【企業研究】ライトアームの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2023年12月27日更新

はじめに

ライトアーム株式会社は東京都千代田区に本社を置くコンサルティング業界に属する企業です。ライトアームは、その名の通り、さまざまな事業において「お客様の右腕」となり、最大限の価値をご提供します。

 

今回はそんなライトアームの企業研究を行うための基礎知識や社風、選考対策などをご紹介していきます。

 

この記事では株式会社ライトアームへの就職に興味がある以下のような就活生を対象に、企業分析を行っています。ぜひ最後までご覧ください。

  • ライトアームの仕事内容が気になる
  • ライトアームの就職難易度を知りたい
  • ライトアームの選考対策として何をすれば良いかわからない

 

また、コンサルティング以外の業界については、以下の記事で概観しているので、ぜひご覧ください。

【業界研究ガイド】業界一覧



ライバルに差をつける!
就活生に人気のコンテンツ
完全無料
  1. 1性格診断

    16タイプの性格から、あなたの性格や適職を診断

  2. 2適職診断

    質問に答えるだけで、あなたに合う仕事をカンタン診断

  3. 3ES対策

    実際に選考通過した20社分のESを、解説付きで配布中

  4. 4面接質問集

    100種類の面接頻出質問と回答例付き。これだけで質問内容を一通り抑えられます

  5. 5SPI対策集

    言語・非言語・英語を完全網羅。丁寧な解説でSPI初心者も安心

上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

この記事の結論

先にこの記事の結論からお伝えすると、ライトアームの就職難易度は、平均的な難易度と考えています。

以下の参照記事で詳しく解説している就職偏差値を参考にすると、標準難易度といえるでしょう。

ライトアームでは、総合営業職とサービス企画、開発エンジニアの採用募集を行っています。

次の章から各内容や、その他就活に役立つ情報を紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。

 

ライトアーム株式会社について

ライトアーム株式会社

会社概要

ライトアーム株式会社は、SES(System Engineering Service)を中心に、IT分野での幅広い事業を展開しています。この会社は2016年に設立され、多岐にわたる事業展開に取り組んでいます。SES以外にも、ITコンサルティングや受託開発、さらには人材教育や人材獲得支援など、多様なサービスを提供しています。

ライトアームは、設立からの数年間で約1000社以上の顧客企業との関係を築き上げてきました。この顧客企業とのパートナーシップは、同社の成長とサービスの幅広さを示すものであり、その信頼性と実績の豊富さを物語っています。これまでの実績を元に、今後も新たな顧客獲得に向けて積極的に活動し、事業を拡大していく方針です。

 

参照データ

会社概要



 

売上規模

ライトアームの売上は、2022年で11億7000万円でした。2021年には7億4000万円、2020年には5億4000万円、2019年には4億5000万円の売り上げを上げています。このことから見て取れるように、年々売上高は上昇しています。

参照ページ

会社概要

 

各事業セグメントの解説

ライトアームの主な事業セグメントは以下の通りです。

 

事業部門活動内容
コンサルティング事業課題の分析や改善策の明確化。ITコンサルティング、HRコンサルティング
システム開発支援事業受託開発、常駐型開発(SES)、ITプロジェクト専門のアシスタント
販売支援事業商品やサービスの販売をサポート
企業成長支援事業共に学び合い、助け合い、切磋琢磨する経営者のコミュニティを運営
クラウドサービス事業リファレンスチェック
ファシリティー事業オフィスの選定からデザイン、施工まで、ワンストップでサポート

 

コンサルティング事業

最近では多くの企業がIT投資に注力し、その活用を優先的な目標としています。しかしその一方で、重要なのはITの活用が手段であるということです。ITは課題解決や業務の効率化を支援するための手段であり、その本質はビジネスの目的達成や改善にあります。

ライトアームはこの視点を重要視し、IT投資を単なる前提条件ではなく、課題の分析や改善策の明確化に集中しています。ITの導入や活用にあたって、その企業のニーズや課題に合った最適なソリューションを提供することを大切にしています。つまり、技術やシステムをただ提供するのではなく、それが本来解決すべき課題や目的に沿っているかどうかを見極め、ソリューションを提案することで、顧客のビジネスを支援しているのです。

