【場面ごとで紹介】インターン面接にふさわしい服装とは

【場面ごとで紹介】インターン面接にふさわしい服装とは

2024/9/10更新

はじめに

企業側からメールが来て、次の面接は

 「服装自由です」

 「私服でお越しください」

 「私服可」

 と書かれている場合、スーツがいいのか、本当に私服で行っていいのか、迷いますよね。

企業側がドレスコードを指定してくる場合は、そこに何らかの意図があります。

そこで場にふさわしくない服装を着て面接に臨んでしまうと、

 「空気が読めない子だなぁ」

 「きっと入社しても、こんなヘマをするんだろうなぁ」

 「浮いてるぞ、この子」

というように心証を一発で損ねてしまう危険性をはらんでいます。

また結論として、企業側が学生に伝える服装の「文言」ごとで最適な服装は異なるでしょう。

そのため本記事では、上記で記載した悩みや疑問を持った就活生に対して役立つ情報を紹介します。

この記事でわかること
  • インターンの面接で服装を自由にする企業の目的
  • 企業からの文言別ごとで最適の服装
  • 各服装を着用する際の注意点
  • 身だしなみのチェックリスト など

10分くらいでサクッと読んで、服装の不安や心配から今すぐ脱出しましょう。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

「服装自由」「私服可」と書かれている場合の服装

「服装自由」「私服可」と書かれている場合の服装

もし、企業側のメール文章に「服装自由」とか、「私服可」と書かれていた場合、あなたはどう対処しますか?

「服装自由だから別に何でもいいんじゃん」

 「私服なら、普段着でいいんじゃないの?」

 と思っているなら、ドツボにハマります。

このシチュエーションの場合は、スーツでも私服でもどちらでも構いません。

どちらかといえば、安全策としてスーツを着ていく学生のほうが多いですが、まだリクルートスーツを新調していない場合は私服でも大丈夫です。

ただ、私服といっても学校に着て行くような超カジュアルな服装は減点対象になりますので、私服で面接に臨む場合は男女別に、俗にいうオフィスカジュアルを着用しましょう。

男女別のオフィスカジュアルは下記のとおりですが、オフィスカジュアルのイメージが出ない人は必ず画像でチェックしておきましょう。

性別オフィスカジュアルの服装
男性
  • グレーや紺、濃い茶色のジャケット
  • 白色や水色、薄いグレーの襟付きシャツ
  • 黒や紺、ベージュ、カーキなどベーシックな色のチノパンorスラックス
  • 革靴またはスエード靴
女性
  • フリルやリボンのないベーシックなジャケット
  • 白や薄い水色・ピンクのシャツまたはブラウス
  • チノパンまたは膝丈スカート

インターンの面接で服装を自由にする企業の目的

ここで企業側が面接で服装を自由にする目的を確認しておきたいのですが、大きく3つです。

インターンの面接で服装を自由にする企業の目的
  • 学生の緊張をほぐしたい
  • 学生の人柄を知りたい
  • 会社にスーツ文化がない

少し深掘り解説していきます。

①学生の緊張をほぐしたい

企業側が面接で見たいのは、着飾って鎧をまとっているニセのあなたではなく、普段着の素のあなたです。

そうでなくても、面接では緊張して自分を十二分に発揮できなくなるのに、スーツを着ると、どうしても堅苦しくなって余計な力が働きます。

したがって、企業側としてはどうやって学生の緊張をほぐすかに苦労していて、服装だけでなく、面接冒頭で雑談をはさんだりするのも、そのためです。

そういう意味で、私服で緊張をほぐし、学生の素顔を見たいというのが1番目の目的です。

➁学生の個性やセンスを知りたい

次に私服であれば、人それぞれ学生の個性が出ますよね。

その服装を見て、

「たぶん、こんな子だな」

と勘繰って、その見立てをベースに質問していき、その妥当性を検証したいという思惑もあります。

また、デザインやアパレル業界では、センスの良し悪しを判断する要素にもなります。

いずれにしても、その人らしさを見やすいという理由で、個性が消されるスーツではなく、本人の選択の幅が広がる「私服」をあえて指定するといった側面があります。

➂会社にスーツ文化がない

 会社には会社なりの文化があって、たとえば、IT系などの企業の場合は社内でスーツを着るという習慣がなく、普段から全員がオフィスカジュアルや、ジーンズやスニーカーといったラフなスタイルで仕事をすることを認めている企業もあります。

1つの企業でも、営業はスーツを着る人がいる一方で、デザイン系の職種はカジュアルスタイルが混在するなど、昨今は同一会社内でも一律スーツではないケースも見受けられます。

ただ、同じIT企業でも各社で服装の基準が異なりますので、カジュアル過ぎる服装でインターンの面接に参加して、社員よりもカジュアルで現場で浮くのは避けたいですよね。

「私服可」「服装自由」のセーフティーラインは?

