WEBテストの種類ごとの対策は?必見の対策法を徹底解説
2024/10/8更新
はじめに
就職活動において、WEBテストは多くの学生にとって悩みの種ではないでしょうか。
近年、多くの企業が採用プロセスにWEBテストを導入し、初期段階での選考に活用しています。
そのため、WEBテスト対策を怠ると、最終面接に進むことすら難しくなる可能性があります。
しかし、闇雲に対策するだけでは不十分です。
企業によって実施している種類は異なります。
種類ごとにあわせた対策を行うことが重要なのです。
そこで今回は、WEBテストの種類と対策を解説していきます。
WEBテストの本質を理解し、万全の対策で就職活動を成功させましょう。
この記事は以下のような方に向けて書いています。
- 就職活動におけるWEBテスト種類との対策方法を知りたい
- WEBテストの種類が多く、それぞれの特徴や対策方法がわからない
- WEBテスト対策を効率的に進めたい
- 本番のWEBテストで緊張せずに実力を発揮したい
ぜひ以下の記事もあわせて参考にしてください。
上京を志す地方学生ならジョーカツ!
あなたのキャリアを加速させるチャンス!
無料で利用できる快適な個室シェアハウス、
東京までの交通費サポート付き
首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ
首都圏の学生ならスタキャリ!
理想のキャリアを実現へと導く第一歩!
あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、
自分にマッチする優良企業をご紹介
首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ
WEBテストの種類と効果的な対策方法
まずは、主な種類ごとの対策をみていきましょう。
WEBテストの主な種類は大きく分けて「能力適性検査」と「正確適正検査」にわけられます。
- SPI
- ENG
- 玉手箱
- GAB
- CAB
- TG-WEB
- TAL
- BRIDGE
- 内田クレペリン
それぞれの特徴や目的、対策を解説していきます。
能力適性検査
能力適性検査には、多くの企業で採用実績のある主要なテストがあります。
企業によっては採用しているWEBテストを公開していますが、複数の企業を検討している場合はそれぞれの対策が必要です。
ご紹介するテストの中には、市販の対策本やWEB上でサンプルテストを提供しているものもあります。
効果的な対策には、それぞれのテストの特徴を理解し、問題傾向を分析することが重要です。
SPI3
大手企業リクルートが提供する、多くの企業で採用されている代表的なテストです。
企業のニーズに合わせて、英語や構造的把握力などのオプション科目を選択できるため、英語や構造的把握力などのオプションが採用されている場合もあります。
企業に合わせた対策が必要です。
受験方法と出題科目は以下のとおりです。
受験方法 | 出題科目 |
(自宅受験) ・WEBテスト (企業PCでの受験) ・インハウスCBT ・テストセンター ・ペーパーテスト | ・基礎能力: 言語 + 非言語 (約35分) ・性格 (約30分) |
対策方法は、公式問題集や模擬テストを活用し、SPI3の問題形式に慣れることが大切です。
参考書
WEBのテストの対策参考書としておすすめの本は以下のとおりです。
以下の記事でも詳しく解説しているので、参考にしてください。
こういった参考書を使用しながら、本番同様、時間配分を意識して練習しましょう。
企業によっては英語や構造的把握力などのオプションを採用している場合があるため、事前に確認し、必要に応じて対策を行うこともポイントです。
ENG
SPIの英語科目試験です。
受験方法と出題科目は次のとおりです。
受験方法 | 出題科目 |
・テストセンターでは約20分 (出題数は変更あり・ペーパーテストは約30分(40問) | 同意語、反意語、空欄補充、英英辞書、誤文訂正、和文英訳、長文読解 |
SPI対策に加えて、英語の語彙力、文法力、読解力を強化する必要があります。
同意語、反意語、空欄補充、英英辞書、誤文訂正、和文英訳、長文読解などの問題形式に慣れておくことが対策のポイントです。
公式問題集や模擬テスト、オンライン教材などを活用して練習しましょう。
玉手箱
日本エス・エイチ・エル(SHL社)が提供。
能力テストと性格テストで構成されています。
問題形式ごとに時間制限があり、時間配分が重要です。
受験方法と出題科目は次のとおりです。
受験方法 | 出題科目 |