ITコンサルティング

最近では、企業の中にはITへの投資に過剰な期待を寄せ、IT活用そのものを目的としてしまう事例が増えています。しかし、重要なのはITの活用は単なる手段であるということです。時には、完全にITを使わず、従来のアナログな運営を改善するだけで業績が向上する場合もあります。

ライトアームはIT投資が絶対条件ではなく、まずは問題や課題を明確化し、業務の改善策を見つけることを重視しています。IT投資だけでなく、従来の手法やプロセスによる改善も選択肢の一つとして考えており、顧客に最適なソリューションを提案しています。

HRコンサルティング

企業の発展において最も重要なのは人材です。優れた人材の獲得や社員の育成、モチベーション向上、離職抑制に向けて、採用方法の革新、教育プログラムの構築、社内でのイベント開催、評価制度の見直しといった多岐にわたるアプローチを提案しています。

ファシリティーコンサルティング

良好なオフィス環境は社員のモチベーション向上や業務効率化、コミュニケーションの促進、さらには採用にも良い影響をもたらします。

ライトアームでは、企業の発展計画や懸念事項を経営陣からヒアリングし、オフィス環境を通じて企業成長を実現し、問題を解決するための支援を提案しています。

 

システム開発支援事業

ライトアームには、自社エンジニアと多数のフリーランスエンジニアが在籍し、1000を超えるビジネスパートナーのネットワークを活用して、SESから受託開発まで幅広いサービスを提供しています。

受託開発

WEBシステムやスマートフォンアプリなど、多岐にわたる開発を手掛けています。システム開発は目的そのものではなく、目的達成のための手段に過ぎません。

顧客の目的をまずヒアリングし、それを達成するために必要なシステムを明確に定義し、最適なシステムを提案します。

常駐型開発(SES)

ライトアームでは顧客のシステム開発プロジェクトに、正社員やフリーランスエンジニア、さらにビジネスパートナーのエンジニアを提案しています。

特にフリーランスエンジニアの供給力に自信を持っており、厳格な面談を経て、技術力だけでなく高いコミュニケーションスキルを持つエンジニアを毎月10名から20名新規に迎え入れています。

ITプロジェクト専門のアシスタント

経験豊かな人材や、子育てからIT業界への復帰や業界チェンジを目指す方を対象に、リスキリング教育を提供しています。

ITプロアシはプロジェクトを効率化し、円滑に進めるためのサポート役を担います。

 

販売支援事業

不動産からSNSマーケティング支援まで、幅広いネットワークを駆使し、商品やサービスの販売をサポートしています。ライトアームは様々な業界の企業からの要望に応え、幅広いサービスを提供してきました。IT関連から採用・人事、ブライダル、店舗開発など、多岐にわたるプロジェクトを手がけながら、お客様の抱える問題やニーズに耳を傾けてきました。

その中で、「お客様の課題を解決する手助けをしたい」という想いから、代理販売事業をスタートさせました。ただ単に電話をかけるスタイルではなく、これまでに構築してきたネットワークと、1500社以上という開拓精神で、お客様のニーズに合った商品やサービスを提案しています。

企業成長支援事業

ライトアームでは、1,000人の経営者が「志、人間性、知識、行動力、実績」を備えて集まり、共に学び合い、助け合い、切磋琢磨する経営者のコミュニティを運営しています。

クラウドサービス事業

「リファレンスDB」というサービスで、リファレンスチェックを提供しています。リファレンスDBは、求職者の過去の職場での評価を簡単にウェブ上で閲覧できるサービスです。このプラットフォームは、従来の書類や面接での評価だけでなく、推薦者からの評価を含めることで、貴社の採用活動の基準を向上させます。

従来の採用プロセスでは、応募者が提出する履歴書や面接での印象だけが採用判断の材料となってきました。しかし、リファレンスDBを活用することで、過去の職場での実績や推薦者からの評価も加味できます。これにより、より客観的で詳細な情報を得ることが可能になり、採用の質を向上させることが期待されるでしょう。

推薦者からの評価を組み込むことで、採用者の実力や適性をより包括的に把握でき、採用のミスマッチを減らすことができます。また、候補者の信頼性や能力を把握する上で、有益な情報源となることが期待されます。

ファシリティー事業

優れた人材の獲得、社員の意欲向上、離職率の改善を促し、企業の成長を促進するためのオフィス環境を整えます。オフィスの選定からデザイン、施工まで、ワンストップでサポートします。

 

参照ページ:

事業内容

 

ライトアームで働いている社員は?

