
学生・就活生向け!無料で電源&Wi-Fi完備カフェ5選
はじめに
勉強するためには必要なものがあります。
机やノート、教科書、筆記用具………
しかし、学生・就活生にあたって必要になるものは、ノートパソコンです。
それにつれてパソコンが使えるWi-Fiや充電するための電源が、勉強する環境で最も必要になってきます。
今回はそんな学生・就活生がPCを使う中で必要になってくる
無料でWi-fi・電源を使えるカフェを紹介していきたいと思います。
もちろんこのカフェでは〇〇が使えます使えませんだけではなく、学生・就活生目線でカフェについてどんな特徴があるかなども紹介していきます。
カフェを多く使う学生・就活生や勉強に集中できる場所を探している方にとっては必見の記事です!ぜひ最後まで目を通していってください。
1. スターバックスコーヒー(Starbucks Coffee)
・無料Wi-fi◯ 「at_STARBUCKS_Wi2」 ※1回ログインで連続利用は1時間まで
Wi-fi ドコモ、au、ソフトバンク、フレッツスポット、Wi2 300
・電源◯(店舗による)
・コーヒーが美味
スターバックスの商品は主にコーヒーを中心として、その他に軽い軽食がある程度です。
そのため、コーヒーへのこだわりは他店よりも格段に強いです。
強いこだわりをもって作られたコーヒーは他店のコーヒーよりも香り、酸味、コク、風味のどれをとっても良いものがあります。
おいしいコーヒーを飲みたいと思ったら、スターバックスに足を運ぶ人は少なくないですよね。
・雰囲気が良い
一度行ったことがある人ならわかると思いますが、コーヒーの値段は他店よりも高いです。普通のサイズで300~400円くらいです。
なぜなら、値段にはあのスタバ独特の雰囲気によるコストも含まれています。
「スタバってなんだかおしゃれだよね」という感覚は消費者の誰もが抱いている感覚ではないでしょうか?
間接照明、ふかふかのソファ、ゆったりできるBGMなど雰囲気作りには強いこだわりが感じ取れ、良い雰囲気で作業したいという方にとても合っていると思います。
話題の新作なども定期的に販売されるため、気分転換にもぴったりですね。
・場所によっては混雑している
今では日本全国で出店していますが、場所によっては座れないほど混んでいることも少なくありません。特に土日などは混み合う可能性がかなり高いです。
駅から離れた店舗では家族連れの多い休日以外はほとんど混まないのですが、駅近くの店舗では曜日は関係なく混むこともあります。
出掛ける前には一度スタバの立地や雰囲気を検索してみるのもオススメします。
2.ドトールコーヒーショップ(DOUTOR COFFEE SHOP)
・無料Wi-fi◯ 「Wi2 300Premium」
Wi-fi ドコモ、au、ソフトバンク
・電源◯(店舗による)
・価格の安さ
ブレンドコーヒーの普通サイズが200円前後で注文できます。
また軽食のサービスも充実しており、小腹のついでによってそのまま作業も可能です。
・店内環境が店舗によって大きく異なる
前述のスタバは雰囲気作りのおかげか、席と席のスペースにもゆとりがあり、広々と使える印象です。
もちろんドトールコーヒーにも二階もや三階もあり、ゆとりのあるスペースを確保している店舗もあります。
しかし、店舗によっては席と席との間隔が狭く、居心地が良くないと言える店舗もあります。
電源の有無とともに、出かける前に評価などを確認した方が良いでしょう。
3.サンマルクカフェ
・無料Wi-fi×
Wifi ドコモ、au、ソフトバンク、フレッツスポット、Wi2 300
・電源◯(店舗による)
・ランチを兼ねて
焼きたての美味しいパンに生パスタもあり、フードメニューがとても充実しています。
ランチにできるほどのボリュームの多いメニューもあるので、ランチも兼ねて利用できます。
またコーヒー以外のジュース系のドリンクも種類が豊富なので、コーヒーが苦手な方でも気軽に利用できます。
・無料Wi-fiがない
チェーンのカフェでは珍しく無料Wi-fiがありません。
学生や就活生にとっては様々なタイミングでネット環境が必要になってきますし、できる限りWi-fiは確保しておきたいですよね。
作業を行うカフェ選びの時は注意しましょう。
4.タリーズコーヒー(TULLY’S COFFEE)
・無料Wi-fi 「tullys_Wi-fi」
Wi-fi ドコモ、au、ソフトバンク
・電源◯(店舗による)
・静かな雰囲気
タリーズコーヒーはスターバックスと並ぶほど人気が高いです。
また年齢層が高めで、他のチェーン店よりも比較的静かな印象を受けます。
静かなところでの勉強・作業を望む学生・就活生にとっては居心地が良い場所に感じられます。
・完全分煙
ガラスで仕切られた小部屋が作られており、喫煙者用に分けられています。
そのためタバコが苦手の方にもオススメのカフェになっています。
また就活生の方でしたら、スーツにタバコの臭いがつくことも懸念される分、かなり使い勝手がいいのではないでしょうか。
5.マクドナルド(Mcdonalds)
・無料Wi-fi 「マクドナルドFREE Wi-fi」※会員登録が必要
Wi-fi ドコモ、ソフトバンク、Wi2 300
・電源(店舗による)
・数少ない無料Wi-fiを持つファーストフード店
調べたところ無料Wi-fiをもつのはファーストフード店では数少なく、マクドナルドはその一つでした。至る所に出店している分、見つけやすさもありますし、使い勝手はいいのではないでしょうか?
都心では少し歩けば店舗を発見できるイメージです。
ファーストフード店での人気も一番高いのはもちろんです。
・コーヒーが格安
コーヒー1杯が100円程度とカフェと比べると格安になっています。
またハンバーガーのメニューも豊富に揃えており、ランチと一緒に入店することが可能です。
また、アプリなどで様々なクーポンが発行されており時期によってはコーヒーが無料で飲める場合もあるので0円で過ごせてしまうこともあります。
・うるさく感じることも
ランチを目的に店内利用で食事する方が多いので、会話する人が多いです。そのため隣の人が大きな声で会話していることも。
また年齢層も家族連れから老若男女と幅広いので店内がざわざわしていることが多いです。
気になる人でしたら店での作業を控えるか、イヤホンで周りの音を消した方がいいかもしれません。
さいごに
学生・就活生となるとPCでの作業が増えると思います。となるとやはりWi-fi・電源がある自宅で作業をすることが一番良いという考えもあります。
しかし、私もそうでしたが、自宅には様々な誘惑もあり、まともに作業ができなかったという日も多々あるでしょう。
Wi-fi・電源があるとこもありますし、何よりカフェを作業する場所と定義することができ、より一層集中することができるので、自宅で集中できないという人にとってカフェでの作業はとてもオススメです。
自宅で集中できない人やいつも自宅でやっている人でも一度カフェでの作業を試してみてください!
新しい発見があるかもしれません。
是非とも積極的に街に繰り出して作業しちゃってください!
(就活カフェの利用も考えてみよう!)↓↓↓