【企業研究】ホンダの就職難易度/偏差値・年収・求める人物像など徹底解説!

【企業研究】ホンダの就職難易度/偏差値・年収・求める人物像など徹底解説!

2023年6月27日更新

はじめに

ホンダは自動車業界の大手企業であり、内定を獲得するためにはしっかりとした企業研究が必要です。とくに、ホンダは募集職種が多いため、自分はどの職種に応募するのか、なぜその職種を志望するのかを明確にしておかなければなりません。

 

ここではホンダの事業内容や就職難易度などをご紹介しています。ホンダへの就職をご検討中の方は、ぜひご確認ください。



本田技研工業株式会社の基本データ

ホンダの正式な会社名は「本田技研工業株式会社」となっています。そして、本田技研工業株式会社の基本情報は以下のとおりです(2022年3月31日時点)。

 

会社名本田技研工業株式会社
設立年1948年9月
従業員数204,035名(連結)、36,111名(単独)
資本金860億円
売上高14兆5,526億円
福利厚生①住環境(独身寮/社宅/住宅手当・家賃補助/持家促進制度)
②食事環境(社内食堂/食事補助)
③通勤(通勤手当)
④健康管理
⑤厚生施設
⑥社員販売制度
⑦互助会
⑧積立制度
企業理念地球的視野に立ち、世界中の顧客の満足のために、質の高い商品を適正な価格で供給することに全力を尽くす。

 

HONDA The Power of Dreams 会社案内



本田技研工業株式会社の事業内容

ホンダはさまざまな事業をおこなっているため、就活時にはどの事業に携わっていきたいのかを明確にすることが必要です。以下の4つの事業を確認し、もっとも興味のある事業はどれであるのかを考えていきましょう。

 

事業①二輪

二輪事業は本田技研工業株式会社の原点とも言える事業です。もっとも人気な車種はPCXであり、高い走行性能と燃費効率、乗り心地など機能性とデザインの双方で優れていることから高い人気があります。

 

2019年12月には世界累計生産台数が4億台を突破しました。年間の生産ペースは年々あがっており、2021年の販売台数は1,700万台となっています。生産拠点は日本のみに限らず、現在では21か国、35拠点とグローバルで進められている事業です。

 

事業②四輪

四輪事業は1963年に開始された事業です。N-BOX、フィットなど人気の高い大衆車を種類多く製造・販売しています。

 

また、近年では2050年のカーボンニュートラルの実現を目指し、ハイブリッド車やEV車(e:Nシリーズ)の適用拡大を進めています。さらに、Honda SENSING360の適用を2022年に中国で開始するなど最先端の取り組みもおこなっている企業です。

 

2021年度において、世界130か国で年間約407万台の販売実績を持つホンダの四輪事業はグローバル的なものとなっています。

 

事業③パワープロダクツ

パワープロダクツ事業は汎用エンジンを搭載した作業用商品の開発・販売をおこなう事業です。実際の商品としては、草刈り機や高圧洗浄機などが販売されています。世界150か国以上において年間600万台超えの販売実績があり、各家庭からの評判も高いです。

 

また、パワープロダクツ事業においても2050年のカーボンニュートラルの実現を目指し、環境性能に優れた商品の提供を重要視しています。

 

さらに、ホンダのパワープロダクツ製品は安心保障制度、盗難補償制度、搭乗者保険などアフターサービスが充実していることも特徴的です。

 

事業④航空機および航空機エンジン

航空機および航空機エンジンは1986年に設立した和光センターから始まった事業です。2003年には100%自社設計のターボファンエンジンであるHF118を開発するなど社内に高い技術力を保有しています。

 

ホンダの航空機は他社機よりも3割ほど広いキャビンや静粛性に対する評価が高いです。その結果、実績として2017年から5年連続で超小型ビジネスジェット機カテゴリーにおいてデリバリー数1位を達成しています。



募集職種(新卒年収)

選考に進む際には募集している職種の確認が必要です。とくに、ホンダはコースとして事務系と技術系があり、職種数も非常に多くなっています。ここで自身のおこないたい業務から志望すべき職種はどれであるのかを確認しておきましょう。

 

事務系採用

事務系採用は文理不問となっています。初任給は学部/高専専攻科卒で228,000円、修士了で254,900円となっています(2022年度実績)。では、具体的にどのような職種が募集されているのかを確認してみましょう。

 

