
キャリアアドバイザー5社徹底比較!一番頼れるのはどこ?
はじめに
こんにちは!
リンゴの国こと長野県から、就職活動ではるばる東京にやってきました。
外山です。
今回はその時に出会った企業、そしてその企業にいるキャリアアドバイザーと呼ばれる人とたちについてご紹介します。
【そもそもキャリアアドバイザーとは?】
キャリアアドバイザーとは、進路相談や資格取得、就職・転職活動などに関するアドバイスを行う専門家のことです。
相談に乗ってくれたり、自己分析を手伝ってくれたり、面接の練習なんかもしてくれます。
だいたい会社へ相談に行くと、一人の学生に対して一人のアドバイザーが担当としてついてくれます!
1. BEYOND CAFÉ
(出典:BEYOND CAFE)
1-1. BEYOND CAFEとは?
“働くを通して”夢中になれる人生を見つけてほしい” そんな思いを掲げ、誕生したのがこの株式会社Beyond Cafeです。渋谷の桜ヶ丘に位置し、就活生にとって心の拠り所となるような「居場所」として、カフェ兼フリースペースを提供しています。
入場料もなく、フリーWifiや電源が使えたり、コーヒーなどが自由に飲めたりするので、普通のカフェに行く必要がなく、食費を節約することができます。また、次の予定までちょっと時間が空いた時などに、フラッとよって作業するのにも最適です。
就活生向けのフリースペースは、今様々な企業が提供しており、ご紹介したBEYIND CAFÉ(渋谷駅/代官山駅)の他にも、地方のミカタ(新宿駅)、スパシーバ(東京駅)などがあります。就活中に次の予定まで時間が余った時などに、「(今いる最寄りの)駅名」「就活カフェ」で検索してみると良いでしょう。
賢く利用すれば、かなりお得に利用することができますので、ぜひ調べてみることをお勧めします。
1-2. BEYOND CAFÉさんのキャリアアドバイザーを使ってみた感想
担当してくれたAさんは気さくな方で、とても話しやすかったです。
なんでも、大手からフリーランスを経て、BEYOND CAFÉにジョインしたそうです。
「人生の安定は、自分の中にあるよ」との名言が、非常に心に残っています。
「大手で安定した生活が欲しい!」という人よりも、「自分を成長させたい!」という思いの方が強い人に合っていそうな方でした。
今回は面接の練習をしてもらったのですが、いただいたフィードバックが個人的にとても良かったです。最初に結論を話すことや、わかりやすくするために数字を使うことなど、分かっているつもりでもできていないところを指摘してくれたり、話し方の基本としてSTAR(Situation/状況, Task/目標・課題, Action/行動, Result/結果)というフレームワークを使うと良い、といったすぐにでも改善できそうな実践的アドバイスがもらえました。
出来ていないところや、感じたところをはっきりと言ってくださるので、もしかしたら辛口に感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、ちゃんと「優しめでお願いします」と事前にお伝えすれば手加減してくれますので、ご安心を。笑
就活で非常に為になったので、個人的には一番おすすめです!
1-3. 面談の申し込み方法
僕の場合は、直接フリースペースに行って面談の約束をしたのですが、ホームページによるとライン@からも申し込みが可能なようです。気になった方は、一度ホームページを見てみることをお勧めします!
名称 | (株)Beyond Cafe |
HP | https://beyond-cafe.com/ |
電話番号 | 03-6277-5026 |
住所 | 東京都渋谷区桜丘町21-4 渋谷桜丘町ビル3F |
アクセス | JR山手線 渋谷駅 徒歩10分/東急東横線 代官山駅 徒歩10分 |
2. 株式会社リアライブ
(出典:リアライブ)
2-1. リアライブとは?
