【企業研究】 三井不動産レジデンシャルの就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説

2025年1月31日更新

不動産業界

三井不動産レジデンシャルの業務は「不動産デベロッパー」であり、不動産開発業者です。

大規模な宅地造成、リゾート開発、都市再開発事業、オフィスビルの建設、マンション分譲や物流不動産の開発などが主な業務内容となります。

 

不動産業界について詳しく知りたいという方は以下の記事を読んでみてください。

【5分で分かる業界研究】不動産業界の実態|メリット・デメリット |ジョーカツキャンパス (jo-katsu.com)

 

不動産以外の業界については、以下の記事で概観しています。ぜひ読んでください!

【業界研究ガイド】業界一覧

【選考通過したエントリーシートを大公開】先輩就活生のエントリーシートを見れば選考通過のヒントが得られるかも?!

「エントリーシートに正解はあるのか」「書き方が良く分からない…」こんなことを考えたことはありませんか?

就活生にとって、エントリーシートは第一関門ともいえるものです。

今回は、選考を通過したエントリーシートを20社分用意しました。

各エントリーシートにはポイント付きで解説しています。

この機会にぜひチェックしてください。
選考通過ES

事業内容

事業内容は以下の8点です。

①中高層住宅事業

②戸建て住宅事業

③賃貸住宅事業

④シニアレジデンス事業

⑤市街地開発事業

⑥マンション再生事業

⑦海外事業

⑧販売受託事業

順番に説明します。

①中高層住宅事業

ライフスタイルや価値観に応じた、時代に先駆ける新しい暮らしを提案します。

品位に満ちたステイタスのあるすまいや、歴史のある土地や想いに求められるすまい。

その一邸ごとに思いを込めたすまいを提供しています。

 

②戸建て住宅事業

例えば当社の戸建住宅「ファインコート」は町並みから設備までを一貫してプロデュースしています。

 

周辺にお住まいの方々にも愛されるよう、一棟ごとに変化を持たせ、全体的にひとつの街として調和するものです。

 

③賃貸住宅事業

賃貸住宅事業では「快適な居住性と長期安定的な資産性の実現」が可能です。

住宅分譲で得た経験と実績を活かし、立地戦略・商品企画や竣工後の管理といった価値提供をおこなっています。

④シニアレジデンス事業

当社が培ってきたノウハウをもとに、上質な住まいと豊かな暮らしをシニアの方々へ提供することが可能です。

今後も多様化するシニアのライフスタイルを、専門スタッフ・共用施設や医療環境の充実等で支えて実現していきます。

⑤市街地開発事業

街の魅力をさらに創出し、地域に愛される街づくりを目指し、活気のあるにぎわう街づくりで安心なくらしを実現します。

 

⑥マンション再生事業

マンションの耐震性や高経年化は現代の社会課題のひとつです。

さまざまなニーズや権利者様一人一人のご意向に応えながら最適な提案を行い、その上で安全で安心なくらしを実現し、さらに資産価値も向上させていきます。

⑦海外事業

成長が著しい中国や東南アジア諸国においては、良質で高い付加価値の住宅ニーズが高まっています。

当社では国内で培ってきたノウハウをもって積極的に事業展開を行い、中国や東南アジアの都市部における有力な統治のデベロッパーと組んで日々事業推進を図っています。

 

⑧販売受託事業

主に都心部を中心としてマンションの販売受託事業をおこなうものです。

用地取得から販売までのバックアップを実施しています。

新卒選考フロー

選考フローの一例を記載します。

これは2021年卒大学卒・総合職のスケジュールです。

 

内容期日
エントリーシート3月中旬
WEBテスト3月下旬
1次面接5月上旬
2次面接5月中旬
最終面接(役員面接)5月上下旬

 

  • ES(エントリーシート)の内容について

志望動機、入社後にやってみたいこと、学生時代に力を入れたこと、人生で一番大きな決断などが項目です。

 

  • webテストの内容について

言語、非言語、性格診断です。

 

  • 1次面接(学生1名・面接官2名 20分間)で聞かれた質問について

「新事業を考えて提案してください。その事業の詳細も教えてください」

「なぜ住宅事業が良いと思ったのか」

「当社に入社したらどんなことをやってみたいですか」

「海外に赴任する機会がなかったとしてもがんばれますか」

「あなたにとって【居場所】とは何ですか」

 

「マンションデベロッパーを志望する理由を教えてください」

「弊社のプロジェクトで印象に残っているものはありますか」

「学生時代または部活動に力を入れたことは何ですか」

「関係者の中で意見が合わない人がいたらどのように接しますか」

「あなたが就職活動の軸としていることは」

 

