ポーラ・オルビスホールディングスのエントリーシート対策法を徹底解説

はじめに

本記事では、ポーラ・オルビスホールディングスへの就職を目指しているものの、エントリーシートの書き方やアピール方法に不安を感じている学生に向けて、エントリーシートの書き方のポイントを徹底解説しています。

特にポーラ・オルビスホールディングスならではのアピール方法から実際の記載例まで、明確かつ分かりやすく紹介します。

さらにポーラ・オルビスホールディングスが求める人物像の特徴や、選考のポイントについても詳しくアドバイスしているため、内定を目指す就活生はぜひご一読ください。

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

 上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ 

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

ポーラ・オルビスホールディングスの概要

ポーラ・オルビスホールディングス

まずは、ポーラ・オルビスホールディングスの概要について紹介します。

ポーラ・オルビスホールディングスとは

ポーラ・オルビスグループ(POLA ORBIS HOLDINGS INC.)は、日本の化粧品メーカーおよび美容関連商品の製造販売を行っている企業グループです。

「感受性のスイッチを全開にする」という理念のもと、化粧品を中心とした「美と健康」に関わる事業を展開しています。

1929年創業のポーラと通信・店舗販売を展開するオルビスを中核として、多彩なブランドと多角化された販売経路を有しているのが特徴です。

日本国内外でも広く事業展開しており、近年はアジア地域や欧米などでも製品が販売されています。

参照ページ:ポーラ・オルビスグループの事業構成

ポーラ・オルビスホールディングスの採用難易度

ポーラ・オルビスホールディングスの採用難易度はかなり高いと言われています。

これは、楽天みん就の「2022年卒 新卒就職人気企業ランキング」でポーラが177位、オルビスが97位にランクインしていることからも明らかです。

日本国内すべての企業の中でこのランキングを占めているということは、就活生からもかなりの人気があることが伺えます。

またオルビスでは2022年度の採用人数はわずか2名と、毎年新卒の採用人数が非常に少なく倍率が高くなっていることも理由のひとつです。

参照ページ:「2022年卒 新卒就職人気企業ランキング」

ポーラ・オルビスホールディングスの採用大学

ポーラ・オルビスホールディングスには学歴フィルターはないと考えられます。

以下は、ポーラ・オルビスホールディングスの採用大学実績の一部です。

東北大学、筑波大学、一橋大学、横浜国立大学、横浜市立大学、千葉大学、大阪大学、福岡大学、九州大学、青山学院大学、学習院大学、慶應義塾大学、駒澤大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、中央大学、早稲田大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、東京大学

(出典:キャリアナビ

ポーラ・オルビスホールディングスは難関大学だけでなく地方の大学や産近甲龍・日東駒専のような比較的偏差値が低い大学からの採用も行っています。

このように幅広い大学から採用していることから、ポーラ・オルビスホールディングスには学歴フィルターがないと考えて良いでしょう。

採用大学のランクに関しては以下の記事を参考にしてください。

【徹底解説】学歴フィルターはどこから?実態(エピソード)と突破方法

ポーラ・オルビスホールディングスが求める人物像とは?

コーポレートサイトによると、ポーラ・オルビスホールディングスでは以下のような人物像が求められていると記載しています。

  • 美意識が高くチャーミングな人
  • 誰よりも感受性と個性を磨き、発揮する
  • 柔軟な心と変化で向かい合い絶え間なく挑戦する
  • 取り巻く環境を想う心を持つ
  • 自立と協調を両立し、個人・集団として成長する

こうした人材を輩出すべく、グループ共通の行動様式となるコンピテンシー評価や次世代リーダー育成プログラムの展開など、人材一人ひとりの行動変革に取り組んでいます。

個々の意見や感受性を尊重し、失敗を恐れずトライ&エラーを繰り返して成果を追い求める姿勢が大切です。

ここで、ポーラ・オルビスホールディングスの社員インタビューを見てみましょう。

私はポーラで自身の目指す社会を実現したいと思いますし、これからも、個性と個性の化学変化で、私たちにしかできない革新を生み、市場や社会に新しい価値を創り出していきたいと思います。

出典:ポーラ新卒採用ページ

このように、特に変化を恐れずに挑戦して新たな価値を生み出していける人物が求められていると考えられます。

参照ページ:グループの理念

採用方向性の違いは?

