Meets Companyの評判・口コミから利用すべきか調査してみた

はじめに

 

就活支援サービスを利用することで、ひとりで就職先を探すよりも効率よく見つけることができます。しかし、就活支援サービスといっても数多くあり、どれを選べばいいのかわからないと思う方も多いのではないでしょうか。

本記事では就活支援サービスの中でも「Meets Company」について解説します。実際に利用している方の生の声を聞いて、利用すべきサービスか検証していくので、ぜひ参考にしてください。

また業界研究を行いたい方は【業界研究ガイド】業界一覧を参考にしてください。

参照:【業界研究ガイド】業界一覧 | 就活ハンドブック

ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

 上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ 

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

Meets Companyとは

 

就活支援サービスを利用したいけど「Meets Companyってどうなの?」と気になる方は、Meets Companyの基本情報から確認していきましょう。

Meets Companyの基本情報

会社名株式会社DYM
本社住所東京都品川区大崎 1-11-2 ゲートシティ大崎 イーストタワー10階
事業内容Web事業

人材事業

研修事業

エグゼパート事業

医療事業

不動産事業

DYM就職

DYMキャリア

ウクライナ避難民支援事業

認定一般労働者派遣 派 13-305247

有料職業紹介 13-ユ-304089

公式URLMeets Company |【25卒】 この時期から納得内定を勝ち取りたい人向け

 

MeetsCompanyは、ベンチャー企業から東証プライム上場企業まで、幅広い企業と出会うことができる「座談会形式の合同説明会」です。就活生ひとりひとりと面談を行い、自己分析からES添削・面接対策などさまざまなサポートをしてもらえます。

1回の合同説明会で2~8社の企業とお話ができるため、より多くの企業を知ることができます。合同説明会後には、プロの就活アドバイザーがしっかりとサポートしてくれるため安心です。

引用:Meets Company

Meets Companyに関するよくある質問

Meets Companyに関するよくある質問は以下の通りです。

 

・当日は何を持参すればいいのですか?

特別何か必要なものはないですが「筆記用具」と「履歴書」は持参しましょう。

Meets Companyのホームページから自分の参加したいイベントを見ると、参加方法・イベント概要・持ち物・参加方法などが記載されているためチェックしておきましょう。

服装は自由なので私服でもスーツでもどちらでも可能です。服装選びに悩む方は「服装は自由で」カジュアルウェアの基本マナーを解説! | 就活ハンドブック (jo-katsu.com)こちらの記事を参考にしてください。

 

・イベントはどんなことをするのですか?

①就活生同士の自己紹介

イベントでは1グループが複数人で構成されているため、簡単な自己紹介から始まります。

②企業の説明

企業が自社PRを5分程度行います。自分の興味がある企業があるか確認しましょう。

③就活生同士のグループワーク

就活生同士でグループワークを行います。参加企業もグループワークの様子をチェックしているので、好印象を与えられるようにしましょう。

④座談会

15分程度、企業への質疑応答などの座談会があります。自分を印象付けるためにも積極的に質問しましょう。

⑤個別相談(カウンセリング)

キャリアアドバイザーと個別で相談することができます。参加は自由です。

グループワークが苦手な方はこちらの記事がおすすめですので、ぜひ参考にしてください。

参照先:【就活のグループワーク】例題をもとに立ち回り方や役割を解説 | 就活ハンドブック (jo-katsu.com)

 

・ちゃんと内定がもらえるのですか?

即日内定をもらえる可能性は非常に少ないですが、内定はもらえます。またイベントの結果次第では、面接の確約や一次選考の免除などがもらえるため、内定までの道のりを有利に進めることができます。

Meets Companyの3つ特徴

Meets Companyの特徴を見ていきましょう。

一度に複数社と出会える合同説明会

Meets Companyのイベントに参加すると1回に2~8社の企業を知ることができます。またイベントに参加している企業は、単なる採用担当者だけでなく、人事の責任者や社長などと直接関わることができます。

企業からの説明を受けるだけでなく、実際に社長や人事の方と同じテーブルで話すことができる座談会も設けているため、直接会話を交えることができるのが魅力です。

多くの企業が参加しているので、自分の志望業界だけにとらわれず幅広い業界を知ることができます。「自分の志望業界以外の話を聞けたので就活の幅が広がった」といった利用者の声も多いです。

全国各地でイベントは開催されているため、地方の方でも比較的参加しやすいのが特徴です。さらには、参加回数に関わらず完全無料なので、自分の理想の企業が見つかるまで何度でもイベントに参加できます。