WEBテスト | 【言語】 ・論理的読解 (32問) ・趣旨判定 (32問) ・趣旨把握 (10問) 【計数】 ・四則逆算 (50問) ・図表読取 (29問) ・表推測 (20問) 【英語】 ・論理的読解 (24問) ・長文読解 (24問) 【パーソナリティ】 【モチベーションリソース】 |
公式問題集や模擬テストを活用し、時間制限のある中で問題を解く練習をすることがポイントになります。
言語、計数、英語の各科目の対策に加え、性格テスト対策も忘れずに行いましょう。
GAB
玉手箱と同様に、 日本エス・エイチ・エル(SHL社)が提供しているテストです。
新卒総合職向けのテストとして多くの企業で採用されています。
言語・計数を基準とした知的能力とマネジメント適性を測定することが特徴です。
受験方法と出題科目は次のとおりです。
受験方法 | 出題科目 |
・テストセンター ・WEBテスト (自宅受験) | 言語 計数 英語 パーソナリティ |
公式問題集やオンライン教材で練習を重ねることが対策のポイントです。
言語、計数に加え、英語や性格検査も含まれるため、幅広い対策が必要になります。
CAB
このテストも日本エス・エイチ・エル(SHL社)が提供しています。
IT系企業向けのテストとして採用されていることが特徴です。
暗算、法則性、命令表、暗号の4科目と性格検査で構成されています。
受験方法と出題科目は次のとおりです。
受験方法 | 出題科目 |
WEBテスト ペーパーテスト | 四則逆算 (50問) 法則性 (30問) 命令表 (36問) 暗号 (30問) 性格 (68問) |
IT系企業向けのテストなので、暗算、法則性、命令表、暗号などの問題形式に特化した対策が必要です。
性格検査対策も忘れずに行いましょう。
TG-WEB
ヒューマネージ社が作成しているテストです。
言語・計数・英語の3科目で構成されています。
言語と計数は必ず出題、英語は企業により選択可能です。
受験方法と出題科目は次のとおりです。
受験方法 | 出題科目 |
WEBテスト ペーパーテスト | 【言語:】 従来型 (12問) 新型 (34問) 【計数】: 従来型 (9問) 新型 (36問) 【英語 (10問)】 【性格】 |
言語と計数は必ず出題されるため、重点的に対策する必要があります。
企業によっては英語も出題されるため、事前に確認が必要です。
性格テスト対策も忘れずに行いましょう。
性格適性検査
性格適性検査は、自身の性格特性を客観的に理解するのに役立ちます。
面接でよく聞かれる長所や短所を説明する際にも、この検査結果が役立つでしょう。
また、自己理解を深めることで、企業とのミスマッチを防ぎ、自分に合った企業選びにもつながります。
性格適性検査では、自分を良く見せようとするのではなく、ありのままに回答することが大切です。
入社後の配属先決定の参考資料となる場合もあるため、偽りのない回答を心がけましょう。
TAL
図形配置問題・卵の種類を選択する問題が有名な試験です。
事前の対策が難しい試験とも言われています。
そのため、問題に素直に回答することが最も得策です。
BRIDGE
リンク・アンド・モチベーション社が提供する性格適性検査です。
- ポータブルスキル (能力適性)
- モチベーションタイプ (価値基準、意欲)
- ポテンシャル (学力・性格)
基本的に上記の3項目を測定します。
他の試験とは異なり、受験者も自身の結果を知ることが可能です。
内田クレペリン
一桁の足し算を1分ごとに繰り返すことで、処理能力や性格、行動特性を測る試験です。
前半と後半それぞれ15分間、計30分間実施されます。
対策として、 無料で利用できる内田クレペリンの練習問題を提供しているWEBサイトやアプリの活用がおすすめです。
本番に近い形式で練習を重ねることで、計算スピードや正確性を向上させることができます。
就活で有利になるWEBテストの対策方法
WEBテストの対策に、絶対的な正解はありません。
しかし、「問題に慣れること」と「問題を解き、回答手順や回答を確認しておくこと」という2つの軸で対策を進めることが効果的です。
現在、多くのウェブサイトで模擬問題が提供されています。
就職セミナーに参加することで、大手企業が運営するサイトを利用できる機会もあるでしょう。
また、大学などでも対策講座が開講されているので、積極的に参加して対策を立てることをおすすめします。
その他、対策本を活用するのも良い方法です。
特に能力適性テストは、対策次第で点数を上げることが期待できます。
以下のポイントを参考に、効果的な対策を行いましょう。
- 学校などの対策セミナーを積極的に受ける
- 市販本などで基礎作りを行う
- 実際にテストを受ける
- 新聞やニュースを意識する
- 基本を徹底する