グループ全体のビジョンとして「ブランドひとつひとつの異なる個性を生かして、世界中の人々の人生を彩る企業グループ」を目指しています。

ポーラは常に革新への執念にあふれ、新たな価値を創造していく「VALUE  CREATOR」、オルビスでは「常識にとらわれない視点から、日常文化を美しく創造しつづける。」ことをミッションに掲げているのが特徴です。

いずれのグループも「新たな価値を創造していける人材を求めている」という採用方針は変わらないと言えるでしょう。

選考フローはどちらもエントリーシート→面接(複数回)という流れで進んでいきます。

オルビスの場合はエントリーシート提出時に、自分らしさが出せるメイクや服装での自己PR動画提出も必要です。

年間休日125日以上、各種社会保険完備、賞与年3回と手当や待遇に関する大きな違いはありません。

選考ステップやスケジュールに関する詳細は、ポーラおよびオルビスの新卒採用ページで案内されています​​。

参照ページ:BeautyTreeMag

エントリーシートで企業がチェックしているポイント

ポイントの概要

エントリーシートでは、採用担当者は以下の内容をチェックしています。

  • スキル・能力
  • 性格
  • 経験
  • 入社への意欲

企業側は「応募者がどのような人物であるか」「入社後どのように活躍してくれるか」を把握するためにエントリーシートを利用します。

これは学生一人ひとりのスキルや性格が、企業の風土や事業にマッチするかどうか見極めるためです。

また、応募者がその企業で働くモチベーションが十分かどうかも重要なポイントです。

そして最も大切なのが「なぜ他の企業ではなくその企業を志望したのか」という入社への意欲・熱意です。

企業研究や競合比較を徹底して、ポーラ・オルビスホールディングスにしかない魅力を見つけてアピールしましょう。

選考を通過しやすいエントリーシートの書き方

エントリーシートは結論から書き始めると説得力が増します。

以下の順番を意識すると良いでしょう。

  • 結論ファーストを心がける
  • 結論に至った理由を述べる
  • 理由に説得力を持たせるために具体例を用いる
  • 最後に再び結論を強調する

この方法で書くことで、どのようなテーマに焦点を当てているかが伝わりやすく、かつ論理的な構成であるため読み手の理解が深まります。

以下の例文を参考にしてください。

結論:私が貴社を志望する理由は、私の強みを発揮できると考えたからです。

理由:周囲を巻き込みながら問題解決できる私の強みは貴社で最大限に発揮されると考えるからです。

具体例:私はバイトリーダーとして塾の運営をしています。運営では問題共有する場を設けたり、生徒との個人面談を担当することで諸問題を解決してきました。

結論:この強みを発揮できると考え、貴社を志望します。

エントリーシートの位置付け、及び対策方法

化粧品業界全体としてのエントリーシートの書き方の注意点は、以下の4点です。

  • なぜ化粧品業界なのか
  • その中でもなぜ志望する企業なのか
  • 志望する職種を明確にする
  • 自分が貢献できる内容を説明する

化粧品業界は堅調に業績を伸ばしており、一時期は業績の伸び悩みを見せていたものの、現在では回復している注目の業界です。

数ある化粧品メーカーの中でも、なぜ志望する企業に入社したいのかを説明することで入社意欲をアピールできます。

化粧品業界の職種は主に研究開発・商品企画・生産・営業に分けられますが、これらの中でどの職種を希望しているのかも明確にしましょう。

その職種でどのように自分が貢献できるのか具体的に説明することで、面接官も「入社後にどのように活躍してくれるのか」想像しやすくなります。

ポーラ・オルビスホールディングスのエントリーシートは、特に以下の2点について気をつけながら作成しましょう。

  • 周囲の人間の協力を得て目標を達成できるか

ポーラ・オルビスホールディングスの選考では、周囲の人に協力してもらいつつ目標を達成できるか評価されています。

一例として、店舗事業部では社内でも企画・開発・営業などさまざまな部署の社員に協力を依頼しつつ仕事を進めます。