即日内定をもらえる可能性がある

イベントによっては選考直結型のイベントも開催しているため、その日のうちに書類選考から面接まで行うことができます。そのため、即日内定を獲得することが可能です。

前述のとおり、採用権限を持った人事責任者や社長が参加しているところが多いため、その場で採用するか判断してもらえます。また少人数での座談会形式であるため、個人の評価がつながりやすいです。

たとえ即日内定を獲得できなかったとしても、書類選考の免除や役員面接からスタートなど、選考を特別フローで進められる可能性も十分にあります。早期に内定を獲得できる可能性が高くなるのがMeets Companyのイベントです。

プロのアドバイザーが徹底サポート

MeetsCompanyでは、3万人以上の就活生を見てきたプロの就活アドバイザーが個人面談をします。履歴書の書き方から面接対策まで幅広くサポートしてもらえるため、一人で就活を進めていくことが苦手な方におすすめです。

友達や社会人の先輩、大学の先生に聞いても解決できない悩み・不安であっても、MeetsCompanyは解決できます。リクルーターが直接、各企業の人事や社長とつながっているため、情報量・情報の質が違います。

多くの就活生を内定まで導いてきたノウハウと実績をもとに、第三者の視点からひとり一人にあったサポートができるのが特徴です。

<リクルーターからの一言>

・リクルーター面談では色んな就活の知識や情報をもつ「プロのリクルーター」があなたと就活の考え方や問題を一緒に乗り越えるお手伝いをさせて頂きます。

・就職活動は情報戦です。自分の知らない情報を企業の人やリクルーターなどのように 自分のコミュニティ以外からも手に入れてみてください。

・就活は人生の分岐点です。後悔のない選択をしていただくために全力でサポートします。

引用:MeetsCompany

Meets Companyの口コミ・評判

Meets Companyの口コミ・評判を見ていきましょう。

Meets Companyの良い口コミ

まずはMeets Companyの良い口コミ・評判です。

リクルーターの方が親身に相談に乗ってくれ、自分に自信を持って就活をすることができました。また、面接対策や志望理由書の添削など様々なサポートをして頂いたことで自分の志望している会社から内定を頂くことが出来ました。

 

Meets Companyのリクルーターは親身になって相談に乗ってくれる、という口コミが多かったです。Googleマップでの口コミでは、名指して「〇〇さんが親身だった」といった口コミもありました。

自分だけではどうにもならないと思い、初めて就職支援サービスを利用してみました。私が将来やりたい職業までの道筋を親身になって考えて頂いたり、今の私に適正のある仕事を紹介して頂いたりと、担当の方のサポートには満足しています。

面談後はLINEでこまめに連絡が取れるため、分からないことや不安なことがあればすぐに相談出来たので安心して就職活動が出来ました。無事に1ヶ月ほどで内定を取ることが出来ました。ありがとうございました

 

Meets Companyを利用してから内定を獲得できるまで1カ月ほどなので、比較的スピーディーに内定を獲得できる就活支援サービスです。もちろん、条件が反れば即日内定を獲得できるほど、内定までのスピードが速いです。

面談やLINEなどでわからないことがあれば、いつでもすぐに聞けるため不安を残さず解消できる点が魅力的だと思います。

9月上旬から利用し始めて、約2週間で内定をいただけました。自分では見つけられないような企業を紹介していただき、優先的に企業の方へ推薦していただいたことがすごく助かりました。

 

上記と同じく、Meets Company利用してから約2週間で内定獲得できるほど内定獲得までスピードが速いです。また、第三者からの視点でアプローチしてもらえるため自分では見つけられないような企業も見つけられます。

引用:Googleマップ口コミ

Meets Companyの悪い口コミ

次はMeets Companyの悪い口コミ・評判です。

X

Meets Companyのホームページからイベント情報を見ると、参加したいイベントの参加企業、イベント概要、コンテンツ、持ち物・その他、参加方法、その他日程を見ることができます。

しかし、参加企業をクリックしても詳細を見ることはできません。参加企業を見てからそのイベントに参加するか検討したい方も多いと思います。普通の就活イベントでは、事前に参加企業を見ることができるため、大きなデメリットです。

参加企業を公開していない理由としては、企業側を優遇しているからだと考えられます。人気のない(知名度の低い)企業ばかりを公開しても応募者が集まってもらえません。

就活生のためのイベントではなく企業側のためのイベントに近い形になっています。

電話がかなりしつこいです。タイミングが悪くなかなか折り返せずにいたのですが、複数の電話番号からかかってきます。いくつかの転職サービスを利用した経験がありますが、番号をいくつも使用してかけてくるところは無かったです。

大抵は1つの番号で、出られなくてもメールやショートメッセージで折り返してほしいと連絡を入れてくれます。

他社で内定が決まったタイミングで折り返すことが出来てその旨を伝えたのですが、その後も一度かかってきました。電話口の方の対応は不愉快なところは無かったのですが、社員の方のためにも共有はきちんとされた方が良いのではと思います。

