SPI問題が無料ダウンロードできるサイト・アプリを17つご紹介!

SPI問題が無料ダウンロードできるサイト・アプリを17つご紹介!

2023年7月28日更新

はじめに

就活において最初のハードルとなるのが適性検査です。適性検査を通過することができなければ面接に進むことができず、自分の想いや人柄といった部分を伝えることができません。そのため、適性検査は就活生が重点的に対策すべき事項です。とくに、適性検査のなかでも導入例が多いSPIはしっかりと勉強しなければなりません。

 

そこで、ここではSPI問題が無料ダウンロードできるサイト・アプリを17つご紹介します。これらのなかから自分に合っているものを選び、繰り返し解くことで実力をアップしていきましょう。



上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

サイト・アプリの選び方

サイト・アプリはどれでも良いわけではなく、いくつか選び方があります。ここで代表的な3つの選び方について確認し、最適なサイト・アプリを見つけられるようにしておきましょう。

選び方①問題量が豊富

SPIは問題自体はそれほど難しいわけではありません。重要になるのが解くスピードです。そして、解くスピードは似た問題を何回も解くことで上がっていきます。

 

そのため、無料ダウンロードできるサイト・アプリにおいても問題量が豊富なことが重要です。問題量の豊富さの基準は人それぞれですが、少なくとも100問以上あると安心できます。サイト・アプリを確認する際には問題量がどのぐらいであるのかも確認しておきましょう。

選び方②解説が丁寧

問題は解くだけでは意味がなく、間違っていた問題を解答できるようにすることが重要です。そして、自分一人ではなぜ間違ったのか、なぜ解答のようになるのかが分からないことがあります。

 

解説が丁寧であると解き方がしっかりと分かり、次に似たような問題に当たった時でも解けるようになります。とくに、SPIを勉強し始めの方は解説の丁寧さを重視しましょう。

選び方③単元別にまとめられている

SPIは苦手分野を克服することで点数を一気にあげることが可能です。一通り勉強が終わったのちには苦手分野を重点的に勉強する必要があります。

 

そこで、サイト・アプリにおいて単元別にまとめられていれば苦手分野を集中して取り組むことが可能です。目次などから単元別であるのか、苦手分野はまとめられているかの2点を確認していきましょう。



ダウンロード時の注意点

SPIの問題をダウンロードする際にはいくつかの注意点を意識しなければなりません。ここで紹介する4つの注意点について確認し、効果的に利用ができるようにしておきましょう。

注意点①実際の過去問は公開されていない

SPIは公式で過去問が公開されていません。そのため、現在あるSPIの問題集はあくまでも経験や予想から作られたものです。本当の過去問ではないため解いていく際は注意しておきましょう。

 

ただし、現在ある問題は実際の問題をよく反映しています。まったく意味がないわけではないため、点数アップに効果があることは認識しておきましょう。

注意点②本番画面を再現していない場合が多い

本番のSPIには決まった画面があります。しかし、すべてのサイト・アプリでそれらを再現しているわけではありません。そのため、本番を受けた際に思わず困惑してしまうことがあります。

 

無料ダウンロードによる練習はあくまでも問題の練習です。本番同様の試験に慣れておきたいのであれば、本命の企業の前に練習する企業を受けておきましょう。

注意点③有料サービスへ誘導される場合がある

「無料」と書かれていても進めていくと有料サービスへ誘導される場合もあります。明記されていれば良いのですが、就活生を騙すような形で有料へ促すサイト・アプリには注意が必要です。

 

安心できるサイト・アプリであるかどうかを確認するためには口コミが一番です。そのサイトで利用を開始する前に悪質だという口コミが多くないかをご確認ください。

注意点④安全性の高いサイト・アプリであるか確認する

「無料」といった文字で就活生をだます悪質なサイトの可能性があります。極端に悪質な場合であると個人情報の漏洩やキャッシング詐欺などが起こるかもしれません。

 

