就活セミナーには参加するべき?参加をおすすめする理由5選

就活セミナーには参加するべき?参加をおすすめする理由5選

2023年3月28日更新

はじめに

いざ就活を始めようとした時に、「何から始めれば良いのか分からない」という人は多いのではないでしょうか?

 

「いきなり会社説明会に参加するのは勇気がいる…」

 

「そもそも就活の常識が全く分からない」

 

「興味がある企業と急に言われても困ってしまう…」

 

このような思いを抱いている人におすすめなのが就活セミナーです。

 

本記事では、就活セミナーの特徴や参加をおすすめする理由を詳しくご紹介します。

 

これから就活を本格的に開始するという人はもちろん、現在就活中の人もぜひ最後までお読みくださいね。

就活セミナーには参加するべき!

就活生であれば、一度は就活セミナーに参加するべきです。

特に以下に該当する人は、一度参加してみるのがおすすめです。

 

・これから就活を始める人

・就活の基本を学ぶ必要性を感じている人

・志望業界以外の視野を広げたいと思っている人

・ESや面接などが通過せず苦労している人

・面接練習を積極的に行いたい人

 

「就活初心者が行くところでしょ」「私は行かなくても就活がうまくいっているから大丈夫」と思う人がいるかもしれませんが、一度参加してみた上で得られる情報の有無を判断してみるのが良いでしょう。

就活セミナーとは?

就活セミナーは、就活に関する知識を網羅的に学ぶことができるほか、就活に関する幅広い情報を収集できる場です。

合同説明会の会場や学校内で開催されることが多く、就活が盛んな期間はあらゆる場所で開催されています。

 

一言に「就活セミナー」と言ってもその種類は多様で、就活の知識全般を獲得できるセミナーや、ESや面接対策に特化したセミナー、業界研究に特化したセミナーなど、その内容は様々です。

 

就活セミナーに参加する際は、自分にとって役立つ内容かどうかを見極めて参加することが求められます。

会社説明会との違い

就活セミナーと会社説明会の最も大きな違いは、会社に関する詳しい情報が語られないことです。

 

会社説明会では特定の会社の理念やビジョン、事業内容や文化・風土が詳しく説明されるのに対し、就活セミナーでは特定の会社の説明は行われません。

 

そのため、特定の会社の説明を聞きたいと思う場合には会社説明会に、業界に関する知識や就活に関するノウハウを知りたい場合は就活セミナーに参加することで、適切な情報を手に入れることが可能です。

就活セミナーで得られる情報とは?

就活セミナーでは、以下のような内容を得ることが可能です。

 

・特定の業界に関する動向やトレンド

・業界研究や企業研究の方法

・通過するESを書く際のコツ

・面接を受ける際のポイント

・グループディスカッションのコツ

・自己分析を行う方法

・SPIの対策方法

 

就活セミナーに参加することで、自分が就活中に感じる具体的な悩みを、担当者へ直接質問や相談をすることが可能です。

上記の内容は書籍やWeb上でも獲得することが可能ですが、自分の悩みをしっかり解決するために、就活セミナーは非常に有効だと言えます。

 

就活セミナーに参加をおすすめする理由

冒頭で、「就活生であれば一度は就活セミナーに参加するべき」とお伝えしました。

ここではもう少し具体的な、就活生が就活セミナーに参加するべき理由を5つご紹介します。

①業界に関する情報を効率的に得ることができる

就活セミナーでは、特定の業界研究を行う内容がよく開催されています。

 

就活を始めたての頃は、業界研究の必要性が分からないかもしれません。しかし、就活フェーズがESや面接に進んでいくと、その重要性を理解できるようになってくるのではないでしょうか。

 

業界研究はどのような業界を対象にする場合でも、「業界」という全体感で様々な企業を捉える難しさがあります。

就活生の場合、そもそも耳馴染みがない業界が多いほかに、同じ業界内で企業の立ち位置を把握するのは非常に難しいでしょう。また、自分自身で調べようとすると非常に労力がかかります。

 

そんな時に有効なのが、業界研究を行っている就活セミナーです。

業界に関する情報をその道のプロが網羅的に説明してくれるため、抜け漏れなく必要情報を把握することが可能です。

 

就活は時間が限られているからこそ、プロの力を借りることができるものは積極的に利用しましょう。

②ESや面接の対策ができる

ESを書き始める際、最初の質問から手が止まってしまった経験はありませんか?