セールス・マーケティング・サービス

セールス・マーケティング・サービスは世界の市場に最適な営業戦略を立案・提案していく職種です。具体的な業務内容としては販売店との連絡やマーケット調査、商品企画、販売促進となっており、販売に対する知見から自社製品をユーザーに届けていきます。

生産管理・物流

生産管理・物流は、部品の輸送、製品の生産、流通、販売とユーザーに商品が届くまでの工程を管理する職種です。生産管理・物流部門は市場動向と販売企画の双方を考え、商品提供と効率的な生産のバランスを調整する能力が求められます。

 

購買・部品調達

購買・部品調達はサプライヤーと連携し、商品の製造に必要な部品を調達していく職種です。また、単に部品を調達するだけでなく最終的な製品が適正価格となるのかなどについても考えていきます。前述のとおりホンダはグローバル的な企業であるためサプライヤーは海外の企業であることも少なくありません。

 

人事

人事では人材に関わる業務すべてを担う職種です。たとえば、採用面接、配属先の決定、人事評価などの業務をおこなっていきます。ホンダの人事は各拠点に決定権を持たせており、比較的若いうちから企画運用に関わることが可能です。

 

知的財産・法務

知的財産・法務は特許、意匠、商標などに対する知見から契約の推進や不正商品対策、マーチャンダイズ、新規事業に対する戦略提案などをおこなう職種です。技術の利益を最大化することを念頭に置き、自社製品の競争力を高めていきます。

 

法務はガバナンス・コンプライアンス体制の構築、プロジェクトの法的な支援、契約審査など法律に対する知見から社内活動を円滑にする職種です。

 

経理・財務

経理・財務は資金軸から企業基盤の確立に向けたオペレーションをおこなう職種です。収益計画、資金計画の立案、投資資源配分、資本政策など経営判断に関わる提案をおこないます。

 

ホンダは国内の5つの製作所にあった経理部門を1つにまとめています。そのため、製作所すべての取引を集計し、数値が妥当であるのかといった全社的な動向を考えることができる職種です。

 

DX/IT(事務系)

DX/IT(事務系)はDX推進の中心となるプロセス改革およびシステム開発、意思決定をおこなっていく職種です。DX化を推進することで製造の効率化を果たすことを目的としており、製造数の拡大に直結する業務を担うことができます。業務は社内のデータ収集・分析のようにデータを取り扱うことが多いです。

 

技術系採用

技術系職は理工系学部推奨となっている職種であり、理工学に対する知見から業務を進めていきます。初任給は学部/高専専攻科卒で228,000円、修士了で254,900円です。では、具体的にどのような職種があるのかを確認していきましょう。

 

カーボンニュートラル/リソースサーキュレーション研究開発

こちらは次世代パワーユニット・エネルギー技術を開発していく職種です。この職種では環境負荷が少ないパワーユニットの開発を目的としており、ホンダが会社として目指しているカーボンニュートラル社会の実現の一端を担っていきます。

 

交通事故死者ゼロに向けた研究開発

知能化技術、車両の動きのコントロール技術などを活用し、自動運転/先進運転支援システムの研究開発をおこなっていく職種です。また、自動運転/先進運転支援システムの要素技術であるHMI研究もおこなっています。

 

暮らしの進化(コミュニケーション)に向けた研究開発

こちらの職種では新しい価値の創造に向けたロボットや人工知能の研究開発、パワープロダクツ製品の知能化・電動化をおこなっていきます。ホンダでは「移動」と「暮らし」は密接に関係していると考えており、この両方に対してより付加価値の高い製品の開発を目指しています。

 

移動の進化(モビリティ/空・宇宙)に向けた研究開発

こちらの職種ではHonda eVTOL、再使用型小型ロケットの研究開発、航空用ガスタービンエンジンの研究開発をおこなっていきます。人々の生活の可能性を広げるような製品の開発を目指しているため、世の中に変革を起こしたい方に向いている職種です。

 

生産技術(エンジニアリング)

生産技術(エンジニアリング)は四輪商品に連動した生産技術開発と新機種導入企画、量産準備、生産設備などと設計から製造まで幅広く担当する職種です。また、これら業務において環境トリプルゼロにすることも重要視しています。

 

二輪ものづくり

二輪ものづくりでは二輪車の製造に対して横断的に携わっていく職種です。具体的には、二輪車の車体に対する研究、製造技術の研究開発、製造工程の効率化などが業務内容となっています。また、ものづくりに必要な部品調達や購入後のアフターサービスの戦略立案など業務が幅広いことが特徴的です。

