ADEKAのエントリーシートの対策法を徹底解説
2024/7/7更新
はじめに
本記事は、ADEKAの本選考を受けるためにエントリーシートの書き方を知りたい就活生を対象に、ADEKAのエントリーシートで押さえておくポイントについて徹底的に解説しています。
- ADEKAの選考を受けたいけどエントリーシートの書き方がわからない
- ADEKAのエントリーシートを書く前にADEKAについての情報を集めたい
- ADEKAのエントリーシートの記載例を知りたい
上記にあてはまる就活生は必見です。
ADEKAの就職難易度や求める人物像についても紹介するので、本記事を読めばADEKAへの理解が深まり、すぐにエントリーシート対策に入れるはずです。
ぜひ本記事を参考にADEKAへの内定を目指して、準備を進めてください。
上京を志す地方学生ならジョーカツ!
あなたのキャリアを加速させるチャンス!
無料で利用できる快適な個室シェアハウス、
東京までの交通費サポート付き
首都圏の注目企業への就活ならジョーカツ
首都圏の学生ならスタキャリ!
理想のキャリアを実現へと導く第一歩!
あなたにピッタリのキャリアアドバイザーを選び、
自分にマッチする優良企業をご紹介
首都圏企業のES添削から面接対策まで、就活ならスタキャリ
ADEKAの概要
出典元:株式会社ADEKA(アデカ) (adeka.co.jp)
まずはじめに、ADEKAがどのような企業なのかを紹介します。
ADEKAとは
ADEKAは1917年に設立し、東京都の荒川区に本社を置く化学メーカーに属する企業です。
樹脂添加剤、情報・電子化学品、機能化学品、食品、ライフサイエンスの5つの事業を展開しており、あらゆる分野において暮らしに欠かせない「素財」の提供を行っています。
EVや5G、食糧不足問題など、世界のトレンドや課題に携わるビジネスを行っているため、今後もさらなる成長が期待できる企業です。
16の国と地域に事業展開をしており、海外売上高比率が約54%にのぼるなど、グローバルネットワークを持っている点もADEKAの特徴です。
ADEKAの採用難易度
ADEKAの採用難易度は高いです。
化学メーカーは優秀な学生が集まる傾向があるため、比較的採用難易度が高くなりますが、グローバル企業で売上も安定しているADEKAは化学業界の中でも人気の企業といえます。
人気企業であるにも関わらず採用人数は50名以下と非常に少ないので、ADEKAの内定は狭き門です。
入念な選考対策を行わないと、ADEKAに入社するのは難しいでしょう。
ADEKAの採用大学
ADEKAの採用大学の実績は、以下の枠内の通りです。
大学の一覧を見ると入試難易度の高い学校名ばかりですが、なかには標準的なレベルの大学もあります。
したがって、いわゆる学歴フィルターはないと考えられます。
<大学> 東京大学、一橋大学、埼玉大学、千葉大学、東京農工大学、首都大学東京、横浜国立大学、広島大学、山口大学、九州大学、中央大学、明治大学、法政大学、立教大学、東京理科大学、青山学院大学、成蹊大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学 |
学歴フィルターがないといっても、学校名だけで振り落とされないというだけであり、決して簡単というわけではありません。
高学歴の学生にとっては実質倍率が引きあがる一方で、学歴に自信がない学生にとっても優秀な学生の中でいかに自身が突出する要素があるかを示さなければいけません。
人気企業なので、第一ステップであるエントリーシートから油断できないでしょう。
そもそも学歴フィルターについて気になる就活生は、以下の記事で学歴フィルターについて紹介していますので確認してみてください。
ADEKAが求める人材とは?
結論からいうとADEKAの経営理念やビジョンに共感し、ADEKAの一社員としての誇りを持って日々の業務に取り組める人材を求めています。
会社に入るとどの職種であっても他者と協働して業務を進めていく必要があるので、他の従業員と同じ方向を向いて仕事に取り組めるかは非常に重要なポイントです。
ADEKAの一員として活躍する素質を持ち合わせているかは、選考を通してチェックされるため、ADEKAがどのような人材を求めているかを企業研究をしながら把握しておく必要があります。
ADEKAは、「プラス思考で自主行動型の人」「国際感覚豊かな人」を求めていると公表しています。
グローバル市場を視野に入れて今後も成長し続けるために、積極的に日々活動できる人材を必要としていると考えられるでしょう。
そのほかにも、環境配慮の取り組みを行っているADEKAだからこそ、社会課題に興味がある人やADEKAが強みとする高機能素材に携わりたい人など、高く評価されるポイントは複数あると考えられます。
企業分析をしながら、自分なりに考えてみてください。
ADEKA各社の採用方向性の違いは?