とはいえ、インターン面接の服装のセーフティーラインってわからないですよね。

先ほどのオフィスカジュアルであれば、まったく問題ないですが、下記のNG例のような「会社をなめ切った格好」や「派手な色」「露出が多い」など、だらしない印象を与える服装は絶対に避けましょう。

性別セーフティーラインNGライン
男性シャツ、ジーパン、革靴・スニーカーTシャツ、ジャージ、短パン、サンダル
女性シャツ、派手でないスカート、派手でないパンツ、ヒールの高くない靴ヒールの高すぎる靴、派手な色の服、露出の多い服、ボディコン

「私服でお越しください」と書かれている場合の服装

次に「私服でお越しください」とメールで書かれている場合は、素直に私服と捉えて、先ほど説明したオフィスカジュアルで面接に臨みましょう。

私服を求める意図は先ほど説明したとおり、アパレルやファッション業界であれば学生のファッションセンスを見たいためであるし、ベンチャー企業などは素のあなたを知りたいためです。

そんな企業の目的にあがらって、スーツで行ってしまうと、「空気が読めない」「個性がない」「内容を確認してない」などの悪い印象を与える危険性がありますので、注意しましょう。

「平服でお越しください」と書かれている場合の服装

「平服でお越しください」と書かれている場合の服装

「平服でお越しください」と書かれている場合、まず「平服って何?」と思いますよね。

平服とは礼服や正装以外の服装を指し、面接の場合はスーツでも私服でもOKという意味です。

したがって、平服指定の場合は「服装自由」や「私服可」と同様に、スーツかオフィスカジュアルで面接に臨みましょう。

指定がない場合の服装

企業側から送られてくる面接メールの文面にドレスコードが何も書かれていない場合は、返って躊躇しますよね。

結論から言うと、指定がない場合はスーツが無難です。

「ビジネスはスーツ」という文化が浸透している企業では、当たり前すぎてわざわざ指定する必要がないと捉えたり、意識にも上がらないため、言及しないケースもあります。

そんな会社の面接で、指定がないからといって「私服」で訪問するとどうなるでしょう?

当然、場違いの印象を免れませんし、「ビジネスマナーのなってない子だなぁ」とマイナスの印象しか残りません。

こうなると、いくら面接の受け答えがよくても、マイナスからのスタートなので挽回するのに一苦労ですね。

したがって、指定がない場合はスーツで行くのが無難だと言うことになります。

スーツ着用指定の場合の服装

スーツ着用指定の場合の服装

スーツ着用指定の場合は、もちろんスーツで行ってください。

スーツは上下そろいの黒か濃紺、あるいは濃いグレースーツで行くのが一般的です。

なお、シャツの色は白が基本になりますので、個性を出したいからといって派手な色や変わったデザインを身に付けるのは避けましょう。

スーツの色に関しては、下記の記事でガッチリ解説していますので、不安な方は参照してみてください。

スーツ着用時の注意点

スーツ着用時の注意事項は3点あるため、下記で1つずつ解説します。

スーツ着用時の注意事項
  • 靴下
  • 光沢

①靴下

足元は面接で座っているときに面接官から意外とチェックされるスポットです。

靴下の色はスーツの色に近い濃い同系色を選ぶのがポイントです。

くるぶしまで見えるような短い靴下は、カジュアルっぽく見えるので控えましょう。

また、女性でスカートをはく場合は丈に注意が必要です。

立って試着したときはちょうど良くても、タイトスカートの場合は座ると上がってきてしまうこともあり、面接で脚に気を取られて集中できなくなる恐れがあるので、立った時に膝が隠れるぐらいの丈を目安にしましょう。

