TALテストで落ちる人はサイコパス?頻出問題や対策を紹介!
2024/9/28更新
はじめに
TALテストで落ちる人はサイコパスといわれています。
そこで今回は、サイコパス認定されやすい問題や頻出問題を紹介し、回答方法をあわせて解説していきます。
TALテストが不安な就活生は、対策法や注意しておくと良いポイントも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
- TALテストで評価される能力
- サイコパス認定されやすい問題の回答方法
- 頻出問題の回答方法
- TALテストの対策法
- TALテストを受けるにあたっての注意点
以下の関連記事も参考にしてください。
上京を志す地方学生ならジョーカツ!
あなたのキャリアを加速させるチャンス!
無料で利用できる快適な個室シェアハウス、
東京までの交通費サポート付き
首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ
首都圏の学生ならスタキャリ!
理想のキャリアを実現へと導く第一歩!
あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、
自分にマッチする優良企業をご紹介
首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ
TALテストとは
TALテストの内容は、適性検査はなく、性格診断のみです。
仕事をする上で大事なメンタルの強さを測るテストになっています。
TALテストで測れる能力にはさまざまあり、どんな能力を求めているかは、それぞれの企業によって異なります。
例えば、自分の志望企業が一番大事にしている能力がコミュニケーション能力の場合もあれば、ストレス耐性である場合もあるということです。
つまり、TALテストで落ちたからといってサイコパス認定されたとは一概にいえません。
企業の求める能力とマッチしていなかっただけという可能性も十分にあります。
しかし、あまりにも道徳離れしたような回答をするのは当然良くないため、どんな内容の問題が出るのかを知った上で対策していきましょう。
TALテストで評価される能力
TALテストで測れる能力にはさまざまあると先述しましたが、実際にはどのようなものがあるのかを紹介していきます。
- ストレス耐性
- コミュニケーション能力
- 積極性
- 責任感
- 協調性
- 持久力
- 人間力
- 向上心
- 行動力
- 指導性
上記のほかにも、企業が雇用のリスクを軽減するために、下記のような項目も見ています。
- メンタルヘルス
- 情報漏洩リスク
- コンプライアンス遵守能力
- 離職傾向
サイコパス認定されやすいと噂の「模型の卵問題」
・あなたが手に持って良いと思う卵を次の中から2つ選択してください。
①ゆで卵
②模型の卵
③生卵
④殻をむいていないゆで卵
⑤ウズラの卵
⑥皮をむいたゆで卵
⑦産卵直後の温かい卵
⑧殻をむいて輪切りにしたゆで卵
この中で一番良いとされる回答が、⑦の「産卵直後の温かい卵」です。
この回答からは、人間らしい温かい心の持ち主という印象を与えることができます。
そして、この中で無難な回答が、⑥の「皮をむいたゆで卵」と④の「殻をむいていないゆで卵」です。
この二つの回答は、可もなく不可もなくといったところでしょう。
そして、サイコパス認定されるヤバイと噂の回答が、②の「模型の卵」です。
模型の卵を選ぶとサイコパス認定される理由は、選択肢の中で唯一無機質で生きていない卵のため、この選択肢を選ぶと「人間らしくない」「冷たい」というイメージを与えることになるからです。
もし、初見で②の「模型の卵」を選んでしまった場合も安心してください。
本番で、模型の卵を選択しなければサイコパス認定は避けられます。
今の段階で知れて良かったと気持ちを切り替えていきましょう。
TALテストでは、その時の心理状態も影響してくると思いますが、なるべく明るい回答や温かい回答を選ぶように意識して取り組めば、悪い評価は避けられるでしょう。
【TALテスト】頻出問題8選
ここでは、TALテストの頻出問題を紹介し、それぞれの回答方法について解説していきます。
- 自販機が故障したときどうする?
- 図形貼り付け問題
- あなたはどんな人ですか?
- 何かを競い合って負けた時、どう思う?
