SPI問題を無料ダウンロードできるコンテンツ9選!対策方法も
2024/9/25更新
はじめに
就職活動で内定を獲得するための第一関門として多く導入されているSPI試験。
SPIとは、「Synthetic Personality Inventory」の略で「総合適性検査」のことを指します。
これは、1974年に株式会社リクルートマネジメントソリューションズによって開発された適性検査です。
現在では、日本の約9割の企業が新卒採用で活用しているといわれており、内定を獲得するために対策は必須といえるでしょう。
本記事では、以下のような就活生に向けて、SPI問題を無料でダウンロードできるコンテンツを紹介します。
- SPIの練習問題を無料でダウンロードするコンテンツが知りたい
- 無料コンテンツはたくさんあるがどれがオススメかわからない
- SPI試験対策を効率的に進める方法を知りたい
適性検査を通過することができなければ面接に進めず、自分の想いや人柄といった部分を企業に伝えることができません。
そのため、適性検査は就活生が重点的に対策すべき事項といえるのです。
本記事を参考に、自分にあったコンテンツを見つけ、SPI対策を行いましょう。
上京を志す地方学生ならジョーカツ!
あなたのキャリアを加速させるチャンス!
無料で利用できる快適な個室シェアハウス、
東京までの交通費サポート付き
首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ
首都圏の学生ならスタキャリ!
理想のキャリアを実現へと導く第一歩!
あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、
自分にマッチする優良企業をご紹介
首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ
SPI問題を無料ダウンロードできるコンテンツ9選
さて、これからSPI問題を無料ダウンロードできるサイトやアプリなどを紹介します。
それぞれ特徴が異なるため、自分に合っているコンテンツはどれであるのかを考えながら確認してください。
①マイナビ
マイナビは、株式会社マイナビが運営しているサイトです。
求人サイトとして非常に有名であり、多くの就活生・企業が利用しています。
そんなマイナビには、サイト内にSPI問題を解くページが用意されています。
練習問題を受けることができる実力アップ講座は、言語系・非言語系・一般常識から200問ずつの計600問、非言語系の初級問題の100問を解くことが可能です。
さらに、全国一斉WEB模擬テストがあり、全国的な順位・偏差値を知ることができます。
マイナビは企業探しや選考へのエントリーなどにも役立つため、テストを受ける受けないにかかわらず、まずは登録をしてみましょう。
②リクナビ
リクナビは、リクルートが提供している求人サイトで、マイナビと同様に就活生から高い人気を誇っています。
そんなリクナビは、オリジナル問題を定期的に提供しています。
オリジナル問題では、本番同様の問題を受検することができるのでオススメです。
現在、公開されているテストと受検期間は下記のとおりです。
- 第二回:2023年11月1日~2025年2月下旬
リクナビのテストには、本番と同様に制限時間があり、問題をスピーディーに解く練習が可能です。
ある程度、基礎が身についた段階で腕試しをするのがいいかもしれません。
マイナビと同様に非常に多くの企業が求人を出しているため、テストに関わらず登録をしておきましょう。
③SPI試験問題集 Rishiryu
Risiryu(リシリュー)は、学びながらモンスターを集めるというコンセプトのサイトで、楽しみながら学習を進めることができるのが特徴です。
問題数も多く、SPIの問題に解き慣れるのにオススメです。
さらに、分野別、難易度別に問題がしっかりと分類されているので、自分の苦手分野や実力にあわせて学習できますよ。
一方で、同サイトには細かい解説がありませんので、学習する際には注意が必要です。
ゲーム感覚で楽しみながら学習したい方や復習したい方にオススメのコンテンツといえるでしょう。
④Study Pro
出典元:SPI無料学習サイト
Study Proは言語・非言語だけでなく、英語・構造把握・CAB・性格検査など幅広い分野を無料で学習できます。
1問ごとに制限時間があるため、SPIで重要な時間の感覚を養うことが可能です。
さらに、解説が非常に丁寧であり、なぜ解けなかったのかをしっかりと理解できます。
解きなおしたい問題にチェックを入れることができ、就活生にとって便利な機能が多いサイトです。
⑤キャリアパーク
出典元:キャリアパーク
キャリアパークは、SPIに関する事項だけでなく、就活に関するさまざまな情報を得ることができるサイトです。
模擬試験もあるため、複数の単元を通して総合的に練習したい人に向いています。
SPI問題集は無料登録を行うことで入手できるため、就活の情報を得るためにもまずは登録から始めていきましょう。
そのほかにも登録することで下記のようなものが利用できます。
- 自己分析ツールMy Analytics
- 内定者ES
- 自己PR作成ジェネレータ
- 面接評価シート
- 就活力診断
どれも就活に役立つツールですのでオススメですよ。
⑥SPI頻出問題集
SPI頻出問題集は、株式会社Synergy Careerが運営している就活情報発信サービスです。
問題の解説が丁寧であり、分からない部分を1つずつ解消することができます。
また、分野別に問題が分類されており、苦手分野の克服にも役立つでしょう。
同サービスはLINEで利用することができ、比較的気軽に始めることが可能です。
内定者インタビュー動画なども公開されているので、SPIだけでなく面接対策も同時に進めていきましょう。
⑦キャリタス模試
出典元:キャリタス就活
キャリタス模試は、就活サイトであるキャリタス就活が毎月開催しているWebテストです。
模試形式であるため、現時点での実力を測定することができます。
本番さながらの問題を解くことができるので、ある程度学習が進んだら挑戦してみましょう。
