就活で「短所は心配性」はOK?上手く伝えるコツを伝授!

就活で「短所は心配性」はOK?上手く伝えるコツを伝授!

2022年12月15日更新

はじめに

就活では、長所だけではなく短所を聞かれることがあります。

そのため、自分が挙げた短所によって面接を落とされてしまうのではないかと考える人は少なくありません。

 

「短所として心配性を挙げたら、面接に落ちてしまうのでは…?」

 

「自分の短所はどれも主張したくない…」

 

「どのように短所を伝えるのが正解?」

 

このように、短所を伝えることに不安を感じる人は少なくありません。

 

そこで本記事では、そもそもなぜ人事は面接で短所を聞くのかということや、「心配性」を伝える際の工夫をご紹介します。

 

自分の短所がまさに「心配性」だと言う人はもちろん、面接で短所の伝え方に悩んでいる人も、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

短所が「心配性」はOK!

はじめに、短所として「心配性」を挙げることは何の問題もありません。

 

「心配性」を短所として挙げることに不安を感じている人は、「心配性」という言葉にネガティブな意味合いを感じているのではないでしょうか。しかし自己分析をした上で「心配性」が短所となるのであれば、何も問題もありません。

 

むしろ自己分析をさほど行わず、面接官にも納得してもらいやすそうな短所を用意する方が良くありません。

 

短所があることは悪いことではなく、誰もが短所を持っています。そのため、自分自身がどのように短所を捉え、行動しているのかということを伝えることが大切になるのです。

人事が面接で短所を聞く理由

では、人事はなぜ面接で短所を聞くのでしょうか。

 

①人柄を把握するため

②客観的に自分を見れているかを知るため

③短所を改善しようとする姿勢の有無を確認するため

④仕事に対する耐性を確認するため

 

ポイントとなる4点をご紹介します。

 

①人柄を把握するため

まず、人事が気にしているのは学生の人柄です。「短所は何ですか?」という質問に限らず、面接中は一貫して学生の人柄を理解しようとしていますが、短所は人柄を理解する上で非常に重要な質問です。

 

短所は一般的に、人に知られたくないという人が多いかもしれません。そんな短所を面接で初めて会った面接官に伝えることは、気が引ける学生もいるでしょう。

 

しかし、そんな「短所は何ですか?」という答えにくい質問だからこそ、学生の誠実さを確認することができます。嘘偽りなく短所を伝えることができる学生は、仕事にも真摯に向き合ってくれるのではないかという期待感を与えるのです。

 

このように、短所に関する質問は人柄把握のためによく利用されてます。

 

②客観的に自分を見れているかを知るため

自分をどれだけ客観的に見れているかという確認にも、人事は短所に関する質問をよく利用します。

 

プラス評価は受け止めやすくても、マイナス評価はなかなか受け入れられないという人は少なくありません。しかし、客観的な意見こそが成長に繋がるものであり、マイナス評価を受け入れることで次の成長に繋がることがあります。

 

どれだけ自分を客観的に見ているかということが成長に直結することから、短所に関する質問はよく利用されるのです。

 

③短所を改善しようとする姿勢の有無を確認するため

自分で短所を把握するだけでなく、どのように改善していこうとしているのかという姿勢も、人事は見ています。

 

実際に業務を開始すると、うまくいくことの方が少ないでしょう。慣れていけばスムーズに業務を行うことができるかもしれませんが、それまでは日々改善を繰り返していく必要があります。そのため、短所に向き合う姿勢は、うまくいかない業務に対する向き合い方だと捉えることができます。

 

したがって人事は、短所に関する質問を通じて、入社後に働いているイメージを醸成しているのです。

 

④仕事に対する耐性を確認するため

仕事をする上では、メンタルヘルスが非常に重要です。そのため人事は、企業の雰囲気に合うかどうか、言い換えれば自社の仕事に対する耐性があるかということを、短所に関する質問を通じて確認しているのです。

 