- 人に何かを教えたり指導したりする場合
- 金品や私物を盗まれた人を見て、どう思いますか?
- 子犬を飼うことになったら、どのように育てますか?
- 普段の服装は?
それぞれを解説していきます。
自販機が故障したときどうする?
・自動販売機が故障して釣り銭が返ってこないとき、あなたならどうしますか?
下記の中から2つ選択してください。
①諦めて立ち去る
②企業に問い合わせて文句を言う
③自販機を蹴飛ばす
④運が悪いと思う
⑤おかしいと思う
⑥イライラする
こちらの問題も頻出問題なので、あわせてチェックしておきましょう。
この問題では、精神の安定性が見られています。
そのため、感情的な回答は避けるようにしましょう。
この中で、良いとされる回答は、①の「諦めて立ち去る」と⑤の「おかしいと思う」の2つです。
逆に悪い評価となるのは、②の「企業に問い合わせて文句を言う」と③の「自販機を蹴飛ばす」です。
このように感情的な回答はネガティブなイメージを与えるため、避けましょう。
図形貼り付け問題
図形貼り付け問題では、画面上に表示されている複数の線や、ひし形、二重丸、星、ドーナツ・台形・ハートなど18個の図形の中から10~15個選んで配置します。
問題数は1問で、制限時間は5分です。
また、図形貼り付け問題にはテーマがあり、そのテーマに沿って図形を張り付けていき絵を完成させます。
図形貼り付け問題のテーマには、下記のようなものがあります。
- わたしの仕事
- わたしの就職活動
- 目指す社会人像
- 入社後に活躍しているわたし
このように、テーマの多くが「仕事」に関するものになっています。
この図形貼り付け問題のコツは、あらかじめ画面に配置されている線や図形を「どのように捉えるか」です。
また、図形貼り付け問題で高評価を得るポイントも存在します。
- ニコちゃんマークを必ず作成する
- 図形は全体に広く貼り付ける
- 矢印は上向きにする
- 図形は安定する向きにする
ここでいうニコちゃんマークとは、自分のことです。
ニコちゃんマークで入社後に活躍している自分の姿を表現できると、ポジティブなイメージを与えられるため高評価につながります。
また、ニコちゃんマークは回転させず、真ん中より上に貼り付けると良いでしょう。
ニコちゃんマークの近くには、ハートや上向きの矢印を貼り付けることで、温かな人間性や向上心をアピールできます。
あなたはどんな人ですか?
・あなたはどんな人ですか?
あなたに当てはまる項目を、下記の中から2つ選択してください。
①あまり怒らない方だと思う
②どんなことが起きても決して怒らない
③カッとなる方だと思う
④すぐにはカッとならない方だと思う
⑤カッとならない方だと思う
⑥すぐにカッとなる方だと思う
⑦怒りっぽい方だと思う
この中で好印象となる回答は、①の「あまり怒らない方だと思う」と、⑤の「カッとならない方だと思う」の2つです。
②の「どんなことが起きても決して怒らない」が一番良い回答のように思う方も多いかもしれませんが、人間誰しもが怒りの感情を持っているものです。
全く怒ることがないというような回答は嘘っぽく感じさせてしまうため、避けましょう。
また、③の「カッとなる方だと思う」や、⑥の「すぐにカッとなる方だと思う」、⑦の「怒りっぽい方だと思う」は感情的な人という印象を与えるため、回答しないようにしましょう。
勝負して負けた時、どう思う?
・勝負して負けた時、どんな気持ちになりますか?