 

就活支援サービスではよくある「電話がしつこい」といった口コミです。複数の電話番号からかかってくるほど、しつこいと嫌になりますよね。どの就活支援サービスでも「電話がしつこい」といった内容の口コミは多いです。

電話がしつこい場合は、着信拒否に設定するか運営に連絡して電話の回数を減らしてもらうように伝えましょう。

前日に18時に打ち合わせの電話しますと約束してきたのにも関わらず翌朝に電話をかけてきて「打ち合わせの予定違いましたっけ?」と言い放つ、もちろん悪びれる様子も無し。

その際夕方18時に約束しましたと伝えたにも関わらず、その後約束の時間に連絡が来なかったためこちらから連絡をとると遅れてすみませんなど謝罪の言葉も無し。

肝心の紹介内容もこちらの希望を聞き取ったはずなのに自分の手持ちの求人を消化するために難癖をつけて必死にそれをゴリ押ししてきているのが伝わってくる。その求人を断ると他の求人の紹介がパッタリ無くなりました。

 

リクルーターの対応がよかったという口コミが多いですが、中にはひどい対応を取られる方もいます。これも就活支援サービスでよくあることですが、「担当者に当たりはずれ」があります。もし担当者に不満があるときは運営に連絡して変えてもらいましょう。

引用:X(旧Twitter)

引用:Googleマップ口コミ

Meets Companyを利用した人の声

実際にMeets Companyを利用した人の声を見ていきましょう。

<関西大学 Aさん>

MeetsCompanyの合同説明会では色んな企業が参加している合同説明会でした。1社1社説明会に行くよりもすごく効率が 良かったです。また、合説後にリクルーター?の方が就活の相談にのってくれたので、すごく助かりました。不安がなくなりました。

 

<法政大学 Bさん>

今まで自分の見てこなかった企業と業界の話ができてよかったです。また、普段あまり接しない企業の社長の方と近い距離でお話をすることができて、 会社の成り立ちや思いなどのお話からより企業理解が深まりました。

 

<明治大学 Cさん>

就活を始めたての頃は食品業界に絞っており、食品業界しか見てませんでした。しかし、MeetsCompanyの合同説明会に参加することで他の業界のお話を伺えて本当に役に立ちました。 今後の就活の視野が広がりました。

 

<日本大学 Dさん>

MeetsCompanyの合同説明会ではいろんな企業が参加していて、自分の知らない企業を知ることができて楽しかったです。 今後、就活の視野が広がりました。

 

引用:Meets Company

Meets Companyの利用に向いている人の特徴

向いている人

Meets Companyの利用に向いている人の特徴としては「自己分析や企業分析、面接が苦手」「就活に出遅れてしまった」「早く内定がほしい」などがあります。

就活では自己分析や企業研究などさまざまな準備が必要です。ひとりで準備するには心もとない方は、就活のプロにサポートしてもらいながら一緒に進めていきましょう。

就活に出遅れてしまった方は、不安と焦りを抱えながら就活をすることになってしまいます。安心を求めるためにMeets Companyを利用するといいでしょう。

単純に企業を探す人数が増えるので早くなりますが、書類選考や面接対策でアドバイスがもらえるため、内定獲得までのスピードが早くなります。そのため、すぐに内定を獲得したい方にもおすすめです。

 

Meets Companyの登録から内定までの流れ

Meets Companyの登録から内定までの4STEPを見ていきましょう。

STEP1:WEB登録

Meets Companyのホームページにアクセスし、無料登録をしましょう。1分程度で終わり、登録後から1週間以内に連絡がきます。

STEP2:カウンセリング

登録後から1週間以内にエージェントから連絡がきます。経歴や希望の職種などをヒアリング面談を行うため、ある程度、自分の就職ビジョンを話せるようにしておきましょう。

STEP3:企業紹介

数ある求人情報から求職者の希望に沿った企業を紹介してもらえます。希望の企業が見つかれば申込して選考スタートです。

STEP4:企業面接

事前に面接対策をしっかり行い、企業面接に挑みましょう。面接を突破できれば無事、内定確定です。

 

まとめ

Meets Companyは「1回で2~8社の企業と出会える」「即日内定を獲得できる可能性がある」「プロのアドバイザーが親身に相談に乗ってくれる」といった魅力がある就活支援サービスです。

「担当者の対応が親切」といった口コミが多い一方で、電話がしつこいといった悪い口コミもあります。本記事で紹介している口コミなどを参考に利用するか考えてみましょう。

 上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ 

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策