【企業分析】ダイハツ工業の就職難易度・採用大学・選考対策を徹底解説
2024年8月20日更新
はじめに
今回は、自動車メーカーを代表する「ダイハツ工業株式会社」をテーマに、企業研究を実施していきます。
- ダイハツ工業の就職難易度は高め
- ダイハツ工業の採用大学は地方大学も多い
- ダイハツ工業が求める人材のキーワードは「TMG」
- ダイハツ工業の選考に挑むならジョーカツ・スタキャリに相談
自分が希望する・興味がある企業には、どのような特徴があるのかを理解する企業研究は、実際のエントリーを行う前の必要なタスクです。
ダイハツ工業の就職難易度が知りたい人や、選考対策として何をすれば良いかわからない人はぜひ最後までご覧ください。
今回実施する企業研究は、ダイハツ工業の公式HP、採用公式ホームページを参考にしています。
こちらの内容も、あらかじめ確認しておくようにしましょう。
上京を志す地方学生ならジョーカツ!
あなたのキャリアを加速させるチャンス!
無料で利用できる快適な個室シェアハウス、
東京までの交通費サポート付き
首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ
首都圏の学生ならスタキャリ!
理想のキャリアを実現へと導く第一歩!
あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、
自分にマッチする優良企業をご紹介
首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ
ダイハツ工業株式会社とは?
ダイハツ工業株式会社は、1907年に創立された会社です。創立から100年以上の間に、軽自動車から産業用車両まで幅広く自動車を製造しています。
ダイハツ工業は自動車製造のほか、発動機の製造・販売や建設工事の設計・施工・請負も行っています。
1939年に大阪府に池田工場を設立して以降、国内外に工場を拡大。現在は、海外工場とライセンス契約を結ぶなど、生産体制のグローバル化を推進しています。
社名 | ダイハツ工業株式会社 |
創立 | 1907年3月1日 |
本社所在地 | 大阪府池田市ダイハツ町1番1号 |
資本金 | 284億円 |
従業員数 | 12,470名(男11,458名 女1,012名) (2024年4月1日時点) |
公式サイト | https://www.daihatsu.co.jp/top.htm |
ダイハツ工業の就職難易度・偏差値
記事の結論からお伝えすると、ダイハツ工業の就職難易度は「高め」です。
その理由としては以下の点が挙げられます。
- 就職難易度は4.3 / 5.0
- 就職偏差値は58と高め
- 採用倍率が7.0倍
- 採用人数は120名前後
ダイハツ工業の採用人数は以下のように変動しています。
2020年 | 159名 |
2021年 | 175名 |
2022年 | 134名 |
2023年 | 113名 |
2024年(予定) | 128名 |
ダイハツ工業の選考は毎年1,000人前後の志願者から絞られます。
上記の表を見てもわかるように、年々採用人数は減少傾向にあるため、ダイハツ工業の就職難易度は高めだといえるでしょう。
ダイハツ工業の業界立ち位置・就職難易度・偏差値比較
ここでは、ダイハツ工業と他企業の比較を通して企業理解を深めていきます。
自動車業界で活躍する企業の就職難易度や偏差値を比較しましょう。
会社名 | 売上高 | 平均年収 | 就職偏差値 難易度 | 社風 |
ダイハツ工業 | 1兆3270億円 | 6,510,000 | 58 | 年齢や序列に関係なく、積極的な意見交換ができる風土があります。 また、従業員一人ひとりの個性を大事にし、尊重する風土も備わっています。 |
スズキ | 4兆6416億円 | 6,864,000 | 58 | 現状に満足するのではなく、常に、お客様の目線で改善を繰り返していく風土があります。常に、問題意識を持ちアンテナを張ることで、より新しいアイデアを創出できる環境があります。 |
トヨタ | 37兆1542億円 | 8,954,000 | 65 | 常に業界の先頭を走る企業として、社内の環境整備も積極的に実施しています。従業員の働きやすさや、公平な評価制度などには提供があり、従業員の満足度も高い特徴があります。また、新しいアイデアを否定するのではなく、どうすれば実現できるかについて、活発な意見交換ができる風土が整っています。 |
上記の表で紹介している企業の就職偏差値は、以下の記事で確認できます!