企業によって、仕事内容や従業員の雰囲気、評価制度は全く異なります。その内容や雰囲気に合わない場合には、企業・学生双方にとってデメリットしかありません。

 

そのため学生に直接短所を聞くことで、人事は自社との相性を見極めているのです。

短所が「心配性」を伝えるポイント

では、短所が「心配性」である場合、どのように伝えるのが良いでしょうか。

 

①「心配性」を具体化して伝える

②「心配性」の理由を伝える

③なぜ短所だと思うのかを伝える

④改善に向けて取り組んでいることを伝える

 

4つのポイントをご紹介します。

 

①「心配性」を具体化して伝える

「心配性」と一言に言っても、人によって捉え方は異なります。そのため、自分の言葉で「心配性」を具体化した上で伝えることが大切です。

 

・一度気になると、思考がそればかりになってしまう

・一つの問題をとことん深く考えてしまう

・必要ないかもしれないと思うことまで準備をしないと落ち着かない

・誤った発言をしてしまったのではないかと常に気になる

・全てが心配なので、無意識にプレッシャーを感じている

 

「心配性」を具体化すると、このような例が挙げられます。しかし、この他にもまだまだ具体化できるでしょう。

 

大切なのは、自分自身の言葉で言語化することです。面接で話していても違和感を感じないように、今一度「心配性」を具体的に言語化してみましょう。

 

②「心配性」の理由を伝える

なぜ「心配性」になったのか、その理由やきっかけを伝えることも大切です。

「心配性」になる人には、何らかのきっかけがあります。いきなり「心配性」になる人はほぼいません。

 

・発表会でミスをしてしまったから

・準備不足で失敗してしまったから

・周囲に発言の真意が伝わらないことがあったから

 

など、理由は人それぞれでしょう。

 

しかし、この理由があることで面接官の納得感を得やすくなります。

 

③なぜ短所だと思うのかを伝える

「心配性」は、必ずしも短所だとは限りません。

些細なことも準備しないと落ち着かないという人の場合、心配性ゆえに「徹底した準備力」があることになり、日常生活でも、仕事においてもマイナスに働くことは少ないようにも感じます。

 

しかし自分自身が短所として挙げるということは、短所だと思う理由があるはずです。

「心配性すぎてどこに行くにも大荷物になってしまう」「人の倍準備に時間が掛かってしまう」など、短所だと思う理由も伝えることで、「心配性」を短所に挙げる説得力が増すでしょう。

 

④改善に向けて取り組んでいることを伝える

ただ短所を伝えるのではなく、改善策も合わせて伝えることが大切です。

万が一取り組んでいる改善策がない場合には、面接のタイミングで何か検討してみるのが良いかもしれません。

 

「心配性」を短所として認識している以上、何らか改善の動きは取れるはずです。

改善に向けた動きは、仕事で壁にぶつかったときの動きと大きな差がないことから、小さな改善策であっても積極的に伝えましょう。

短所が「心配性」を伝える例

では、「心配性」を短所として伝える際には、どのように伝えるのが良いでしょうか。

 

①石橋を叩きすぎてしまう「心配性」の例文

②極度に緊張してしまう「心配性」の例文

③考えすぎて発言できない「心配性」の例文

 

「心配性」の具体例として、3つご紹介します。

 

①石橋を叩きすぎてしまう「心配性」の例文

最も分かりやすい「心配性」の例として、石橋を叩きすぎてしまって中々最初の一歩が踏み出せないという具体例を見ていきましょう。

短所に「心配性」を挙げようとしている人の中には、このようなタイプの人は多いのではないでしょうか。この場合の例文は以下のような形になります。

 

「私の短所は心配性であることです。心配性であるために、つい石橋を叩きすぎてしまい、最初の一歩が遅くなってしまうことがあります。これにより、他の誰かが同じことを始めるまで行動できなかったり、自分で考え得るリスクを全て確認しなければ行動に移せないことが多々ありました。失敗をしにくくなるというメリットがある一方で、取り戻せないほどの時間の遅れが出来てしまう可能性があります。そのため現在は、まず一歩を踏み出した上で、並行してリスクを確認する方法を取るようにしています」