それぞれの内容を詳しくみていきます。
学校などの対策セミナーを積極的に受ける
大学や専門学校などが主催するWEBテスト対策セミナーは、積極的に参加することをおすすめします。
これらのセミナーでは、経験豊富な講師陣が、各WEBテストの出題傾向や問題形式、時間配分といった重要な情報を詳しく解説してくれることが得著です。
さらに、効果的な対策方法や学習計画の立て方についても、具体的なアドバイスを受けることができます。
こういった情報は、独学での対策では得にくい貴重なものです。
セミナーで得た知識やスキルを活かすことで、効率的かつ効果的な対策を行うことができ、WEBテストでの成功に大きく近づくことができるでしょう。
市販本などで基礎づくりを行う
書店には、様々な種類のWEBテストに対応した対策本が数多く出版されています。
こういった書籍には、基礎知識の解説から実践的な問題演習、さらには時間配分や解答テクニックまで、幅広い情報が網羅されています。
特に、苦手意識のある分野や問題形式については、集中的に対策することで、苦手を克服し、自信を持ってテストに臨むことができるはずです。
市販の対策本は、自分のペースで学習を進められるため、効率的に基礎力を固めるのに最適なツールと言えるでしょう。
実際にテストを受ける
WEBテストは、パソコンを使って受験することが一般的です。
そのため、普段からパソコン操作に慣れておくことは、本番でのスムーズな解答につながります。
特に、マウス操作やキーボード入力の速度、画面のスクロールなど、基本的な操作は事前にしっかりと練習しておきましょう。
また、本番のWEBテストと同様の形式で模擬テストを受験することも効果的です。
模擬テストを通して、時間制限の中で問題を解く感覚を掴んだり、自分の得意・不得意な分野を把握したりすることができます。
このようなテスト実践によるこれらの経験は、本番での緊張を和らげ、実力を最大限に発揮することに役立つでしょう。
新聞やニュースを意識する
時事問題など、社会情勢に関する問題は、WEBテストで出題される可能性があります。
日頃から新聞やニュースに触れ、国内外の出来事や経済動向、社会問題などについてアンテナを張っておくことが重要です。
幅広い知識を身につけることで、様々な問題に対応できる力を養うことができます。
本番で失敗しないための対策
WEBテスト本番で緊張せずに実力を発揮するためには、以下の対策をしっかりと行いましょう。
- 十分な準備期間を確保する
- 模擬テストを繰り返し受験する
- 模擬テストを繰り返し受験する
- 体調管理を徹底する
- 前日はゆっくり休む
これらの対策をしっかりと行うことで、緊張を和らげ、本番で実力を発揮できる可能性が高まります。
基本的な準備を怠らず、体調管理にも気を配り、万全の状態でWEBテストに臨みましょう。
当たり前のことですが、地道な努力と準備こそが、WEBテスト成功への近道です。
自信を持って、試験に挑戦しましょう!
WEBテストは何のためにあるの?
WEBテストは、企業の採用選考プロセスにおいて、応募者が指定の会場または自宅からインターネット経由で受験するテストです。
多くの企業が導入しており、その結果は選考に大きく影響します。
WEBテストの目的は、主に二つあります。
一つは、多数の応募者の中から面接に進める人数まで絞り込むこと。
もう一つは、応募者の基礎能力や適性を見極め、入社後の配属先などを検討する材料とすることです。
企業には、多くの応募者から履歴書が届きますが、限られた時間と人員の中で、書類選考だけで全ての人物像を把握することは困難です。
そこで、WEBテストを活用することで、企業が求める人物像に近い候補者を効率的に選別することが可能になります。
WEBテストの結果だけで応募者の全てを判断することはできませんが、企業の求める人物像とのマッチ度を測る重要な指標となります。
WEBテストの結果が、希望の企業への入社を大きく左右する可能性があることを理解し、就職活動においてWEBテスト対策をしっかりと行うことが重要です。
WEBテストの受験方法
WEBテストの受験方法は、大きく分けて2つの方法があります。
- 自宅からの受験
- 指定された会場での受験
それぞれの特徴を理解し、自分に合った方法を選びましょう。
①自宅からの受験
自宅で快適にWEBテストを受験するためには、事前の準備が欠かせません。
- 安定したインターネット環境
- パソコンの動作環境
- 静かな環境
高速かつ安定したインターネット回線が必要です。
受験前に速度テストを行い、問題なく接続できるか確認しましょう。
また、テストに必要なソフトウェアがインストールされ、正常に動作するか確認することも大切です。