有料サービスへの誘導で記述したように、悪質なサイト・アプリを利用してしまわないようにサイト・アプリが安全なものであるのかを確認しておきましょう。



SPI問題が無料ダウンロードできるサイト11選

まずはSPI問題を無料ダウンロードできるサイトを12つご紹介します。それぞれ特徴が異なるため、自分に合っているサイトはどれであるのかを考えながらご確認ください。

マイナビ

マイナビは株式会社が運営しているサイトです。マイナビは求人サイトとして非常に有名であり、多くの就活生・企業が利用しています。そのようなマイナビはサイト内にてSPI問題を解くページが用意されています。

 

練習問題を受けることができる実力アップ講座は言語系・非言語系・一般常識から200問ずつの計600問、非言語系の初級問題の100問を解くことが可能です。さらに、マイナビでは全国一斉WEB模擬テストがあり、全国的な順位・偏差値を知ることができます。

 

このようにマイナビは問題量が豊富であり、全国テストで自分の立ち位置を知ることが可能なことが特徴です。マイナビは企業探しにも役立つため、テストを受ける受けないに関わらずまずは登録をしていきましょう。

マイナビ2025 適性検査対策WEBテスト

リクナビ

リクナビもマイナビと同様、求人サイトのなかで利用者が多いサイトです。リクナビはオリジナル問題を定期的に提供しており、オリジナル問題では本番同様の問題を受験することができます。現在、公開されているテストと受験期間は下記のとおりです。

 

  • 第一回:2023年6月1日~2023年10月31日
  • 第二回:2023年11月1日~2025年2月下旬

 

リクナビのテストには制限時間があり、言語系が15分、非言語系が35分とスピーディーに解く練習をすることができます。マイナビと同様に非常に多くの企業が求人を出しているため、テストに関わらず登録をしておきましょう。

 

リクナビ2025 言語・非言語Webテスト

SPI試験問題集

Rishiryu

Risiryu(リシリュー)はクイズや問題を解くことでモンスターが集まるといったゲームのように学習を進めることができるサイトです。ただ解くだけでなくモンスターを集めるといったことから楽しみながら学習がおこなえます。

 

問題数も多く、SPIの問題に解き慣れるのにおすすめです。しかし、本サイトには解説がないため、ある程度SPIについて学習が進んでいる方に向いています。SPIの全単元を学習し、短い時間で解けるようになりたい方や復習したい方は利用していきましょう。

 

無料クイズ・問題の学習サイト Rishiryu-リシリュー

Study Pro

Study Proは言語・非言語だけでなく、英語・構造把握・CAB・性格検査などオプションも含めて練習することができます。Study Proは1問ごとに制限時間があるため、SPIで重要な短く解く感覚を培うことが可能です。

 

また、解説が非常に丁寧であり、なぜ解けなかったのかを把握することができます。解きなおしたい問題にチェックを入れることができるなど就活生にとって便利な機能が多いサイトです。

 

Study Pro SPI 無料学習サイト 

キャリアパーク

キャリアパークはSPIに関する事項だけでなく就活に関するさまざまな情報を得ることができるサイトです。模擬試験もあるため、複数の単元を通して解いてみたい方に向いています。

 

また、前述のとおり就活に関するさまざまな情報が掲載されているため、そちらを活用することも可能です。SPI問題集は登録することで入手できるため、就活の情報を入手するためにもまずは登録から始めていきましょう。その他にも登録することで下記のようなものが入手・利用できます。

 

  • 自己分析ツールMy Analytics
  • 内定者ES
  • 自己PR作成ジェネレータ
  • 面接評価シート
  • 就活力診断

 

キャリアパーク

SPI頻出問題集

SPI頻出問題集は株式会社Synergy Careerが運営している就活情報発信サービスです。問題の解説が丁寧であり、分からない部分を1つずつ解消することができます。本サービスはLINEで利用することができるため、比較的気軽に始めることが可能です。内定者インタビュー動画などもあるため、SPIだけでなく面接対策も同時に進めていきましょう。

 

就活の教科書 【SPi頻出問題】やるべき対策内容がわかり、選考で落ちにくくなります!