  • 2次面接(学生2名・面接官2名 40分間)で聞かれた内容について

「当社以外の他の企業ではだめな理由を聞かせてください」

「どんな提案が出来るようになりたいですか」

「入社後に何を成し遂げたいですか」

「好きな物件がありますか」

「挫折経験があれば教えてください。またその際どのように乗り越えてきましたか」

 

「ニーズに応えるとは何か。どんな状態になればニーズに応えたことになるのか」

「いままでの人生で一番うまくゆかなかったことを教えてください」

「あなたの人生で転機になったことを教えてください」

 

  • 最終面接(学生1名・面接官2名 30分間)で聞かれた内容について

「そこにはなかった新しい居心地を生み出す街づくりには何が必要だと思いますか」

「あなたが感じる弊社の課題を教えてください」

「あなたが興味のある事業は何ですか」

「入社してからあなたのやりたいことは何ですか」

「なぜ住宅で世界、途上国の発展に貢献したいのですか」

 

「周囲の人から自分はどのような人と言われますか」

「あなたの弱みを教えてください」

「アルバイト経験で難しかったことは何ですか。またどのように解決しましたか」

「OB訪問で印象的だったこと・その際の社員について」

「現在志望している全ての企業から内定をもらったとしたら最後の決め手は何か」

社風

企業のイメージとしては以下の点が挙げられます。

・人を巻き込んで仕事を進める

・調和と連帯感で仕事を進める

・やりぬく力、根性がある

・失敗を恐れずにチャレンジする

・創造性のある個性的な提案をする

 

社員からの声も挙げておきます。

・風通しが良く組織はフラットです。

・オフィスはワンフロアで席配置はフリーアドレス制になっており、他部署とのコミュニ  ケーションも非常に取りやすくなっています。

・社員同士の仲が良く、横のつながりも強くて居心地が良い職場です。

・上層部の方々も話しやすくオープンマインドな人が多いと言えます。

・中期ジョブローテーション制度があり、中堅社員になるまでに2つ以上の得意分野を習得 できます。そのため自分の適性や目標が目で見て分かるのが良い点です。

 

・研修制度が非常に充実しています。職級段階、実務能力、マネジメント能力などです。

・まだ若いうちから実力・実務に基づいて裁量権が与えられます。若手にも重要な仕事

 を与えられる環境が用意されています。

・社風は自由ながら「誰かが見てくれている」安心感があり、やりがいも大きいです。

・個人の意見を尊重してくれ、責任は会社全体で見てくれます。

求める人材

3点が挙げられています。

①常に感性を磨き続けておりチャレンジ精神がある

②周囲を巻き込んで物事を進めることができる

③顧客の視点に立って考えることができる

 

強い「想い」を持って業務に取り組む人が求められています。

大きなテーマである「街づくり」には社員一人一人の「想い」をのせて、全員で創り上げることが必要です。

すまいとくらしをこれから変えてゆくのは「想い」を情熱とともに注ぎ込むことです。

常に熱い想いを抱いている人を社員一同、待っています。

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

会社名売上高平均年収就職偏差値・難易度社風
三井不動産レジデンシャル3450億円803万円60調和と連帯感
三菱地所1兆3021億円1264万円67風通しが良い・保守的
東急不動産1兆1000億円1140万円61伸び伸びと働ける
住友不動産9200億円680万円57成果主義
野村不動産4862億円940万円64人を育てる

 

就職偏差値については以下の記事を参考にしてください。

【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキング

 

  • 三菱地所

・東京丸の内周辺を手掛けているのが強み。国内トップのビジネスエリアで多くの物件を有 しています。

・不動産賃貸収入の6割以上が丸の内エリアからのものです。

・風通しが良く、社員同士の仲も良い職場です。

・資格取得などさまざまな制度も充実しており、目標を高く設定している方が多くいます。

・ワークライフバランスが充実している職場です。

 

  • 東急不動産

・東急グループのひとつとして幅広い事業展開をしており、東京の渋谷周辺の商業施設には 特に強みをもっています。

・基本的に穏やかで優しい人が多い職場。風通しも良いです。

・社内の部署で対抗するよりも会社全体で利益を出そうとする連帯感があります。

・裁量権が与えられて伸び伸びと仕事ができる環境です。

・社員同士のコミュニケーションも良く、定期的に上司と1対1で話し合う場があります。

 

  • 住友不動産

・分譲マンションの年間供給戸数が日本一(6年連続)を誇ります。

・「信用を重んじ浮利(ふり)は追わず」(目先の利益のみを追わない)の経営理念です。

・実力主義・成果主義のイメージが強く、結果を出すことが求められます。

・上下関係は、はっきりとした企業と言えます。

・個人の歩合と契約数が重視されます。頑張れば非常に評価される企業です。

 