リアライブは「入社3年後のミスマッチをなくす」という理念を掲げた会社です。“ジョブトライアウト”というビジネスゲームを通し、企業とのマッチングイベントや、キャリアアドバイザーとの面談、就活セミナーなどをやっている会社です。
2-2. キャリアアドバイザーの感想
就活生に内定を勝ち取らせるため、様々な角度から非常にきめ細かい質問をしてくれました。
流れとしてはまずWEBにてこちらの情報を細かく記入し、その後面談という感じなのですが、WEBで提示する情報も、面談で掘り下げられる内容も、とにかく広く、深い。その膨大な情報の中から、アドバイザーの方はその就活生が得意としている能力を見極め、それを最大限生かして活躍するにはどのようなところが良いのか、真剣に考えてくれます。
個人的には実力以上の職種にもチャレンジし、成長を基軸に置きたかったので、「今の段階ではこんな業種が合っていると思うよ。そこから先は、働いてみてから考えてみたら?」というスタンスが合いませんでした。というのも、僕の意見としては、活躍できる範囲で就職すれば、ギャップやストレスの少なさから離職率は減るかもしれませんが、成長度で言えば正直いまいちだと思うからです。
ですが、自分のやりたいことがわからない人、どのような業種が向いているのか分からない人は、一度話を聞いてもらうと良いかもしれませんね。僕も「やりたいことがないなら得意を最大限生かすこと」という価値観には、とても同感します。
面談をするなら、社会に出て働きやすい環境で仕事がしたい、という人にはお勧めです。
2-3. 面談の申し込み方法
株式会社リアライブさんが運営しているRebeというサイトから申し込めます。形としてはセミナーということになっており、僕の時は『【東京開催】早期内定直結イベント!人事からの個別フィードバック付き!』というセミナー名でした。ただしこのサイト、卒業年次ごとにサイトが変わるようですので、興味持たれた方は、一度リアライブのホームページから飛んでみるようにしてください。
名称 | 株式会社リアライブ |
HP | https://rebe.jp/2020/(20卒向けサイト) |
電話番号 | 03-5797-7104 |
住所 | 本社:東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル4階 セミナールーム:東京都港区六本木1-7-27 全特六本木ビルWEST棟4・7階 |
アクセス | 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅から徒歩1分 |
3. 株式会社ジールキャリア
(出典:ジールキャリア)
3-1. 体育会系の学生に特化した就活サポートあり!
「仕事が楽しいと、人生が楽しい。」をモットーに掲げ、マッチングサービスを初めとした就活支援を行ってくれる企業です。
ジールキャリアは、関東、中部、関西エリアを中心とした大学、短期大学、専門学校の就活生のみなさんに就職活動のサポートを行なっています。
という公式HPの文言を読むと、一見普通の就活支援企業と変わらないように思うかもしれませんが、実はこのジールキャリア、体育会系の学生に特化した就活サポートがあるんです!
ホームページには、こんなマッチョなキャリアアドバイザーの写真が載ってたり、体育会系学生への評価が高い企業情報や非公開求人情報を持っているようです。
あいにく自分はガッツリ文科系なので、今回お届けする情報は一般学生向けですが、、気になった体育会系学生の皆さんは、一度チェックしてみると良いかもしれません。
3-2. キャリアアドバイザーの感想
今回はもうすぐ2次面接があったので模擬面接といった形でよく聞かれる質問を面接形式で答えてフィードバックをもらいました。
フィードバックは「良い感じだったよ」と褒められただけで、具体的かつ突っ込んだアドバイスはあまりもらえませんでした。もうすぐ面接と伝えてしまったので、キャリアアドバイザーがたくさん口出しすることにより、学生の頭の中をぐちゃぐちゃにするのは良くない、という考えだったのかもしれません。
その後にも面接をし、何社かの企業と就職活動を進めることが出来ました。結構自分に合ってそうだな、と感じた企業を紹介してもらえたので、個人的にはかなりありがたかったです。
ただ一点あげるとすると、営業のノルマなのか分かりませんが、できるだけ沢山会社説明会に行かせようと、キャリアアドバイザーがグイグイ押してくる印象はありました。逆に言うと、数をこなすことによって早期内定獲得に近付けるかもしれませんね。早く内定を取りたい人、たくさんの企業と出会いたい人にはオススメです。
3-3. 面談の申し込み方法
企業ホームページの「就職活動について相談する」をクリックし、メールフォームに記入して申し込みます。一般学生と体育会系学生とで別のフォームになっているようなので、その点はよく確認するようにしてください。
名称 | (株)Zeal Career |
HP | https://zeal-career.co.jp/service/personal.php |
電話番号 | 03-6433-5601 |
住所 | 東京都渋谷区東2-16-10 ヤナセ渋谷ビル4F・5F |
アクセス | 渋谷駅から徒歩15分 |
4. 株式会社DYM
(出典:Meets Company)
4-1. あの有名な「Meets Company」を主催!