②柄

就職活動の場合で、最も無難なのは「無地」のスーツを着用することです。

ストライプ柄やチェック柄は「オシャレ」な印象を与えることに繋がりますが、一方で業界によってはオシャレすぎるスーツを着ていることをマイナスと捉える可能性があるためです。

また、柄のある就活スーツを着こなしたい場合は「派手すぎず・幅が細いストライプ柄」をおすすめします。

ストライプ柄は線の幅でさらに印象を変えることができ、具体的には下記の効果があると言われています。

ストライプ柄の効果
  • 幅が狭いストライプ:爽やかさを演出したい場合
  • 幅が広いストライプ:大人っぽい落ち着いた雰囲気を表現したい場合

ストライプ柄そのものが「スタイルを良く見せる」効果があると言われていますが、幅が広いストライプ柄の場合は人によって「就活市場ではオシャレすぎる」という印象を持つため、柄のある就活スーツを着たい場合はスーツ販売店で店員さんと相談することをおすすめします。

③光沢

光沢があまりない「マット」な質感のスーツを選ぶのが最適でしょう。

光沢があると、照明など光の当たり具合で「派手」な印象を与えてしまうためです。

派手すぎたり、オシャレすぎると感じられるスーツの場合は就活市場で「フォーマル」とは言えないため、光沢にも気を配ってスーツ選びをすべきですね。

 

夏にスーツを着用する場合

炎天下にスーツで活動するのはツライですよね。

移動中はジャケットを脱いでいても問題ありませんが、面接会場に入る前に羽織るようにしましょう。

クールビズを推奨している会社では、ノーネクタイでの参加やジャケットを脱ぐように促してもらえる場合もありますが、指示がない場合は着用のままで脱がないようにしてください。

また、ジャケットを脱いだ時に汗でシャツが透けるとみっともないので、肌着は着用するようにしましょう。

身だしなみチェックリスト

インターンの面接では服装はもちろん大切ですが、身だしなみも服装に匹敵するぐらい超重要です。

たとえば、どんなに高級な服に身を包んでいても、襟元や袖口が黄ばんでいたらどうでしょうか?

シワだらけだったら、どんな印象を相手に与えるでしょうか?

相手にとって不快だったり、だらしなく映るようであれば、たとえそれが高級なブランド服であっても台無しですね。

せっかくの面接を見た目で損しないように、ここで身だしなみチェックリストを紹介します。

インターンの面接前に必ず1項目ずつチェックして、万全の体制で面接に臨みましょう。

男性のチェックリスト
  • ☑ジャケット・シャツ・ズボンにシワやほつれ、汚れがないか?
  • ☑靴がキレイに磨かれているか?
  • ☑ワイシャツの襟がひっくり返っていたり、よれたりしていないか?
  • ☑襟元からTシャツや肌着などが見えていないか?
  • ☑ジャケットにふけがついていないか?
  • ☑派手な色の靴下を履いていないか?
  • ☑寝ぐせがないか?
  • ☑シャツの下に下着を身に付けているか?
  • ☑メガネの場合はレンズがキレイに磨かれているか?
女性のチェックリスト
  • ☑下着が透けていないか?
  • ☑下着のひもが見えていないか?
  • ☑トップスにシワやほつれがないか?
  • ☑スカートにシワやほつれがないか?
  • ☑かかとやヒールの擦り減りはないか?
  • ☑タイツが破れていないか?(予備を持っているか?)
  • ☑ストッキングの色が自分の肌の色に合っているか?
  • ☑パーマの場合はボサボサ感はないか?
  • ☑目に前髪がかかっていないか?