ダイハツ工業の採用大学・学歴フィルターはある?
ダイハツ工業では、どのような大学での採用実績があるのでしょうか。
公開されている採用大学は、以下から確認できます。
【採用大学実績】
愛媛大学、大分大学、大阪工業大学、大阪市立大学、大阪大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州工業大学、九州大学、京都工芸繊維大学、京都大学、近畿大学、近畿大学工業高等専門学校、熊本高等専門学校、甲南大学、神戸大学、佐賀大学、滋賀県立大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、中央大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京電機大学、東京農業大学、東北大学、徳島大学、鳥取大学、トヨタ神戸自動車大学校、同志社大学、長崎大学、名古屋工業大学、名古屋大学、奈良先端科学技術大学院大学、日本大学、兵庫県立大学、法政大学、北海道大学、舞鶴工業高等専門学校、山口大学、横浜国立大学、立命館大学、早稲田大学
ダイハツ工業は、地方大学からの人材も積極的に行っている特徴があります。
そのため、学歴フィルターは無いとされています。
また、今後も優秀な人材を積極的に採用する方針を定めているため、今後も学歴フィルターを意識することなく採用していくことが予測できます。
ダイハツ工業が求める人材
ダイハツ工業は、採用についてグループスローガン「Light you up」を基に行っています。
では、どのような人材を仲間として受け入れたいと考えているのでしょうか。
ダイハツ工業が求める人材像のキーワードは「TMG」です。
- Tough・・・「自ら行動し、成功するまでやりきる人」
- Multi・・・・「さまざまな枠を越えて働きかける人」
- Global・・・「境界なしにどこでも輝ける人」
ダイハツ工業では、自動車の開発や販売を通して社会課題の解決にも着目しています。
こうした課題を解決するためには、多様な人材の力を必要としています。
ダイハツ工業は人材を決まった枠で決めるのではなく、それぞれが持つ力を発揮できるような仕組み作りも積極的に実施しています。
ダイハツ工業が求める人材は、実際に活躍している先輩社員のインタビューも参考になります。
ダイハツ工業の新卒募集要項について
ここでは、ダイハツ工業の新卒募集要項についてまとめました。
項目 | 詳細 |
募集職種 | 【技術部門】 研究開発、車両設計、エンジン設計、電子技術、電動車両・HEV車両開発、コネクティッドカー開発、自動運転技術、実験、試作、IT技術、生産技術、制御技術、品質保証、調達、生産管理 ほか 【事務部門】 商品企画、国内企画、海外、経理、調達、生産管理、情報システム、人事、法務 ほか |
募集学部・学科 | 機械、電気・電子、情報、制御、材料、金属、化学ほか 法、経済、経営、商、社会、外国語、文、教育ほか |
初任給 | 博士了/274,000円、修士了/254,000円、 学部・高専(専攻科)・専門(4年制)卒/233,000円 短大・高専(本科)・専門(2年制)卒/199,600円 |
昇給・賞与 | 昇給/年1回(4月) 賞与/年2回(7、12月) |
福利厚生など | 財形貯蓄、自動車・住宅購入資金貸付、各種社会保険、 独身者家賃補助制度、自己選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)、 社員クラブ、診療所、保養所など |
諸手当 | 時間外勤務手当、家族手当、リモートワーク手当、通勤交通費(当社規定による)など |
休日休暇 | 完全週休2日制(土曜日・日曜日) GW・夏期・年末年始連休など年間121日 有給休暇(初年度13日、次年度以降16~20日)、特別休暇など |
勤務地 | 大阪、東京、福岡、兵庫、京都、滋賀、インドネシア、マレーシアなど |
ダイハツ工業の新卒採用のフロー・選考対策
続いて、新卒採用フローを紹介していきましょう。
選考プロセスには、基本的に約4〜5週間程度が必要となる旨も紹介されています。