ADEKAにはグループ会社が国内に15社、海外に31社あります。
各社の事業内容を調べてみると、ADEKAの5つの事業である樹脂添加剤、情報・電子化学品、機能化学品、食品、ライフサイエンスのうち一部の事業だけを担っている企業だけでなく、全く異なる事業を行っている企業もあります。
各企業で経営理念やビジョン、採用情報が異なるため、採用の方向性は各企業ごとに定められているといえるでしょう。
採用の方向性は異なっていても、ADEKAのある分野に興味がある場合は、グループ会社で同じ事業を行っている企業を見てみるのもおすすめです。
また、ADEKAに入社したあとに駐在で海外のグループ会社に赴任したり、国内のグループ会社に出向したりする可能性があるかを確認しておくといいでしょう。
グループ各社もぜひ、調べてみてください。
エントリーシートで企業がチェックしているポイント
ポイントの概要
エントリーシートは、多くの企業が選考の第一ステップとして設けています。
エントリーシートを通して応募した就活生の価値観や能力が企業の求める人物像にマッチしているかをチェックし、自社で活躍する可能性を見いだせる就活生を次のステップへと案内しています。
すべての就活生が面接などのステップに進めるわけではないので、最初の段階でいかに自身が志望企業にマッチしているかをアピールしなければなりません。
選考通過率を上げるためには、志望企業がどのような人材を求めているのかを把握し、自己分析を通してその要素をアピールできるエピソードを選定する必要があります。
また、「なぜ競合他社ではなく、その企業を志望するのか」も明示することが非常に重要です。
エントリーシート作成前の入念な自己分析や企業分析が第一ステップ突破のカギでとなるでしょう。
選考を通過しやすいエントリーシートの書き方
エントリーシートは、読み手にとってわかりやすく書くことが重要です。
そのためには、以下のような順番で記載することを心がけてください。
- 冒頭の一文で結論を簡潔に記載する
- その当時の背景や理由を説明する
- 実際に行った施策の具体例を用いて説明する
- 最後に再び結論を強調する
このようにエントリーシートの回答を作成することによって、論理的構成になるため説得力があり、読み手が理解しやすい文章になります。
論理的な文章は読み手が内容をイメージしやすく、面接で実際に会ってみたいと思われます。
以下のガクチカの例文をチェックしてみましょう。
結論:映像型の塾のチューターとして、過去最多の合格者数輩出に貢献しました。
背景:同塾で生徒と直接関わるのはチューターであり、責任重大でした。前年比10%増を目指し、週に1コマも受講しない「不受講生」の割合を20%まで減らすことを目標に設定しました。当時、不受講生の割合は約35%で高止まりしていました。原因は、生徒の受験までの見通しの甘さとスタッフ側のフォロー不足でした。
具体例:改善チームを発足し、3つの取り組みを行いました。チームとして①先取り学習の重要性の浸透のために、面談での伝達内容を見直し統一しました。面談で生徒の理解度を深める工夫として、スライドを作成しました。②面談で立てた計画の遂行のために、毎週電話によるフォローを行いました。③個人として不受講改善にスタッフ全体で取り組む姿勢づくりのために、チームの活動を積極的に共有しました。
結び:生徒をサポートするシステムの構築によって、3カ月で不受講生の割合は8%になり、最終的に校舎で過去最多の合格者数を輩出できました。
ADEKAの価値観やカルチャーを文章に取り入れる
エントリーシートを通して自身が志望企業にマッチする就活生であることをアピールするためには、ADEKAの価値観やカルチャーを文章に盛り込むことがポイントです。
価値観やカルチャーを取り入れることによって、志望度の高さやその企業の社風に溶け込むことができる就活生であると読み手に印象付けられます。
より企業とマッチしている就活生は、入社後に周囲と協力しながら活き活きと働く傾向にあるので、ただ能力が高いだけの就活生ではなく、ADEKAの一員として高いパフォーマンスを発揮してくれる就活生を企業側は求めています。
ADEKAは経営理念として「新しい潮流の変化に鋭敏であり続けるアグレッシブな先進企業を目指す」「世界とともに生きる」を掲げているので、チャレンジした経験をエントリーシートの回答に記載するといいでしょう。
そのほかにも「グローバル」などのポイントもあると考えられますので、企業研究をしながら、どのような要素が親和性が高いかを考えてみてください。
エントリーシートの位置付け、及び対策方法
選考におけるエントリーシートの位置付けは、就活生の相手に分かりやすく伝える能力をチェックするためのステップであると考えられます。
もちろん、エントリーシートの内容によって次のステップに進めるか否かを評価されますが、それ以前に読み手が理解できなければ読んで評価されることはありません。
入社後には、どの職種に就いても顧客やチームの人とコミュニケーションをとる必要があるので、相手が理解できるように発信する力が求められます。
つまり、エントリーシートを通して入社後に必要な能力があるかを企業側は見ているといえるのです。
相手に分かりやすく伝える文章を書くためには、論理的な構成を意識しましょう。
設問で何を聞かれているのかや、その設問を通して企業が何を知りたいのかを把握し、アピールすべきことを伝えられるようにエピソードを選定する必要があります。