就活メール文例.com

就活メール文例.comは就職活動におけるメール例文を掲載しているサイトです。そして、サイト内にてSPI、GAB、CABの無料問題が公開されており、問題を解くことができます。ビジネスの場においてメールマナーは非常に重要なものであるため、問題と併せてそちらも確認していきましょう。

 

就活メール文例.COM SPI・GAB・CAB無料問題一覧

キャリタス模試

キャリタス模試は就活サイトであるキャリタス就活が毎月開催しているWebテストです。模試形式であるため現時点での実力を測定することができます。本番さながらで問題を解くことができるため、ある程度学習が進んだのちにはキャリタス模試を受けていきましょう。

 

また、キャリタス模試ではSPI形式問題以外にも一般常識問題や玉手箱形式問題を受けることが可能です。選考に進む企業によってはこれらが出題されることがあるため、まずは選考に進む企業のテスト形式を把握することをおすすめいたします。

東大式個別SPI対策

東大式個別SPI対策は転職・昇格向けのテスト対策サイトです。転職・昇格用ではありますが、SPIテストセンターの模擬試験を受けることができます。解説が丁寧であるため、解く問題がなくなった場合などに利用することがおすすめです。また、内容としては非言語問題がメインとなっています。

 

【転職・公務員向け】SPI個別対策塾MARTHA(マーサ)

就職.CO

就職.COでは13問の問題を解くことができます。基本問題をおさらいすることができるため、一通りさらっと復習したい方におすすめなサイトです。解説はないため、自分で間違っている箇所を特定できる方は利用していきましょう。

 

就職.CO SPI基本問題

 

SPI問題が無料ダウンロードできるアプリ6選

アプリはどこでも利用ができるため、アプリをダウンロードすると隙間時間などに勉強することが可能です。では、どのようなアプリがあるのか確認していきましょう。

SPI言語・非言語 就活問題集-適性検査SPI3対応-

「SPI言語・非言語 就活問題集-適性検査SPI3対応」はすべての問題に解説があり、初心者でも学習を進めることができるアプリです。復習モードといった間違えた問題を中心にランダムに解くモードがあるため、苦手分野を克服することができます。

App Store

Google Play

 

SPI言語・非言語 一問一答

本アプリは300問以上の問題が収録されており、多くの問題に触れることが可能です。試験日を設定することで試験まで〇〇日と表示され、モチベーション維持にもつながります。

App Store

Google Play

SPI 非言語【Study Pro】

SPI非言語には例題も含めて152問収録されています。非言語に特化しているため、非言語が苦手な方におすすめです。本アプリにはメモ機能があり、問題文を見ながらメモを取ることができます。

App Store

Google Play

SPI Lite【Study Pro】

SPI Liteは例題を含めて88問が収録されています。言語・非言語の両方が収録されているため、幅広く復習することが可能です。なお、Android版は「SPI言語Lite【Study Pro】」と名称になっています。

 

App Store

Google Play

1日30分30日SPI

1日30分30日SPIにはSPI頻出問題が500問も収録されています。問題数が多いため、スピードをあげる練習をしている方におすすめです。アプリ名にあるとおり1日30分でおこなえるため、隙間時間に勉強したい方は本アプリをダウンロードしていきましょう。

 

Google Play

Lognavi

Lognaviは適性検査だけでなくスカウト機能、WEB面接、WEBセミナー、オンラインチャットと就活に関するさまざまなサービスが提供されています。SPI対策と同時に就活全般を進めることができるため、積極的にダウンロードしていきましょう。

App Store

Google Play



まとめ

SPI問題を無料ダウンロードできるサイト・アプリは非常に多くのものがあります。また、それぞれ特徴が異なり、人によって合っているかどうかが大きく変わるものです。今回ご紹介したサイト・アプリの特徴から自分に合っているものを選び、SPIの勉強を適宜進めていきましょう。



上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
上京就活ch編集部

上京就活ch編集部

上京就活ch編集部です!  就職活動に関しての情報や地方からの上京就活生の役に立てるようなコンテンツを沢山配信していきます!