また面接の際、全く想定していなかった質問をされて焦った経験はありませんか?

 

ESや面接は、慣れていくほどに自分の回答の「型」ができてきて、ひとつの質問に答えるスピードも早くなっていきます。そのため、実践の場は多いに越したことがありません。

しかし、実際の選考の場を「実践の機会」と捉えることに抵抗感がある人は多いのではないでしょうか。

 

そんな人には特に、就活セミナーを活用するのがおすすめです。

実際の選考結果に傷を付けることなく、自分自身の実践機会を増やすことが可能です。

 

また、就活セミナー担当者からの実践的なアドバイスを受けることも可能です。

第三者に指摘してもらうことで、自分の癖などを見抜きやすくなります。

現時点でESや面接がうまくいっていない人はもちろん、うまくいっている人も自分の幅を広げるという観点から、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

③グループディスカッションの練習ができる

ESや面接同様、場数が重要になるのがグループディスカッションです。

グループディスカッションは、限られた時間の中で課題を解決するためのコツがあります。コツを実践的に学び、会得していくという観点では就活セミナーはとてもおすすめです。

 

グループディスカッションは、たくさん発言をしている人が評価されるわけではありません。発言量より、発言の質が問われることを理解し、担当となった役割を全うする姿勢が大切です。

しかし、グループディスカッションに慣れていないと、「このタイミングで自分が発言しても良いのか?」「議論の邪魔をしてしまうのではないか?」と悩んでしまうことは少なくありません。

 

就活セミナーを通じてグループディスカッションにおける各担当の役割を正しく理解し、実践を何度も積むことで、選考の場で必要以上に緊張せず実力を発揮できる状態をつくりましょう。

④直面している困りごとを解決できる

書籍やWebを見れば、就活に関する悩みの解決方法はたくさん出てきます。

しかし、実際に就活を進める上で知りたいのは、「今、この状況で、目の前の相手にどのように対応すべきなのか」ということではないでしょうか。

 

このように、直面している就活の困りごとを解決するためには就活セミナーが最適です。

就活セミナーの担当者に具体的な内容を相談することができるため、現在最も困っていることを最短距離で解決することができるでしょう。

 

目の前の問題に対する解決策は、Webを検索しても出てきません。

困ったときは、その道のプロに尋ねるのが最も解決の近道であることを理解しておきましょう。

⑤周囲の就活生と情報交換ができる

就活セミナーは特定の会社の選考ではないため、フラットな目線で他の就活生と情報交換をすることが可能です。

 

「就活生同士の情報交換なんて意味があるの?」と思うかもしれませんが、現在就活を行っている当事者同士だからこそ得られる情報はたくさんあります。

 

例えば、以下のような内容が想定されます。

 

・企業の選考の進捗

・面接時に実際にされた質問

・グループディスカッションでよく登場するお題

・特定の企業の学歴フィルターの有無

 

Webを検索すれば出てくる情報もありますが、リアルタイムで行われている情報が全てWebにあるとは限りません。やはり、実際に今選考を受けている人の情報が最も信ぴょう性が高いと言えます。

 

また、就活生と直接交流しなくとも、担当者に聞いている質問内容などから、自分にはない新たな視点を吸収することも可能です。

 

「他の就活生のレベルを知る」という意味でも、一度は就活セミナーには参加するべきだと言えるでしょう。

就活セミナーに参加する際の注意点

ここまでご紹介してきたように、就活セミナーは就活初心者に限らず、あらゆる就活生にとって役立つものだということをご理解いただけたのではないでしょうか。

 

では、就活セミナーに参加する際にはどのような注意点があるのでしょうか。

特に注意するべき点を2点ご紹介します。

筆記用具を持参する

就活セミナーに参加する際は、必ず筆記用具を持参しましょう。

 