平均勤続年数は?

ライトアームの平均勤続年数は、インターネット上の情報だけでは分かりませんでした。

 

なお、コンサルティング業の平均勤続年数は3から6年です。

平均年収は?

2022年度のライトアームの平均年収は、434万円でした。全国平均の年収が458万円であることを考えると、 全国平均よりもやや低い水準となっています。

また、同じ「コンサルティング業」の企業平均年収は409万円でした。

 

平均残業時間は?

ライトアームの従業員の平均残業時間は、1ヵ月あたり23時間でした。

コンサルティング業で働く従業員の平均残業時間は40時間のため、業界内では平均よりも少ない残業時間といえます。

平均ボーナス額は?

インターネット上の情報だけでは分かりませんでした。しかし、ライトアームの平均年収から、ライトアームの平均ボーナス額は69万円程度と推測できます。

理由は、国税庁の民間給与実態統計調査によると、平均給与に占める賞与額の割合は約16%だからです。あくまで参考程度にしておいてください。

どんな文化なの?

ライトアームの社風は、以下の3つです。

・挑戦・失敗を恐れない:ライトアームはこれまで多彩な事業を展開し、それらを成功に導いてきました。その過程で、アイデアを出し自ら事業部長となった社員もいます。フラットな環境で、壁のないコミュニケーションを大切にし、仲間たちと協力しながら知識や勇気を分かち合い、時には励まし合い、困難を乗り越えていく文化を築いています。

・みんなで夢を語れる:CREDOも「100人の経営者を輩出する」という目標を掲げていますが、ライトアームも独自の起業制度を持っています。それゆえ、メンバー同士が自由に独立や起業、そして夢や目標を共有し合い、日々刺激しあいながら働いています。

・自由:ライトアームでは、厳密な規則や無用な制約を排除してきました。規則の多寡が重要なのではなく、個々のメンバーが自らのスタイルで業務に取り組むことを尊重しています。営業メンバーはそれぞれ個別の仕事の進め方を持っており、自由な働き方が尊重されます。ただし、この自由さには責任も含まれています。指示を待つのみではなく、主体的に考え行動できる人にとって、ライトアームは心地よい職場環境を提供していると考えています。

 

参照ページ

【ステップアップのための退職が多い!】コンサル業界の離職率について解説

エン転職

求人ボックス

コンサル業界は残業時間が多い?近年の残業事情を徹底解説

 

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

年間売上高

競争が激しいコンサルティング業界の中でのライトアームの立ち位置をご紹介します。

 

残念ながら、競合他社の売上高は分かりませんでした。しかしながら、ライトアーム株式会社は年々売上高を増していることから、成長過程にある企業であると言えます。参考までに競合4社の情報もまとめてみたので、ご紹介します。

 

 売上高平均年収就職偏差値・難易度社風
ライトアーム株式会社11億7000万434万円不明挑戦できる
株式会社TalentX不明635万円不明活躍が評価される
コクー株式会社不明370万円不明会話が活発
株式会社ロンバード不明350万円不明自由

 

ライトアームの新卒募集要項について

以下にライトアームの新卒募集要項についてまとめました。

福利厚生が多く、またユニークなものもあるのが特徴です。賞与に関して、毎月実績が評価されての支給になるなど、魅力的な制度が多数あります。

 

各項目詳細
職種営業部、サービス開発部、経営サポート部
給与 月給30万円スタート
賞与賞与は「毎月支払」を採用
福利厚生書籍購入制度、海外視察制度、資格取得支援制度、フリードリンク(お水、お茶、コーヒー)、誕生日プレゼント(1万円以内の商品をプレゼント)、粗利連動アプリ社内通貨支給(お菓子、アルコール、ジュースなど購入可)、オフィスカジュアル、結婚、出産祝い金、社用車

 

求める人材

求める人材

 

ライトアームでは求める人材として下記のものを公表しています。

 