下記の中から2つ選択してください。
①とても悔しいと思う
②かえって意欲がわく
③仕方がないと諦める
④何とも思わない
⑤「コノヤロー」と思う
⑥傷心の身となる
⑦勝った相手を憎むと思う
上記の選択肢のうち、良い評価となるのは①の「とても悔しいと思う」と②の「かえって意欲がわく」でしょう。
理由としては、どちらも物事に対する向上心が感じられるからです。
悔しい気持ちというのも、現状を良い方向にしていこうという力に変えられます。
この中で最も良くない回答は、⑦の「勝った相手を憎むと思う」でしょう。
それ以外の回答は、可もなく不可もなくといった回答であると考えられます。
人に何かを教えたり指導したりする場合
・人に何かを指導したり教えたりする場合、あなたならどうしたら良いと思いますか?
下記の中から2つ選択してください。
①指導者としての自覚やプライドが大切である
②叱ることは良くない、褒めて指導する方が良い
③褒めるだけではなく、時には叱ることも大切である
④自分の知識や経験に基づくことが必要である
⑤教える相手の状況を理解することは大切である
⑥教える相手のことを意識し過ぎると良くない
⑦自分で勉強することの大切さを教えるべきである
この問題では、他者に対する思いやりがチェックされます。
そのため、②の「叱ることは良くない、褒めて指導する方が良い」と⑤の「教える相手の状況を理解することは大切である」を選択すると高評価となるでしょう。
反対に、①の「指導者としての自覚やプライドが大切である」や、⑥の「教える相手のことを意識し過ぎると良くない」を選ぶと、他者のことが考えられない人で自分本位だと思われてしまい低評価に繋がるでしょう。
金品や私物を盗まれた人を見て、どう思いますか?
・金品や私物を盗まれた人を見て、どう思いますか?
下記の中から2つ選択してください。
①困っていると思う
②盗まれる人が悪いと思う
③仕方がないと思う
④盗まれないようにすることが大事であると思う
⑤かわいそうだと思う
⑥自分とは関係ないと思う
⑦警察に通報するべきだと思う
この問題でも、他者に対する思いやりや、共感能力がチェックされます。
この中で高評価となる回答は、①の「困っていると思う」と⑤の「かわいそうだと思う」でしょう。
逆に、②の「盗まれる人が悪いと思う」や③の「仕方がないと思う」、⑥の「自分とは関係ないと思う」を選択してしまうと、共感能力がないと判断され、低評価となるでしょう。
子犬を飼うことになったら、どういう風に育てますか?
・子犬を飼うことになったら、どういう風に育てますか?
下記のうち、2つを選んでください。
①芸を教える
②つらく当たると思う
③みんなで育てる
④ほったらかしにすると思う
⑤他人に頼らずに自分で育てる
⑥厳しく育てる
⑦やさしく育てる
この問題では、動物に焦点を当てることで、自分よりも立場の弱い人間への接し方がチェックされます。
この中で良い評価となるのは、③の「みんなで育てる」と⑦の「やさしく育てる」です。
②「つらく当たると思う」、④「ほったらかしにすると思う」、⑥「厳しく育てる」などは絶対に避けましょう。
部下に対しても同じように接すると思われてしまうため、低評価となります。
普段の服装は?