また、キャリタス模試では、SPI形式問題以外にも一般常識問題や玉手箱形式問題を受けることが可能です。
模試の開催スケジュールは下記リンクに掲載されていますので、興味のある方は、ぜひご覧ください。
⑧SPI言語・非言語 就活問題集-適性検査SPI3対応
出典元:「SPI言語・非言語 就活問題集 -適性検査SPI3対応-」をApp Storeで
SPI言語・非言語 就活問題集は、スマートフォンでSPI対策を進めることができるアプリです。
非言語242問、言語90問、英語50問を収録しているので、しっかりと学習を進めることができるでしょう。
また、復習モードが搭載されており、苦手分野をしっかりと克服できるのでオススメです。
通学などのスキマ時間を利用し、他の就活生と差をつけましょう。
⑨SPI言語・非言語 一問一答
出典元:「SPI言語・非言語対策問題集 就活/転職対策アプリ」をApp Storeで
SPI言語・非言語 一問一答は、Ann株式会社が提供するSPI対策アプリです。
500問以上の問題が収録されており、内容は定期的にアップデートされますので、最新のテスト傾向に対応した内容で対策を進めることができます。
また、問題は分野別に分類されており、苦手分野を集中的に対策できるのでオススメです。
このような対策のしやすさから、年間25万人が利用している大人気アプリとなっています。
無料コンテンツを選ぶ際の3つのポイント
無料コンテンツはどれでも良いわけではなく、いくつか選び方があります。
ここでは代表的な3つの選び方について解説していきます。
【無料コンテンツを選ぶ際のポイント】
- 問題量が豊富であること
- 解説が丁寧であること
- 単元別にまとめられていること
上記のポイントを理解し、最適なコンテンツを見つけられるようにしておきましょう。
選び方1.問題量が豊富であること
SPIの問題は、中学から高校レベルの知識があれば解答することができるので、問題自体はそれほど難しいわけではありません。
重要になるのは解くスピードです。
解くスピードは似た問題を繰り返し解くことで向上します。
そのため、無料ダウンロードできるコンテンツにおいても、問題量が豊富なことが重要となります。
問題量の豊富さの基準は人それぞれですが、少なくとも100問以上あると安心です。
このため、コンテンツを確認する際には、問題量がどのくらいであるのかも確認しておきましょう。
選び方2.解説が丁寧であること
問題は解くだけでは意味がなく、間違っていた問題を理解し、本番で正解することが重要です。
学習を進めていると、自分一人ではなぜ間違ったのか、なぜ正解のようになるのかが分からないことがあります。
しかし、解説が丁寧であると解き方がしっかりと分かり、次に似たような問題に当たったときでも解けるようになるのです。
とくに、SPIを勉強し始めの人は解説の丁寧さを重視しましょう。
選び方3.単元別にまとめられていること
SPIは、苦手分野を克服することで点数を一気に上げることが可能です。
一通り勉強が終わったら、苦手分野を重点的に勉強する必要があります。
その際に単元別にまとめられていれば、苦手分野を集中して取り組むことが可能です。
「単元別であるのか」「苦手分野はまとめられているか」の2点を確認していきましょう。
SPI対策で意識したい4つのポイント
ここからは、SPI対策を進めるうえでのポイントを解説します。
やみくもに対策するのではなく、ポイントを押さえたうえで効率よく対策すれば、高得点を獲得することも決して難しくありません。
【SPI対策のポイント】
- 出題傾向を把握する
- 時間配分を意識する
- 問題を繰り返し解く
- 問題集を併用し知識を補完する
上記の対策のポイントを参考にして、対策を進めてみましょう。
出題傾向を把握する
まずは、無料コンテンツや問題集をすべて解いて、どのような問題が出題されるのかを把握しましょう。
SPI試験では、言語、非言語分野からさまざまなジャンルの問題が出題されます。
出題傾向を把握するとともに、どのジャンルが得意で、どのジャンルが不得意なのかを把握しておきましょう。
1周目から完璧にできる人はいません。
たくさん間違っても構いませんので、出題傾向と自分の強み、弱みをはっきりさせましょう。
時間配分を意識する
SPI試験には設問ごとに制限時間が設定されています。
「問題を解ければ良い」という意識ではなく「できるだけスピーディーに無駄なく解く」という意識が大切です。
能力検査は1問につき約30秒から長くても1分以内、性格検査はリズムよく10秒程度で解答していくようにしましょう。
試験本番にスピードを上げることは難しいので、普段の対策から時間を意識して取り組むことが大切です。
問題を繰り返し解く
問題を繰り返し解いて、知識を定着させましょう。
特に不正解だった問題や、苦手な分野を重点的に取り組むようにしてください。
ただし、一度正解している問題が偶然正解しているケースがあります。
たまたま正解できても意味がないので、解答を導くまでのプロセスをしっかり確認しながら解いていきましょう。
複数のコンテンツを対策するのではなく、自分に合っていると感じたコンテンツを最低でも2~3周するのがオススメです。
問題集を併用し知識を補完する
確実に知識を身につけるために、SPI対策の問題集と無料コンテンツを併用して学習するのがオススメです。
SPI対策の問題集は解説が非常に充実しています。
無料コンテンツで基礎をつくり、問題集の解説を見ながら理解を深め、知識を補完しましょう。
以下の記事でおすすめの問題集を紹介していますので、あわせてチェックしてください。
さいごに
本記事では、SPI対策ができる無料コンテンツやSPI試験の効率的な対策方法を紹介してきました。
SPI問題を無料ダウンロードできるコンテンツは、非常に多く存在しています。
それぞれ特徴が異なりますので、どのような用途で使用するかを明確にしておく必要があります。
自分にあった学習方法や、現在のSPI対策の習熟度を勘案して利用するコンテンツを決定しましょう。
また、今回紹介したコンテンツはいずれも無料ですので、一度試しに利用してみるのもいいかもしれません。
コンテンツが決まったら、本記事で紹介している対策方法を実践し、高得点獲得へ向け頑張ってください。