企業から指定されたブラウザやバージョンがある場合は、必ずそれに従ってください。
集中してテストに臨めるよう、周囲の雑音を最小限に抑えた静かな環境を選びましょう。
家族や同居人に、受験時間中は邪魔をしないように伝えておくことも大切です。
②指定された会場での受験
指定された会場での受験は、主に2つのパターンがあります。
- 企業が日時・場所を指定する場合
- 自分で予約をする場合
それぞれの受験パターンをみていきましょう。
企業が日時・場所を指定する場合
企業から、具体的な受験日時と場所が指定されます。
この場合、指定された日時に会場へ行く必要がありますので、自身のスケジュールと照らし合わせ、余裕を持って調整を行いましょう。
自分で予約をする場合
企業が用意したシステム上で、受験日時や場所を自分で選択して予約します。
主に、企業の新卒専用マイページやES提出後のメールなどです。
複数の候補の中から、自分の都合の良い日時を選べるメリットがありますが、人気の日時はすぐに予約が埋まってしまう可能性もあるため、早めに予約手続きを行いましょう。
いずれの場合も、企業からの案内メールやウェブサイトなどをこまめにチェックし、受験に関する情報を見落とさないように注意することが重要です。
インターネット回線やパソコンのトラブルに遭遇するリスクが低く、安心してテストに集中できる点がメリットです。
一方で、指定された日時や場所に合わせる必要があるため、自分の都合の良いタイミングで受験できない点はデメリットとなります。
WEBのテストの種類と対策に関するQ&A
最後にWEBテストの種類と対策において、よくある質問と回答をご紹介します。
どのWEBテストを受験する必要があるか、どうやって知ることができますか?
企業の採用情報ページやエントリー後の案内メールなどを確認しましょう。
多くの企業は、採用プロセスの中でどのWEBテストを受験する必要があるかを明記しています。
不明な場合は、企業に直接問い合わせることも可能です。
能力適性検査と性格適性検査、どちらを優先して対策すべきですか?
どちらも重要な評価基準となるため、バランスよく対策することが大切です。
能力適性検査は、基礎学力や論理的思考力などを測るため、練習問題を解くなどして対策することでスコアアップが期待できます。
一方、性格適性検査は、自分の性格特性を把握し、正直に回答することが重要です。
WEBテスト対策におすすめの教材やツールはありますか?
各WEBテストの公式問題集や模擬テストは、本番に近い形式で練習できるため、非常に有効です。
また、書店には様々な対策本が販売されていますので、自分に合ったものを選んで活用しましょう。
さらに、無料のWEBサイトやアプリなども活用することで、効率的に対策を進めることができます。
ぜひ以下の記事もあわせてお読みください。
本番当日に緊張しないためには、どうすれば良いですか?
事前に十分な対策を行い、自信をつけることが大切です。
また、模擬テストを繰り返し受験することで、本番の雰囲気に慣れておくことも有効な方法でしょう。
さらに、試験前日はゆっくりと過ごし、質の高い睡眠をとることで、心身ともにリラックスした状態で試験に臨むことができるはずです。
WEBテストで不正行為をするとどうなりますか?
WEBテストでの不正行為は、発覚した場合、失格にされたり、内定取り消しになる可能性があります。
例え合格できたとしても、入社後に不正が発覚すれば、解雇される可能性もあります。
絶対に不正行為は行わないようにしましょう。
WEBテストの結果は、合否にどの程度影響しますか?
企業によって異なりますが、WEBテストの結果は、選考の初期段階で足切りに使われることが多いです。
特に、大手企業や人気企業では、応募者数が多いため、WEBテストである程度の絞り込みを行います。
しかし、WEBテストの結果だけで合否が決まるわけではなく、面接やその他の選考結果も総合的に評価されることが一般的です。
さいごに
この記事では、WEBテストの種類と特徴、効果的な対策方法、そして本番で実力を発揮するための心構えについて解説しました。
就職活動の準備は、大学や企業が提供するセミナーなどを活用し、計画的に進めることが重要です。
WEBテストに関しても、業界ごとの傾向や対策方法などの情報が公開されているため、事前に対策を立てることができます。
しかし、ライバルとなる他の就活生も同じように対策を行っていることを忘れてはいけません。
WEBテストでより良い結果を出すためには、早い段階から業界研究を行い、効果的な対策を講じることで、他の就活生との差別化を図る必要があります。
ぜひこの記事を参考に、WEBテスト対策を万全に行い、ライバルと差をつけましょう。