この企業は、年間750回以上は開催しているという有名な採用マッチングイベント「Meets Company」を主催している企業です。
このイベントでは、一度に8社の会社説明が聞ける上、人事の方との座談会も用意されており、普通の合説よりも遥かにいろいろなことを気軽に聞けるイベントです。
僕も実際に参加してみたのですが、参加企業は大手からベンチャーまで幅広く、企業規模や業界を跨いで様々な情報を知ることができ、非常に満足しました。
4-2. キャリアアドバイザーの感想
僕についてくれたのは若そうなお姉さん(多分入社2年目ぐらい)でした。
僕はイベントに参加後、そのまま面談を申し込んでみたのですが、なんとびっくり、当日面談のために企業まで足を運んだところ、まだ前の予定が終わってないからといわれ30分ほど待たされた挙句、急に会議が入ったと言われ結局その日の面談がキャンセルされてしまいました。
その後、アドバイザーを使うことはありませんでしたが、こんなこともあるんだ、ということで、皆さんの参考になれれば嬉しいです。
名称 | 株式会社DYM |
HP | Meets Company:https://www.meetscompany.jp/ |
電話番号 | 03-5745-0200(代表) |
住所 | 本社:東京都品川区西五反田 2-28-5 第2オークラビル 3階(受付) セミナールーム:東京都品川区西五反田 2-27-3 A-PLACE五反田 8階 |
アクセス | JR山手線・東急池上線・都営浅草線 五反田駅から徒歩5分 |
5. 株式会社ナイモノ
(出典:ナイモノ )
5-1. 地方学生に特化したサービス「ジョーカツ 」を運営!
ナイモノは、あのジョーカツを運営している企業さんです!
このサイト見ている人はきっとご存知のはず。
「距離の遠さが、夢の遠さになってはいけない。」をモットーに、成長企業や状況就活生など、「挑戦者」を応援する様々なサービスを提供しています。
成長企業と就活生のマッチングサービスや、シェアハウスが無料で宿泊できる点が、とてもありがたいです。
5-2. キャリアアドバイザーの感想
今回は植田さんという方についてもらいました。
植田さんは、とにかく話を聞いてくれて、非常に親身になって対応してくれました。紹介した企業の面接で不安なことがあったら、いつでも相談してね、一緒に対策しようと言って下さったのが心強く、とても印象に残っています。
ジョーカツは、地方学生を相手に仕事しているだけあって、いつ東京に来れるかなど、距離的なデメリットをちゃんと気にしてくれているところもすごく好印象でした。
5-3. 面談の申し込み方法
まずは、公式HPからLINEに登録します。
そうすると、「初回登録をお願いします」との通知が来るので、フォームにそって登録を完了させ、数日経つとジョーカツ から連絡が来ます。
そこで、就活の方向性などを色々ヒアリングしてもらい、実際に面談をする日程の段取りなどを決めていきます。
登録するだけで就活情報やイベント情報が流れてくるので、とりあえず登録してみるのもオススメです。
名称 | 株式会社ナイモノ |
HP | https://naimono.co.jp |
電話番号 | 03-5297-8081 |
住所 | 東京都千代田区神田東松下町23-1 Yunuo ビルB1・1F |
アクセス | 岩本町駅徒歩1分、秋葉原駅徒歩5分、神田駅徒歩6分 |
6. まとめ
受けてきた面談を個人的な視点でまとめてみました。多分、人それぞれ個人差が出ると思うので参考までに、、
キャリアアドバイザー | 人柄 | 最寄駅 | 頼り甲斐 | 個人的な感想 | オススメ度 |
BEYOND | ◎ | 渋谷(ちょっと歩く) | ◎ | 信頼できるし、ちゃんとしてる | 5 |
リアライブ | ○ | 六本木一丁目 | ◎ | 自分には合わなかった | 4 |
ジールキャリア | ◎ | 渋谷・恵比寿(ちょっと歩く) | ○ | 体育系の学生 | 3 |
DYM | × | 五反田 | × | 面談は絶対にしない方がいい | 0 |
ナイモノ | ◎ | 秋葉原 | ◎ | 地方勢に優しい | 5 |
新卒のキャリア支援をしているところは他にもたくさんあるので、ぜひ自分に合ったキャリアアドバイザーを見つけてください。
ここまで読んでくださってありがとうございました。
みんなで就活を頑張りましょう!