「私はスマホがあるから大丈夫」「パソコンでメモを取ろうと思っている」という人がいるかもしれませんが、メモは紙にするべきです。

 

電子機器でメモを取ることはもちろん便利ではありますが、説明を行っている担当者から見ると、メモを取っているのか、SNSを触るなど他の行為をしているのかといった判別ができません。

 

また、情報漏洩を防ぐためにセミナー中は電子機器NGの場合もあります。

いかなるシーンにも備えるという観点から、必ず筆記用具は持参するようにしましょう。

時間を厳守する

「就活セミナーは選考ではないから」といって、開始時間に遅刻する人は少なくありません。

確かに就活セミナーは選考ではありませんが、開始時間は必ず厳守するようにしましょう。

 

就活は日頃、無意識で行っている習慣が露呈しやすい場です。そのため、「このセミナーは遅刻してもいいや」という意識を持っていると、選考本番でもつい遅刻をしてしまうというケースはよく生じます。

 

また、就活セミナーは就活イベントを運営する企業が主催している場合のほかに、説明にあたる担当者はとある会社の人事という場合も少なくありません。言い換えれば、就活セミナーの姿勢次第で新たな選考チャンスを掴める可能性があるかもしれないということです。

 

就活中は常に誰かに見られているという意識の元、マナーを守って行動するようにしましょう。

就活セミナーに関する疑問

では最後に、就活セミナーに関する疑問にお答えします。

当日キャンセルはOK?

就活セミナーを当日キャンセルするのは原則NGです。当日キャンセルは社会人としてマナー違反であることをきちんと理解すべきです。

 

「選考ではないから」という理由で「キャンセルして良いもの」と捉える人がいますが、それは大きな間違いです。自分自身で予約をしている内容であれば、必ず参加するようにしましょう。

 

体調が悪い、公共交通機関が動いていないなど、参加が難しいやむを得ない理由がある場合は、必ず主催者に連絡をした上でキャンセルすることが大切です。

「服装自由」と記載がある場合の服装は?

就活セミナーの服装指定が「服装自由」の場合、記載通りどのような服装で参加しても構いません。ただし、カジュアルな服装ではなく、TPOを意識してビジネスカジュアル程度に留めた服装がおすすめです。

 

服装自由の就活セミナーであっても、「実際に参加したらほとんどの人がスーツだった」という場合は多いでしょう。ただし、スーツで参加しなければならないということは一切ありません。

 

選考に向かう際の服装を想定し、問題ないと判断されるような服装であれば、私服でも問題はないでしょう。

有料セミナーには参加するべき?

就活セミナーの中には、一部有料で開催されるものがあります。

就活を始めたての人の中には、「有料のセミナーでなければ意味がない」と考えている人がいますが、それは誤りです。

 

基本的には、無料セミナーで十分に就活に関する情報を得ることができます。

「無料だと意味がない」と決めつけるのではなく、様々なセミナーに参加した上で有料セミナーへの参加は検討するべきです。

 

就活はお金がかかる機会も多いです。そのため、本当に必要なものに投資できるようにしっかりと必要有無を見極める視点を持つことが大切です。

就活セミナーを有効活用して就活を乗り切ろう!

いかがでしたか?

本記事では、就活セミナーの特徴や参加をおすすめする理由を詳しくご紹介してきました。

 

就活セミナーと聞くだけで、「初心者向け」と判断して参加しないのは損です。

セミナーに参加するという経験を通して、必要な知識を効率的にインプットすることができれば、自分の就活に大いに役立てることができます。

 

あくまでも大切なのは、就活セミナーを通じて「自分は何を得たいのか」と考えながら参加するスタンスです。

 

これから就活を始める人も、現在就活を行っている人も、就活セミナーを有効に活用することで、就活を乗り切ってみてはいかがでしょうか。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
就活ハンドブック編集部

就活ハンドブック編集部

就活ハンドブック編集部です!  就職活動に関しての情報や地方からの上京就活生の役に立てるようなコンテンツを沢山配信していきます!