 

DX/IT(技術系)

DX/IT(技術系)ではホンダの全社DX推進の中心となるプロセス改革およびシステム開発をおこなっていきます。こちらはプロジェクトの企画推進やデータ解析、システム基盤の構築、アプリケーションの開発・運用と幅広い分野に関わる職種です。

 

コネクテッド

コネクテッドは人とIn-car/Out-carを繋げる技術を用いた商品・サービスを開発する職種です。具体的な製品としてはメーター、ディスプレイオーディオ、スマートフォン連携のような車載情報システム・ユーザーインターフェース技術などが挙げられます。

 

四輪電子制御/ソフトウェアプラットフォーム開発

こちらの職種では四輪車の車載電子制御システムの研究開発をおこなっていきます。電子制御プラットフォーム、パワートレイン制御技術、サイバーセキュリティ技術構築を併せてシステム開発を推進していくため、最先端技術が搭載されているような四輪の開発に携わることが可能です。

 

四輪完成車開発

世界中のユーザーがストレスフリーに使用できる、先進的で高品質・高性能な四輪車の商品開発をおこなう職種です。デザインの具現化や静粛性、信頼性などユーザー要求を明確化にし、詳細な部分まで開発をおこなっていきます。

 

新卒選考フロー

ホンダの選考フローは事務系と技術系で異なります。まずは自分がどの職種に応募するのかを明確化し、その後に下記の選考フローを確認していきましょう。

 

事務系採用

事務系採用は以下の選考フローとなっています。

会員登録→企業研究(合同説明会、学内セミナー、Hondaセミナーなど)→応募(アプリケーションシートの提出と適性検査の受験)→選考(数回面接)→内々定

HONDA The Power of Dreams RecrutingInformation

 

なお、ホンダの適性検査はSPI(WEBテスト)です。制限時間は90分であり、言語・非言語・性格検査の3つが試験内容となっています。ボーダーは発表されていませんが、ホンダは就活生から人気な企業であるため決して低くはないでしょう。しっかりと対策することが必須です。

技術系採用

技術系採用は自由応募と学校推薦の2種類あります。

 

自由応募の選考フローは以下のとおりです。

会員登録→企業研究(合同説明会、学内セミナー、Hondaセミナーなど)→応募(アプリケーションシートの提出と適性検査の受験)→選考(数回面接)→内々定

HONDA The Power of Dreams RecrutingInformation

適性検査はSPI(WEBテスト)となっています。制限時間は90分であり、言語・非言語・性格検査が出題分野です。技術系採用の自由応募は事務系採用と同じものになっています。

 

学校推薦の選考フローは以下のとおりです。

会員登録→企業研究(合同説明会、学内セミナー、Hondaセミナーなど)→応募(推薦状の提出、アプリケーションシートの提出、適性検査の受験、成績証明書、卒業(修了)見込み証明書)→選考→内々定

HONDA The Power of Dreams RecrutingInformation

 

自由応募と異なる点は応募時に推薦状、成績証明書など学校に関する書類が必要になることです。学校推薦の可否や成績証明書の受け取り方法は学校によって異なるため、なるべく早い段階から学校の総務課や教授などへ問い合わせておきましょう。

 

社風

ホンダではHondaフィロソフィーが会社内全体に浸透しています。Hondaフィロソフィーとは基本理念と運営方針で構成された企業哲学のことであり、具体的な内容は以下のとおりです。

 

基本理念①人間尊重

  • 自立:既成概念にとらわれず自由に発想し、 自らの信念にもとづき主体性を持って行動し、 その結果について責任を持つことです。
  • 平等:お互いに個人の違いを認め合い尊重することです。また、意欲のある人には個人の属性(国籍、性別、学歴など)にかかわりなく、等しく機会が与えられることでもあります。
  • 信頼:一人ひとりがお互いを認め合い、足らざるところを補い合い、誠意を尽くして自らの役割を果たすことから生まれます。 Hondaは、ともに働く一人ひとりが常にお互いを信頼しあえる関係でありたいと考えます。

 