・あなたの普段の服装について、当てはまるものを下記の中から2つ選択してください。
①自分のイメージに関わるため、大事である
②ファッションに気を配っている
③毎日、清潔さに気をつけている
④普通の服装で問題ないと思っている
⑤他人よりも目立つ必要がある
⑥他社の人と会う時のことを考えれば重要である
⑦直接仕事に影響しないと思う
この問題は、今までの中で一番難しいかもしれません。
この中で選択するなら、①の「自分のイメージに関わるため、大事である」、②の「ファッションに気を配っている」、③の「毎日、清潔さに気をつけている」が無難で良いでしょう。
⑤の「他人よりも目立つ必要がある」や、⑦の「直接仕事には関係ないと思う」を選んでしまうと、服装においてTPOを考えられない人というイメージを与えてしまう可能性が高いです。
この中で最も良くない選択肢は、⑦の「直接仕事に影響しないと思う」です。
仕事にふさわしくない服装で会社に来たり、不潔な格好でも気にしないようなイメージを与えてしまうため、選ぶのは避けましょう。
TALテストの対策法
TALテストの対策法は下記の通りです。
- ポジティブな回答を心がける
- 出題傾向を把握しておく
- 常識的な回答を心がける
それぞれを解説していきます。
ポジティブな回答を心がける
TALテストでは、ネガティブな回答はマイナス評価となるので、ポジティブな回答を選ぶのがポイントです。
しかし、自分を良く見せようとするあまり、ポジティブな回答ばかりになるとかえって協調性がない・個性が強すぎる人間だというマイナスなイメージにつながってしまうこともあるため、注意してください。
なるべくポジティブな内容を選べれば問題ないので、自分を信じて直感に従い、素直に回答することが重要です。
出題傾向を把握しておく
事前に過去問を見ることで、どのような問題が出題されるのかを把握することができます。
また、問題集などには解説も載っているため、どの回答が良い・良くないかも理解することができます。
TALテストに自信がない就活生は、テスト前に過去問や問題集を購入してテストに慣れておくことをおすすめします。
常識的な回答を心がける
TALテストのそもそもの実施目的は、入社後のトラブルの元となる人材を判別することです。
そのため、非常識な回答をしてしまえば不合格は避けられないでしょう。
明らかに的外れな選択肢や、常識からかけ離れた選択肢を選ぶのは得策とはいえません。
普段の自分が選ばないような回答は避けて、素直に選ぶようにしましょう。
TALテストを受けるにあたっての注意点
TALテストを受けるにあたっての注意点は下記の通りです。
- 【図形貼り付け問題】1度選択した図形は戻せない
- 【図形貼り付け問題】図形を15個配置すると強制終了する
- 【文章問題】選択肢を2つ選ばない方がいい問題もある
- 【文章問題】1度回答すると前の問題には戻れない
それぞれの注意点について解説していきます。
【図形貼り付け問題】1度選択した図形は戻せない
図形貼り付け問題では、1度図形を置いた時点で元に戻れません。
そのため、焦って図形を選んでしまうと、完成形が自分の理想とかけ離れたものになってしまう恐れもあります。
大きなミスを招かないためにも、焦らず慎重に図形を配置しましょう。
【図形貼り付け問題】図形を15個配置すると強制終了する
図形を15個おいた時点で終了となる図形貼り付け問題では、焦って適当に置いていると強制終了されたなんてことになりかねません。
問題に取り組むときは、完成後をイメージをしながら進めるようにしましょう。
【文章問題】選択肢を2つ選ばない方がいい問題もある
選択形式の文章問題では、選択肢の中から2つ回答を選べます。
しかし、必ずしも2つ選んだ方が良いというわけではありません。
2つの選択肢に矛盾があれば、減点対象となる可能性があるためです。
そのため、自分の中でしっくりくる選択肢が1つしかない場合は、無理に2つ目を選ぶ必要はありません。
【文章問題】1度回答すると前の問題には戻れない
図形配置の問題と同じように、文章問題も1度回答して次の問題に移ると、選択肢を選び直すことはできません。
最悪の場合、押し間違えが不合格につながる恐れもあるので、焦らず落ち着いて回答しましょう。
次の問題に進む前に、自分の回答を見直すことがおすすめです。
さいごに
サイコパス認定されやすい問題や頻出問題を紹介し、回答方法について解説していきました。
企業はTALテストを行うことで、就活におけるミスマッチを防いでおり、期待する能力を持った人材であるかを判断しています。
TALテストでチェックできる能力には、ストレス耐性やコミュニケーション能力、向上心、協調性、指導性などさまざまなものがあります。
また、この他にもメンタルヘルスや情報漏洩リスク、コンプライアンス遵守能力、離職傾向を測っており、企業が雇用のリスクを軽減しているのです。
回答するときは、なるべくポジティブなものを選択し、常識的なものを選ぶようにしましょう。
不安な方は、過去問や問題集を購入してテストに慣れておくことをおすすめします。