンを明確に伝えることが重要です。

証券会社や資産運用の会社では、顧客営業のノルマや目標達成が厳しい状況があります。

競争が激しく、プレッシャーにも耐えるタフさや積極性が必要です。

自分の競争心が高く、プレッシャーに負けない強さや前向きな姿勢をアピールすることも大切です。

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

エントリーシートの位置づけに関しては、主に就活生の論理的思考力を試しているセクションと捉えるのが良いでしょう。

勿論文章の内容も評価の対象になっているものの、一番は文章の構造に問題が見られないかであったり、論理展開に問題がないかを最も注目しています。

そのため、企業に提出する前に必ず論理展開や文章構造の見直しをすることを推奨します。

また、設問別に企業が見ている点は以下のように分類されます。

(a) 志望動機系(見られている点:熱意、情報収集能力)

(b) 過去の経験系(見られている点:コミュニケーション能力、リーダーシップなど一般的な資質)

(c) 未来目標系(見られている点:大局観、未来志向、社会貢献性)

(d) 価値観系(見られている点:個性的か、コンサルタント適性があるか)

(e) その他(長所・研究内容)

設問で見られている点を意識して、エントリーシートの対策をしましょう。

また、対策をする上で必要な情報がエントリーシート対策記事にまとまっておりますので、そちらもご参照ください。

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

野村ホールディングスの選考においてエントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

志望動機

野村證券を志望した理由を教えてください

【記載例】

私は、世界経済を理解し、預金大国の日本人のお客様に少しでも多くの投資機会を提供し、資産運用を楽しんでもらいたいため、貴社を志望しました。

金融業界は、世界経済や企業の動向に身近に触れることができ、特に証券会社は株式の売買などを通じて、お客様をサポートできます。国内1位の証券会社である貴社は、豊富な経験と尊敬できる先輩や同期と切磋琢磨しながら働ける環境に魅力を感じました。

貴社で一生をかけて世界で競い合える金融プロフェッショナルになると同時に、リテール部門に所属し、株式などの金融知識を日々磨きながら、お客様信頼度No.1の営業に成長したいと考えています。

ポイント

金融業界や証券会社の役割について理解しており、それに基づいてなぜ野村ホールディングスが良いのかを、明確に書かれています。

将来の展望では、長期的なキャリアプランまで丁寧に書かれています。

証券会社が、単なる預金だけでなく、お客様に投資の機会を提供する場であることを理解している旨をアピールしていることも好印象です。

時事ニュース

・直近3か月以内で気になったニュースや出来事とその理由について教えてください。

【記載例】

西武ライオンズの源田壮亮選手がトヨタ入団時の思い出を語ったインタビュー

 源田選手は2015年、都市対抗野球大会の開催に際し、愛知学院2015年、都市対抗野球大会の際に愛知学院大学からトヨタ自動車硬式野球部に加入した源田壮亮選手。学生時代は負け知らずだった彼も、トヨタに入団した際には著名な選手たちが揃うチームに圧倒感を覚えました。しかし、コーチ陣のアドバイスに触れ、「悪いところを改善するより、いいところを伸ばしていこう」との指導を受け、特に守備に焦点を当てたトレーニングを始めました。

初年度は守備のミスもあり、本戦では補欠選手として起用されましたが、2年目には予選から無失策の活躍を見せ、特に決勝での2安打と安定した守備でトヨタ自動車を都市対抗野球大会初優勝に導きました。

社会人野球の舞台で経験した辛酸を舐め、源田選手はプロ野球と仕事を両立させ、成長の瞬間を手に入れました。また、彼はコーチの言葉に感銘を受け、「悪いところを改善するより、良いところを伸ばす」哲学に共感しました。大学時代のラクロス部での経験を通じて、自らの強みを理解し、マネージメントやサポートの分野での活躍に転身した経験が、彼に大きな刺激を与えました。

このような経験を通じ、私は御社においても同僚と協力し合いながらお互いの強みを伸ばし、多彩な金融商品を販売する営業として活躍したいと考えています。

私はこの記事を読んで「悪いところを改善するより、良いところを伸ばす」という言葉に感銘をうけました。私は大学時代のラクロス部で、なかなか上達せず試合で活躍できませんでしたが、マネジメント能力やサポート力があることに気付き、選手として苦手なトレーニングをつづけることをやめて、マネージャーに転身して、チームをサポートしました。

合宿所の手配や、選手の水分補給や事務手続きを引き受けて、部員から「安心して練習できるようになった」という声を次第にもらうようになりました。

チームはその年にリーグ戦で2部に昇格できました。

御社に入社することで、同僚と協力し合いながら互いの良いところを見つけ、切磋琢磨する環境で成長したいと考えています。

御社では、協力とチームワークが重要視されていると理解しています。同僚と連携しながら、お互いの強みを引き出し合い、共に成長することができる環境に参加したいです。これによって、より高いパフォーマンスを発揮し、チーム全体の目標達成に貢献したいと考えています。

ポイント

記事の中で気になるインタビューがわかりやすくまとめられていたことが特に印象的であり、その中で挙げられている自身の生活がどのように変わったか、そしてそれを入社後にどのように活かせるかが詳細に描かれている点が、面接官にとってひきつけられます。

どの部分に影響を受けて生活が変わったかが分かりやすく示されている点が、入社後の新しい環境や仕事が自身の生活にどのような影響をもたらすのかを予測しやすくなります。

まとめ

この記事では、野村ホールディングス(野村ホールディングス)に応募する際のポイントを解説しました。

野村ホールディングスは、野村ホールディングスおよび傘下の国内外の子会社で構成され、グローバル金融サービス・グループとして約30か国や地域にネットワークを展開しています。

主軸は証券会社であり、さまざまな事業を展開しています。

野村ホールディングスは組織に積極的に参加し、問題解決の意欲があり、多様性を尊重し、金融ビジネスの変化に対応できる人材を求めています。

属性に拘束されず、人物本位の採用方針を掲げており、広く人材を募集しています。

エントリーシートでは、金融業界の魅力や自己PR、志望動機が問われます。具体的な役割や入社後の目標を明確に伝え、野村ホールディングスでの将来像を描くことが求められています。

金融業界の魅力や求められる人物像と自己の経験や目標を結びつけ、入社後の自分を具体的にイメージできるように心がけると、書類選考の通過率があがるでしょう。

この記事が読者にとって野村ホールディングスの内定に向けた一歩になることを願っています。

 上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ 

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

LINE性格診断 LINE適職診断
LINE追加で就活準備がグッと進む!
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策