  1. スピード感を持って成長したい方:スピード感を持って成長したい方は、変化に対応する柔軟性を持ち、新しい状況に素早く適応できる能力が求められます。新しいチャレンジに積極的に取り組み、短期間で成果を出すことに重点を置くことが多いです。また、スピード感を大切にする人は、新しいアイデアを素早く実行に移し、学びながら成長を実感できる環境を求める傾向があります。
  2. 将来のビジョンが明確な方:将来のビジョンが明確な方は、自身の目標や望むキャリアパスに対して明確なビジョンを持っています。彼らは目標達成のために積極的に努力し、そのための計画や戦略を練り、着実に成長していくことを重視します。また、長期的な視点で自分の行動や選択を考える傾向があります。自らのビジョンを実現するために、将来にわたる成長と発展を重視します。
  3. ベンチャー思考:ベンチャー思考の人々は、リスクを恐れず新たなアイデアやプロジェクトに挑戦することを好みます。イノベーションや創造性を重視し、慣れ親しんだ枠組みにとどまることなく、変革や成長を追求します。彼らは柔軟性を持ち、困難な状況にも果敢に取り組むことができる一方で、新しい可能性を見出すことに興味を持っています。

参照ページ

ライトアーム公式HP



新卒採用のフロー

ライトアームでは、総合営業職とサービス企画、開発エンジニアの採用募集を行っていますが、新卒選考のフローについての詳細情報は残念ながら提供されていませんでした。ただし、一般的な選考フローについてご紹介いたします。

多くの企業の選考プロセスでは、志望者の入社意欲や将来の展望、個々のプランに焦点を当てます。将来のキャリア構築や成長に関する考えが、選考の重要なポイントとなります。そのため、明確かつ具体的なビジョンを持ち、自身の目標や志向性を示せることが求められます。

選考対策として、入社意欲や将来のプランを自己分析し、明確に整理しておくことが重要です。自己のキャリアパスや志向性、ライトアームでの成長や貢献のイメージを明確に伝えることが、選考での有利なポイントとなるでしょう。

 

①新卒エントリー

ライトアーム公式サイトの新卒エントリーボタンより必要事項を入力し登録を行います。

エントリーシートでは志望動機や自己PR、長所と短所などの一般的な質問について回答し、Web上で入力し送信して終了です。

 

②適性検査

書類審査を行った後、適性検査を行う企業が大半です。基本のSPIに関する対策を行うようにしてください。

③複数回面接

個人またはグループで、複数回面接が行われます。ESを基本に、志望動機や自己PRなどが聞かれるでしょう。深堀の質問をされることも多いので、ぜひ対策していってください。

以下のページも確認してぜひ内定を勝ち取ってください。

面接 | 上京を志す、就活生へ。ジョーカツ

 

④内定

複数回の面接を突破して内定が決まります。

 

参照ページ

ライトアーム公式HP

 

採用大学

残念ながら、ライトアームの採用大学に関する情報が提供されていないようです。採用大学の情報は就職活動において参考となることがありますが、企業によっては公には発表されていない場合もあります。したがって、ライトアームへの就職を希望する場合、公式ウェブサイトや採用情報、過去の採用実績などを綿密に調査し、応募先や志望度を検討することが重要です。また、就職活動においては自己分析や企業研究が大切なステップとなりますので、その情報を活用して適切な進路選択を行うことがおすすめです。



就職偏差値・難易度

それでは、ここまでの内容を踏まえて、ライトアームの就職偏差値・難易度を見てみましょう。結論としては、偏差値・難易度は標準的といえるでしょう。その理由として以下の2点が挙げられます。

 

・採用フローとして特別なステップがない

・給与や福利厚生が特筆して良いという訳ではない

 

よって、頻出質問である「ガクチカ」や「志望動機」など基本的な事項をしっかりと対策をしていれば、難しすぎることはないでしょう。しっかりと対策を行い内定を獲得してください!

就職偏差値・難易度については、以下の記事も参考にしてみてください。

参照ページ

【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキング

 

まとめ

企業研究は就職活動において重要な一環です。ライトアームは挑戦を奨励し、自由な雰囲気を持っています。ただし、これだけではなく、会社の文化や価値観、ビジョンを把握することも重要です。自由度が高い社風とともに、それぞれの企業の特徴や求める人物像を理解することが、就職活動を成功に導くカギです。ぜひこの記事を参考に、自らの適性に合った企業を見つけるために精力的に活動してくださいね。

上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

LINE性格診断 LINE適職診断
性格診断
性格診断
適職診断
適職診断
面接質問集
面接質問集
ES回答集
ES回答集
SPI対策
SPI対策