したがって選考では、周囲の協力を得て目標を達成した経験をアピールすると有効でしょう。

  • 企業をより成長させるための観点を有しているか

上述のとおり、ポーラ・オルビスホールディングスには革新的な挑戦で顧客満足を追求する風土があります。

そのため、エントリーシートでは学生が「企業を成長させるための観点があるか」を評価しています。

実際の選考では「オルビスの改善点はなにか」や「オルビスがどういったブランドであるべきか」といった質問がされます。

選考では自社化粧品の知識をインプットして多くの改善案を用意することで、自由に発想できる人材であることをアピールするとよいでしょう。

参照ページ:ワンキャリア

過去のエントリーシートの質問内容と記載例

ポーラ・オルビスホールディングスの選考においてエントリーシートで問われたことがある質問と記載例を紹介します。

  • 百貨店販売コースのエントリーシート

・あなたはポーラという会社をどのように理解していますか。(ex.他社比較したときのポーラの魅力など)(200字以内)

【記載例】

美と健康を願うお客様一人ひとりに最上の美を提供するため、新たな価値を創造し続ける会社だと考えています。貴社は「Science.Art.Love」を合言葉に、社員全員がベクトルを合わせ、人を美しくすることに尽力しています。創業時からの想いを大切に、お客様一人ひとりの満足に応え、お客様と深く永いお付き合いをしていく。これこそが貴社の「究極のおもてなし」であり、お客様を強く想う心が体現されています。

 

ポイント:「新たな価値を創造し続ける会社」と、ポーラ・オルビスの社風に即した答え方をしているのが評価できます。

なぜそのように感じたのか、お客様ファーストの観点で掘り下げて説得力を持たせているのもポイントです。

ビジョン

・ポーラのBC(ビューティーコーディネーター)として実現したい夢は何ですか(200字以内)

【記載例】

最高品質の接客で、お客様のありたい姿を共に想い描く「美」のスペシャリストとして活躍したいです。お客様ひとり一人の想いに真摯に向き合い、お客様が気付いていない「内なるニーズ」を引き出すことで、期待値を上回る喜びを感じていただきたいと考えています。化粧品を通して、お客様に美を提供するだけでなく、その先の人生までも豊かにするといった貴社ならではの付加価値を提供し、お客様との愛溢れる関係を構築したいです。

ポイント:単に化粧品を売るだけでなく、そのアクションを起こすことでお客様にどのようになって欲しいかが明確になっています。

そして、一度きりのやり取りではなくその先の関係を築いていきたいという熱意も伝わってきます。

総合コースのエントリーシート

価値観

弊社の求める人材はValue Creatorです。あなたはValue Creatorをどのようにとらえていますか?また、あなた自身はどんなValue Creatorになりたいですか?

【記載例】

私は、新しい価値を生み出す人材とは「些細なことに気づく力」「1から100の喜びを生み出す力」「相手のために成し遂げる愛」この3つを持つ人材だと捉えています。その中で私は、誰にも話したことのないような些細な感情にも気づき、独りではない安心感を与える人材になりたいです。私は、高校時代に進路に悩み、希望が持てず大きな不安や孤独感を感じ、日々を辛く感じていた。前向きになれたのは、打ち明けた時に「私も同じこと考えるよ」という親友の言葉だった。同じ気持ちを持つ人がいる安心感に救われた私だからこそ、「その気持ちに気づいてあげたいという愛」を持ちながら、そのために会話や相手を知る努力を続け、目の前の一人の相手に新しい価値を届けられると考えている。

 

ポイント:結論ファーストで回答できているため、分かりやすく相手に伝えられるエントリーシートとなっています。

自分の経験をもとに、どのようなValue Creatorになりたいかについて上手に掘り下げられていると言えるでしょう。

ガクチカ

・学生時代、あなたが人を巻き込み責任を持ってやり遂げた経験についてタイトルをつけてください。(30字以内)