基本理念②三つの喜び

  • 買う喜び:Hondaの商品やサービスを通じて、お客様の満足にとどまらない、共鳴や感動を覚えていただくことです。
  • 売る喜び:価値のある商品と心のこもった応対・サービスで得られたお客様との信頼関係により、販売やサービスに携わる人が、誇りと喜びを持つことができるということです。
  • 創る喜び:お客様や販売店様に喜んでいただくために、その期待を上回る価値の高い商品やサービスをつくり出すことです。

 

運営方針

  • 常に夢と若さを保つこと。
  • 理論とアイディアと時間を尊重すること。

仕事を愛しコミュニケーションを大切にすること。

  • 調和のとれた仕事の流れを作り上げること。
  • 不断の研究と努力を忘れないこと。

HONDA The Power of Dreams “Honda Philosophy”

 

フィロソフィーのとおり問題意識や行動力、チャレンジ精神を常に意識するいわゆるベンチャー起業家のようなマインドを持っている社風となっています。



 

求める人材

ホンダではフィロソフィーが表すとおり、当事者意識と問題意識を持った人材を求めています。実際に新卒採用担当者の方もインタビューにて「自分はこうしたいと意志をしっかりと伝えられる人と一緒に仕事がしたいと思います。」と答えています。

talentbook 【Hondaの新卒採用担当者が答えます!】よく聞かれる質問12選(後編)

 

自分自身は当事者意識や問題意識を持っているのかを確認してみましょう。また、現時点では不足していても諦めず、これからどう身に着けていこうかを考えることをおすすめいたします。

 

就職偏差値・難易度および業界での立ち位置

ホンダが競合他社と比較した際、就職偏差値・難易度や平均年収はどのようになっているのかを確認してみましょう。ここでは、四輪事業において軽自動車が主力事業といった観点でスズキとダイハツ、自動車産業のリード会社としてトヨタを挙げ、比較をしています。

 

また、他の会社についても就職難易度を知りたい方は下記の記事をご確認ください。

【24卒・25卒最新版】文系・理系・公務員別就職偏差値・難易度ランキング

 

会社名売上高

(兆円)

平均年収

(万円)

就職偏差値・難易度社風
ホンダ14.977864Hondaフィロソフィーが浸透
スズキ4.6466559直ちに現場へ行き、現実的に判断をしていく
ダイハツ1.3365159お互いの個性尊重と公平を重要視したフラットな環境
トヨタ29.985769トヨタグループ一丸となってより良い自動車を開発・製造

 

このようにホンダは年収や売上高が大きく、それに伴って就職偏差値も高くなっています。ホンダの選考を受ける際にはしっかりと準備をしておきましょう。



採用大学

2020年度におけるホンダの採用大学ランキングは以下のとおりです。

 

1位:芝浦工業大学(23名)

1位:早稲田大学

3位:東京工業大学(20名)

3位:九州工業大学

3位:東京理科大学

6位:大阪大学(16名)

6位:日本大学

8位:横浜国立大学(15名)

8位:九州大学

10位:東北大学(14名)

10位:青山学院大学

10位:慶應義塾大学

 

また、ホンダの新卒採用者数は以下のとおりです。

 

2023年:497名

2022年:407名

2021年:545名

 

このようにホンダは採用者数が多いため、採用大学ランキングに掲載されていなくともチャレンジすることをおすすめいたします。



ホットニュース

ホンダは独自の車載OS「ビークルOS」を開発し、2025年に投入する中大型EVから採用する方針を発表しました。こちらは車載ソフトウェアを常時アップデートし、車を販売したのちにも機能やサービスを進化させることが可能です。

 

また、ビークルOSの搭載を実行するためUX・デジタルサービスを統括するポストであるグローバルUXオフィサーの開設も発表しています。ここから人材採用が倍増することも発表されています。

IT media NEWS ホンダ、独自の「ビークルOS」開発へ 25年投入目指し人材採用を倍増

 

まとめ

本記事では本田技研工業株式会社(ホンダ)について解説しました。ホンダは素晴らしい製品の開発・販売をしている日本が誇る大企業です。就職難易度は高くなっていますが、ホンダの経営理念や商品に魅力を感じたのであればチャレンジしていきましょう。



上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

監修者情報

須藤由加里

キャリアアドバイザー リーダー

株式会社やまとに新卒入社。
全国での採用担当&新卒中途の研修担当の3職種を経験。 その後挑戦心が原動力となり2020年に株式会社ナイモノにジョイン。 現在キャリアアドバイザー リーダーとして就活生のサポートを行う。