 

このように、まず「短所はXXです」という結論から伝えた後に、具体例を示すとより分かりやすく伝えることができます。また、最後に改善策を伝えることで、より説得力がある内容になるでしょう。

 

②極度に緊張してしまう「心配性」の例文

「心配性」の例として、極度に緊張してしまうという具体例を考えている人も多いのではないでしょうか。

ミスをしてしまうことが不安だからこそ、緊張しすぎてしまい、動きがぎこちなくなってしまったり、言葉に詰まってしまうことから、短所として「心配性」を挙げる人は多くいます。この場合の例文は以下のような形になります。

 

「私の短所は心配性であることです。何事もスムーズに進めるために、あらゆるミスを想定してしまうため、極度に緊張してしまうことが多くあります。一方で、失敗したくないという気持ちを誰よりも強く持っていると言い換えることができます。

だからこそ私は、自分の短所である心配性という面を活かすために、自分が緊張しないように事前準備を徹底し、常に自分が安心感を持てる状態になるように工夫をしています。

心配性という形で自分の特性を切り取ると短所に見えますが、完璧主義の一面があると捉えて行動するようになってからは、自分自身に強くプレッシャーを感じにくくなってきました」

 

このように、「心配性」をただ短所として伝えるのではなく、長所にもなるという話を交えることで、非常にポジティブな印象になります。

このような話し方は、短所と長所を差し替えているような話し方に見えるかもしれませんが、短所を改善する方法とも捉えることができるため、特に問題はありません。

 

③考えすぎて発言できない「心配性」の例文

最後にご紹介する「心配性」の例は、周囲の目を気にしすぎるがあまり、発言できなくなってしまう例です。

「何か相手を傷つけることを言ってしまわないか」「これを言うことで相手はどう思うか」ということを気にしてしまい、自分の意見を積極的に発言できないという理由から、「心配性」を例に挙げる人は多くいます。この場合、以下のような例文になります。

 

「私の短所は心配性です。周囲の目を気にしてしまうため、自分の意見を積極的に発言することができません。これは幼少期の出来事が大きなきっかけとなっています。

小学生の頃、転勤族だったため周囲の環境が変化することが多く、その土地の文化や雰囲気を掴むために、最初はあまり発言せず、様子を見る癖が付いてしまっていました。

しかし最近では就職活動を通じて、バックグラウンドが異なる人との出会いがたくさんあったことを受け、自分の発言に責任を持つことができれば、周囲に過度に遠慮する必要がないことが分かってきました。…」

 

この例では、なぜ「心配性」になったのかという点について、きっかけを中心に話しています。きっかけを中心に話す場合は、現在はどのように考えているかといった点や、どのように行動しているかという点を必ず含むようにしましょう。

取り組んでいる改善策まで伝えることができると、なお良いです。

伝え方次第で十分強みになる

いかがでしたか?

 

本記事では、そもそもなぜ人事は面接で短所を聞くのかということや、「心配性」を伝える際の工夫を紹介してきました。

 

「短所として心配性を挙げたら、面接に落ちてしまうのでは…?」

「自分の短所はどれも主張したくない…」

「どのように短所を伝えるのが正解?」

といった不安は解消できたでしょうか。

 

「心配性」は捉え方を変えれば、十分長所になり得る特性です。

「心配性」に限らず、短所はひとつの面から見ると短所にしかなりませんが、異なる面から見ると長所になることがあります。

 

自分自身の特性に対して視野を広く持ち、伝え方を工夫することで何事も強みにできるという気持ちで、自分ならではの短所や長所を見つけてみてはいかがでしょうか。

上京を志す地方学生ならジョーカツ

首都圏の学生ならスタキャリ

  • line シェアする
  • twitter ツイートする
就活ハンドブック編集部

就活ハンドブック編集部

就活ハンドブック編集部です!  就職活動に関しての情報や地方からの上京就活生の役に立てるようなコンテンツを沢山配信していきます!