エントリーシートを書き終えたら友人や家族などの周囲の人に読んでもらい、自分が伝えたいことが正しく伝わるかを確認してください。
また、対策をする際に必要な情報がエントリーシート対策記事にまとまっておりますので、そちらもご参照ください。
過去のエントリーシートの質問内容と記載例
ADEKAの過去の選考において、エントリーシートで出題された設問と実際の記載例をもとに、ADEKAならではのエントリーシートの書き方を紹介します。
エントリーシート
・学業・ゼミで取り組んだ内容(200文字以内)
【記載例】
大学では生物だけではなく、有機、無機、物理化学等などの化学に関する幅広い分野を学びました。大学院では「○○」というテーマで、ある物質が酸化ストレスから細胞を守る機能があるのではないかとにらみ、対象の物質を再生させる遺伝子を欠いた○○を使用して、増殖速度の比較やタンパク質・遺伝子の発現量の解析等を行っています。修論では、大学から大学院を通して研究したことをまとめる予定です。
ポイント:大学や大学院での学習内容は、読み手が就活生の専攻分野について全く知識がなかったとしても理解できるように記載することが重要です。
大切なのはいかに難しいことをしているかではなく、それを伝える能力を示すことであると意識してください。
・就職活動の軸を教えてください。(100文字以上~200文字以内)
【記載例】
最も重視していることは、「やりがいを持って自身の業務を全うできるか」です。この軸を実現できる企業であるかの判断材料は、事業内容や評価制度です。事業内容としては、収益の安定した企業ならではの確かな技術を持っているかと同時に、新たな事業開拓のために研究費を惜しまず投資しているか否かを見てます。評価制度は、ライフイベントを大切にしながら日々の成果が正しく評価されているかに着目しています。
ポイント:就職活動の軸は人それぞれですが、志望する企業が当てはまっていると誰もが感じられる内容を分かりやすく記載するのがポイントです。
抽象的に書くと、他社でもあてはまるのではないかと捉えられかねないので、具体的に記載しましょう。
・ADEKAを志望した理由を教えてください。(400文字以内)
【記載例】
貴社こそ、私の目標を達成するために自分自身が精進できる場であると考えたからです。私には「広く社会に影響を与える仕事がしたい」という目標があります。貴社は中間素材の製造・販売を担う企業なので、複数の製品を顧客のニーズに合わせて提供できる点とその規模の大きさに魅力を感じています。また貴社は、化学分野と食品分野で長年にわたって培ってきた高い技術力を応用し、絶えず時代のニーズに応える製品を開発・製造し続けてきた過去がある点にも惹かれています。さらに、ライフサイエンスやエネルギーの分野にまで広げようとしているので、自身も携わりたいと強く思っています。「1を100にする」事業と「0から1を生み出す」事業の両方を行っている貴社で、自身の目標達成のために努力することで、大きく成長できると考えております。以上の理由から、貴社への入社を強く志望します。
ポイント:どのような点をADEKAの強みだと捉えているかを明確に示している点が高く評価できます。
また、この企業でしか自身の目標を実現できないと感じられるほど、入社への熱意を伝えられているのもポイントです。
・当社の2つの経営理念のうち、より共感するものはどちらですか。また、あなたはそれについてどのように貢献していきたいと考えていますか。(400文字以内)
【記載例】
私は「新しい潮流の変化に鋭敏であり続けるアグレッシブな先進企業を目指す」という理念により共感しています。既存のニーズに合わせて製品やサービスを提供するだけでは企業として大きな成長はありませんが、ニーズを先読みして打ち出したものが必ず成功するとも限りません。そのようなリスクがある中で、挑戦し続け、成功してきた貴社のノウハウは強みであると考えています。貴社の強みに対して、私の「人を適材適所に配置し、自身は全体の穴を埋める力」で貢献したいと思っています。学生時代のサークルやゼミではこの力を発揮しました。入社後には研究者として経験を積んだあとに、技術者をまとめる立場としてマネジメントを任された際に、メンバーの能力や性格、適性を踏まえて、結果を出せるチームのリーダーとして貢献します。成果にこだわり、目標を達成するために最短ルートを模索することに注力します。
ポイント:まず志望する企業の強みをしっかりと理解した上で、自分の強みと掛け合わせることによって、企業にどのような結果をもたらせるのかを明示できている点が好印象です。
また、強みをどのような場面で発揮したのかを記載する際は、記述例のように複数上げると一貫性が感じられて説得力が増します。
まとめ
本記事でADEKAのエントリーシートの書き方について詳しく解説してきました。
どれほど企業研究や面接対策をしても、エントリーシートが通過できなければ内定には近づきません。
ADEKAに学歴フィルターはないと考えられるので、どれほど対策に取り組んだかによって就職活動の結果は大きく変わってくるはずです。
人気企業であるADEKAの選考はエントリーシートの段階から一定数絞られると考えられますので、ポイントを押さえて作成する必要があります。
ぜひ、本記事を参考に次の面接につながるようなエントリーシートの完成を目指してください。
エントリーシートの作成には時間がかかるため、いますぐ対策を始めることをおすすめします。
本記事がADEKAの内定を目指す就活生の一助になることを願っております。