【記載例】

会社を独立。人に助けられ、助けてあげ

 

ポイント:キャッチーな呼びかけで、タイトルとして読み手に「この後どんな文章が続くのだろう」と期待させるような構造になっています。

その後に続き、本文で訴求したい、ギブアンドテイクについて記載しています。

・取り組んだことの背景と設定した目標について教えてください。(400字以内)

【記載例】

私が2年勤務する飲食店では人手不足により、スタッフの負担増加、入店制限の実施、料理提供の遅延などの問題が発生していた。その結果、客数・客単価の減少に繋がり、売り上げに悪影響を与えていた。私は周りがよく見える事、仕事ぶりが評価されアルバイトリーダーを任されていた。また、周囲を巻き込んでいく点で、人で不足が起きないよう面談を自主的に開催することで、スタッフとのコミュニケーションを取っていった。アルバイトリーダーとしてだけではなく、恩返しとして私にできる事を考え問題解決に着手した。人手不足解決として、以下2点が挙げられた。目標については以下の二つを設定した。1つは新規スタッフ募集。二つ目は新人からの少ないシフト提出の改善。1つ目に関しては店長が既に採用という立場で取り組んでいたので、アルバイト目線だからこそ出来る事を考え、2に対して着手した。新人にとって、「働きやすい環境」を創出することが出来れば、気持ちよく働くことに繋がりシフト提出が増加すると考え、目標を「勤務環境の改善」に設定し取り組んだ。

 

ポイント:内容が起承転結となっていて読み手に一連の流れが分かりやすくなっています。

この文章の冒頭に「設定した目標」を結論として記載すれば、これからどんな内容について話すのかより明確になるでしょう。

・上記目標のためにあなたが考え実行したことを具体的に教えてください。(400字以内)

【記載例】

新人にとって、同じアルバイトである私なら、店長には言いにくい勤務状況への不満や要望を気軽に話してくれるのではと考え、ヒアリングを行った。すると「古参メンバーが多く、馴染みづらい」「新しい仕事がしたい」という事が判明した。この事から通常業務で忙しく手が回らない店長に代わり、2点行動を起こした。1つめは全スタッフを交えた食事会の企画です。2つ目は店長に新人スタッフの研修見直しの提案です。1点目は、良好な人間関係を構築できれば、新人も楽しく働けるのではと考え、スタッフ間のパイプ役として、全員に依頼し仕事外で交流できる場を設けた。

2点目には、忙しく新人の様子に目が回らない店長に代わり、側で働く私が新人の状況や想いを正確に伝える事が重要だと考え、新たな仕事を任せる事を提案した。これにより、新人の士気向上を図った。当初は店長に受理されなかったが、粘り強く説得することや、料理長の協力も仰ぎ、了承を得ることができた。

 

ポイント:ガクチカについて3問1セットになっている設問です。

目標設定や具体的なアクションについて最初に結論を述べています。

目標達成のためのアクションを起こしてから、その後にどのようなスキルが身についたかを最後にまとめるとさらに良いでしょう。

まとめ

この記事では、ポーラ・オルビスホールディングスの会社概要やエントリーシート(エントリーシート)の書き方について解説しました。

ポーラ・オルビスホールディングスは1929年創業のポーラと通信および店舗販売に強みをもつオルビスを中心として、多彩なブランドを展開しています。

グループ全体ではブランドの成長を牽引できる個性的なリーダー人材の創出を目指しており、次世代リーダーの育成に向けて人材一人ひとりの行動変革に取り組んでいるのも特徴的です。

特にポーラ・オルビスホールディングスでは個々の意見や感受性を尊重し、失敗を恐れずトライ&エラーを繰り返して成果を追い求める姿勢が重要視されています。

エントリーシートを書く際は、ガクチカなどこれまでの経験を踏まえてこれらの価値観に沿った人物像であることをアピールしましょう。

本記事の内容を参考にして、ポーラ・オルビスホールディングスへの内定獲得への道が少しでも近づくことを願っています。

 上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ 

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策