企業により選考プロセスに掛かる時間は、さまざまです。
スケジュール管理しておかなければ、面接などがほかの企業とバッティングしてしまう可能性もあるため、注意が必要です。
ダイハツ工業の選考プロセスについては、下記のページに紹介されています。
今回、紹介している内容と同時に、こちらも確認しておきましょう。
STEP1:エントリー
ダイハツ工業の公式HPにある「応募職種一覧」を確認し、エントリーを行います。
現在募集している職種から選択する必要がある点に注意しましょう。
また、ダイハツ工業にはプレエントリーがなく、エントリーの際に志望動機などを記載する必要があります。
エントリーシートは、募集職種などにより異なる質問が実施されます。ここで、エントリーシートでよく聞かれる質問をいくつかご紹介します。
- 質問例①:大学で研究した内容について、教えてください。
- 質問例②:学生時代に力を入れたことは、何か教えてください。
- 質問例③:当社でチャレンジしたい職業分野と理由を教えてください。
(入社後の配属先を確約するものではありません) - 質問例④:(対象者の方のみ)インターンシップへの参加を希望した理由を教えてください。
ダイハツ工業のES通過率は70%です。
典型的な内容を問われることが多いため、しっかりと対策しておきましょう。
STEP2:書類選考
エントリーした内容を元に、書類選考が実施されます。
書類選考が通過した方には、適性検査(SPI)の案内がメールで届きます。選考結果だけではなく、SPIの案内にも注意が必要です。
適性検査については、書類選考のお知らせから1週間内と決まっています。
この期間が経過した場合には選考辞退と見なされるため、期限に注意しましょう。
STEP3:適性検査
STEP2で案内された適性検査(SPI)の受検を行います。
ダイハツ工業の適性検査(SPI)の通過率は50~60%だと考えられます。適性検査(SPI)の対策も怠らないようにしましょう。
適性検査(SPI)の結果は、1週間程度を目安に通知されます。
STEP4:面接(複数回)
適性検査を通過した方には面接の案内も届きますので、内容を確認して参加します。
面接回数は、複数回とのみ公開されています。
選考プロセスの中で、必要と判断された場合には、面接回数が増える可能性がある点にも注意しておきましょう。
過去に面接で問われた内容は以下で確認してください。
- 質問例①:車を好きになったきっかけは何ですか。
- 質問例②:ダイハツ工業を志望した理由を教えてください。
- 質問例③:当社で挑戦したい職種と、その理由を教えてください。
- 質問例④:未来の軽自動車に求められることは何だと思いますか。
ちなみに、ダイハツ工業の面接通過率は一次:26%、二次:18%、最終:14%だといわれています。
上記で紹介した面接の質問例も参考にして、面接対策もしっかり行いましょう。
STEP5:内々定
ダイハツ工業の面接を通過された方には、内々定の案内が届きます。
ここで注意したいのは、入社意思を返信する時期です。
内々定の案内を受け取ってから3日~1週間以内までに、入社意思を返信するように心がけてください。
ダイハツ工業の採用・内定獲得を目指すならジョーカツ・スタキャリに相談
ダイハツ工業からの採用・内定獲得を目指すなら、ジョーカツやスタキャリへご相談ください。
スタキャリでは専任のキャリアアドバイザーがES添削や面接対策をサポートします。ダイハツ工業を含め、あなたの志望にピッタリ合う企業を紹介します。
ジョーカツは、東京の企業に就職したい地方学生の就活を応援するサービスです。
東京に無料で泊まれる就活シェアハウスを用意しているため、東京就活の宿泊費を抑えることが可能です。
また、15,000円分の交通費補助によって、地方から東京へ行く交通費を削減できます。
ジョーカツはダイハツ工業だけではなく、東京の企業の選考にも挑戦したい人におすすめです。
内定獲得までの豊富な就活サポートを求めている人は、ぜひLINE登録してジョーカツ・スタキャリにご相談ください。
理想のキャリアを実現へと導く第一歩!
あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、
自分にマッチする優良企業をご紹介
首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ
ダイハツ工業の社風・文化
軽自動車に注力し、技術力を高めているダイハツ工業は、どのような社風でしょうか。
ダイハツ工業では、グループ全体でスローガンやビジョン、経営理念を共有しています。
【企業理念】
- 豊かな21世紀社会への貢献
豊かな21世紀社会へ貢献するため、環境との調和ある成長を目指し、事業活動の全ての領域を通じて、ゼロエミッションに挑戦します。
- 環境技術の追求
環境技術のあらゆる可能性を追求し、環境と経済の両立を実現する新技術の開発と定着に取り組みます。
- 自主的な取組み
未然防止の徹底と法遵守に努めることはもとより、地球規模、及び各国・各地域の環境課題を踏まえた自主的な改善計画を策定し、継続的な取組みを推進していきます。
- 社会との連携・協力
関係会社や関連産業との協力はもとより、政府、自治体を始め、環境保全に関わる社会の幅広い層との連携・協力関係を構築していきます
ダイハツ工業はこの経営理念を基に、お客様に安心した乗り物を提供し続けるための環境を作っています。
年齢や役職を超えた活発な意見交換を推奨する風土を作り、新製品の開発を後押ししています。また、従業員の成長を後押しするための制度にも力を入れています。
その1つが、評価の公平性です。
それだけではなく、社会人となり多くの時間を過ごす職場の仕組み作りも行っています。
自己成長を促進するためには、制度の公平性だけではなく、育成面でも力を入れオープンな企業風土を構築しています。
ダイハツ工業の事業内容
ダイハツ工業で行っている事業は、3つの柱で構成されています。
ダイハツ工業の歴史は、古く、1907年からの事業を通して、自動車業界の発展に寄与しています。
国内だけではなく、諸外国への自動車販売も広く行っていることが特徴です。
扱っている車両の種類は、多くありますが、世界に愛されるスモールカーづくりに注力し、軽自動車の研究、製造を通した活動を実施しています。
国内事業
「低燃費」「低価格」「省資源」を追求し、2021年には国内軽自動車販売台数は約51万台。
販売シェアは16年連続で第1位を獲得する実績があります。
軽自動車としては、他を追従しない程の実績があり、小回りが利く自動車として人気があります。
その扱い商品は、広く タントやミライ―スなどから、コペンなどがあります。
海外事業
ダイハツ工業の海外事業は、インドネシアとマレーシアを主力としています。
インドネシア専用車「アイラ」(トヨタ名:アギア)とマレーシア専用車「アジア」には、日本の軽自動車「ミラ イース」の技術やノウハウを応用している特徴があります。
国内の自動車メーカーの技術は、世界の中でもトップクラスです。
その技術を活かし、海外事業を積極的に実施しています。
受託・OEM
ダイハツ工業の技術は、自社のみではなく他企業でも活用されています。
トヨタグループの中でトヨタ自動車株式会社(以下トヨタ)と株式会社スバル(以下スバル)向けにバラエティに富んだ車両・エンジンを供給するなど、国内の自動車メーカーの生産にも貢献している特徴があります。
より詳細な事業内容は、以下で紹介されています。
ダイハツ工業を含めた自動車メーカー業界について
ダイハツ工業は、自動車メーカーの中でも規模の大きな企業です。
私達の生活において、自動車は、必要不可欠な存在となっています。現代社会では、一家に一台ではなく、一人一台の自動車を保有している地域も多いです。
こうした環境の変化において、ますます自動車メーカーの役割は重要だといえるでしょう。
そもそも、自動車メーカーとは、自動車の製造や販売を行っている企業を指します。
担っている役割として、新車の開発・生産から自社が運営する店舗での販売までを一貫して行うだけではなく、契約しているディーラーへ車両を提供しています。
ここで注意しておきたいのは、ディラーとの違いです。
ディーラーは販売を主な事業として行っており、自動車の製造を行わない点が大きく異なります。
自動車メーカーへの就活については、こちらの記事も参考にしてください。
まとめ
今回は、ダイハツ工業をテーマに企業研究を行っています。
就活を行う際に必要となるのは、企業の理解です。
自分が本当に受けたい、活躍したい企業の候補を見つけるためには、企業研究は欠かせません。
本記事を参考に、企業研究を進めていきましょう。