  • 野村不動産

・「住宅部門」が強く、マンション事業が売上を牽引しています。なかでも高級分譲住宅の 「PROUD」が強い支持を集めています。

・オフィスビルや商業施設も手掛けていますが、やはり「マンション」がウリです。

・仕事においては挑戦しやすく上司とも話しやすい雰囲気と言えます。

・コミュニケーションも活発で、人材育成に力を入れている企業です。

・研修や育成には力を入れており、どんどんチャレンジできる環境になっています。

完全無料
ライバルに差をつける!就活生に人気なコンテンツ

gold

SPI頻出問題集

言語/非言語/英語を完全に網羅!グラフや表があるから、すぐに内容を理解できる丁寧な解説がついていて、就活生から数多くダウンロードされています!

silver

面接頻出質問集

100種類の頻出問題と回答例がついていて、これだけで質問内容を一通り抑えられます!

blond

選考通過ES回答集

実際に選考を通過した50社分の大手企業のエントリーシートを、ポイント解説付きで配布中!

4

就活ES添削

数千件以上のES添削経験を持つ専門アドバイザーが「選考通過」の観点から実際にあなたのESを添削してくれます!

5

就活テンプレ

コピペで使えるメールテンプレートや、シーン別の電話問答集を多数掲載!その他、就活マナーなどをまとめて対策できるアプリです。

採用大学

参考までに、三井不動産レジデンシャルの新卒採用者は毎年30人程度です。

 

近年の新卒採用人数のデータ

年度採用者数男女比率
2023年28人男:12人|女:16人
2022年35人男:14人|女:21人
2021年34人男:16人|女:18人
2020年34人不明

 

  • 学歴フィルターについて

学歴フィルターは「ある」と思われます。

理由としては旧帝大や早慶上智の採用が多く高学歴な学生が採用されていることです。

最低でもMARCH、関関同立クラスのレベルが求められていると言えます。

 

  • 採用大学について

2023年度の採用大学について記載しておきます。

 

採用者数 3名 ➡上智大学・青山学院大学

 

採用者数 2名 ➡立教大学・日本女子大学

 

採用者数 1名 ➡

東京大学・早稲田大学・慶応義塾大学・東京外国語大学・東京理科大学・明治大学・国際基督教大学・法政大学・同志社大学・横浜市立大学・成城大学 となっています。

ホットニュース

  • 本年度インターンシップについて

締め切り日が10月23日ではありますが、本年度のインターンシップについてです。

狙いは

・デベロッパー業務の基礎を理解すること

・企画業務を理解(すまいとくらしのアイディアを形にすること)

・仕事へのやりがいを感じること「新たなくらしのスタンダードを作り出す」

内容としては、トレーニングとケースワークの形で就業体験を実施します。

他にはプレゼンテーション、物件実査や現場社員との交流など多くの学びが得られます。

人数は120名程度を予定しています。

当社への就職を希望する方はもちろん、この業界に興味を持つ方は参加を検討しましょう。

 

  • 2023年10月05日

今年2023年度のグッドデザイン賞にて3つのプロジェクトが受賞しました。

「パークホームズ深沢七丁目」「SHIROKANE The SKY(白金 ザ スカイ)」

「ファインコート新百合ヶ丘グランレガシー」になります。

これで三井不動産グループは同賞を24年連続受賞の快挙と言えます。

完全無料
ライバルに差をつける!就活生に人気なコンテンツ

gold

SPI頻出問題集

言語/非言語/英語を完全に網羅!グラフや表があるから、すぐに内容を理解できる丁寧な解説がついていて、就活生から数多くダウンロードされています!

silver

面接頻出質問集

100種類の頻出問題と回答例がついていて、これだけで質問内容を一通り抑えられます!

blond

選考通過ES回答集

実際に選考を通過した50社分の大手企業のエントリーシートを、ポイント解説付きで配布中!

4

就活ES添削

数千件以上のES添削経験を持つ専門アドバイザーが「選考通過」の観点から実際にあなたのESを添削してくれます!

5

就活テンプレ

コピペで使えるメールテンプレートや、シーン別の電話問答集を多数掲載!その他、就活マナーなどをまとめて対策できるアプリです。

まとめ

三井不動産レジデンシャルは、三井不動産グループにおける住宅事業でトップクラスの企業です。

「パークホームズ」ブランドのマンションは好評で、ブランド力・知名度は文句なしの企業と言えます。

非常に就職難易度の高い企業ではありますが、それゆえに将来性・安定度は抜群の企業であり、チャレンジする価値あり、です。

不動産業界に注目している方はぜひ挑んでみてください。

N