臭いは最大の敵

 臭いは最大の敵

案外、本人は気付きにくいのですが、「臭い」も相手に不快感を与えるとマイナス評価にはつながります。

元々の体臭だけでなく、汗臭さや口臭などは意外と不快感を与える要素となります。

インターンの面接などは近距離で面接官と対峙する場合が多く、夏場の面接では多く汗をかきやすいので、面接会場でプーンと臭わせてしまう危険性をはらんでいます。

臭いの対策としては、こまめに洗濯をしたり、デオドラントやマウスウオッシュを使うなど、臭いの素を絶つのが手っ取り早い方法です。

また、香水なども注意が必要です。

タバコの臭い消しやオシャレ感覚で香水をつける人もいますが、文字どおり鼻につく臭いというものがあります。

したがって、本人にとってはいい匂いと思っても周りにはスメハラになる可能性があるので、面接に臨む前に第3者に意見をもらうなどして対処しましょう。

人は見た目が55%

人は見た目が55%です。

人の第一印象は、見た目だけで55%判断されます。

それだけ視覚情報は重要ということですね。

これは単なる私見ではなく、アメリカの心理学者のアルバート・メラビアンさんという方がメラビアンの法則でチャンと説明しています。

この法則によると、人が第一印象を決定づける要素として、面接で話す内容や言葉の意味といった言語情報は7%、声質・声量・口調・テンポなどの聴覚情報が38%、見た目・表情・しぐさ・視線などの視覚情報が55%だと言われています。

「え~、面接練習をアレだけしたのに、言語情報ってたった7%しかないの?」

と思われたかもしれません。

私もそう思いました。

ただ過去の面接場面を振り返ってみると、せっかく良い受け答えをしていても、肩に白いフケがいっぱい散乱して、その肩が気になって学生の発言が耳に入ってこなかった記憶があります。

それだけ、視覚は強烈です。

したがって、見た目で損をしないように、今回解説した服装はもちろん、身だしなみや清潔感も十分に注意してほしいと思います。

 

よくある質問

よくある質問

服装・みだしなみに関するよくある質問をまとめました。

よくある質問
  • Q.顔周りの身だしなみは何が正解?
  • Q.スーツのネクタイはどうあるべき(男性編)

Q.顔周りの身だしなみは何が正解?

こちらに関しては男女別で異なる内容のため、各々回答していきます。

男性の顔周りの身だしなみ
  • 前髪:眉毛が見えるようにセットする
  • 耳元:耳がはっきり出るようにする
  • 襟足:刈り上げる、または襟足につかない長さで調整する
  • ひげ:しっかりと剃る
女性の顔周りの身だしなみ
  • 前髪:眉毛の上までの長さにする
  • 後ろ髪:方につくと「長い」と判断される傾向があるため、長い場合はゴムなどでまとめる
  • 髪色:黒色が無難、一般的には7トーン以下が望ましい
  • 化粧:厚くしすぎない

男女ともに、「オシャレすぎず、かつだらしなさを感じない」ような見た目にするという点で共通しています。

Q.ネクタイはどうあるべき?(男性編)

「証券会社の場合は右上がりのストライプ柄にすべき」など様々な情報がありますが、特に「これじゃないといけない!」というような決まりはありません。

一方で、「無難」なネクタイを選びたい学生へのオススメは以下の内容になります。

おすすめするネクタイの特徴
  • 色:濃い色(紺・えんじなど)
  • 柄:ストライプ、ドット、チェックが一般的

大前提として「着用するスーツの色・柄」に準じたネクタイである必要があるため、迷ったらスーツ専門店に訪問して店員に相談してみてください。

 

さいごに

今回はインターン面接に相応しい「服装・身だしなみ」について解説してきましたが、いかがだったでしょうか?

記事の内容を簡単にまとめます。

記事のまとめ
  • インターン面接で企業が「服装自由」にするのは明確な理由がある
  • 「私服可」でもだらしない印象を与える服装は絶対に避けるべき
  • 「私服でお越しください」の場合はオフィスカジュアルで挑むのが無難
  • 服装に指定がない場合はスーツで行くのが無難
  • スーツは黒か濃紺・ダークグレーのスーツで行くのが一般的
  • スーツは色だけでなく柄・光沢にも気を配るべき
  • 人は見た目が55%で、外見的な「清潔感」を意識した身だしなみにすべき

服装や身だしなみは意識次第でよりよくできる分野のため、ぜひ本記事を参考にして自身の外見に磨きをかけてください!

なお、インターン選考含む「面接対策」については下記で紹介しているため、ぜひ目を通してみてください。

上京を志す地方学生ならジョーカツ!

あなたのキャリアを加速させるチャンス!

無料で利用できる快適な個室シェアハウス、

東京までの交通費サポート付き

首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ

ジョーカツに無料で相談する

首都圏の学生ならスタキャリ!

理想のキャリアを実現へと導く第一歩!

あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、

自分にマッチする優良企業をご紹介

首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ

スタキャリに無料で相談する

  • line シェアする
  • twitter ツイートする